GV-M2TV/USB2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-M2TV/USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-M2TV/USB2の価格比較
  • GV-M2TV/USB2のスペック・仕様
  • GV-M2TV/USB2のレビュー
  • GV-M2TV/USB2のクチコミ
  • GV-M2TV/USB2の画像・動画
  • GV-M2TV/USB2のピックアップリスト
  • GV-M2TV/USB2のオークション

GV-M2TV/USB2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月中旬

  • GV-M2TV/USB2の価格比較
  • GV-M2TV/USB2のスペック・仕様
  • GV-M2TV/USB2のレビュー
  • GV-M2TV/USB2のクチコミ
  • GV-M2TV/USB2の画像・動画
  • GV-M2TV/USB2のピックアップリスト
  • GV-M2TV/USB2のオークション

GV-M2TV/USB2 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-M2TV/USB2」のクチコミ掲示板に
GV-M2TV/USB2を新規書き込みGV-M2TV/USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB2.0 PCカード

2003/01/17 17:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 Melodiaさん

こちらの機種+ノートPC(Windows2000)+USB2.0 PCカード
の組み合わせて問題なく使われている方,いらっしゃいましたら,
そのPCカードのメーカと種類を教えてください(可能であれば,
ノートPCのスペックもいただけると助かります)。

IO-DATA の CBUSB2 では,XP でしか動作しない(by メーカサポート)
といわれ,また,「チップがNEC or INTEL で,Microsoft の 2000用の
USB2.0標準ドライバで問題なく機能する PCカード」であれば,
おそらく大丈夫でしょう,とはいわれたのですが,
実際に使われている方がいらっしゃれば確実と思い,
書込みさせていただきました。
情報をお持ちの方,ぜひ,お知恵を拝借ください。

書込番号:1224103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの負荷具合について

2003/01/16 23:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 ビーフンさん

仕様によると、「Intel Celeron 600MHz以上 / Pentium III 600MHz以上」となっているのですが、これ以下のCPU(私の場合はPentium V 500MHzです)でも、使用することはできるのでしょうか。

CPUによって動作にロックがかかってしまうようなことはないですよね??

キャプチャにおいては、ほぼ同等の性能のメルコ製PC-MV5/U2ではPentiumV500MHz/Celeron600MHz以上となっています。

よろしくお願いします。

書込番号:1222543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/17 03:45(1年以上前)

500Mhzの場合はkatmaiかでも結構違いますねkatmaiの方がリアルタイムエンコが不得意でコマ落ちする可能性があるかもしれないです。

書込番号:1223013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーフンさん

2003/01/17 16:35(1年以上前)

私のパソコンはMobile Pentium III 500MHzで、Coppermine-256Kであることがわかりました。同じPentiumIIIでも、いろいろな種類があるのですね。勉強になります。IOデータ製とメルコ製との違いは、このことを考慮してのことなのかもしれないですね。

書込番号:1223959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDにしたいので

2003/01/16 18:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 馬ってるさん

質問です
現在、カノープスのMTV1000を使用していますが、このGV-M2TV/USB2に興味をもっています
そこで、録画開始から実際にキャップチャできるまでのタイムラグと録画したMpeg2をDVDにしたいので
オーサリング時に再エンコしないで(ムービーライター)すむDVD準拠のファイルにできるかを教えて下さい。
GOPのパターンや完結等々です。

書込番号:1221552

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲゲゲゲゲンブ1さん

2003/01/19 23:45(1年以上前)

録画開始のタイムラグですが、P3の1Gで3秒ぐらいでした。ちなみにノートPCで接続はUSB2.0です。

オーサリング時に再エンコはたぶんやらないと思いますよ。取説を見るかぎりではそのような動作はありません。

書込番号:1231348

ナイスクチコミ!0


どもDVDさん

2003/01/21 15:13(1年以上前)

参考までに。GV-M2TV/USB2でキャプチャしたMPEG2ファイルを付属のUlead DVD Movie Writer1.5SEを使って、IODATAの4倍速DVD+R/+RWでDVDビデオを10枚ほどWriteしました。4倍速+Rで4GBのWrite時間はセッションクローズを入れて30分位でした。再エンコードをしないので速いし、6〜8Mbps程度で画質的にも満足してます。Media Stadio6.5VEで編集してからWriterでオーサリングする場合は、当然6.5VEが2時間かけて再エンコードしたMPEG2ファイルになります。PowerDVD XPはデコードがいまいちみたいなので画質はDVDプレーヤでチェックしました。

書込番号:1235480

ナイスクチコミ!0


どもDVDさん

2003/01/21 15:37(1年以上前)

書き忘れました。P4-1.7GHz,USB2.0、レート6Mbps、Liveモードでキャプチャしてますが、スタートタイムラグは1秒以下です。ただ、録っている番組をアンテナ受信のTVとキャプチャを通したPCで同時に見ているとバッファを使っているからPCの画面は、最初で1秒程度遅れてモニタ表示され、時間が経ってくると最大で5秒程度遅れていきます。PC画面を見ながら最後に録画停止すると、バッファ分を捨てないで録られているような感じです。バッファサイズが限られてますからレートを上げれば遅延は少なくなりますし、アニメだとCBRよりVBRの方が遅延が大きくなる(圧縮効率が良い?)みたいです。そのからみなのか、私は録画の一時停止・再開がうまくできていません。

書込番号:1235518

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬ってるさん

2003/01/21 17:51(1年以上前)

ゲゲゲゲゲンブ1さん、どもDVDさん、情報ありがとうです
どうやら付属のムービーライターは再エンコしないで済みそうですね
ですが、ムービーライター2ではどうでしょうか?私はこちらを使っているので気になります
何にせよ録画したファイルをTVに出力できるのは魅力を感じます
前向きに購入検討します。

書込番号:1235802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBの延長ほか

2003/01/13 06:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 やすじいさん

普通のテレビへの接続もしたいので外部出力のあるGV-M2TV/USB2の購入
を考えています。

そこで二つ質問です。よろしく、お願いします。

1.PCとTVの位置が離れているのでUSBケーブルで延長したい。
  USB規格では5m毎にHUBを入れれば30mまで延長可能との
  ことですが、画像への影響が心配です。ご意見をお願いします。
  (取り回しの関係からできれば8m延長希望)
  むしろGV-M2TV/USB2とTVの間のケーブルを長くしたほうがいい?

2.テレビ出力できるのはMPEG2ファイルだけのようですが、PC側の
  DVDドライブからGV-M2TV/USB2経由でTV出力可能ですか?

書込番号:1211862

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲゲゲゲゲンブ1さん

2003/01/13 19:29(1年以上前)

2についての答えです。
DVDビデオは見れると思います。

書込番号:1213494

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2003/01/13 23:08(1年以上前)

1.に付いてですが経験も裏づけも無いので、ただの意見ということで。
正常に作動した場合の話ですが、ハードエンコ物は出来上がったデータがUSBケーブルを流れているだけなので、USBケーブルでノイズを拾って画質が悪化する事は無いでしょう。ただ、USBケーブルがノイズを発生することは考えられますので、キャプチャデバイス側でとぐろを巻くような状態は良くないかも知れません。それと、ご存知とは思いますがHUBはUSB20対応の物をお使いください。アナログ側ケーブルは極力短いほうが良いと思います。
試したら、結果報告をお願いします。

書込番号:1214285

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすじいさん

2003/01/14 22:40(1年以上前)

『ゲゲゲゲゲンブ1』さん、『ガオライオン』さん アドバイスありがとうございました。
 自分の希望通りのことができそうなので、早速、注文しようと思います。手に入れた後、うまくいきましたら、ご報告します。

書込番号:1216955

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすじいさん

2003/01/19 02:28(1年以上前)

ようやく入手したので設定をし始めました。
 とりあえず現状の報告と追加質問です。

 問題のUSBの延長については、3mと5mのUSBコードを
 HUBで延長した結果(各々、V2.0対応を購入)問題なく
 十分に使用可能でした。外部出力で接続した通常のTVもOK。

 一方、本機を使用して、PCのDVDドライブからでTV出力
 する方はできません。 DVDソフトを本機のビデオキャプチャ
 機能を使用して見るには、どうしたらよいのかも、よく分かりません。(今はPC付属のソフトDVDプレーヤで再生し、PCで観ています)
 本機の説明書は、ほとんど、mAgicTV の内容だけで、それ以外は非常に不親切で、よく分かりません。
 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:1228473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンコードについて

2003/01/11 16:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 ひできっつぁんさん

GV-M2TV/USB2ってハードウェアエンコードなんでしょうか?
HPの製品カタログを見ても書いてなかったもんで、どなたか教えてください。

書込番号:1206880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/11 17:32(1年以上前)

TVチューナー搭載のハードウェアMPEG2ビデオキャプチャボックス。
http://www.zdnet.co.jp/products/i-odata/gvm2tvusb2.html

検索したらすぐに出ますよ。

書込番号:1206967

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/01/11 17:34(1年以上前)

ここにも載ってます。

http://www.iodata.jp/news/200212/gv-m2tvusb2.htm

書込番号:1206973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひできっつぁんさん

2003/01/11 18:29(1年以上前)

なんと!!あちこちに有りますね。馬鹿な質問ですいません
ありがとうございました。

書込番号:1207083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADAMS-EPG+(PLUS)について

2003/01/09 22:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 たろきちさん

ADAMS-EPG+(PLUS)では、CATVの番組表も取得できるのでしょうか?
iEPGではONTVJapanなどで予約情報取得ができるようなのですが、
mAgicガイド上でCATVの番組表が表示できたらいいな、と思っています。
ご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1202138

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/09 22:24(1年以上前)

できるわけない

書込番号:1202217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-M2TV/USB2」のクチコミ掲示板に
GV-M2TV/USB2を新規書き込みGV-M2TV/USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-M2TV/USB2
IODATA

GV-M2TV/USB2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月中旬

GV-M2TV/USB2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る