

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 03:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月2日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月2日 15:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月31日 02:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月24日 13:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月22日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2


以前、WinDVR PCI(カノープス)を購入したのですが、その画質のあまりのひどさに(ゲイン45dBのブースターを通しても)嫌気がさしほとんど使わずにいました。
グラフィックカードでは、画質の良さに定評のあるカノープスの製品だから選んだのですが・・・
その後、友人からSmartVision Pro2 for USBを格安で譲ってもらったのですが、画面にノイズが乗りまくりでさらにひどい状態なのでオークションで売り払ってしまいました。
ただ、両者ともビデオ入力からの画質はさほど悪くはないので純粋にTVチューナーの性能によるものと思われます。
そこで質問なのですが、この製品にはMTV2400Uのように高画質化技術は採用されていませんが画質はどうでしょうか?
せめて民生用ビデオデッキくらいの画質は欲しいのですが。
ちなみに私の自宅は集合住宅でケーブルTVがTV映りは、非常に良好です。
0点


2003/01/03 02:47(1年以上前)
外付けのほうがPC内部のノイズを拾わないので綺麗に映るね。
書込番号:1184036
0点



2003/01/03 03:19(1年以上前)
すみません。
言葉が抜けてました。
>ちなみに私の自宅は集合住宅でケーブルTVがTV映りは、非常に良好です。
ちなみに私の自宅は集合住宅でケーブルTVが導入されており、TV映りは、非常に良好です。
・・・です。
書込番号:1184090
0点

ケーブルTVでアンテナ入力レベルが保証されている場合、ブースターの使用は逆効果です。(45db型ではゲインを目いっぱいしぼってもサチッってしまいます。どーしても付けるならば20db型程度にしましょう。単純計算で出力90〜95db前後になるのでそれでもオーバーゲインですけどね!)
ちなみに、ケーブルTVはアンプ(ブースター)がカスケードに何台も入るので、受信点から遠いほど画質は悪くなります。(理論上、でも見るに耐えないというほどのものではない!しかし専門家が見れば、生受信に比べて画面が確実にお眠になっているのは確か!)
それと、ブースターを設置する場合、パソコンから少なくとも5メートルは離してください!(帯域が広いのでパソコンの水晶発信の波形もバッチリ増幅してくれます。電源からの回りこみも要注意です。ブースターの電源にラインフィルターを噛ませる必要もあります。あまり利得を稼ごうとすると回りの数世帯もとばっちりを食らうのでほどほどに!)
書込番号:1184096
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2


現在、外付けTV&ビデオキャプチャーを買おうと思っている者です。
お勧めの商品がございましたら教えくださるとありがたいです。
ノートPCの性能
ペンティアム4 2G
メモリ 512M
HDD 40+120G
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2


どなたか教えてください。
現在、SBからオーデイオ出力をとってコンポにつないでいます。当然、サウンドデバイスをUSBオーデイオデバイスにしています。
本製品をUSBつなぐと今までのサウンドデバイスの設定は使えなくなるのででしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2


ご存知の方教えて下さい。
この機械はアンテナ入力が付いていて、テレビを見ることが出来、且つ
ビデオ出力が付いていますが、PCで見ているテレビ画像をリアルタイムで
ビデオ出力から出力することは可能でしょうか?
ご伝授願います。
0点


2002/12/29 12:32(1年以上前)
TVを観たり、録画するのは、mAgicTV4というソフトを使ってしか出来ません。
一方、テレビ出力は、Windows Media Playerを使ってしか出来ません。
おそらく、お望みのことは出来ないだろうと思います。
私も買ったばかりなので、絶対とは言い切れませんが・・・。
書込番号:1171916
0点



2002/12/29 23:51(1年以上前)
まるさみんぼさん
有難うございます。違う方法を考えてみます。
書込番号:1173450
0点


2002/12/29 23:59(1年以上前)
まるさみんぼさん
TV出力はWindows Media Playerでしかできないというのは
間違いですよ!
mAgicTV4で各モードに応じて出力をTVかPCかを選べます。
録画した映像を後からTVで見るも良し
私は、ちょっとトイレなんてときにタイムシフトでの
追っかけ再生にも、重宝してます。
ちょっとTVが便利になるアイテムなんですよ、これって
書込番号:1173470
0点


2002/12/31 02:44(1年以上前)
よく調べもしないで、間違ったことを書き込み、大変申し訳ございませんでした。
また、正しい情報をお教え下さったpikochuさん、有り難うございます。
書込番号:1176589
0点





PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2
当方アイオーのABH-2所持しておりますので、このGV-M2TV/USBを買えばかなり使えるのではないかと考えております。ただ、MTV2000の方も迷ってますが、違いがよくわかりません。今まではソフトエンコでやってきました。どなたか違いを教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/12/21 17:51(1年以上前)
私もABH-2を使っています。DVD-MovieAlbumを使ってDVD-RAMへ直接書き込めて簡単な編集できるのは、非常に重宝しそうです。ちなみにMTV2000でも同じソフトはついているようです。
MTV2000の方が画質はいいのかもしれません。でも、あまりパソコン詳しくない私でも簡単に使いこなせるソフトや、記録したファイルをTVに出力できる機能など、使い心地や遊び心はあると思います。
本格的な画質を求めるならMTV2000
初心者やTVに出力したいなどの目的ならGV-M2TVかな?
ちなみに私には画質もGV-M2TVで十分です。
書込番号:1149308
0点

レスありがとうございます。なるほど〜。画質にはそんなにこだわらないと思うので(TV画像についてですが)、これで十分そうです。
もう少し欲を言えば、PCIスロットに入れるタイプのほうが場所を取らないので好きなのですが、同レベルの機能を持つものってありましたっけ?
書込番号:1150201
0点


2002/12/22 00:05(1年以上前)
私の場合は、省スペースパソコンなのでフルサイズのPCIカードが入らなかったのでGV-M2TV/USBを選びました。確かに、内蔵カードのほうが設置場所や電源の確保に困らないですものね。
AV出力は無いけど画質良し、ソフトも同等のものがついてるMTV2000がお勧めかな。他にもアイオーのGV-MPG3TV/PCI何かもAV出力もあるしソフトも同等の物がついているからいいかも。ソフトも有償でバージョンアップもしてるからGV-M2TV/USB2とあまり変わらないかも?値段も安いし。
ただ、PCIカードの場合、マザーやビデオカードとの相性問題もあるから注意が必要かな。参考になるでしょうか?
書込番号:1150378
0点

やはり最終的にはカノープス系にいってしまいますか・^^;
GV-MPG3TV/PCIは、今買うには少しソフト面での遅れが目立つような気がしたもので、躊躇しておりました。
MTV2000とGV-MPG3TV/PCIにしぼって考えようかと思います。
pikochuさん、どうもありがとうございました。
(アイオーからGV-M2TV/USB相当のPCI用キャプチャーカード出ないかな・)
書込番号:1152993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
