



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI
何せ古いボードなので・・・(^_^;
先日PCを自作し、このGV-MPEG2/PCIをセット&ドライバインストールしました。
その時は正常に作動したのですが、今回久しぶりに使おうとしたら表題のコメントが出て使用出来ません。
システムからGV-MPEG2/PCIを削除して再インストールしてみましたが変わらず・・・。
色々試しているうちに、表題のコメントが出た後、PC終了→GV-MPEG2/PCIをM/Bから抜いて挿し直す→PC起動、で使える様になりました。が、これでは毎回ケースを開けて挿し直さなければなりません(TдT)
何か解決方法はないでしょうかm(__)m
書込番号:4954588
0点

携帯文字制限のため、スレ伸びてm(__)m
構成は以下です。
OS XPhomeSP2
Athlon64 3200+
K8NGM2-FID
I・O DDR400 512MB×2(SAMSUNG)
IDE1 HDD40G(MST)・HDD320G(SLV)
IDE2 PX-716
PCI1 GV-MPEG2/PCI
なお、GV-MPEG2/PCIのドライバはVer1.4です。また、表題のコメントが出ている時、システムの方では「正常に作動しています」「競合なし」となっています。謎です・・・。
売ったり棄てるのは勿体ないので、ぜひフツーに使える様にしたいです。宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:4954589
0点

GV-MPEG2/PCIと相性の悪い機器(オンボードの機能含む)とIRQを共有していませんか?
できれば、GV-MPEG2/PCIのIRQは独立させるのが望ましいです。
書込番号:4956506
0点

かず01さん、有難うございます!
確かにIRQが共有してます。それも最悪?、onboardVGA(GeForce6150)と(笑)
ですが、おかしな点が有ります。
(1)BIOSで、PCI1のIRQを指定(IRQ 10)してみましたが、OSでは勝手にGeForce6150と共有(IRQ 18)に変更されてしまいます。
(2)既述の通りGV-MPEG2/PCIを挿し直すと、特に何もしなくても使える様になってしまうのですが、IRQは相変わらずGeForce6150と共有(IRQ 18)のままなのです。
・・・しかし一旦PCを終了し、暫くして立上げて再び使おうとすると、またもや表題のコメントが出て使えず・・・なんでや〜(TдT)
書込番号:4957204
0点

> IRQは相変わらずGeForce6150と共有(IRQ 18)のままなのです。
一般的に、ビデオカード(オンボードビデオ)とPCI-1に挿しているボードのIRQは共有される仕様になっています。
これは、ハードウェア設計上の仕様なので、変更する事は出来ません。
(IRQ番号は変更出来ても、共有そのものを解除する事は出来ない)
以上のように、設定等でどうにかなる事ではないので、素直にビデオカードとは共有されない他のスロットへ差し換えましょう。
書込番号:4961348
0点

お手数かけましたー(TдT)←嬉し泣き
PCI2に変更したり、使わない機能(IEEE1394等)をシステムから削除したり色々してみましたが、なぜか再起動すると、GV-MPEG2/PCIとGeForce6150のIRQが共有されてしまふ〜(今度は、IRQ19になってました)
そもそもIRQの共有がネックなら、表題のコメントがでる前にフリーズや動作不安定になるハズだよね〜・・・などと思いながら、もしやと思い[システム→ハードウェア→ドライバ署名]を「無視」にしたら、フツーに使えるようになりましたーw
こんな所に落とし穴があるとは・・・(^_^;
有難うごさいましたm(__)m
書込番号:4963814
0点

ぐはぁっ!?
今PCを起動してみたら、また使えなくなってました。
再現性が、有る様で無い。
システムは安定しているのに、なぜかGV-MPEG2/PCIだけ使えなくなってる・・・もうダメ、疲れました(-"-;)
書込番号:4966998
0点

PCI-3以降でも試してみましたか?
一度、全てのPCIボードを抜きGV-MPEG2/PCIだけで試すのが良いでしょう。
なお、重要なのは、BIOS上で共有されていないかどうかなので、OS上で共有されているかどうかはあまり関係ありません。
書込番号:4970685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





