



ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI


動画初心者です。どうかよろしくお願いします。
最近DVカメラで記録された映像をDVD−Rに記録させていますが、1つ疑問があります。
私のPC環境では、
(1)DVカメラからi-link経由でAVIファイルでキャプチャし、TMPGEncでAVI→MPEG2エンコードし、DVD−Rに記録する。
(2)DVカメラのS端子からGV−MPEG2キャプチャボードでキャプチャし、MPEG2を直接作成し、DVD−Rに記録する。
と言う2つの方法が可能なため、夫々試してみました。
出来上がったDVDをホーム用プレーヤ再生し、TVで見てみましたが、どう見ても上記(2)の方法のものが綺麗に見えます。
上記(1)によるものは動きのあるシーンでは横にぶれたような(ブロックノイズと言うのかな?)画像となり、また解像度もあまり良くないように思えます
オーサリング当初はデジタルでキャプチャするので、i-link経由のほうが映像が綺麗になると信じ切っていましたが、どうもそのようではないのです。
因みに、TMPGEncでAVI→MPEG2エンコードはNTSCDVD MPEGの標準設定ですし、オーサリング自体も両者同じ条件でやっています。
設定次第で、i-link経由の方が綺麗になるのでしょうか?それとも上記のようなことは周知の事実なのでしょうか?
詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:515349
0点


2002/02/06 10:40(1年以上前)
インタレースの映像信号をノンインタレースで表示すると、
コ ーミングと言われる「横縞状のノイズ」起こるようです。
それでは無いでしょうか?
TMPGEncのエンコード時にインターレース解除をしてはどう
でしょうか?
書込番号:517415
0点



2002/02/06 12:58(1年以上前)
のぶりんさんレス有難うございます。
早速、インターレース解除して試してみます。
やはり、基本的にはi-link→AVI→MPEG2の方が解像度は上と考えていて良いと言うことですね。
因みに皆さんは、DVカメラのキャプチャはやはりi-linkが基本でしょうか?
いまいち、悩みが解消し切れていませんので、良い方法ありましたら紹介お願いします。
書込番号:517582
0点


2002/02/06 14:17(1年以上前)
>やはり、基本的にはi-link→AVI→MPEG2の方が解像度は上と
>考えていて良いと言うことですね。
ビットレートが同じ場合、TMPGEncで動き検索精度を
最高画質にしてエンコードした場合、(1)の方が
GVよりきれいかもしれません?
ただ言えることは、作成時間が(2)の方が早いので
私なら(2)にします。
※それにVBRだとやたら時間がかかります・・・
また、解像度はDV圧縮でも720×480だったと思います。
iLink経由だとコンポジェットに比べるとノイズが
乗らないということではないでしょうか?
DV圧縮でも多少画質は劣化すると思います。
詳しいことは私にはわかりません・・・
※出来れば、かず01さんフォローをお願いします!
書込番号:517732
0点


2002/02/06 14:23(1年以上前)
(2)の質問はS端子でしたね・・・
コンポジェットと書いてしまいました。
書込番号:517746
0点

基本的には、ソースが同じであればDVキャプチャからTMPGEncを使ってエンコードした方が、GVでキャプチャするよりも高画質なはずなのですが・・・
TMPGEncでエンコードした物と、GVでキャプチャした物とではレート等が異なっているのではないでしょうか?
そのDVD-Rに焼いた物をPC側で再生してみても、やはりGVで作成した物の方が良いのでしょうか?
参考までに、MPEG-2であればインターレースを解除する必要は基本的にはありません。
MPEG-2の場合、インターレースを解除するのは再生ソフトやデッキ側の方ですから・・・
書込番号:523592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





