



ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI


このボードを買いまして、早速取り込んでみたんですが、
付属のソフトではMPEG1/2ばっかでAVIでは取り込みできないのでしょうか?
MPEG2だと、やはり容量が大きすぎるし、MPEG1だと画質が一気に下がるし...
難しくって... AVIで取り込んでみたいんですが...
書込番号:794830
0点

残念ながらGV-MPEG2/PCIではAVI形式のキャプチャは出来ません。
使用するソフトの問題ではありません。
>MPEG2だと、やはり容量が大きすぎるし〜
AVI(非圧縮)の方がでかくなかったっけ?
書込番号:794863
0点


2002/06/26 19:56(1年以上前)
DEFINTさんの言うとおりですよ。
もうすこし動画形式について勉強しましょう(^.^)b
cookie消失!
書込番号:794872
0点


2002/06/26 19:57(1年以上前)
ごめん!
↑顔をまちがえてました・・・
書込番号:794876
0点



2002/06/26 22:56(1年以上前)
はい、確かにAVI(非圧縮)の方が大きいことはわかります。
DivXで圧縮しようと思っていたんですが、MPEG2だとなんか読み込みができなんです...
書込番号:795276
0点



2002/06/26 22:57(1年以上前)
DEFINTさん、初心者もどき2さん、ありがとうございました。
書込番号:795282
0点

> 付属のソフトではMPEG1/2ばっかでAVIでは取り込みできないのでしょうか?
MPEG-1/2専用キャプチャボードですので無理です。
(ハードの設計上AVIキャプチャはできない構造で、AVIキャプチャもできるように設計するとチップが余計に必要になり価格が高くなる)
なお、キャプチャしたMPEG-2からAVIやWMVへ変換する事ならば、ハードの仕様とは関係なくできます。
> MPEG2だと、やはり容量が大きすぎるし、MPEG1だと画質が一気に下がるし...
もしかして、標準の録画テンプレートだけしか使っていないのではないでしょうか?
現在CBRでしかキャプチャしていないのならばVBRでのキャプチャも試してみましょう。
VBRならば、CBRの時よりもあまり画質を落とさずに容量を半分近くまで減らすことができます。
> AVI(非圧縮)の方がでかくなかったっけ?
まぁ、無圧縮ではなくWMVやDivXなどでリアルタイムエンコードキャプチャをすれば容量は小さくて済みますけどね・・・
書込番号:795306
0点



2002/06/26 23:37(1年以上前)
かず01さん、早い返答ありがとうございます!
CBRとVBRですが、可変ビットレートでしたっけ?
あんまりこのへん知らないもので... (汗)
形式のところで、でしょうか?
みたところMPEG2、MPEG1、SVCD、ビデオCDくらいしか
みあたらないのですが... お教えいただければ、ぜひ...
書込番号:795386
0点


2002/06/27 01:19(1年以上前)
例えば、形式オプションで現在の形式が「DVD(MPEG2)」なっている状態で
下のカスタムボタンを押すとテンプレートの詳細が表示されます。
ビットレート指定のところにバリアブルビットレートがチェックされてるかと…
つまり、ここでVBRかCBRを指定するわけです(チェックが無い場合はCBR)
ちなみに、「DVD(MPEG2)」以外のMPEG2形式のテンプレはCBRになってます。
で、最後にきついことを言いますが… とにかく取説をよく読みましょう!!
「教えて…」ばかりではいつまでたってもスキルアップしませんよ。
合言葉は「急がば回れ!!」です(なんのこっちゃ…)
書込番号:795648
0点


2002/06/27 01:20(1年以上前)
↑アイコン間違いです。失礼!!
書込番号:795649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





