


ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/USB


ビデオキャプチャ IODATA GV-MPEG2/USB はRapid RECで取り込んで、バンドルされてるオーサリングソフトで取り込んだファイルをオーサリング掛けようとすると3回に1回くらいの割合で、エラーが出てオーサリング出来ないし、ノートPCの人でも少々高くても、ノイズ除去機能の付いたカノープスの外付け製品にしたほうがいいです。←「安物買いの銭失い」になりますよ。
書込番号:1385357
0点


2003/05/21 15:36(1年以上前)
そうですね。ある程度使いましたが、私も人には勧めません。仮にすんなり、オーサリングできたとしてもDVDプレーやによっては激しく相性の悪い(パイオニアのDVDプレーヤだと紙芝居のような映像)映像にしかならない。サポートに確認してHPの載せるようなことを言っていたけど全然載せないし。S/W側(RapidRec)で改善するつもりも全然ないようだし。ダメですねこの製品は。
書込番号:1596466
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





