

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月14日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月30日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月12日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月10日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月9日 08:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月16日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


先日、この製品を買って、早速取り付け、無事にドライバのインストールも終了し、mAgicTVを立ち上げました。映像も映り、すべてはOKだったのですが・・・。ハードディスクへのアクセスがずーっととまりません。映像も、5〜7秒遅れで表示される状態です。IRQもこれ1つだけですし、PCIスロットルの位置も変えてみましたが、治りません。どうすれば、よいのかどなたかお教え願えないでしょうか。
スペックは、P4 1.6Mhz メモリ384MB ハードディスク 30G
グラフィックカード TNT2 です。
0点


2002/06/13 21:44(1年以上前)
タイムシフトしているんじゃない?
書込番号:770566
0点



2002/06/13 22:14(1年以上前)
皇帝 さん 、レスありがとうございます。
タイムシフトしていません。ライブモードです。
うーん、どうしたらいいのでしょう。
書込番号:770627
0点


2002/06/14 01:06(1年以上前)
「一旦HDDにデータが保存されている」とココに書いてありますね。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s8903.htm
だから佐伯さんの状態で正常なのだと思います。僕もそうなってますし…♪
書込番号:771051
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI




2002/06/28 01:13(1年以上前)
できますよ、以前はできなかったんですけどね。
付属のサポートソフト(Ver.1.01)ではこのカードでキャプチャーした
ファイルしか出力できなかったんですけどIO−DATA HPでVer1.10を
ダウンロードし、ソフトのアップデート&ドライバの更新をしたらOKで
す。バンドルされているMediaStudio Pro6.0VE PUKで編集したファイルが出力できないなんて・・・・と思ってたら案の定HPに用意されてましたね。そりゃそうでしょう!仮にととととととととととさんのMPEGファイルが出力できなくてもMediaStudio Pro6.0VE PUKでエンコードすれば問題ないと思いますよ。
ちなみにIO−DATAさん曰く、
「MediaStudio6.0にてファイルを作成される場合は、テンプレート設定を「DVD(NTSC 29.97fps高画質」「DVD(NTSC 29.97fps標準画質」 にして頂けますようお願い致します。この設定以外で作成されたファイルについては動作保証外となります。」とのことです。
書込番号:797754
0点



2002/06/30 23:50(1年以上前)
非常に丁寧に教えていただきありがとうございます。
助かりました。これで買う決心がつきました。
もなりさん本当にありがとうございます。
書込番号:804091
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


サッカー中継を録画しようと、思ったらコーピーガード信号とかいうのが出ました。ただテレビ番組を録画したのに、どうしてコピーガードが出るのでしょうか? よろしくお願いします。
0点


2002/06/12 16:43(1年以上前)
しの詳細があるといいですね。
スペックとか電波状況とか。
書込番号:767853
0点


2002/06/12 23:23(1年以上前)
IO-DATAに限らず、ハードウェアMPEGボードは全般的にコピーガード信号の誤検出が多いようです。
回避策としては、録画ソースの明るさを暗めにするか、自分で録画用ソフトを作成する位しか手がないようです。
画面の変化が激しい録画ソースも誤検出しやすいようです。
書込番号:768610
0点

> ただテレビ番組を録画したのに、どうしてコピーガードが出るのでしょうか?
現在のキャプチャボードに付いている「コピーガード検出機構」はどこの製品でも精度?に問題があり、例えコピーガードがかかっていない物でも、ちょっとした映像信号の乱れをコピーガードと誤認してしまう事が良くあります。
残念ながら、この手の不具合に明確かつ確実な対処法はないようです。
状況によっては、としりんさんのような方法で解決できる場合もありますし、それでもダメな場合があります。
根本的には、TVの受信環境をもっと良くし、常に安定した映像信号を入力してやるぐらいしか・・・
> ハードウェアMPEGボードは全般的にコピーガード信号の誤検出が多いようです。
ガード検出の誤認識は、ハードウェア系に限らずソフトウェア系でも、ガード検出機構のあるボード全般に言える問題ですよね。
しかし、家電のデッキ(D-VHSやDVDレコーダデッキでも)では何も問題がないのに、なぜキャプチャボードではこうも問題が多いのでしょうかね?
素人考えですが、家電製品と同等にしてくれるだけで良いと思うのですが・・・
何もコピーガードを検出するとキャプチャが停止してしまうような機能でなくても、普通のデッキのようにキャプチャそのものは出来ても、画像が乱れてまともには見れなくするだけで良いのですけどね。
書込番号:769072
0点


2002/06/13 13:07(1年以上前)
念のために…
もし使われているサポートソフトがVer1.10でなければ、こちらを試してみては如何でしょうか?
http://www.iodata.co.jp/lib/index.htm
書込番号:769569
0点


2002/06/27 23:01(1年以上前)
確証はありませんが、どうしても録画したいなら某社製TBCの購入をお考えになられたらいかがでしょう?この方法なら正規にコピーガードが入っていても、カードの誤検出であっても録画できるようになると思いますが・・
書込番号:797403
0点


2002/07/12 21:31(1年以上前)
脇から失礼します。興味のあるやりとりだったので、読ませていただきました。私も、同じような課題を抱えているのです。ところで、無知なもので申し訳ありませんが、TBCって、何でしょうか?
書込番号:827516
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


ピクセラの「PIX-MPTV/U1W」か
この「GV-MPG3TV/PCI」にしようか迷っています。
CANOPUSはときどき誤動作でマクロビジョンの反応するとか書いてあったので、
それ以外にと考えました。(なのでMTVシリーズは抜きで考えました)
どちらを購入するのが正しいでしょうか?
また他にいい機種とかがあればそれを紹介して下さるとありがたいです。
最後になりましたが、あまり詳しい知識がないのでこういったことがよく分かりません。よろしくお願いします。
0点



2002/06/10 07:48(1年以上前)
追記です。
もしMPG3tvにする場合、
付属する「mAgicTV」でしか映像を取り込むことが出来ないのでしょうか?
前にどこかでこのソフトの画質に対して
あまりいい反応を聞いたことがないので少し心配です。
こちらは出来ればでいいので返信ください。
書込番号:763464
0点



2002/06/10 07:51(1年以上前)
あと本体性能なんですが、
何を書けばいいのか分からないので
持ってる機種だけ書いておきます。
fujitsuのdeskpower、M7/1207Tです。
PCIのスロットが全て入っていますが、
現在使っているGV-BCTV/PCIを外せばIRQも同時に空いてくれるので大丈夫です。
書込番号:763466
0点


2002/06/10 08:59(1年以上前)
ピクセラのこの機種、使ったことありますが(厳密には所有してた期間は1ヶ月)
画質など、なかなか良かったと記憶してます。ただし、USBなためキャプチャー
パラメータは上限が低かったはず。最終的にDVD-R化するのなら、あまり問題では
ありませんがね。
I-OのBCTV3ってのも、実家のマシンにつけてますがこれはこれでなかなか.....
甲乙つけがたいですね。上記2つでは。
個人的には、オーナーが多いI-Oをお勧めかな。トラブルの時心強いから。
書込番号:763523
0点


2002/06/10 14:41(1年以上前)
> ピクセラの「PIX-MPTV/U1W」か
これって質問の内容から、恐らく「PIX-MPTV/P1W」の方ですよね?
お使いのパソコンがVIA製のKT133であるため、この「GV-MPG3TV/PCI」は諦められた方が良いようです。
http://www.iodata.jp/products/video/2001/gvmpg3tvpci/hard.htm
ただ「PIX-MPTV/P1W」の方も、買う前に情報を確認しておいた方が良いと思います。この手の製品は結構相性がシビアです。
書込番号:763949
0点



2002/06/10 17:35(1年以上前)
>風見鶏1さん
レスいただきありがとうございます。
ピクセラに関してはこちらに登録されている機種の数も少なかったので
その質を少し不安に思っていましたが、これで少し変わりました。
>BUNBUNBUNさん
チップセットに関しては盲点でした。
こうなると他の機種も少し注意してみなければ、、、
同じくピクセラの方も動作する機種及びOS他ハードウェアには注意してみようと思います。
何よりこんな素人に詳しく返信してくださってありがとうございました。
これで少し選ぶラインや注意事項が見えてきそうです。
書込番号:764185
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


GV-MPG3TV/PCIを2カ月ほど前に購入しました。以前の書き込みにもあり
ましたが付属のユーリードのソフトでmpg2ファイルを認識ないという
トラブルに困っています。p4のマシンに見られる障害ということでユー
リードのサイトにある対策ソフトをダウンロードしてみましたが解決し
ませんでした。
何度かユーリードのサポートからメールで指示をもらいましたが結果は
同じでした。サポートは難しい問題としてその後連絡はありません。
使用マシンはDELLのDIMENSION 8200 pen4 1.7です。
IOデータは自社にデータが無いので検証できないと突き放されました。
その後書き込みがないところをみると皆さん解決してるのでしょうか。
0点

> IOデータは自社にデータが無いので検証できないと突き放されました。
郵送でそのデータを送ってはどうでしょう?
実際に問題のあるデータを、直接メーカーへ送って検証させる人も結構いますよ。
もし、メーカー側でそのデータが正常に読めるのならば、自分のマシン環境の方に問題があるだけなのかもしれませんし・・・
どうしても、改善されないのならば他の編集ソフトを使ってみるとか?
CyberLinkの「PowerDirector 2.0」なんかはかなり安いですよ。
(ダウンロード版だと\5000を切っています)
書込番号:761430
0点



2002/06/09 08:12(1年以上前)
>かず01さん
そうですね。CyberLinkの「PowerDirector 2.0」を体験版でやってみま
した。問題なく読みますね。aviに変換もできますし。あれこれ悩むより
使えるものを使います。
ありがとうございました。
書込番号:761754
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


VA-MPG3TVを購入予定ですが チップセットと構成に不安があります。
まずチップセットがVIAのKT266Aです。
あとRAIDを使用しています。
この構成では動かない可能性があるでしょうか?
もし動いている人がいたら教えてください。
RAIDとの相性も知りたいです。よろしくお願いします。
0点


2002/06/07 14:57(1年以上前)
メーカーサイトでは「VIAのKT133では動作しません」となっていますが、それは古いチップセットですので、KT266Aでは改善されていると思いますが、いかがですかね。
不安ならCanopusのMTV2000が動作確認できています。そちらにされてはどうでしょう。
RAIDについては問題ないでしょう。
書込番号:758407
0点


2002/06/07 15:06(1年以上前)
私はKT333のGA−7VRXP、WINXPでオンボードRAIDのストライピングで使用しておりますが何の問題もなく使えております。
書込番号:758418
0点



2002/06/07 15:32(1年以上前)
ありがとうございます。参考になります。
MTV2000も考えているのですが、あちらのほうはRAIDに問題があるようで
KT133がダメでKT333がOKなんですか・・・KT266は微妙ですね・・・
引き続き参考意見お願いします。
書込番号:758453
0点


2002/06/16 08:34(1年以上前)
現在via-kt266のメインボードで使用していますが
問題なく使えています。
ただし導入時にOSからクリーンインストールして初めてうまく
動作しました。
どうもこのボード、普通に導入した場合には動作しないで
クリーンインストールしないとだめなケースが多々あるように思います。
私も最初はだめかと思いました。
書込番号:774837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
