

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月7日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月13日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月28日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 09:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月2日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI
http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/gvmpg3tvpci/hard.htm
↑ I-O
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000_s.htm
↑カノプ
横着せんと、自分で見比べなさいな・・・。
書込番号:710647
0点


2002/05/13 22:02(1年以上前)
値段が違うのと、中に入ってる物が違う。
あいおーは、はーどえんこ出来ないが、かのぷーは可能。
書込番号:711503
0点


2002/05/15 00:38(1年以上前)
この製品の場合、ハードウェアエンコードです。
書込番号:713493
0点


2002/05/15 20:09(1年以上前)
ノーノー、リアルタイムでのエンコードの事を言ってるのでは無いんだよ。
アイオーもハードエンコ付きのを売ったらその値段じゃ済まないだろう。
書込番号:714718
0点


2002/06/07 14:50(1年以上前)
>皇帝さん
>ハードウェアエンコーダですよ。
高品質ハードウェアエンコーダ搭載でリアルタイムにMPEG圧縮
最新ハードウェアMPEGコーデックの高品質かつ高速な処理能力によってテレビやビデオ映像をリアルタイムにMPEG圧縮(エンコード)しながら録画することが可能です。
書込番号:758402
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


このボードで、DVカメラでとった映像をPCにいれてそれをハードウェアエンコーダできるのでしょうか?
映像を編集してDVDに書き込もうかと思っていますが・・・TVも録画したいし・・(~へ~)う-ん
MTV2000とやはり購入を迷いますね・・
どうでしょうか?
0点

> それをハードウェアエンコーダできるのでしょうか?
ハードで処理されるのはあくまでキャプチャ時のみです。
その他は、全てソフトウェア処理になります。
MTV1000/2000のように外部ファイルがハードエンコードできるのは特別なのであり、普通はハードキャプチャボードであってもキャプチャ時以外は内蔵のエンコーダチップは使えません。
書込番号:709264
0点



2002/05/13 08:57(1年以上前)
かず01さん、ありがとうございます
やっぱり、 高速にエンコードするにはMTVがいいようですね。
TV画質のほうは期待していないので問題ないのですが、その他のクオリティは下げたくなかったので・・でも、MTV2000は高いから・・
書込番号:710402
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


パソコン上で再生するには問題はないみたいなのですが,テレビ出力にて,動画を再生すると,コマ落ちします。激しくコマ落ちするわけでなく,たまにコマ落ちします。最初から再生すると少しコマ落ちします。(15分に1回くらい)途中から再生したり,早送り,巻き戻し等を行うと,今後の再生は,2分に一回くらいコマ落ちします。音声には問題ないようです。デコードはソフトウェアということですが,スペック的にも問題があるとは思えないので何かよい方法ありましたら,よろしくお願いします。
CPU :Intel PentiumIII 1.13GHz (Tualatin)
M/B :Intel D815EEA2U (AGP×1、PCI×5、USB、Ultra DMA/100)
Memory :192MB PC-133 SDRAM DIMM
HDD :60GB IBM IC35L0160AVER07 7,200rpm
VGA :Intel 82815 Graphics Controller
Sound :AC'97 ADI SoundMAX Integrated Digital Audio
OS:win2000
0点


2002/05/07 01:41(1年以上前)
私も同じ症状で悩んでいます。スペックはPen4の1.5GHz、ASUS P4B266EでOnboardのRAID環境です。RAID環境のせいだと思っていましたがXMDさんも同じ症状ですし、そうではないんでしょうね。OSはWinXpだし、その他の環境もXMDさんより余裕のあるものです。
PCIスロットを変えてみると症状が改善されるという情報に従ってみましたが、全く改善されませんでした。
また再生中に操作していないと、勝手に止まってしまい最初に戻されます。
調べたところ、コマ落ちは同じ場所で起きていました。デコードの問題ではなく、エンコード時における録画の問題だと思います。私の場合、TV画面をPCで再生するときは音まで飛びますし、カクカクした映像です。全くひどい物です。返品しようか考えています。メーカー側は返品と返金を承諾しています。
他にmAgicTVの動作もひどいもので、Mpeg1のファイルが入ったホルダに移動するだけで強制終了するわ、録画ボタンを押した直後など画像と音声が乱れて非常に見苦しい。早送りは連続的ではなく先送りしかしないし、使い物になりません。
タイマー録画だけですが、かなり快適に動作するので返品するかちょっと悩んでいます。
メーカー側に問い合わせたところ、これらの症状の一部は認めています。
承知で粗悪品を売りつけているフシがありますね。
書込番号:698569
0点


2002/06/28 02:00(1年以上前)
ビデオ出力時の問題は同感です。
でもサポートソフトver1.10にしたらだいぶマシになりましたよ。
あと大きなファイル(4G近い)を出力してると
そんな症状がでるように思います。
スライダ動かしてたら止まってしまいますモンね・・・。
大きなファイルは分割して出力してるんです。
その方がまだ安定している気がします。
分割した数だけVHSデッキの録画操作して・・・面倒です・・・。
書込番号:797826
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


はじめまして。製品を買って取り付けて無事に再生されたのですが、5分間再生したら以下のようなエラーメッセージが出てとまってしまいます。
he trial version InterVideo MPEG2 decoder has reached the 5 minute playback limit. Video playback is stopped.
IRQがほかのPCIとかぶっているからいけないんでしょうか?どなたかお分かりになる方いましたら教えてください。
0点

再生ソフトがトライアルバージョンだから
再生時間が5分に設定されているようなんですけど・・・^^;;
<英文訳>
トライアル・バージョンInterVideo MPEG2デコーダは5分の再生限界に到着しました。ビデオ再生が止められます。
書込番号:693757
0点


2002/05/07 09:40(1年以上前)
OSはXPでお使いですか?
管理者権限でなく、制限ユーザーで使用すると、
そのようなメッセージが出ると聞きましたが…
書込番号:698895
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

2002/05/03 00:42(1年以上前)
画質、安定性これが決め手!
MTV-2000で幸せになりましょう!
ただし、RAMレコーダーを買ったほうが早いという
意見もあります。
書込番号:690335
0点


2002/05/03 01:38(1年以上前)
RAMレコーダじゃPCの便利さが足りないので、
HDDレコーダが良いと思いますよ。
書込番号:690437
0点


2002/05/03 19:16(1年以上前)
予算なども書いてくれないとアドバイスしにくい
書込番号:691633
0点


2002/05/03 22:25(1年以上前)
画質、音質、安定性、でこれとMTV2000を比べるのは間違い。
断然にMTV2000が上の3種類に関しては上。
あとは値段でしょうね。
もう少し、甘い見方をするなら、
・3次元Y/C分離は必要か?
・GRTは必要か?
・TV出力は必要か?
・DVDで保存するか?
あたりで判断するのも良し
書込番号:692000
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


最近MTV1000を購入したのですが、リアルタイムでTVを視聴すると
コーミングがかなりひどいのでGV-MPG3TV/PCIの変えようかなと
思っているのですが、GV-MPG3TV/PCIのほうではコーミングとかは
どうなのですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
