GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバのインストールが出来ません

2002/03/02 16:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 Ken1970さん

本日買って来ましたがドライバのインストールでエラーが出ます。

p2.Installdisk上のファイル 'p2diver.sys' が必要です

というので、CD-ROMのdriverフォルダを指定してやるとコピーは
終了するようですが、

このハードウエアをインストールできません

というメッセージが出て失敗してしまいます。
同じような方いますか? アドバイスお願いします。

書込番号:569959

ナイスクチコミ!0


返信する
私も困ってますさん

2002/03/04 11:01(1年以上前)

3.5FDの方でやってみる。

書込番号:573490

ナイスクチコミ!0


HIRORINNさん

2002/03/04 16:36(1年以上前)

同じ現象かどうかわかりませんが、私の経験を書きます。
私は、GV-MPG3TV/PCIを差したままXPをマシンにインストールして、不明のデバイスとして認識されてしまったデバイスを起動後、デバイスマネージャからデバイスの更新でインストールしようとしたら、'p2diver.sys' のコピーに失敗してしまいました。'ソフトウエアを自動的にインストールする'だけでなく、'一覧または特定の場所からインストールする'でもいろいろ試してみましたがダメでした。次に、ドライバを削除して、ハードウェア更新のスキャンで自動認識させてインストールしてみましたが、'p2diver.sys' のコピーに失敗してしまいました。途方に暮れてしまいましたが、最後に、ドライバをもう1度削除して(真似しない方がいいと思いますがレジストリも消して)、電源を消して2秒ぐらい待ってから再起動してみました。すると、起動時の自動認識のインストールでうまくインストールすることが出来ました。
長々と書いてしまいましたが、ドライバを削除して、再起動してみてはどうでしょうか。

書込番号:573862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken1970さん

2002/03/04 22:14(1年以上前)

結論からいいますと、OSの再インストールで解決しました。
WindowsXPには泣かされっぱなし、拡張するごとに再インストールして
ます。しかもこいつはドライバの削除が出来ません、出来たように見
えますが、リブートするとゾンビのように復活します。
今までの経験上、消すには再インストールです、Win2kから3年くらい
戻ったような気分です(^_^;

書込番号:574453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これってDVDプレーヤーになるの?

2002/03/01 21:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

何もわからなくてすみません。このビデオキャプチャーを購入して、子供の8ミリビデオの画像をデジタル化しようと思っていますが、併せてパソコンからテレビにDVDの映画などを出力したいと思っているのですが、これって可能でしょうか?どなたか無知な私にご教示をお願いします。

書込番号:568511

ナイスクチコミ!0


返信する
サリーちゃんのママさん

2002/03/06 10:19(1年以上前)

>パソコンからテレビにDVDの映画などを出力したい
パソコン内臓のDVDで、ソフトDVD再生したものを…と言う意味ですか?
だとしたら無理です。

DVDから録画したファイルがあれば出来ます。
または、別のDVDデッキからビデオ入力につないで、録画するとか…。(マクロビジョンがかかっていなければ)でも、これだとデッキをそのままTVにつないだほうが早いよね。
お子さんのビデオを取り込んで、TVに出力することは簡単に出来ますよ。

もし、ソフト再生されたDVDをTVに出力したいのなら、VGAカードのビデオ出力が付いているものであれば、出来ると思います。

書込番号:577568

ナイスクチコミ!0


スレ主 直人さん

2002/03/11 21:25(1年以上前)

返信が遅れてすみません。PCの調子が悪くてチェックできませんでした。素人の私にありがとうございました。やはりそうでしたか、ビデオカードがいるんですね。TV出力があるやつですね。わかりました。ありがとうございます。

書込番号:588881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

コマ落ちしません?

2002/02/28 14:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ひろしくんのさん

ビデオキャプチャーカード初心者です。先輩方にお尋ねしたいのですが、現在本製品(GV-MPG3TV/PCI)にP4 1.6GHz OS WinXP Pro メモリー768 HD メルコDBI-U60G7(7200rpm)自作機で使用していますが、通常のテレビ視聴時(常駐ソフトほとんど削除時)コマ落ち(HDにアクセスする、約1秒程度を約10秒間隔で定期的に)しませんか?ハードウエアエンコードということで、かなり期待していたのですがどうでしょうか?

書込番号:565958

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/28 14:55(1年以上前)

DMAにチェック入ってます??

書込番号:565963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしくんのさん

2002/02/28 15:00(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。DMAのチェック入ってます。

書込番号:565972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしくんのさん

2002/02/28 15:04(1年以上前)

ちなみにyu-ki2さんもこのカードをご使用ですか?ご使用でしたら、差し支えありませんでしたらご使用なさっているPCの環境(スペック)をおしえていただけますか?

書込番号:565980

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/28 15:07(1年以上前)

うんにゃ、つかってませぬ。
ごめんちゃい。

ただ、ボクの場合は使用するソフトを変えたら
コマオチしなくなりました〜
何かへんなのからWINDVRにしたら

書込番号:565985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしくんのさん

2002/02/28 15:09(1年以上前)

私もWinDVD(パッチファイルあてて最新版)を使用しています。これも原因の一つでしょうか?

書込番号:565987

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/28 15:15(1年以上前)

いや、僕の場合はそれにしたら
OKだったよん。

しかもそのあたりで雷事故があって
やめちゃったから
ぜんぜん詳しくない(泣)

ちからになれんくてごめんちゃい。

書込番号:565989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしくんのさん

2002/02/28 15:15(1年以上前)

すみませんWinDVRですよね。まちがえました。しかし ソフト的な問題なのでしょうか?

書込番号:565990

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/02/28 15:25(1年以上前)

キャプチャーは面倒ですねぇ
一度動く設定を見つけるまでは。

とりあえず挿してるPCIスロットを変えてみてはどうでしょうか?

書込番号:566000

ナイスクチコミ!0


不思議の国のアリスさん

2002/02/28 20:39(1年以上前)

PENV-733ですが、ディスプレイドライバとサウンドドライバをダウンロードしてきて入れ替えたら、そこそこ動いています。

書込番号:566432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしくんのさん

2002/02/28 21:44(1年以上前)

みなさん御回答ありがとうございます。ところでPCIスロットを変えてみると何故変わったりするのでしょうか?まだ試していませんが、変わった方っていますか?

書込番号:566587

ナイスクチコミ!0


べーたさん

2002/02/28 23:02(1年以上前)

このスレッド見て初めて、普通にテレビ見ている時に、HDにアクセスしていることに気づきました。
うちの環境ではコマ落ち発生していませんが、
HDへのアクセスは1秒未満に1回、一瞬だけアクセスしています。
HDのアクセス頻度が少ないことが注目点かも。
それにしても、タイムシフト再生でもないのに、HDに何を書き込んでいるんでしょうね?

書込番号:566782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/03/01 00:15(1年以上前)

>ひろしくんの さん
PCIスロットを変えてみると・・・・?

IRQ(割り込み処理制御線)の問題ですね!キャプチャーカードって、むちゃくちゃ速い転送を要求してくるので、理想は他の機器が使っていないIRQを1本ぽ〜んっと割り当ててあげることですね。(その都度デバイスマネージャーで確認!確認!)

同じく馬鹿っ速い転送速度を要求する、ビデオカード等とIRQを共有してしまったりすると、目も当てられない状態になるかも知れません!
(「俺の方の処理を先にやらせろぉ〜!」「うるせ〜!でしゃばりビデオカードめ!」っとかなって・・・!)

ゆえに,どーしてもIRQを共有しなければならない時は、相手を選ばなければならないっていうことですね!(キャプチャーしている時は、お休み中であろうのモデムと共有するとか!LANカードと共有するとか!)

ではでは!
がんばってくださいね!

書込番号:567043

ナイスクチコミ!0


POKOMIさん

2002/03/01 10:15(1年以上前)

PV800/128MB で使っていますけど、
PCIスロットを変更したら、明らかに
スムーズに動いています。

書込番号:567563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしくんのさん

2002/03/01 18:19(1年以上前)

みなさんお返事遅れてすみません。早速スロットを変えて試してみたいと思います。(空きは2つあります)

書込番号:568149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライブモードについて

2002/02/21 04:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

初めまして、このキャプチャカードにはタイムシフトとライブモードがあるそうですが、
ライブモードの場合タイムラグはあるのでしょうか。プレステなどのゲーム機をつないで使いたいのですが、問題ないでしょうか?
あと、ライブモードでTVを見るとき、動きの速い場面などで画面に水平なくし状の線が出ることはありますか、出ているとしたらどの程度の動きで発生して、どれくらい目立つでしょうか?

書込番号:551194

ナイスクチコミ!0


返信する
ROKOKOさん

2002/02/21 13:10(1年以上前)

はじめましてrototoさん。
ライブモードでのタイムラグは2〜3秒で
ゲームをするのには難しいかもしれません。
コーミングについては大丈夫ですよ。

書込番号:551631

ナイスクチコミ!0


スレ主 rototoさん

2002/02/21 16:49(1年以上前)

ROKOKOさん、ありがとうございます。
やはりゲームは無理そうですね。タイムラグについてはハード自体の仕様なのでしょうか、他のキャプチャソフトを使っても同じなのかな。
このカード以外にSmartVision Pro3を考えているのですが、こちらはコーミングが出るようなので悩みます。

書込番号:551920

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/02/22 09:24(1年以上前)

> タイムラグについてはハード自体の仕様なのでしょうか、
> 他のキャプチャソフトを使っても同じなのかな。

基本的に、ハードMPEGキャプチャ系のボードでは専用キャプチャソフトしか使えない物です。(GV-MPEG2/PCIのような物は、かなり特殊です)

また、プレビュー映像のライムラグはこの手のハードMPEG-2キャプチャ製品にはよく見られる現象で、これはボードの設計の仕方による問題ですので仕様となってしまいます。

低価格なソフトキャプチャ系のボードの多くは、入力された映像信号をA/D変換チップでデジタル化し、そのデータをそのままダイレクトにビデオカード側に送り表示しているためタイムラグは発生しませんが、GV-MPG3TV/PCIの方では、一旦ボード上のMPEGエンコーダチップで圧縮された後の画像を表示する方式となっています。
その為、ハードウェアによるMPEG圧縮処理とそれをもう一度映像データに展開する処理のせいで、どうしてもプレビューに若干の遅延が発生してしまいます。

では、なぜソフトキャプチャ系のようにダイレクトに表示しないのかというと、それはキャプチャチップの仕様が大きく関わっています。

低価格なソフトキャプチャ系ボードによく使われているConexant社製のBt8x8系キャプチャチップには、A/D変換機能とビデオカード側に映像データをPCIバス経由でダイレクトに渡せるようにする機能(PCI-ブリッジ)のキャプチャに必要な機能が1チップに統合されたチップで、ただ1つのチップだけでキャプチャボードとしての機能が成り立ってしまうためボードの設計も非常にやりやすく、画質自体もそれほど良くないかわりに低コストという利点があります。

対して、ハードキャプチャ系や値段の高い高画質キャプチャボードの多くに採用されているPhilips社製のキャプチャチップは、Bt8x8系キャプチャチップに比べて画質は大変良いのですが、A/D変換機能とPCI-ブリッジがそれぞれ別々のチップとして提供されており、Bt8x8系と同じ機能を持たすには2つのチップを搭載しなくてはならずその分コスト高になり、ボードの設計もやりにくく、A/D変換チップそのものも画質がよい分価格が高めです。

その為、GV-MPG3TV/PCIのようなボードでは少しでも価格を下げるために、A/D変換チップだけでPCI-ブリッジは省き、開発費と製造費の両方を削減しているのだと思われます。
あと、ボードサイズをなるべく小さくして省スペースパソコンにも搭載できるように、という考えもあるのでしょう。
(MTV1000/2000などでは、PCI-ブリッジも搭載している分ボードサイズも大きめ)

ただし、最近ではPhilips社の方もA/D変換機能とPCI-ブリッジが統合されたBt8x8系チップと同等の機能をもった新チップ「SAA7134HL」を開発して、その新チップを搭載した比較的低価格(Bt8x8系に比べるとまだ若干高め)でありながら高画質のキャプチャボードが既に出てきています。
(「MonsterTV」や「SmartVision Pro3」がPhilipsの新チップ「SAA7134HL」を搭載している)

書込番号:553317

ナイスクチコミ!0


スレ主 rototoさん

2002/02/23 01:06(1年以上前)

かず01さん、大変詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。
疑問に思っていたことがすっかり解消されました!
ゲームをするにはA/D変換とPCI-ブリッジの機能を持ったキャプチャカードを選択する必要があるわけですね。
GV-MPG3TV/PCIがライブモードでコーミングが生じないのも、いったん圧縮してから表示しているからだと考えると納得できます。

私の中では、MTV1000かSmartVision Pro3に絞られてきました。
MTV1000は値段とカードサイズが難点です。
SmartVisionは私のPC(Duron850Hz)ではソフトウェアエンコードがつらそうなのでやっぱり悩みます。

書込番号:554773

ナイスクチコミ!0


Windy01さん

2002/03/20 15:57(1年以上前)

やり方によってはタイムラグを1秒程度に抑えることも可能です(CPUにもよるかも)。
このボードはなぜか、ライブモードでもHDDに書き込んでます。
つまり
MPG3→HDD書き込み→HDDから読み込み→表示
という無駄な処理をしてるようです。
ここをMPG3→表示にしてやればタイムラグはかなり減るはずです。
I/Oの対応次第ですな。

書込番号:607059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

映像と音ズレについて・・・

2002/02/20 12:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ボヤッキー2さん

この製品を購入するか迷っていますが、映像と音はずれずに録画は可能でしょうか?
以前、USB接続のキャプチャーの機器を買い上記のような状態があり大変がっかりしましたので、実際に使用されておられる方、教えてください。

書込番号:549552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コーミング

2002/02/19 02:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

皆様、よろしくお願いいたします。

GV-BCTV5/PCIからの乗換えを考えておりますが、TV受信鑑賞で
GV-BCTV5/PCIのように速い動き部分でコーミング(フェザリング)が盛大に発生するのでしょうか?
あれが解消されていれば、即購入なのですが。

書込番号:546561

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Miki Rさん

2002/03/05 09:42(1年以上前)

自己レスです。

[551631]ROKOKOさんのご意見を参考にしまして、購入しました。
コーミングは全くありませんし、画質はGV-BCTV5/PCIに比べて格段にきれいです。
ただmAgicTVは相変わらずで、色々な便利なところもありますが動作関連においては皆様のご指摘通り、難点が少しありますね。

書込番号:575268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MPG3TV/PCI
IODATA

GV-MPG3TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

GV-MPG3TV/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る