

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月16日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月8日 23:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月20日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月19日 16:22 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月28日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月6日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


購入を検討しております。教えて下さい。
1)GV-MPG3TV/PCIには、FMチューナー機能が搭載されているのですか?
2)commercial messageの記録は任意選択が可能ですか(CMカット機能?)
※過去ログに記載されていたので
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


はじめまして。
現在、GV-BCTV5/PCIを使用しているのですが、ハードウェアエンコーダ搭載のGV-MPG3TV/PCIに乗り換えを検討中です。
ひとつ質問があるのですが、GV-MPG3TV/PCIは番組を予約録画する際、スタンバイ状態や休止状態からの復帰はできるのでしょうか?
GV-BCTV5/PCIは可能なんですが、GV-MPG3TV/PCIはI-O DATAのホームページを見ても記載されていないので、わかる方教えてください。
0点


2002/02/10 15:26(1年以上前)
Windows2000ではどちらも動作可能です。ただ休止状態のときは、5分前ぐらいから休止状態にしていないと復帰しません。電源の管理により録画完了のあとサスペンド、休止ともできます。ただXP、ME、98はサスペンドにできませんでした。キャプチャ関係の動作も不安定です(エラー、再起動、フリーズ)。2000でもあまりサスペンドを繰り返すと不安定で再起動してしまいます。
環境 K7V-T Athlon 800(雷鳥) を1000で動作、音源XWAVE6000
書込番号:526969
0点



2002/02/11 10:13(1年以上前)
kani2499さん、返信ありがとうございます。
私はWinXPを使用しているのですが、休止状態からの復帰は難しいみたいですね。
高くてもカノープスを買おうかな?
書込番号:528754
0点


2002/03/08 23:29(1年以上前)
私の使用している環境では、XPとMEでサスペンドから復帰して予約録画できました。
(SCSIカードのせいでスタンバイに入れず、はじめは苦しみましたが、使用しないときはデバイスを使用不可にしています。)
書込番号:583040
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


8ミリビデオカメラからmAgicTVを使用してGV−MPG3TV/PCIへ録画していたのですが、途中でいきなりコピーガードで録画できませんと
表示されて録画ができません。なお、ビデオソフトなら当然なのですが、
再生していたのは自分がカメラで撮ったものなので録画ができるとおもうのですが・・・いかがでしょうか?やはり、この場合はあきらめるべきなのでしょうか?それとも、一定時間以上は録画ができない仕様になっているのでしょうか?今日やってなおったのですが、しばらくしてまたダメになりました。
なぜなんでしょうか?知っている方おしえてください。
お願いします。
0点


2002/02/09 00:10(1年以上前)
他のハードウェアキャプチャボードでもそうなのですが、メーカーの付属ソフトでキャプチャする限り、避けられない事象のようです。
GV-MPEG2/PCIは、フリーのソフトを使ってキャプチャすることにより問題が解消しますが、GV-MPEG3TV/PCIではまだそのようなソフトの存在を知りません。
消極的な方法ですが、ビデオソース側で明るさを制御できるようでしたら、明るさを抑えてやれば回避できる場合もあるようです。
私の場合も8mm等のビデオソースからキャプチャすることが多い関係で、GV-MPEG2/PCIから他へ乗り換えれないでいます。
書込番号:523343
0点



2002/02/09 07:38(1年以上前)
おはようございます。
手持ちのデッキでは、明るさがかえられないのであきらめていましたが、
撮影に使用したビデオカメラでエディットスイッチを入れてみて
やってみたところ動きました。ありがとうございました。
今から、エディットスイッチなしで再度やってみます。
書込番号:523885
0点



2002/02/09 11:29(1年以上前)
こんにちは、自己レスです。
エディットスイッチOFFでは、コピーガードかかりました。
1本だけなので確実かはわかりませんが…とりあえずできました。
ありがとうございました。
書込番号:524175
0点



2002/02/12 17:29(1年以上前)
先日録画が出来た!って思ったのですが途中までしか出来ていませんでした。
エラーが出なかったので気がつきませんでした。
もうMPEGファイルに変換したあとなので、もしかしたら変換の段階だった
のかも知れませんが。
書込番号:531983
0点


2002/03/20 16:14(1年以上前)
私も8ミリを使用していますが、8ミリ特有の現象らしいです。
VHSのコピーガードに使用している帯域も記録用に使用しているらしく、
普通にコピーガードとして引っかかってしまいます。
コピガ検出部をごにょごにょするか、検出しないボードを使うしかないようです。
このボードでもMTV1000でもおもいっきり引っかかりました。
仕方がないので8ミリキャプチャはMelcoのボードを使用しています。
書込番号:607086
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

2002/02/09 00:41(1年以上前)
マルチポストしないで!
書込番号:523462
0点



2002/02/19 16:22(1年以上前)
あれでも、これでも出来るのか聞きたかっただけなのですが。。。うぅぅ(T_T)
書込番号:547513
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


HP2345にGV-MPG3を入れたのですが、TVがコマ落ちしてしまいます。mAgicTV環境設定で画質を落としても、常駐プログラムをすべてはずしても、ぶつかりそうなソフトをすべて削除しても、どうしても映像がコマ送り状態になりスムースに映りません。音声もでません。
DMAの設定はちゃんとしてあります。ちなみに、PCは購入したばかりでほぼ出荷時のまま。I.OデータのHPでは一応、対応できるPCには入っているのですが。どなたか、同じような症状がでたかたはいらっしゃいますか? また、対処法を教えてください。
pentium4 1.7G
HD 80G
メモリ 256
チップセット Intel845
アクセラレータ nVIDIA GeForce2 MX400 32MB
0点


2002/02/06 19:57(1年以上前)
PCIスロットの位置を変えてやる
書込番号:518381
0点



2002/02/06 20:51(1年以上前)
OSはXPです。また、PCIスロットの位置ですが、2箇所あるのですがサイズの関係で一箇所しか入りません。
書込番号:518528
0点

ドライバーなどを最新にされましたでしょうか?
それで駄目ならOSの再インストールでしょうか。
書込番号:519829
0点



2002/02/07 15:59(1年以上前)
PCが比較的新しいものなので、たぶん最新のドライバがインストールされていると思うのですが。そうでもないんでしょうか。グラフィックボードのホームページみてみます。nVIDIAと相性が悪いというようなことはありますか。
書込番号:520264
0点

グラフィックだけでなく、再生ソフトやサウンドも最新にされたほうがよろしいでしょう。
ん?、音声がでない?
ドライバーがうまくインストされていないのでは?
書込番号:520802
0点



2002/02/08 10:36(1年以上前)
いろいろご指摘ありがとうございます。あれこれやってみましたが、やはりだめでした。いま、アイ・オー・データに送って調べてもらってます。
書込番号:521869
0点


2002/02/23 13:26(1年以上前)
同現象が起こりましたがサウンドカードを買い換えたら
サクッと動きました。
もう遅いっすか?
書込番号:555553
0点



2002/02/26 17:56(1年以上前)
Nalasさん。こちらは、まだあれこれやってます。I/Oデータに2度も製品を送ってチェックしてもらったり、サポートセンターには毎日のように連絡していますが改善されません。2回も新品に交換してもらったんですが。向こうでは動作確認してるようなのですが、私のPC環境では確認してないようで、何が原因なのかわかりません。どんな環境でどのようにされたのか、詳しく教えていただけると助かります。
書込番号:562047
0点


2002/02/28 20:21(1年以上前)
わたしのはスロット変えたら動きました。
書込番号:566397
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


プレイステーション2のビデオ映像出力端子から同製品でビデオキャプチャ出来るでしょうか?DVDの映像ではなくて、ゲームなどの映像です。それと、ビデオデッキなどからキャプチャした場合の画像の劣化と音の劣化はどの程度のものでしょうか。やはり、明らかに「劣化した!」とわかるぐらいのものなのでしょうか?わかる方、教えてください。
0点


2002/02/06 20:00(1年以上前)
>プレイステーション2のビデオ映像出力端子から同製品でビデオキャプチャ出来るでしょうか?
やろうと思えば出来る。
>明らかに「劣化した!」とわかるぐらいのものなのでしょうか
見る人次第ですね
書込番号:518385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
