GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

半端にフリーズします。

2007/01/03 01:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 Tamanecoさん
クチコミ投稿数:2件

仕様は
電源500W
OS Win2000Pro SP4
マザー A8N-E
CPU 4200+×2(Dual)
チップ nFOCE4
メモリー 512×2
     256×2
HDD Seagate320GB 2基
Maxtor250GB 1基
ビデオ ファンレスnVIDIAの何かです。
症状は、視聴中にいきなり「しかしここここーっまたぁ〜でぇ〜ぇ.えええ」
となり、カクカクコマ送りになってしまいます。
しかも5分から10分の間に発症します。
競合の確認と、新しいドライバを入れ直しても全く変わらず(涙)
やっぱDual coreのせいなのてしょうか!?

書込番号:5833522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tamanecoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/03 19:16(1年以上前)

原因は、内蔵サウンドのReal talkでした。
相性が悪く、昔使っていたSB Liveに変えたら解決しました。

書込番号:5835813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2004/06/08 01:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 いもちさん

PC電源を入れて何時間かすると、ファンがまわりだして、非常に音がうるさいんですが、数分するととまります。みなさんはうるさく感じませんか?

書込番号:2896529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VHSのキャプチャについて

2004/05/23 20:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ハウルの動く城さん

はじめまして。

題名の通り、ビデオデッキからパソコンにこのボードを使い、VHSを取り込んでいたら、約15分位でパソコンが勝手に再起動してしまうんですが、原因が分かりません。

ちなみにスペックは
CPU P4 2.8E(プレスコット)
M/B ECS 865G-M Deluxe
OS  WinXP SP1
メモリー DDR SDRAM3200 265MB×2です。

前にも同じ様な経験があり、そのときは DELLのDimension 8200を使っていました。今回はスペックの高いパソコンに載せ変えてみましたが、
結果が変わりませんでした。

どなたか同じ様な症状なかたがいましたら、教えてください。

書込番号:2841769

ナイスクチコミ!0


返信する
コロスキンさん

2004/05/24 00:33(1年以上前)

以前同様な症状が出たことがありました。
原因はメモリのエラーで、キャプチャ以外では問題なかったのですが、
キャプチャ時だけ症状が出ました。
対処法はBIOSでメモリの設定をbySPDにしたり、
メモリクロックを落とすと解消出来ました。
一度メモリテストを行われたらいかがでしょう?

また、リセットがかかるということは
システムの不安定さから来る物なので、
BIOSやM/Bのドライバをアップデートするのも有効かもしれません。

書込番号:2842871

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハウルの動く城さん

2004/05/24 17:25(1年以上前)

コロスキンさんありがとうございます。
さっそくやってみたいと思います。

書込番号:2844648

ナイスクチコミ!0


扇風機で頑張ってますさん

2004/08/17 00:01(1年以上前)

割り込みさせていただきます。
私も、このキャプチャカードを使っていて同様の症状があり、
この記事を読みBIOSを更新しました。
これでどうなるのかを試してみて、もう一度書き込もうと思います。

では、お楽しみに。

書込番号:3151944

ナイスクチコミ!0


扇風機で頑張ってますさん

2004/08/17 08:10(1年以上前)

やっぱり駄目みたいです(;_;)
どうしたらいいんでしょうかね〜?

もう一度頑張ってマザーボード周辺で修正していきます。

書込番号:3152789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/08/17 09:54(1年以上前)

不安定なのを特定するのは結構面倒ですね。
この時期だったら温度とか、
メモリ、グラフィック周辺、BIOSも最新が最良とは限りませんので、
いろいろとトライ&エラーをしてみてください。

書込番号:3153010

ナイスクチコミ!0


扇風機で頑張ってますさん

2004/08/18 20:54(1年以上前)

いけたかもしれません。
NVIDIAのドライバを入れ替えて今日のオリンピック野球を録画。
すると、2時間半の録画ができました。

う〜む、これなのかな?
しかし、なぜ最新のドライバが入ってなかったのか、です。
調べるとWindows Updateのせいでした。
Windows Updateでアップしてしまうと、どうやら最新ではなく、最良をインストールさせられるようです(-o-;)
これだからMicrosoftのソフトウェアは…

また、追加情報を入れさせていただきます。

書込番号:3158245

ナイスクチコミ!0


扇風機で頑張ってますさん

2004/11/11 13:07(1年以上前)

もう、限界です。
Q&Aを見ても対したことは書いてないし、
周辺のドライバなどは全て更新したのにうまくいかないし…

メモリの相性が悪いかも知れないかもしれないですね。
もうちょっと調べます。

書込番号:3487015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/11/11 20:57(1年以上前)

メモリテストは試されましたか?
http://kokuhp.hp.infoseek.co.jp/mem-86/mem-86.htm
一周だけでなく、一晩くらい試した方が良いですよ。

メモリ周りは結構いじり甲斐があります。
デュアルチャンネルを切ってみたり、設定をユルユルにしてみたり、電圧を上げるのも効く場合があります。
また、PC3200は結構シビアなので、端子を消しゴムできれいにするのも効果ありです。

それと、キャプチャ的にはHTは地雷になる場合があるので、切るのも良いかもしれません。

書込番号:3488305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/01 20:31(1年以上前)

コロスキンさん
えきばんさん

当方の問題は録音中に勝手に終了してしまうことでした。 FILEの数は沢山作られるのに最初
の1つだけに録音されている場合が殆どで、(2つ目の途中で終わることもまれにある)後は空の
FILEがズラズラとできてまともに録音できたことがありませんでした。(せいぜい15〜6分
位の録音)

以前はチャントできていたのにおかしくなったのは、よくよく考えたらMBを交換してCPUも
PVからP4に代わってからでした(MBはいずれもインテル製でCHIPも当然インテル製) 
おかしいなあと思いつつ前にやったように条件を色々かえながら数回クリアインストールしまし
たが効果なし。

サポセンに問いあわせても、「VIDEO入力を録音されているのでしたら、S信号にかえたらど
うですか」とかトンチンカンなことを言うばかり、そこで、ここの存在を思い出し、当方の症状の
場合、ログをみたところ効果ありそうなのはメモリー周りとHTかと思い、BIOSでHTをはず
し、メモリのレイテンシイの設定をかえたら一発でチャント動作するようになりました。
(おかげでHTとどちらがきいてるか不明ですが、、、(^_^))

当面これでいこうと思います。 今日の女子バレーに間に合ってよかった。

コロスキンさん、えきばんさん、どうもありがとうございました。 ホントにここはサポセンな
んかより頼りになります。 それにしてもクセのあるボードだな。 悪女の深情けではないです
がカノープスに浮気せずに当分使い込んでいこうと思ってますが。

書込番号:4253849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入に際して

2003/11/28 09:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

皆様始めまして

私は、カード初心者です。最近購入を考えていまして御助言を賜りたく書き込みをいたしました。

12月10日に発売される GV-BCTV7 とどちらを購入しようか迷っています。使用用途としてはTV(予約録画を含)、と昔撮ったビデオテープの内容をDVDか何かに保存できたらと考えています。

ご助言のほど宜しくお願いします。

書込番号:2171760

ナイスクチコミ!0


返信する
コロスキンさん

2003/11/29 00:46(1年以上前)

ハードのスペックや画質も大切ですが、
日常使用するなら、ソフトの使い勝手も重要です。

これに付属のソフトは、少々動作が重いですが、
新しいものでもIOデーター製はあまり変わっていないようです。
デモしているところで試すのが良いと思いますよ。

ちなみに画質は私は満足出来るものでした。

書込番号:2174326

ナイスクチコミ!0


スレ主 蹴鞠さん

2003/11/29 14:48(1年以上前)

コロスキンさん どうも有り難う御座いました。

IOデータのソフトって使いやすいのでしょうか。ソフトだけを考えるとカノープスがよいらしいのですが、なんといっても値段が高いようです。TV録画が第1なので、それだけならソフトのものでも大丈夫なのでしょうか(なるべくきれいに)?
今回悩んでいるのもツクモで同価格にて販売されていた為です。もし同価格ならばソフトよりハードの方がきれいなのかなと思いました。

書込番号:2176002

ナイスクチコミ!0


コロスキンさん

2003/11/29 17:52(1年以上前)

GV-MPG3TV/PCI付属のソフトは、
TV視聴時もボードでMPEG2変換したものを
CPUを使って再変換して表示しているのかCPU使用率が高いし、
出来るファイルが実ファイルでないので、
他のソフトでの利用時に再変換に時間が掛かるのと、
起動やチャンネル切り替え時にかなり時間が掛かる。
という理由で、これは使わなくなりました。

現在はカノープスのQSTV10とMTV1200FXを使っていますが、
ソフトエンコはPCスペックが低いと辛いです。
きれいさは、かなり主観的な問題なので難しいと思いますが、
QSTV10はMPEG2の640×480の5Mbpsでキャプチャしていますが、
全体に白っぽい画像で、白飛びするところが多いですが、
白色はとてもきれいです。
MTV1200FXはGV-MPG3TV/PCIと同等だったように思えます。
きれいさ重視なら、
QSTV10でAVIキャプするのがコストパフォマンス抜群のように思えます。

キャプチャは結構色々あるので、
安いボードを買って勉強後高いものを買うか、
ソコソコを求めてソコソコでいくか、
一気に高級ボードを買うか、難しいとは思いますが、
決定版は無いようなので、いろいろ研究してみて下さい。

書込番号:2176482

ナイスクチコミ!0


スレ主 蹴鞠さん

2003/11/29 22:59(1年以上前)

早速の書き込み有難う御座いました。
今後さらに研究し、購入したいと思っています。先程このHPを見ていて GV-MVP/RX もいいなという感じです。多少高いのですが…。
いずれにせよ、もう少し考え判断したいです。

書込番号:2177590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンが極端に遅くなる

2003/10/13 22:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 たけちゃんMPG3TVさん

このボードを購入して以来パソコンが急に遅くなりました。
症状としてはmaGicTVを常駐させていると他のちょっと重たいアプリを起動後終了させた後CPU使用率が100%近くでマウスのカーソルもカクカク動く状態で実用になりません。
maGicTVの起動時常駐をはずしても一度maGicTVを起動するとそのまま常駐するので同じ症状になります。
重たいアプリとして現在AISOFTのDiskXToolsVer9のクリーンチェックを再現性が高いのでチェックに使用しています。
OSを数度クリーンインストールし、ようやくmaGicTVが原因との結論に達し現在はクリーンインストール後M/BのドライバーをインストールMICROSOFTのUPDATEを全てインストールし、前述のDiskXToolsVer9とmaGicTVマネージャーをインストールしただけの状態です。
パソコン起動後タスクマネージャーをパーフォーマンス表示の状態で最小化し、DiskXToolsのクリーン度チェックを走らせると終了後もCPU使用率が50〜98%の状態が続き、マウスのカーソルもカクカク動く状態で、maGicTVをクリックしてもなかなか起動せず5分ほどしてようやく立ち上がる状態です。
タスクマネージャーの表示をパーフォーマンスからプロセスにするとSystemIdleProcessのCPUが98になっており実態と合わず不思議です。
その状態で右下のmaGicTVマネージャーのアイコンを右クリックし、終了させるとプロセスのリストからmaGicTVマネージャーが消えないで逆にmaGicTVのCPUがそれまで0ただったのが50〜98になり依然として遅い状態が続き、maGicTVマネージャーのプロセスを選んで終了させると今までの状態がウソのように急にパソコンがシャキシャキ動くようになります。
このボード気に入っているのでなんとか使いたいのですが、トラブル解決ができないのであればカノープス製に入れ替えするしかないかなと思っております。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
M/B GIGABYTE GA-8KNXP
メモリ バルク512MB*2
CPU PEN4 2.6C
HD MAXTOR 80MB IDE3に接続

書込番号:2026600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たけちゃんMPG3TVさん

2003/10/13 22:20(1年以上前)

OSが洩れていました
OSはXP PROFESIONAL SP1です

書込番号:2026630

ナイスクチコミ!0


コロスキンさん

2003/10/13 23:26(1年以上前)

IAA(インテルアプリケーションアクセレーター)入れていませんか?
これ結構悪さをする場合が多いようです。
見当違いだったらごめんなさい。

書込番号:2026924

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃんMPG3TVさん

2003/10/14 17:43(1年以上前)

コロスキンさんへ
早速のレスありがとうございます。
IAAははじめて聞きますが、少なくとも別途インストールした覚えはありませんが、オンボードのLANがインテル製なのでM/Bのドライバーインストールにインストールされたかも知れません。
イストールされたかどうかの確認方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
尚PEN4のHTが影響しているかもと思いBIOSでHTを止めてクリーンインストールしたこともありますが、症状は一緒でした。

書込番号:2028587

ナイスクチコミ!0


コロスキンさん

2003/10/14 19:35(1年以上前)

IAAはインテル製チップセット専用のアクセレーターで
チップセットドライバなどと一緒にCD-ROMに同梱されております。
865とか875ではどうだか知りませんが、845の場合不具合の原因になる場合が多いようで、
いくつかのサポートでもはじめに聞かれました。
もう忘却の彼方になりつつあるので定かではありませんが、
確かコントロールパネル内の
プログラムの追加と削除から確認&アンインストール出来たと思います。

それから思い出しましたが、
私もこのボードを使っている時に
付属CD-ROMに入っているドライバを使用している時には、
同様の症状があったように思えます。
IOデータのWebページにある最新ドライバを使っていますか?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/620_winxp.htm

書込番号:2028870

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃんMPG3TVさん

2003/10/15 20:10(1年以上前)

コロスキンさんへ
お返事ありがとうございます。
ドライバー及びmaGicTVはIOデータのホームページより最新版のVer1.14をダウンロードしインストールしました。
本日は最悪で電源を入れディスクトップの画面になったところでタスクマネージャーを立ち上げると既にCPU使用率が100%近くでmaGicTVマネージャーを落としてこれを書いています。
ご指摘の「アプリの追加と削除」を見ますとIntel(R)PROsetとIntel(R)PRO Network Adapters and Driversの2つがあり、前者を削除しましたが全く症状は改善されずです。後者を削除すると心配していた通りLANが使えなくなりました。
IOデータにも問い合わせたのですがCPU使用率の表示がそうなる場合がありますで、回答らしい回答になっておらず、当方は表示ではなく実際に何かがCPUを使っており現実に動作も極端に遅くなっているのに。
このトラブルで3ケ月以上パソコンがまともに使えない状態が続いており正直言って疲れました。カノープスのMTV1200FXに変えることにしました。
コロスキンさん色々ありがとうございました。

書込番号:2031974

ナイスクチコミ!0


コロスキンさん

2003/10/15 21:28(1年以上前)

実は現在は、MTV1200FXを使用しており、
このボードは使っていません。
カノープス製を使うと、ソフトの出来の良さに驚きました。
価格の違いも納得です。
思わずサブ機用にQSTV10も買ってしまいました。

書込番号:2032251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コマ落ち、音ズレ フリーズ

2003/09/17 23:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ジョンボートさん

どなたか助けてください!
[1512195]にも書いてありましたが、私も最近購入して同じ症状が出ています。メーカーにも問い合わせましたがDirectXの再インストールにサウンドカードドライバーの再インストールもしてみましたが一向に変わらずOSの再インストールもしました。どなたかこの症状と似たやつを直した人いませんか?

スペック

OS Win ME
CPU Athlon 1GHz
メモリ 640
グラフィックカード GeForce FX5200

よろしくお願いします。

書込番号:1952501

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/17 23:39(1年以上前)

ジョンボート さんこんばんわ

OSがMeでしたら、512MB異常メモリを搭載しますと、メモリ不足のエラーが出ると思いますけど?

まず、メモリを一枚減らしてみて、またフリーズの原因の一つにPCIスロットの競合などがありますから、サウンドカードの挿す位置を色々変えてみて競合しない位置が見つかりませんでしょうか?

書込番号:1952521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンボートさん

2003/09/17 23:51(1年以上前)

はじめましてこんばんわ、あもさん。
早速のお返事ありがとうございます。まずメモリのほうなんですがかなり前から入れていますがエラー出ませんよ!一応認識されているのですがだめなんですか?
それからPCIの差し替えもやりました。書き忘れていましたが説明書に載っているものは全部やってみました。

書込番号:1952567

ナイスクチコミ!0


悪党さん

2003/09/18 00:00(1年以上前)

Win98系で512MB以上のメモリを積むと
認識し動作はしますが、もの凄く不安定になります。
レジストリを弄ってるならハナシは別ですけど。

レジストリを弄った記憶が無いのでしたら
素直にあもさんのご指摘通りにして、確認してみては如何でしょう?

書込番号:1952618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンボートさん

2003/09/18 00:03(1年以上前)

悪党さんありがとうございます。
では早速明日やってみます。

書込番号:1952631

ナイスクチコミ!0


悪党さん

2003/09/18 07:23(1年以上前)

>レジストリを弄ってるならハナシは別ですけど。
ナニ大嘘吐いてるんでしょう・・・
素でボケてました。(寝る直前に気付きました)
正しくは「System.iniの編集」です。

書込番号:1953154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンボートさん

2003/09/18 23:02(1年以上前)

メモリー外してもだめでした。
今日メーカのサポートにTELして返品の方向で考えています。
みなさんサポートありがとうございます。

書込番号:1955108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MPG3TV/PCI
IODATA

GV-MPG3TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

GV-MPG3TV/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る