GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的なことなんですが

2002/06/29 09:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 デヴィットさん

このTVチューナーボードについてくるDVD編集ソフトは取り込んだ画像
(TV・VHS)をビデオCD形式で保存することはできるんでしょうか?
CD−Rにどのくらいほぞんできるんでしょうか?

書込番号:800223

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者もどき2さん

2002/06/29 13:19(1年以上前)

出来るみたいですよ。

>CD−Rにどのくらいほぞんできるんでしょうか?

VCDの規格は74分です。

書込番号:800567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力時に問題があります。

2002/05/06 19:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

パソコン上で再生するには問題はないみたいなのですが,テレビ出力にて,動画を再生すると,コマ落ちします。激しくコマ落ちするわけでなく,たまにコマ落ちします。最初から再生すると少しコマ落ちします。(15分に1回くらい)途中から再生したり,早送り,巻き戻し等を行うと,今後の再生は,2分に一回くらいコマ落ちします。音声には問題ないようです。デコードはソフトウェアということですが,スペック的にも問題があるとは思えないので何かよい方法ありましたら,よろしくお願いします。
CPU :Intel PentiumIII 1.13GHz (Tualatin)
M/B :Intel D815EEA2U (AGP×1、PCI×5、USB、Ultra DMA/100)
Memory :192MB PC-133 SDRAM DIMM
HDD :60GB IBM IC35L0160AVER07 7,200rpm
VGA :Intel 82815 Graphics Controller
Sound :AC'97 ADI SoundMAX Integrated Digital Audio
OS:win2000

書込番号:697712

ナイスクチコミ!0


返信する
はむちゃんさん

2002/05/07 01:41(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいます。スペックはPen4の1.5GHz、ASUS P4B266EでOnboardのRAID環境です。RAID環境のせいだと思っていましたがXMDさんも同じ症状ですし、そうではないんでしょうね。OSはWinXpだし、その他の環境もXMDさんより余裕のあるものです。
PCIスロットを変えてみると症状が改善されるという情報に従ってみましたが、全く改善されませんでした。
 また再生中に操作していないと、勝手に止まってしまい最初に戻されます。
 調べたところ、コマ落ちは同じ場所で起きていました。デコードの問題ではなく、エンコード時における録画の問題だと思います。私の場合、TV画面をPCで再生するときは音まで飛びますし、カクカクした映像です。全くひどい物です。返品しようか考えています。メーカー側は返品と返金を承諾しています。
 他にmAgicTVの動作もひどいもので、Mpeg1のファイルが入ったホルダに移動するだけで強制終了するわ、録画ボタンを押した直後など画像と音声が乱れて非常に見苦しい。早送りは連続的ではなく先送りしかしないし、使い物になりません。
タイマー録画だけですが、かなり快適に動作するので返品するかちょっと悩んでいます。
メーカー側に問い合わせたところ、これらの症状の一部は認めています。
承知で粗悪品を売りつけているフシがありますね。

書込番号:698569

ナイスクチコミ!0


もなりさん

2002/06/28 02:00(1年以上前)

ビデオ出力時の問題は同感です。
でもサポートソフトver1.10にしたらだいぶマシになりましたよ。
あと大きなファイル(4G近い)を出力してると
そんな症状がでるように思います。
スライダ動かしてたら止まってしまいますモンね・・・。
大きなファイルは分割して出力してるんです。
その方がまだ安定している気がします。
分割した数だけVHSデッキの録画操作して・・・面倒です・・・。

書込番号:797826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

独自形式?

2002/05/27 11:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 宗二郎2.0さん

このボードでキャプしたMPEG2ファイルは独自形式なのでDVD-RにDVDVideo形式で焼く場合は一旦普通の?MPEG2ファイルにエクスポートしなければならないとどこかに書いてありました。これはホントでしょうか?

書込番号:737253

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/27 11:35(1年以上前)

はっきりは知りませんが付属のソフトでDVD-Rへ書き込み出来るようですね。メーカーのページを見てください。

書込番号:737281

ナイスクチコミ!0


もなりさん

2002/06/28 01:41(1年以上前)

これは本当です。
専用のキャプチャソフト(mAgic TV)から普通の?MPEG2ファイルに
エクスポートする必要があります。でも4G近いファイルをエクスポート
しても数分で済みますよ。
後は普通の?MPEG2ファイルですからバンドルのソフトででも
お手持ちのオーサリングソフトででもお好きなように・・・。

書込番号:797801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HNL拡張子

2002/06/14 00:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ピアノソナタさん

mAgicTVからのMPEG出力が4Gまでというのは理解できるのですが、
それ以上のデータ、たとえば6Gのデータをを4Gと2GのそれぞれのMPEG出力といったぐあいにMPEGには変換できないのでしょうか?
拡張子HNLで保存してあるようですので、拡張子mpgに変更するだけでは再生ソフトでの読み取りはできるみたいですが、編集ができません(当然ですが・。)
意見をよろしくお願いします。

書込番号:770891

ナイスクチコミ!0


返信する
ロクシロさん

2002/06/17 15:36(1年以上前)

拡張子をmpgにしてみては

書込番号:777193

ナイスクチコミ!0


にーーんさん

2002/06/21 17:52(1年以上前)

ちょっと画質悪くなるけどひとっつひとっつAVIに変えてから編集してみては?

書込番号:784583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AMD系CPU【VIA KT266A】

2002/06/07 13:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 1000年メダルさん

VA-MPG3TVを購入予定ですが チップセットと構成に不安があります。
まずチップセットがVIAのKT266Aです。
あとRAIDを使用しています。
この構成では動かない可能性があるでしょうか?
もし動いている人がいたら教えてください。
RAIDとの相性も知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:758358

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/06/07 14:57(1年以上前)

メーカーサイトでは「VIAのKT133では動作しません」となっていますが、それは古いチップセットですので、KT266Aでは改善されていると思いますが、いかがですかね。
不安ならCanopusのMTV2000が動作確認できています。そちらにされてはどうでしょう。
RAIDについては問題ないでしょう。

書込番号:758407

ナイスクチコミ!0


日本がんばさん

2002/06/07 15:06(1年以上前)

私はKT333のGA−7VRXP、WINXPでオンボードRAIDのストライピングで使用しておりますが何の問題もなく使えております。

書込番号:758418

ナイスクチコミ!0


スレ主 1000年メダルさん

2002/06/07 15:32(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。
MTV2000も考えているのですが、あちらのほうはRAIDに問題があるようで
KT133がダメでKT333がOKなんですか・・・KT266は微妙ですね・・・
引き続き参考意見お願いします。

書込番号:758453

ナイスクチコミ!0


ビデオさん

2002/06/16 08:34(1年以上前)

現在via-kt266のメインボードで使用していますが
問題なく使えています。
ただし導入時にOSからクリーンインストールして初めてうまく
動作しました。
どうもこのボード、普通に導入した場合には動作しないで
クリーンインストールしないとだめなケースが多々あるように思います。

私も最初はだめかと思いました。

書込番号:774837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 佐伯 英哉さん

先日、この製品を買って、早速取り付け、無事にドライバのインストールも終了し、mAgicTVを立ち上げました。映像も映り、すべてはOKだったのですが・・・。ハードディスクへのアクセスがずーっととまりません。映像も、5〜7秒遅れで表示される状態です。IRQもこれ1つだけですし、PCIスロットルの位置も変えてみましたが、治りません。どうすれば、よいのかどなたかお教え願えないでしょうか。
スペックは、P4 1.6Mhz メモリ384MB ハードディスク 30G
グラフィックカード TNT2 です。

書込番号:770557

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/13 21:44(1年以上前)

タイムシフトしているんじゃない?

書込番号:770566

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐伯 英哉さん

2002/06/13 22:14(1年以上前)

皇帝 さん 、レスありがとうございます。
タイムシフトしていません。ライブモードです。
うーん、どうしたらいいのでしょう。

書込番号:770627

ナイスクチコミ!0


BUNBUNBUNさん

2002/06/14 01:06(1年以上前)

「一旦HDDにデータが保存されている」とココに書いてありますね。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s8903.htm

だから佐伯さんの状態で正常なのだと思います。僕もそうなってますし…♪

書込番号:771051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MPG3TV/PCI
IODATA

GV-MPG3TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

GV-MPG3TV/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る