

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月3日 02:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月2日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月1日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月1日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

2002/05/03 00:42(1年以上前)
画質、安定性これが決め手!
MTV-2000で幸せになりましょう!
ただし、RAMレコーダーを買ったほうが早いという
意見もあります。
書込番号:690335
0点


2002/05/03 01:38(1年以上前)
RAMレコーダじゃPCの便利さが足りないので、
HDDレコーダが良いと思いますよ。
書込番号:690437
0点


2002/05/03 19:16(1年以上前)
予算なども書いてくれないとアドバイスしにくい
書込番号:691633
0点


2002/05/03 22:25(1年以上前)
画質、音質、安定性、でこれとMTV2000を比べるのは間違い。
断然にMTV2000が上の3種類に関しては上。
あとは値段でしょうね。
もう少し、甘い見方をするなら、
・3次元Y/C分離は必要か?
・GRTは必要か?
・TV出力は必要か?
・DVDで保存するか?
あたりで判断するのも良し
書込番号:692000
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


M/B ASUS_P4B266+GV-MPG3TV/PCI+WinXPの組み合わせで動作不可です。IRQは完全に独立させているのですが、M/BのBIOSの「APIC」というのがデフォルトで有効になっており、IRQが16個以上に拡張され、BIOS側でIRQを手動設定(例えば9とか)しても、WinXPではIRQ18とかになってしまいます。(IRQは独立しているが使えない。更に音も出なくなる。PCIスロットを変更しても駄目。)「APIC」を通常のIRQ、16個の設定に戻すとWinXPは起動出来なくなります。WinXPの再インストールを考えていますが、どなたか問題なく動作している方はいらっしゃいますでしょうか?ABIT_SL6では問題なく使えていました。
0点



2002/05/03 02:10(1年以上前)
自己レスです。
単にクロックアップしているのが原因でした。お恥ずかしい・・・
P4B266の場合、FSB-111MHz以上でPCI-36MHzに固定されるのですが、
この36MHzでも動作しないようです。M/Bのジャンパー設定では、
FSB-133MHzでPCI-33MHzに設定出来、動作もOKです。
クロックアップなさってる方、参考になさってくださいませ。
ちなみに使用CPUはP4-1.6GAです。キャプチャーカードなしなら
定格電圧で2.4Gまでいけます。テストでNGの設定は、125*4-2Gです。
書込番号:690479
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


最近MTV1000を購入したのですが、リアルタイムでTVを視聴すると
コーミングがかなりひどいのでGV-MPG3TV/PCIの変えようかなと
思っているのですが、GV-MPG3TV/PCIのほうではコーミングとかは
どうなのですか?
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI
続、DVから取り込んだAVIをMPEGに変換するとテレビやビデオに出力できるでしょうか。「デコード対応外のMPEGファイルも、添付ソフトAplix MediaEncoderを使用してデコード対応形式に変換して出力可能です。」と書いてあるけどデコード対応外のMPEGて何。Aplix MediaEncoderがいるの。
0点


2002/05/02 10:14(1年以上前)
GV-MPG3TV/PCIは、MPEG1の出力は出来ないはずです。
そのことを言っているのではないでしょうか。
Aplix MediaEncoderは、SVCDは扱えなかったと思います。
書込番号:688890
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


当方、GV-MPEG3かMTV1000を購入しようと思っております。
値段的にはMTV1000のほうが高いのですが、どちらがお勧めでしょうか。
画質、操作性、軽さ等、教えてください。
環境はi845ですので、両方とも相性の心配はなさそうです。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/24 21:04(1年以上前)
ハードエンコもできるので、MTV1000を勧める。
画質は、同じ位だと思うが・・・。
書込番号:674183
0点


2002/05/01 14:56(1年以上前)
俺もMTV1000勧める。
画質は圧倒的にMTV1000。
特にチューナーの綺麗さが全然違う。
エンコーダも良いしね。
書込番号:687205
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


MTV1000を使用しています。
私の所有するサウンドカードの仕様によるのかも知れませんが、
TVを観るときは光&同軸出力がされないため、
サウンドをアナログ出力して聴いています。
GV-MPG3TV/PCIで、常時光&同軸出力で音声出力はOKでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
