GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDオーサリング後の音ズレ対策

2003/11/03 22:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 まだまだ使い続ける人さん

これまで頑なにmAgicTVを使い続けて来て、一番苦労したのが↑でした。

まず、デバイス自体は正常に動作しており、
mAgicTVもそれなりに動作している状態を前提とします。

この状態で最新のサポートソフト&ドライバ(ver1.14)を使用し、mpeg出力したデータを再エンコ無しでオーサリングすると音ズレしまくりの状態です。

以前サポセンに問い合わせた結果ではサポートソフト&ドライバをver1.10に戻せば回避できるとの事で、その通りやってみたら回避できました。

ところが、cpuをセレロンの1.7Gからペン4の2.8Gに変えたとたんにmAgicTV起動時にDSCTRL.EXEのアプリケーションエラーが発生。
まーこれはサポート情報にも載ってい内容で、サポートソフト&ドライバをver1.14にすると直ります。

しかし、これでは最初の問題であるオーサリング時の音ズレが再発してしまうので、ドライバとmAgicTVのバージョンの組み合わせで回避出来ないか試して見ました。

結果、以下の組み合わせで回避できる事が分かりました。
ドライバ  :ver1.10
mAgicTV :ver1.14

また、これは別な問題ですが、mAgicTV視聴時に映像及び音声にプチノイズと言うか一瞬再生がとぎれる現象が発生することが有ります。

この現象の回避方法は、録画及びタイムシフトデータの保存ドライブを
システムドライブ以外(d:とかe:)にすることで回避できるようです。

因みに当方の環境は以下です。
M/B:intel D845BGV
CPU:ペン4 2.8G
OS :WIN-XP-SP1
video:M/B内蔵
sound:M/B内蔵
その他:intelアプリケーションアクセラレータ導入
オーサリングソフト:TMPGEnc DVD Author

以上、参考までに。

書込番号:2090178

ナイスクチコミ!0


返信する
nakanyannkoさん

2004/02/19 01:02(1年以上前)

まだまだ使い続ける人 さん へ
良い情報ありがとうございました。
実は以前にGV-MPG3TVを購入して付属していたメディアスタジオの方で
加工していて音ずれに悩まされ断念していましたが
最近、メディアスタジオの新しいバージョンを購入し
再度音ずれに対して挑戦していました。
結果わかった事ですが
ビデオエディタでGV-MPG3TVが作るファイルの情報を確認すると

MPEGファイル
24 ビット, 720 x 480, 29.97 fps
フィールドオーダー B
(MPEG-2)
ビデオデータレート: 6000 kbps
オーディオビットレート: 224 kbps

となるのですが
これにあわせてプロジェクトを設定すると
音ずれが生じていました。

フレームレートを30fpsに設定して
ビデオファイル作成時にも同様のフレームレートにすると
音のずれが無くなりました。

これはGV-MPG3TVが作るファイルがおかしいのでしょうか?
ちなみにドライバがver.1.10の時の
フレームレートを教えて頂ければとおもますm(__)m

この設定で以前よりもビデオファイルの作成の方も早くなりましたが
この設定が正しいのかも分かりません。

書込番号:2487376

ナイスクチコミ!0


nakanyannkoさん

2004/02/19 06:54(1年以上前)

自己レス。
その後、やはり長いファイルだと、設定変えただけでは駄目なようでした。
やはりドライバ入れ替えないと駄目なのかなぁ
でも、過去のファイルが結構有るし、、、。

書込番号:2487842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

解消方法の1つ(?)として

2003/03/12 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 RaiRai98765さん

安くオークションで買いました。マージンが狭いとのことでXPProを新規インストールしてから挿しましたところ一発で認識してくれました。またまたマージンの狭いという噂のSE-80PCIと組み合わせましたが不具合ありませんでした。SP1も含め全てのアップデートをクリアして動いてます。音の途切れも最初だけで1分もすると無くなり、「まぁこんなもんでしょ!」という割り切りで使ってます(w
さて、本題なんですがメジャーツールの○○の手を入れて色々いじってカスタマイズさせてもらってるのですが、それをやったところデバイスが認識しなくなりました。戻すとちゃんと認識しますので相性があるのかもしれません。その項目なんですが
パフォーマンス>アプリケーション起動用Lageモデルにする
にチェック入れると認識できなくなります。どちらに問題があるのかは私のレベルではわかりませんが(それを問題とすることすらも^^;)私の環境ではそうなりました。スペック書いてもデバイスVSソフトなんで参考にならないと思いますので書きませんが、ソフトはメジャーなんで使ってる方も多いと思います。1つの解消方法かもしれないということでご報告させていただきます。

書込番号:1387273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使えません!

2003/02/09 13:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 立ち上がらないさん

この掲示板なんか見ていろいろ調べて買ったんだけど、PCIスロットに指すとマシンがフリーズしてしまい立ち上がりません。

自作
マザー    ABIT NV7-133R nVIDIA 415D Chipset
メモリ    PC2100 CL2 384M
グラフィック SUMA GeForce2MX 400

いろいろいじっていたWIN2000でフリーズするので、いったんWIN Meからクリーンインストールし直しても、ドライバのインストール画面で固まってしまい全く使うことが出来ません。

nForceで相性問題有るのだろうか

書込番号:1291521

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/02/09 13:57(1年以上前)

挿すPCIスロットを変えて試してみてはどうでしょうか?一度お試しあれ。

書込番号:1291533

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/02/09 18:35(1年以上前)

彩さん どうもありがとうございます

書き忘れが有りました。
CPU アスロンXP 1800+  定格動作

スロット三つほど入れ替えましたが症状変わりません。
もちろん コイツを抜いた状態では立ち上がります。

クリーンインストールですからOSのみの状態でアプリケーションは一つも入っていません。
困ったモンです。

もう一台に差し替えて試したいけど、KT133じゃぁ・・・

書込番号:1292260

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2003/02/10 21:05(1年以上前)

>スロット三つほど入れ替えましたが症状変わりません。
他のカードはどこにも挿さずに GV-MPG3TV を単独で挿し換えてみた
ということでしょうか?

もしそうでなければとりあえず GV-MPG3TV だけで試してみてはどうでしょう。
(サウンドがオンボードなら、それも Disable に。)
それでダメなら絶望的ですが・・・ (^^;

書込番号:1295956

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/02/11 10:26(1年以上前)

ILVCさん ありがとうございます

PCIはコイツ単独でほかのボードは挿しておりません
BIOSでパラレル・シリアル・サウンド停めてみましたがダメです。
念のため、マザーの各種ドライバ入れる前にコイツを挿してみましたが、ドライバを組み込む画面で固まってしまってしまいます。

あとは初期不良か、I-Oの把握していない相性問題かどちらか・ハァ(脱力)

書込番号:1297727

ナイスクチコミ!0


一応さん

2003/02/11 12:46(1年以上前)

IOの動作環境のページにはAthlon XPは対応してないと出てますよ。
うちも諦めてただのAthlonで動かしてます。それでも怪しいですが。

書込番号:1298152

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2003/02/11 12:46(1年以上前)

基本的にマザーボードそれぞれに性能の違いや癖がありますので、
拡張カードメーカーでも全てのマザーに対応した設計をしている訳では
無いと思います。特に I/O は対応する幅の狭いメーカーのような感じですね。

OS の起動までは正常のようですから、
I/O のドライバに問題があるのかもしれません。
違うバージョンのドライバを試してもダメなら返品ということで・・・

書込番号:1298153

ナイスクチコミ!0


ILVCさん

2003/02/11 13:29(1年以上前)

あっ、思い出した! 私もこれを購入したことがありました。^^;
AthlonXP1800×2 Windows 2000 の環境です。
これを動かそうとしてどれほどの時間を無駄にしたことか・・・

私の場合は、ドライバ&ユーティリティソフトのインストールは
問題ありませんでしたが、動作させるとブルーバック&リセットの嵐でした。
結局返品しました。

ということで、多分ダメでしょう。^^;

書込番号:1298267

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/02/11 20:14(1年以上前)

一応さん、ILVCさん ありがとうございます。

確かにアスロンXPでの動作保証はされてませんね。
今更デュロンにするのもナンだし。
サブのKT133を取り替えるまで待つことにします。

念のためI.Oデータに聞いてみますけど。
回答来たらまた書かせてもらいます。

書込番号:1299497

ナイスクチコミ!0


適当人間さん

2003/02/11 20:49(1年以上前)

我が家ではAthlonXP2100+で問題なく動いております。
マザーはギガバイト製7VAXPUltra
グラフィックはAOpen製GeForce4MX440です。

ここを読んで、動作保証外という事を知りました(^^ゞ
安定して動いております。たまたまなのでしょうかね?

書込番号:1299641

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/02/13 22:46(1年以上前)

適当人間さん ありがとうございます

I・Oデータに問い合わせましたら、アスロンXPでも差し支えないそうです。
CPUに関しては問題ないことがわかりました。

その後メルコのPC-MV3S/PCIを取り付けましたところ、問題なく動作しています。
これでマザーの疑いも晴れました。

そうなると、後は初期不良かマザーとの相性どちらかに絞られて来た感じです。

書込番号:1305567

ナイスクチコミ!0


一応さん

2003/02/14 22:37(1年以上前)

そうなんですかAthlonXPでも動くんですか?
うちでは2種類のCPU、2種類のMB、2種類のビデオカードで
いろいろやった結果、ただひとつ言えるのは、AthlonXPの場合のみ
ユーティリティソフトが動かないって事でした。

書込番号:1308107

ナイスクチコミ!0


スレ主 立ち上がらないさん

2003/03/08 18:03(1年以上前)

後日談

I・Oデータに送りましたら新品送り返してくれまして、そいつ組み込んだらいままでのことが嘘のようにアッサリと使えるようになりました。

結局はボードの初期不良だったようです。

書込番号:1373555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同機種で同じ症状です

2002/11/22 03:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 コムコム99さん

私も「だめだぁ」さん同様に起動時にエラー(dsctrl.exe を終了します)のメッセージが表示されます。(TVのアンテナ線を繋ぐとエラーになります)
機種もだめだぁさんと同じDELLの8250なのですが、IOデータのHPには、未検証なのか8250の欄すらありませんでしたので諦め状態だったのですが、色々情報交換できれば幸いです。

書込番号:1081647

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コムコム99さん

2002/11/22 03:28(1年以上前)

すいません、下のだめだぁさんに対するレスのつもりが新規スレッドになってしまいました(泣)

書込番号:1081649

ナイスクチコミ!0


なんで!!さん

2002/12/06 00:30(1年以上前)

同機種で同現象で悩んでいました。
でも、本日無事に直りました。
IODATAに電話してCD-ROMを送ってもらいました。
その中のパッチをあてれば問題解決です。
まだ、HPには乗せていないようです。
dsctrl.exeでエラーを起こすといえば通じるみたい
ですよ。

書込番号:1113033

ナイスクチコミ!0


ka-shigeさん

2002/12/23 01:29(1年以上前)

同機種じゃないけど自分は10月にそのdsctrl.exeのエラーの事しきりにIODATAのサポートに問い合わせたけど、なーんにもいい返事が無かった、ちっきしょう、パーツ全部変えちまったよー!

書込番号:1153846

ナイスクチコミ!0


ka-shigeさん

2002/12/23 02:01(1年以上前)

あーなんかだんだん腹立ってきた、なんでIODATAのサポートはユーザに対して後手後手なん? あーちっきしょう、高価なパーツなのに、あーーーーーーーーーっ、金かえせっ! あっいや、それでまた使ってはいるけど・・心の中の叫びって事で許してネ!(あてにしたボーナスなっしんぐでした、不景気っていやねー)

書込番号:1153931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボードのなまえです

2002/09/25 20:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 パソコンじーじさん

NなAおOさん24日のお答え有難うございました。自分のPCのマザーボードの名前も知らなくて・・・・調べてみましたら「I 845 Bステッピング」ということでした。GV-MPG3TV/PCI使えるですおうか。 
 よろしくおねがいします。

書込番号:965012

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/25 21:14(1年以上前)

返信でしたほーがいーじゃない

書込番号:965105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

わかりました

2002/09/03 00:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 教えてくださいぴかさん

フォーマット形式をNTFSに変えてみたら問題解消しMPG出力画像が綺麗になりました。

書込番号:922966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MPG3TV/PCI
IODATA

GV-MPG3TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

GV-MPG3TV/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る