GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

独自形式?

2002/05/27 11:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 宗二郎2.0さん

このボードでキャプしたMPEG2ファイルは独自形式なのでDVD-RにDVDVideo形式で焼く場合は一旦普通の?MPEG2ファイルにエクスポートしなければならないとどこかに書いてありました。これはホントでしょうか?

書込番号:737253

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/27 11:35(1年以上前)

はっきりは知りませんが付属のソフトでDVD-Rへ書き込み出来るようですね。メーカーのページを見てください。

書込番号:737281

ナイスクチコミ!0


もなりさん

2002/06/28 01:41(1年以上前)

これは本当です。
専用のキャプチャソフト(mAgic TV)から普通の?MPEG2ファイルに
エクスポートする必要があります。でも4G近いファイルをエクスポート
しても数分で済みますよ。
後は普通の?MPEG2ファイルですからバンドルのソフトででも
お手持ちのオーサリングソフトででもお好きなように・・・。

書込番号:797801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生出来ない?

2002/05/19 01:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 俺流。さん

GV-MPG3TV/PCIで録画しMPEG出力したファイルを他のPCで再生しようとすると(Windows Media Player,Real Playerなどで)エラーが発生します。

以下エラーメッセージ↓
『ファイルを再生できません。ファイルがサポートされていないコーデック形式で作成されているか、コンピュータに設定されているインターネットセキュリティの設定が高すぎます。ブラウザのセキュリティ設定を低くしてから、もう一度実行してみてください。』

よく意味は分りませんが一応インターネットセキュリティレベルを『低』にしてみましたがやはりエラーが発生します。録画の際にビットレートや画面サイズ、ファイルサイズを小さくしたりいろいろ試しましたが、結局どれも再生できません。録画に使用しているPCでは問題なく再生できます。

録画で使用しているPC VAIO PCV-LX30/BP
再生しようとしているPC VAIO PCG-U1

対応がわかる人、是非教えてください。

書込番号:720881

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/05/19 03:26(1年以上前)

↑これは、再生しようとしているPCに当該ファイルのデコーダが存在しない
ためです。

通常、無料のこれらのプレーヤーはMPEG2の圧縮再生機能を持ち合わせていません。
よって、市販や体験版のソフトウェアDVDをインストールすることにより
再生することができます。

エンコーダーがデコーダーを兼ねている事もありますが、この場合は
そうではないようです。

書込番号:721094

ナイスクチコミ!0


スレ主 俺流。さん

2002/05/19 13:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。一応再生できるようになりました。
しかしソフトウェアDVDっていろいろな種類があるんですね。

書込番号:721719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どう違うの?

2002/05/13 11:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

この掲示板を見ていると、よく"MTV2000"というのが出てきますが、どう違うのですか?

書込番号:710535

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/13 12:59(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/gvmpg3tvpci/hard.htm
↑ I-O


http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000_s.htm
↑カノプ

横着せんと、自分で見比べなさいな・・・。

書込番号:710647

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/13 22:02(1年以上前)

値段が違うのと、中に入ってる物が違う。
あいおーは、はーどえんこ出来ないが、かのぷーは可能。

書込番号:711503

ナイスクチコミ!0


XMDさん

2002/05/15 00:38(1年以上前)

この製品の場合、ハードウェアエンコードです。

書込番号:713493

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/15 20:09(1年以上前)

ノーノー、リアルタイムでのエンコードの事を言ってるのでは無いんだよ。
アイオーもハードエンコ付きのを売ったらその値段じゃ済まないだろう。

書込番号:714718

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/06/07 14:50(1年以上前)

>皇帝さん
>ハードウェアエンコーダですよ。

高品質ハードウェアエンコーダ搭載でリアルタイムにMPEG圧縮
最新ハードウェアMPEGコーデックの高品質かつ高速な処理能力によってテレビやビデオ映像をリアルタイムにMPEG圧縮(エンコード)しながら録画することが可能です。

書込番号:758402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これはできますか?

2002/05/11 11:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 CHARA55さん

このボードで、DVカメラでとった映像をPCにいれてそれをハードウェアエンコーダできるのでしょうか?
映像を編集してDVDに書き込もうかと思っていますが・・・TVも録画したいし・・(~へ~)う-ん
MTV2000とやはり購入を迷いますね・・
どうでしょうか?

書込番号:706521

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/05/12 18:09(1年以上前)

> それをハードウェアエンコーダできるのでしょうか?

ハードで処理されるのはあくまでキャプチャ時のみです。
その他は、全てソフトウェア処理になります。

MTV1000/2000のように外部ファイルがハードエンコードできるのは特別なのであり、普通はハードキャプチャボードであってもキャプチャ時以外は内蔵のエンコーダチップは使えません。

書込番号:709264

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHARA55さん

2002/05/13 08:57(1年以上前)

かず01さん、ありがとうございます
やっぱり、 高速にエンコードするにはMTVがいいようですね。
TV画質のほうは期待していないので問題ないのですが、その他のクオリティは下げたくなかったので・・でも、MTV2000は高いから・・

書込番号:710402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2002/05/09 03:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

画質はそこそこですが、うちはゴーストがひどいので、
多少無理してもMTV2000にしておけばよかったかもと思いました。
でもインターフェイスも結構いいし、リモコンも悪くないので
そこそこ満足してます。

書込番号:702296

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/05/11 02:43(1年以上前)

GRT搭載のビデオデッキから直接キャプチャすればMTV2000と同じような事ができますけど、それではせっかくのチューナー搭載型の意味がありませんよね・・・

書込番号:706045

ナイスクチコミ!0


sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2002/05/11 03:25(1年以上前)

最終的にはかず01  さん が仰っているやり方がベターでは
無いでしょうか・・・。

ハードウェアエンコードの場合、エンコード性能は何処で使っても
同じなので、入力ソースを綺麗にする以外、手間を掛けずに画質を
向上させる手段が無いように思います。

つまり、内蔵チューナを使わずに、外部のバブルデッキクラスの
チューナ・補正機能を使う、という感じに。

私もHITACHI DRX100の導入を検討中です・・・。

書込番号:706090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力時に問題があります。

2002/05/06 19:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

パソコン上で再生するには問題はないみたいなのですが,テレビ出力にて,動画を再生すると,コマ落ちします。激しくコマ落ちするわけでなく,たまにコマ落ちします。最初から再生すると少しコマ落ちします。(15分に1回くらい)途中から再生したり,早送り,巻き戻し等を行うと,今後の再生は,2分に一回くらいコマ落ちします。音声には問題ないようです。デコードはソフトウェアということですが,スペック的にも問題があるとは思えないので何かよい方法ありましたら,よろしくお願いします。
CPU :Intel PentiumIII 1.13GHz (Tualatin)
M/B :Intel D815EEA2U (AGP×1、PCI×5、USB、Ultra DMA/100)
Memory :192MB PC-133 SDRAM DIMM
HDD :60GB IBM IC35L0160AVER07 7,200rpm
VGA :Intel 82815 Graphics Controller
Sound :AC'97 ADI SoundMAX Integrated Digital Audio
OS:win2000

書込番号:697712

ナイスクチコミ!0


返信する
はむちゃんさん

2002/05/07 01:41(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいます。スペックはPen4の1.5GHz、ASUS P4B266EでOnboardのRAID環境です。RAID環境のせいだと思っていましたがXMDさんも同じ症状ですし、そうではないんでしょうね。OSはWinXpだし、その他の環境もXMDさんより余裕のあるものです。
PCIスロットを変えてみると症状が改善されるという情報に従ってみましたが、全く改善されませんでした。
 また再生中に操作していないと、勝手に止まってしまい最初に戻されます。
 調べたところ、コマ落ちは同じ場所で起きていました。デコードの問題ではなく、エンコード時における録画の問題だと思います。私の場合、TV画面をPCで再生するときは音まで飛びますし、カクカクした映像です。全くひどい物です。返品しようか考えています。メーカー側は返品と返金を承諾しています。
 他にmAgicTVの動作もひどいもので、Mpeg1のファイルが入ったホルダに移動するだけで強制終了するわ、録画ボタンを押した直後など画像と音声が乱れて非常に見苦しい。早送りは連続的ではなく先送りしかしないし、使い物になりません。
タイマー録画だけですが、かなり快適に動作するので返品するかちょっと悩んでいます。
メーカー側に問い合わせたところ、これらの症状の一部は認めています。
承知で粗悪品を売りつけているフシがありますね。

書込番号:698569

ナイスクチコミ!0


もなりさん

2002/06/28 02:00(1年以上前)

ビデオ出力時の問題は同感です。
でもサポートソフトver1.10にしたらだいぶマシになりましたよ。
あと大きなファイル(4G近い)を出力してると
そんな症状がでるように思います。
スライダ動かしてたら止まってしまいますモンね・・・。
大きなファイルは分割して出力してるんです。
その方がまだ安定している気がします。
分割した数だけVHSデッキの録画操作して・・・面倒です・・・。

書込番号:797826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MPG3TV/PCI
IODATA

GV-MPG3TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

GV-MPG3TV/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る