GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このカードを購入される方へ

2003/10/11 21:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ファイターゼロさん

自作PCの方はVIAチップが搭載されているか確認して下さい。
仕様にも書かれていますが、このチップがあると正常動作しません。
それ以外は粗悪メモリーでない限り動作すると思います。
参考までに動作した構成とダメだった構成を。
[正常動作]
M/B:Intel 865G(純正)
Memory:Samusung製 256MB*2 Dual
CPU:2.60C HT動作

[異常動作]
M/B:Asus P4P800DX
Memory:Samusung製 512MB*2 Dual
CPU:2.40C HT動作
IOのサポートと連絡を取ってもダメでした。
それで現在はCanopusの1200FXを積んでいます。
全く異常はなく、画質もいいです。高いだけの性能はあります。

書込番号:2019958

ナイスクチコミ!0


返信する
コロスキンさん

2003/10/11 22:33(1年以上前)

VIAチップの全てではなくて、133シリーズだけと書いてありますよ。
KT400にAthlonXP2100+、他のマザボではちゃんと動かなかった粗悪メモリ512MBできちんと動いていました。

でも、ソフトの出来があまりよろしくなく、
叩き売ってQSTV10に買い換えました。
メインマシンではMTV1200FXと使用していますが、
Canopusのソフトは出来が良いですね。

書込番号:2020165

ナイスクチコミ!0


モンゴルマンさん

2003/10/12 11:37(1年以上前)

はじめまして
私もこのキャプチャーを使用していますが、異常動作します。
以下のようなスペックなのですが、
このM/Bも対象なのでしょうか?

CPU P4 2.4
OS  Windows XP Professional SP1
メモリ DDR SDRAM 512M
M  P4P800-VM(ASUS)

書込番号:2021539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コマ落ち、音ズレ フリーズ

2003/09/17 23:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ジョンボートさん

どなたか助けてください!
[1512195]にも書いてありましたが、私も最近購入して同じ症状が出ています。メーカーにも問い合わせましたがDirectXの再インストールにサウンドカードドライバーの再インストールもしてみましたが一向に変わらずOSの再インストールもしました。どなたかこの症状と似たやつを直した人いませんか?

スペック

OS Win ME
CPU Athlon 1GHz
メモリ 640
グラフィックカード GeForce FX5200

よろしくお願いします。

書込番号:1952501

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/17 23:39(1年以上前)

ジョンボート さんこんばんわ

OSがMeでしたら、512MB異常メモリを搭載しますと、メモリ不足のエラーが出ると思いますけど?

まず、メモリを一枚減らしてみて、またフリーズの原因の一つにPCIスロットの競合などがありますから、サウンドカードの挿す位置を色々変えてみて競合しない位置が見つかりませんでしょうか?

書込番号:1952521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンボートさん

2003/09/17 23:51(1年以上前)

はじめましてこんばんわ、あもさん。
早速のお返事ありがとうございます。まずメモリのほうなんですがかなり前から入れていますがエラー出ませんよ!一応認識されているのですがだめなんですか?
それからPCIの差し替えもやりました。書き忘れていましたが説明書に載っているものは全部やってみました。

書込番号:1952567

ナイスクチコミ!0


悪党さん

2003/09/18 00:00(1年以上前)

Win98系で512MB以上のメモリを積むと
認識し動作はしますが、もの凄く不安定になります。
レジストリを弄ってるならハナシは別ですけど。

レジストリを弄った記憶が無いのでしたら
素直にあもさんのご指摘通りにして、確認してみては如何でしょう?

書込番号:1952618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンボートさん

2003/09/18 00:03(1年以上前)

悪党さんありがとうございます。
では早速明日やってみます。

書込番号:1952631

ナイスクチコミ!0


悪党さん

2003/09/18 07:23(1年以上前)

>レジストリを弄ってるならハナシは別ですけど。
ナニ大嘘吐いてるんでしょう・・・
素でボケてました。(寝る直前に気付きました)
正しくは「System.iniの編集」です。

書込番号:1953154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンボートさん

2003/09/18 23:02(1年以上前)

メモリー外してもだめでした。
今日メーカのサポートにTELして返品の方向で考えています。
みなさんサポートありがとうございます。

書込番号:1955108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

騒音はどのくらい?

2003/09/12 13:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 とんとわからんさん

この製品の購入を検討しているのですが、FANの騒音が気になっています。
出来ればCPU FANと電源FAN以外はつけたくなくって、ケースFANも
FANコントロールしています。
このカードのFANの騒音レベルはどのくらいでしょうか。
体感でどのくらいでも結構です。教えてください。

書込番号:1935943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mAgicガイドについて

2003/08/25 16:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 おこまりおじさんさん

教えてください。テレビ番組の描出、録画自体は何のトラブルもなくできるのですが、mAgicガイドによるタイムテーブルのダウンロードができません。というか、ダウンロードしても番組表は枠組みだけで全く文字が映りません。当然、放送受信中の画面の右側にある各局の番組説明もみんな空白のままです。同じような症状があった方はいらっしゃいませんか?対処法をお教えください。

書込番号:1884880

ナイスクチコミ!0


返信する
わはは!さん

2003/10/13 23:16(1年以上前)

同じ症状で悩んでいます。ただ、私の場合は、全ての局が表示されないのではなく、一部の局のみという状況です。教育テレビはデータが来ません。これって、ADAMSの放送データ自体流れていないのでしょうか・・・

書込番号:2026877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音がずれます。何でしょうか?

2003/08/17 01:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 たけるさん

キャプチャー初心者です。
何度も試しましたがうまくいかずに、悩んでいます。

記録保存として、VHSテープからDVD-R(民生プレーヤーで出来るようDVD-Video形式にして焼く)にする作業をしていますが、出来たディスクを再生すると音がずれて(遅れて)しまっています。
30分の作品を2本収録しましたが、いずれも後半20分過ぎあたりからずれてきているようです。
作業は次の通りです。
 
 @ビデオデッキとMPG3TV/PCIを接続、Liveモード・Videoにて映像を取り込む。(このとき、映像の環境設定は標準画質<レート6.0>です)
 APlayモード・MPEG出力にて画像取り出し。
 Bオーサリング作業にて、ドライブで焼く。

何度も試してみた結果ですが、マジックTVのPlayモードでの再生と、MPEG出力後のパソコン上での再生(Realプレーヤー等)ではこの現象は起きておらず、オーサリング作業にて完成したディスクにて起きているような感じです。
これってキャプチャーボード側の問題でしょうか?それともオーサリングソフト側の問題でしょうか?
ボード側の問題で発生するようなことを書き込みされているかたがいらっしゃるようですので、何か分かるかた・このような経験をされたことのあるかた、情報・ご教授をお願いします。

書込番号:1862252

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/08/17 06:58(1年以上前)

PC上での再生では問題無いとのことですのでオーサリング時に同期ズレが起きているのだと思います。
DVD再生ソフトをお持ちでしたら出来上がったVOBファイルを再生して確かめて見てください。
それでオーサリング時に異常があることが確認出来ましたら、お使いのソフトの板で質問なさってみてください。

書込番号:1862611

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけるさん

2003/08/17 12:49(1年以上前)

MR2-SW20さん、早速のご教授ありがとうございます。

オーサリングソフトは My DVD3.5(ドライブ購入時に付属してきたもの)で、再生ソフト(Win DVD4)も付属してましたので早速確かめて見ました。
焼いたディスクをドライブに入れて、フォルダから立ち上げてみました。その中にVIDEO TSというフォルダがあり、またその中に.VOBファイルがありました。
これをWin DVDで再生してみましたら、やはり同様にずれていることが確認出来ました。
ということは、オーサリングソフト側の問題ということでしょうか?
他に、オーサリングソフトを購入しないとダメちおうことでしょうかね?

書込番号:1863285

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけるさん

2003/08/17 17:42(1年以上前)

オーサリングソフトを別のもの(CyberLink社のPower Director Pro ver2.5体験版)にして、再度試してみました。
音ずれがなくなり、悩んでいたことが嘘のように解決出来ました。
こんなことってあるんですね?
ただただ驚くばかりです。
My DVDとこのソフトでは、何が違うのでしょうかね?

MR2-SW20さん、ありがとうございました。

書込番号:1864071

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/08/17 18:10(1年以上前)

ご解決おめでとうございます。
ちゃんと使えるようになって良かったですね。
まぁ、オーサリングソフトとキャプチャボード・キャプチャソフトには相性問題も多いですから…
と言いうか、相性問題はキャプチャ関係全般に言えることなんですけどね(^^;

書込番号:1864150

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/08/18 13:59(1年以上前)

DirectXの設定で音ずれが解消しないなら、TMPEGEncで調整すればいい。

書込番号:1866523

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/08/18 20:24(1年以上前)

同期ズレには映像と音声が単純にズレてしまう場合と映像・音声のどちらかの長さが変わってしまう場合とがあります。
前者なら(*^_^*)vさんのおっしゃる通りでもよろしいんですが、後者ですとその限りではありません。

たけるさんの場合は後者の方のようです。
おまけにオーサリング時の話ですので…

書込番号:1867338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/08/13 23:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 モンゴルマンさん

こんばんみ!
久しぶりにこのサイトにきました。
PCを新しくして古い方から新しい方へ差換え、TVを見る事は可能なのですが、
録画中に突然リセットがかかってしまうのですが、
誰かこんな症状の方いませんか?
ちなみスペックは以下の通りです。
CPU P4 2.4
OS  Windows XP Professional SP1
メモリ DDR SDRAM 512M
M  P4P800-VM(ASUS)

書込番号:1852899

ナイスクチコミ!0


返信する
M4ファイターさん

2003/08/16 21:52(1年以上前)

こんにちは。
私はTV視聴中もリセットがかかります。
120GのHDDのみの場合は良かったのですが、160GのHDDを増設してか
ら現象が起き始めました。
IOのFAQを見ても載っていないし、もしや電源の容量不足?とHDDを
外して確認しようかと思っていた矢先に・・・
モンゴルマンさんと似ているスペックなのでアレ?と思いました。

スペックは次のとおりです。
M/B P4P800DELUXE(ASUS)
CPU P4 2.4C
OS XP Home SP1a
メモリ DDR SDRAM 1G (Dual)
HDD 120GB(master)
HDD 160GB(slave)

怖くて他の作業中にmAgicTVを立ち上げることが
出来ません。(涙)

書込番号:1861293

ナイスクチコミ!0


M4ファイターさん

2003/08/16 23:51(1年以上前)

もしかすると、BIOSがダメなのかもしれません。
HDDを増設する際にBIOSをUPDATEしたのです。
もしや!と思いDownしたら今のところリセット
されません。
ちなみにVer1008からSupport CD Rev.52.06の
BIOSに戻しました。

書込番号:1861796

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンゴルマンさん

2003/08/21 02:43(1年以上前)

増設したハードディスクは内臓ですよね?
私は外付けを使っているのですが、USB2.0で接続していています。
しかも接続しているUSBはPCI拡張から引っ張っています。
やっぱりUSB2.0って電圧に負荷をかけるのでしょうか

書込番号:1874166

ナイスクチコミ!0


かくん。。さん

2003/11/02 04:44(1年以上前)

はじめまして。割り込みすいません。私もこのボードで困っています。私の場合は視聴時、録画時、TVへOUT時すべての動作時にリセット(電源が落ち再起動する)病です。最初はアプリすらできずUPDiteとPCIの位置変更にてやっと起動したしだいです。(2週間近くかかりました)しかし又、次のこんな症状で楽しめなく残念です。何もわからず自作しました。相性の問題がつき物との認識はあったので店員さんにチョイスしてもらいました。
こんなページがあるのも始めて知りました。
全体的に閲覧させていただいたのですが、このボードは相性がむつかいいのかと思いますがいかがでしょうか?
1、うまく使えると機能的にはいい感じだが相性があり幅が狭い。
2、電力、CPUをたくさん消費する。(私は最大値タスクマネージャーで単独25%、ほかの事もしていると60%でした。
3、常駐ソフトや他のアプリと同時では不安定(必ずおちます)
4、ソフトがいまいちなので処理しにくい。(そこまでたどり着けないのが悲しい)
5、P4のHTでは動作が難しい?
6、VIAのチップが使えない(私のASUSにも付いています。)

以上が感じた事なのですが、間違っていないでしょうか?
がんばって使っていく程よいところがこのボードにあるのでしょうか?
教えてください。

ちなみに私の仕様はトラブられているお方と同じ様な感じです。
ASUS P4C800−E DX
P4−2.8CGhz FSB800
Hynix PC3200 512Mx2
seagate 120GB 7200rpm、8MB、SATA、流体
ATI Radeon9200 AGP64MBファンレス
です。
グラボが熱くなりすぎているのではないか?と店員さんに言われ温度も測ってみましたが40度にもならず手で触れる程度だったのでやはりGV−MPG3TV・PCIの仕業だと思うのですが・・・?
ただ、一度だけmAgicを動かしてない状態でインターネットをしていたとき落ちちゃいました。(mAgicマネージャーとやらは常駐してましたが・・)
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2084155

ナイスクチコミ!0


かくん。。さん

2003/11/02 04:45(1年以上前)

はじめまして。割り込みすいません。私もこのボードで困っています。私の場合は視聴時、録画時、TVへOUT時すべての動作時にリセット(電源が落ち再起動する)病です。最初はアプリすらできずUPDiteとPCIの位置変更にてやっと起動したしだいです。(2週間近くかかりました)しかし又、次のこんな症状で楽しめなく残念です。何もわからず自作しました。相性の問題がつき物との認識はあったので店員さんにチョイスしてもらいました。
こんなページがあるのも始めて知りました。
全体的に閲覧させていただいたのですが、このボードは相性がむつかいいのかと思いますがいかがでしょうか?
1、うまく使えると機能的にはいい感じだが相性があり幅が狭い。
2、電力、CPUをたくさん消費する。(私は最大値タスクマネージャーで単独25%、ほかの事もしていると60%でした。
3、常駐ソフトや他のアプリと同時では不安定(必ずおちます)
4、ソフトがいまいちなので処理しにくい。(そこまでたどり着けないのが悲しい)
5、P4のHTでは動作が難しい?
6、VIAのチップが使えない(私のASUSにも付いています。)

以上が感じた事なのですが、間違っていないでしょうか?
がんばって使っていく程よいところがこのボードにあるのでしょうか?
教えてください。

ちなみに私の仕様はトラブられているお方と同じ様な感じです。
ASUS P4C800−E DX
P4−2.8CGhz FSB800
Hynix PC3200 512Mx2
seagate 120GB 7200rpm、8MB、SATA、流体
ATI Radeon9200 AGP64MBファンレス
です。
グラボが熱くなりすぎているのではないか?と店員さんに言われ温度も測ってみましたが40度にもならず手で触れる程度だったのでやはりGV−MPG3TV・PCIの仕業だと思うのですが・・・?
ただ、一度だけmAgicを動かしてない状態でインターネットをしていたとき落ちちゃいました。(mAgicマネージャーとやらは常駐してましたが・・)
アドバイスよろしくお願いします。
M4ファイター さん は完治されたのでしょうか?

書込番号:2084156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MPG3TV/PCI
IODATA

GV-MPG3TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

GV-MPG3TV/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る