

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月15日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月13日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月12日 11:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月18日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月12日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


このボードを購入して以来パソコンが急に遅くなりました。
症状としてはmaGicTVを常駐させていると他のちょっと重たいアプリを起動後終了させた後CPU使用率が100%近くでマウスのカーソルもカクカク動く状態で実用になりません。
maGicTVの起動時常駐をはずしても一度maGicTVを起動するとそのまま常駐するので同じ症状になります。
重たいアプリとして現在AISOFTのDiskXToolsVer9のクリーンチェックを再現性が高いのでチェックに使用しています。
OSを数度クリーンインストールし、ようやくmaGicTVが原因との結論に達し現在はクリーンインストール後M/BのドライバーをインストールMICROSOFTのUPDATEを全てインストールし、前述のDiskXToolsVer9とmaGicTVマネージャーをインストールしただけの状態です。
パソコン起動後タスクマネージャーをパーフォーマンス表示の状態で最小化し、DiskXToolsのクリーン度チェックを走らせると終了後もCPU使用率が50〜98%の状態が続き、マウスのカーソルもカクカク動く状態で、maGicTVをクリックしてもなかなか起動せず5分ほどしてようやく立ち上がる状態です。
タスクマネージャーの表示をパーフォーマンスからプロセスにするとSystemIdleProcessのCPUが98になっており実態と合わず不思議です。
その状態で右下のmaGicTVマネージャーのアイコンを右クリックし、終了させるとプロセスのリストからmaGicTVマネージャーが消えないで逆にmaGicTVのCPUがそれまで0ただったのが50〜98になり依然として遅い状態が続き、maGicTVマネージャーのプロセスを選んで終了させると今までの状態がウソのように急にパソコンがシャキシャキ動くようになります。
このボード気に入っているのでなんとか使いたいのですが、トラブル解決ができないのであればカノープス製に入れ替えするしかないかなと思っております。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
M/B GIGABYTE GA-8KNXP
メモリ バルク512MB*2
CPU PEN4 2.6C
HD MAXTOR 80MB IDE3に接続
0点



2003/10/13 22:20(1年以上前)
OSが洩れていました
OSはXP PROFESIONAL SP1です
書込番号:2026630
0点


2003/10/13 23:26(1年以上前)
IAA(インテルアプリケーションアクセレーター)入れていませんか?
これ結構悪さをする場合が多いようです。
見当違いだったらごめんなさい。
書込番号:2026924
0点



2003/10/14 17:43(1年以上前)
コロスキンさんへ
早速のレスありがとうございます。
IAAははじめて聞きますが、少なくとも別途インストールした覚えはありませんが、オンボードのLANがインテル製なのでM/Bのドライバーインストールにインストールされたかも知れません。
イストールされたかどうかの確認方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
尚PEN4のHTが影響しているかもと思いBIOSでHTを止めてクリーンインストールしたこともありますが、症状は一緒でした。
書込番号:2028587
0点


2003/10/14 19:35(1年以上前)
IAAはインテル製チップセット専用のアクセレーターで
チップセットドライバなどと一緒にCD-ROMに同梱されております。
865とか875ではどうだか知りませんが、845の場合不具合の原因になる場合が多いようで、
いくつかのサポートでもはじめに聞かれました。
もう忘却の彼方になりつつあるので定かではありませんが、
確かコントロールパネル内の
プログラムの追加と削除から確認&アンインストール出来たと思います。
それから思い出しましたが、
私もこのボードを使っている時に
付属CD-ROMに入っているドライバを使用している時には、
同様の症状があったように思えます。
IOデータのWebページにある最新ドライバを使っていますか?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/620_winxp.htm
書込番号:2028870
0点



2003/10/15 20:10(1年以上前)
コロスキンさんへ
お返事ありがとうございます。
ドライバー及びmaGicTVはIOデータのホームページより最新版のVer1.14をダウンロードしインストールしました。
本日は最悪で電源を入れディスクトップの画面になったところでタスクマネージャーを立ち上げると既にCPU使用率が100%近くでmaGicTVマネージャーを落としてこれを書いています。
ご指摘の「アプリの追加と削除」を見ますとIntel(R)PROsetとIntel(R)PRO Network Adapters and Driversの2つがあり、前者を削除しましたが全く症状は改善されずです。後者を削除すると心配していた通りLANが使えなくなりました。
IOデータにも問い合わせたのですがCPU使用率の表示がそうなる場合がありますで、回答らしい回答になっておらず、当方は表示ではなく実際に何かがCPUを使っており現実に動作も極端に遅くなっているのに。
このトラブルで3ケ月以上パソコンがまともに使えない状態が続いており正直言って疲れました。カノープスのMTV1200FXに変えることにしました。
コロスキンさん色々ありがとうございました。
書込番号:2031974
0点


2003/10/15 21:28(1年以上前)
実は現在は、MTV1200FXを使用しており、
このボードは使っていません。
カノープス製を使うと、ソフトの出来の良さに驚きました。
価格の違いも納得です。
思わずサブ機用にQSTV10も買ってしまいました。
書込番号:2032251
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


教えてください。テレビ番組の描出、録画自体は何のトラブルもなくできるのですが、mAgicガイドによるタイムテーブルのダウンロードができません。というか、ダウンロードしても番組表は枠組みだけで全く文字が映りません。当然、放送受信中の画面の右側にある各局の番組説明もみんな空白のままです。同じような症状があった方はいらっしゃいませんか?対処法をお教えください。
0点


2003/10/13 23:16(1年以上前)
同じ症状で悩んでいます。ただ、私の場合は、全ての局が表示されないのではなく、一部の局のみという状況です。教育テレビはデータが来ません。これって、ADAMSの放送データ自体流れていないのでしょうか・・・
書込番号:2026877
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


こいつでテレビみてると、必ず起動後5〜15分で、突然CPU稼動率90〜100となり、マウスのカーソルさえ、満足に動かせなくなります。どなたか同様の症状をお持ちのかたはいませんか?
マザーはK7N2−DELTA−L、CPUはアスロンXP2500+、OSはXP Proです。
ウイルスソフト、WINNY、バックグラウンドの処理が勝手にかからないようにしても、必ずフリーズ(それに近い状態)してしまいます。
相性なんだろうか・・・・?
0点


2003/06/10 03:33(1年以上前)
ちょっと違うかもしれませんが、
粗悪メモリが原因でTVを見始めると
必ず10分ほどでリセットがかかってしまった事があります。
XPproならタスクマネージャーで
何がCPUを占有しているか調べてみては??
書込番号:1657203
0点


2003/07/13 11:32(1年以上前)
確かに私もフリーズ状態になります。
なぜでしょうか。
OS XP pen4 1.4G です。
どなたか解決できる方いませんでしょうか。
書込番号:1755748
0点


2003/08/09 21:24(1年以上前)
はじめまして
同様の症状がABIT NF7−S にマザーを変えたときにでました。
CPUはアスロンXP2500+、OSはXP Proです。
ASUS A7V333の時はこのような症状は出なかったです。
CPU稼働率を上げているのは、”System idle process”ですが、
mAgicMng.exeを終了させることで、症状は治まります。
原因はよくわからないですが・・・
書込番号:1840635
0点


2003/08/17 18:07(1年以上前)
フリーズについて、今日私の所は直ったようです。
1時間くらい様子を見ていますが、症状は現れないようです
何を変えたかというと、電源を335W(ケース付属)を
SILENT KINGのHK350(350W)電源に変えました。
どうやら電源容量が足りなかったようです。
nForce2のマザーは電気を沢山使うようです。
参考になると思います。一度試しては・・・
書込番号:1864139
0点


2003/10/13 17:17(1年以上前)
うちはBIOSの Boot OS/2 for DRAM > 64MB YES にしたらなおった。
書込番号:2025604
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


自作PCの方はVIAチップが搭載されているか確認して下さい。
仕様にも書かれていますが、このチップがあると正常動作しません。
それ以外は粗悪メモリーでない限り動作すると思います。
参考までに動作した構成とダメだった構成を。
[正常動作]
M/B:Intel 865G(純正)
Memory:Samusung製 256MB*2 Dual
CPU:2.60C HT動作
[異常動作]
M/B:Asus P4P800DX
Memory:Samusung製 512MB*2 Dual
CPU:2.40C HT動作
IOのサポートと連絡を取ってもダメでした。
それで現在はCanopusの1200FXを積んでいます。
全く異常はなく、画質もいいです。高いだけの性能はあります。
0点


2003/10/11 22:33(1年以上前)
VIAチップの全てではなくて、133シリーズだけと書いてありますよ。
KT400にAthlonXP2100+、他のマザボではちゃんと動かなかった粗悪メモリ512MBできちんと動いていました。
でも、ソフトの出来があまりよろしくなく、
叩き売ってQSTV10に買い換えました。
メインマシンではMTV1200FXと使用していますが、
Canopusのソフトは出来が良いですね。
書込番号:2020165
0点


2003/10/12 11:37(1年以上前)
はじめまして
私もこのキャプチャーを使用していますが、異常動作します。
以下のようなスペックなのですが、
このM/Bも対象なのでしょうか?
CPU P4 2.4
OS Windows XP Professional SP1
メモリ DDR SDRAM 512M
M P4P800-VM(ASUS)
書込番号:2021539
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


どなたか助けてください!
[1512195]にも書いてありましたが、私も最近購入して同じ症状が出ています。メーカーにも問い合わせましたがDirectXの再インストールにサウンドカードドライバーの再インストールもしてみましたが一向に変わらずOSの再インストールもしました。どなたかこの症状と似たやつを直した人いませんか?
スペック
OS Win ME
CPU Athlon 1GHz
メモリ 640
グラフィックカード GeForce FX5200
よろしくお願いします。
0点

ジョンボート さんこんばんわ
OSがMeでしたら、512MB異常メモリを搭載しますと、メモリ不足のエラーが出ると思いますけど?
まず、メモリを一枚減らしてみて、またフリーズの原因の一つにPCIスロットの競合などがありますから、サウンドカードの挿す位置を色々変えてみて競合しない位置が見つかりませんでしょうか?
書込番号:1952521
0点



2003/09/17 23:51(1年以上前)
はじめましてこんばんわ、あもさん。
早速のお返事ありがとうございます。まずメモリのほうなんですがかなり前から入れていますがエラー出ませんよ!一応認識されているのですがだめなんですか?
それからPCIの差し替えもやりました。書き忘れていましたが説明書に載っているものは全部やってみました。
書込番号:1952567
0点


2003/09/18 00:00(1年以上前)
Win98系で512MB以上のメモリを積むと
認識し動作はしますが、もの凄く不安定になります。
レジストリを弄ってるならハナシは別ですけど。
レジストリを弄った記憶が無いのでしたら
素直にあもさんのご指摘通りにして、確認してみては如何でしょう?
書込番号:1952618
0点



2003/09/18 00:03(1年以上前)
悪党さんありがとうございます。
では早速明日やってみます。
書込番号:1952631
0点


2003/09/18 07:23(1年以上前)
>レジストリを弄ってるならハナシは別ですけど。
ナニ大嘘吐いてるんでしょう・・・
素でボケてました。(寝る直前に気付きました)
正しくは「System.iniの編集」です。
書込番号:1953154
0点



2003/09/18 23:02(1年以上前)
メモリー外してもだめでした。
今日メーカのサポートにTELして返品の方向で考えています。
みなさんサポートありがとうございます。
書込番号:1955108
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


この製品の購入を検討しているのですが、FANの騒音が気になっています。
出来ればCPU FANと電源FAN以外はつけたくなくって、ケースFANも
FANコントロールしています。
このカードのFANの騒音レベルはどのくらいでしょうか。
体感でどのくらいでも結構です。教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
