GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCI のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ショウイチローさん

現在ソフトエンコーダーのNECスマートビジョン3を使っています。しかし録画時やDVからの取り込み時にコマ落ちがあるのでやはりエンコーダーは
ハード式の方がいいのかな?と思い始めました。
 両方使用した方はあまりいないと思いますがエンコーダーのソフト式とハード式ではどのくらい録画時やDV取り込み時に差が出てくるのか詳しく知っている方がみえたらよろしくお願いします。
 ちなみにマシンのスペックは↓
 CPU:アスロンXP1700+
 MB :MSI.K7N420PRO
 メモリ:DDR256MB+256MB
 HD :ATA66−30GB
 ビデオ:マザーボード内蔵
 こんなところです。よろしくお願いします。

書込番号:509170

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオライオンさん

2002/02/02 21:18(1年以上前)

それほどの高スペックでコマ落ちするとは、どんな高画質でキャプチャされているのですか?

書込番号:509641

ナイスクチコミ!0


officejrさん

2002/02/02 21:46(1年以上前)

ショウイチロー様、こんばんは。(^^

>ビデオ:マザーボード内蔵

GV-MPG3TV/PCIもそこそこ評判がよいようですが、
今回の問題は上のオンボードビデオに起因している
のではないでしょうか?

まだどういったチップが載っているのか調べていま
せんが、お話の作業をオンボードで表示して扱うに
は、少し厳しいかもしれません…。

書込番号:509720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウイチローさん

2002/02/04 21:18(1年以上前)

ガオライオン様、officejr様返信ありがとうございます。
 そうですよねーあんがい高スペックなのに録画時のコマ落
ちはオンボードビデオに問題ありかも??
 もう少し慎重に検討してみます。

書込番号:514069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Ulead MediaStudio Pro 6.0 Power Up Kitについて

2002/02/02 09:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

添付のUlead MediaStudio Pro 6.0 Power Up Kitはビデオエディションでしょうか?それともフルバーションでしょうか?

書込番号:508616

ナイスクチコミ!0


返信する
nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2002/02/04 12:44(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/gvmpg3tvpci/toku.htm#dvd
ビデオエディションでしょう。

書込番号:513243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

売ってない。。。

2002/01/14 13:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 ふぇ〜さん

これをつけるために(大袈裟?)パソコン全体を取り替えたのに肝心のこれが売ってない・・・。
はよ増産して売ってくれ!

書込番号:472215

ナイスクチコミ!0


返信する
にし☆さん

2002/01/14 20:31(1年以上前)

まったく同感です。私の場合はまだ本体も来ていませんが。
CD−RWドライブだけ…(苦笑)
下位機種に浮気しようかな〜。それなら意味ないですしね。

書込番号:472859

ナイスクチコミ!0


太公望さん

2002/01/21 17:52(1年以上前)

そうですよね!私も購入を決意して今日 何件も歩きましたが、
「在庫は無く入荷も未定です。」とか「POSに登録されていません。」
という返事ばかりでした。量産して欲しいです!

書込番号:484436

ナイスクチコミ!0


にし☆さん

2002/02/03 12:37(1年以上前)

こんにちは。にし☆です。
私はやっと購入できました。

書込番号:511034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

古いビデオカードでは?

2002/01/27 15:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 クリンクリンさん

M/BやCPUなどは、新しいものに更新しているのですが、ビデオカードだけは、かなり古いもの(S3 TRIO64V2DX/2M,PCI)をまだ使ってます。
ゲームなどはしないので、今のことろ何も不自由は感じませんが・・・。

ところで、ハードウェアタイプのビデオキャプチャーカードの購入を検討しいますが、上記の古いビデオカードでは、何か問題が発生するのでしょうか?
やはり新しい高性能タイプに交換しないといけないのでしょうか?
宜しくご教示お願いします。

書込番号:496464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/01/27 22:28(1年以上前)

クリンクリンさん、こんばんは!
S3Trioけっこうなつかしいボードですね。(さすがに最近は使ってませんけど!予備として私もAGPの物を2枚ほどもってます)

クリンクリンさんのシステムにAGPスロットがあれば最新とまではいかなくてもビデオカード替えた方が良いかもしれません!
S3Trioだと動き補正回路が無いに等しいのでDVDの再生あたりでもけっこうCPUのパワー必要ですからね!
RADEON VE(1万円位)やSavegeシリーズ(こちらは5K円でお釣りが来る、ただしドライバーがW9X,W2Kどまり、PCI接続の物もあり)などのカード安くて結構発色もよいですよ!

書込番号:497280

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリンクリンさん

2002/01/28 18:45(1年以上前)

ワイおー!さん 有り難うございました。
ビデオカードはそんなに高くないので、この際換えようかなと思います。

ところで、更に問題が出てきました。
今日、PCショップ店頭に「GV-MPG3TV/PCIは、「VIA社 KT133では作動しません」となってました。
私のM/Bは、「チップセットVIA Apollo KT133」となってましたので、ダメなのでしょうかね?
困ったものだ。M/Bから新しいものに換えないとダメなのかな。

書込番号:498866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/28 23:01(1年以上前)

こんばんは!

僕はまだTV録画までは手を出していないので分らないです!
(というか僕のC3では地球がひっくり返っても無理だろうなぁ〜!笑!)

ただ、キャプチャーに関しては残念ながらVIAチップセットはあまり良いうわさは聞きません!
(私の友人もVIAで失敗してしまったようです。詳しい状況は分らないのですが!パソコンが2ヶ月位で突然死したとかで・・・!)
あまり参考にならなくてすみません!

書込番号:499420

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/01/29 23:28(1年以上前)

> 上記の古いビデオカードでは、何か問題が発生するのでしょうか?

メーカーサイトの製品説明の動作環境では、「DirectX6.0以上に対応したビデオカードが必要」と書かれています。
TRIO64のようにDirectX6.0が出る遙か以前から発売されているような非常に古いビデオカードでは、DirectX6.0には対応してないはずです。
(DirectX3にすら対応しているか危うい)

ですので、ビデオカードの交換は必須です。


> 「GV-MPG3TV/PCIは、「VIA社 KT133では作動しません」

これに関しては、メーカーサイトの製品説明の所にもしっかりと記述されています。
メーカー自身が動かないと言っているのですから避けた方が良いでしょう。
動かなかったとしても何も文句は言えませんし、例え偶然動いてしまったとしても、その後のサポートが受けられなくなる可能性が大きいです。

書込番号:501677

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリンクリンさん

2002/01/31 21:21(1年以上前)

ワイおー!さん かず01さん こんにちは。

ビデオカードとM/Bも変えてトライしたいと思いますが・・・最近は金欠でいつになることか。

では、有り難うございました。

書込番号:505548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2002/01/26 02:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 るなちゃんのパパさん

先週、日本橋のある?'sさんでGV-MPG3TVを購入しました。
Athron1333、128+256MB環境で利用しています。
 1週間使ってみた感想ですが、
○起動までに若干時間がかかります。準備中が表示されて
 5秒〜10秒くらいまたされます。
○チャネル数が12チャネルまでしかないので、ケーブル
 テレビ加入の私には不満です。
○局名の変更がTV操作画面(mAgicTV)からできない。いち
 いち環境設定画面(mAgic環境設定)を立ち上げてやる必
 要ある。また、この2つのウィンドウは同時に立ち上げる
 ことができない。1度設定してしまえば局名の変更は必要
 ないのですが・・・。最初は地方局がどれかよくわからな
 いので混乱します。
○これは仕方ないのかもしれませんが、付属ソフトの取説が
 ないため、キャプチャソフトの操作方法などがわからない。
 そのため、いろいろ試してみて、現在DVのキャプチャを
 mAgicTVでキャプチャしてそれをmpeg2に変換したあと、
 付属ソフトのUlead Media Studio Pro(編集ソフト)で
 編集しています。Ulead Media Studio Proでもキャプチャ
 機能はあるのですが、なぜかこのキャプチャボードを
 認識してくれません。
  せめて、テレビ操作に関する取説だけでなく、入出力ポート
 の利用方法に関する説明もほしかったかなという感じです。

 上記以外は、テレビの画質もショップでみる市販パソコンのTV
機能よりは綺麗にでていますので大変満足していますし、EPGって
便利ですね。対応していないボードもあるようですけど、どの局
でどんな番組をやっているかが表示されるのでテレビみたいに1
から順番に最後まで見ていく必要がないので助かります。

書込番号:493238

ナイスクチコミ!0


返信する
感想主さん

2002/01/28 22:06(1年以上前)

ヨドバシ梅田で買ってきました。
環境はPen4 1.8GHZ チップセットi850 メモリ512MB です
感想は
悪・・・起動・終了や表示局変更が遅い。
    ほかのアプリケーションとの同時実行がかなりつらい。
    mpg2への出力時に画質劣化がかなりある
注・・・画質はTV付きディスプレイよりは悪い
良・・・録画しても画質劣化がほとんどない
    操作は簡単。外出先からの予約も簡単。
まあ、現状ではこれ以上のボードはないでしょう。

書込番号:499267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2つのエンコーダ環境では?

2002/01/16 18:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スレ主 太公望さん

このボード買おうか迷ってます…。現時点では
GV-BCTV4/PCIを使っていて、使途はTVの視聴に
限っているので何ら支障はありませんが、この
価格でハードウエアエンコーダという点に興味が
あります!

ただ一つ気になる点があるので相談させて下さい。
このボードはビデオ出力端子もあるということで、
mpeg2エンコーダに加えデコーダも搭載している
んですよね。
そこで問題になってくるのが同社のGV-DVD2/PCIとの
衝突です。mpeg2をデコードする時に同じ役割をする
ものが2つあっても正常に動作するのか心配です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:475214

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 太公望さん

2002/01/16 19:48(1年以上前)

済みません…。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011210/iodata.htm
で調べたらデコードに関してはソフトウエアのようですね。ということは
GV-DVD2/PCIは使えると考えて大丈夫ですね?逆にmpeg2の再生に
使えたりして!?

書込番号:475289

ナイスクチコミ!0


シモムーさん

2002/01/16 20:39(1年以上前)

これに関してはややこしいところなんですが、この製品は
PC上で再生するときはソフトウェアでデコード、
TVに出力するときにはハードウェアでデコードしているようです。
両方付けて動くかはわかりませんが、GV-MPEG3TVでTV出力できるんで、
問題が出たらGV-DVD2は外しちゃってもいいんじゃないですか?

書込番号:475378

ナイスクチコミ!0


スレ主 太公望さん

2002/01/17 08:45(1年以上前)

>PC上で再生するときはソフトウェアでデコード、
>TVに出力するときにはハードウェアでデコードしているようです。
なるほど、そうだったんですか!本当にややこしい…。

もしGV-MPEG3TV/PCIでGV-DVD2/PCIの役割(DVD-Videoの再生)も
果たせれば外しちゃって構わないし、リソースの節約にもなって良い
と思うんですけどねぇ。(^^;a

書込番号:476319

ナイスクチコミ!0


スレ主 太公望さん

2002/01/21 17:48(1年以上前)

今日、注文してきました〜♪ 楽しみだな〜!!

 価格はランキング中に入ることはできませんでしたが、
32,800円までお勉強して頂きました。ちなみにK'sデンキ
さんです。

 私が気にしていたGV-DVD2/PCIとの干渉についてですが、
ハッキリ言って全然 解決していません。それよりも、もう
ハードエンコが魅力的で少々のリスクを背負ってでも冒険しようと
思います!

書込番号:484429

ナイスクチコミ!0


スレ主 太公望さん

2002/01/21 17:55(1年以上前)

あとkakaku.comに対して揚げ足を取るつもりじゃないんですが…、
ボードの型番は「GV-MPEG3TV/PCI」じゃなくて「GV-MPG3TV/PCI」
ですよね?
実はここの情報をプリントして注文するときに使ったんですが、
いくらレジに入力してもエラーで返ってきてしまったらしいので…。

書込番号:484443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MPG3TV/PCI
IODATA

GV-MPG3TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

GV-MPG3TV/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る