
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月1日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 03:32 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月18日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月31日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 17:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月27日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


今回本製品を購入しました。ビデオカメラの映像を(sony 105c)取り込みたい思いもあり購入したのですが、fontのvideo端子にビデオカメラをつないでも添付のキャプチャソフト(ほかのソフトも試行)でも認識しません。
テレビの外部入力では問題なく映像や音声が再生されます。
何か問題があるのでしょうか?おわかりになる方アドバイスをお願いします!
0点

僕もやってみました。
PCとこの製品を接続し、この製品とビデオカメラを接続し、
この製品とビデオカメラを起動させた状態でPCの電源を入れ、
mAgicTVのビデオチャンネルに映像が映し出されましたよ。
書込番号:3210548
0点


2004/09/04 03:32(1年以上前)
つぼちゃんありがとうございます。さっそくじっししてできました。ありがとうございます!!
書込番号:3220957
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


何ヶ月か前にこの製品を購入したのですが、TVを見ているとほぼ確実にフリーズするんです。ひどい時は起動して3秒後くらいにフリーズ…
いろいろ設定を変えてみたり、新品と交換してもらったりしたんですが改善しませんでした。
もう自分ではこれ以上どうしようもできません。
誰か分かる方がいらっしゃれば、教えていただければ有難いです。
PCはNEC Lavie RX LR700/8Eです。
PC本体は何もいじっていません。
0点

メーカーサイトのQ&Aもご覧になってますよね。
ドライバのバージョンアップも頻繁に行われているみたいですが、
恐らくすべて試されてここに書き込まれたのだと思います。
自分なら最後の手段として現在の環境をバックアップし、
リカバリした状態でもう一度セットアップを試みます。
それでもダメなら諦めて手放しますね。
書込番号:3191198
0点



2004/08/27 20:36(1年以上前)
素早いレスありがとうございますm(__)m
ここ何ヶ月か、ず〜〜っと試行錯誤してきたんですよ。
ところが、今日偶然にもDirectX9.0修正版をもう一度インストールしてみたら何故か正常に作動しています!この方法は前ためしたはずなんですが…
今後また症状が出るようなら万舟さんのおっしゃるとおり、リカバリしてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:3191438
0点



2004/08/30 15:26(1年以上前)
またフリーズしちゃった…
書込番号:3203075
0点


2004/09/04 03:40(1年以上前)
ケーブル付属のもの使用してますよね?延長なんてしてないですよね?CPUが低すぎ?(1GHz以上あればなんとかいけるはず)かハードディスクがいっぱいではないですか?でなかったらアプリ入れすぎで見えないところでメモリに常駐→メモリ不足が考えられます。OS再インストールして最低限のアプリで挑戦してみてください。それでだめだったら初期不良が考えられますね。がんばって下さい。
書込番号:3220969
0点



2004/09/05 18:43(1年以上前)
>しゅかさん
色々とアドバイスありがとうございます。
延長せずに付属のケーブルを使用しています。
CPUもペンM1.5Gあるので大丈夫なはず。(たぶん…)
ハードディスクもかなり空いています。新品と交換してもらっても症状が出たので初期不良ではないと思います。
メモリ不足…ですかね?
OS再インストールは極力避けたいので、それ以外の方法でなんとかならないでしょうか?
書込番号:3227836
0点


2004/09/08 00:57(1年以上前)
Cディスクをデフラグ後、再インストールしてみてはいかがでしょう。うちはノートPCで、celeron1.6G、メモリ256M、HDD40G(録画は外付けHDD120G)ですが、デフラグしたら問題なくなりました。
書込番号:3237394
0点



2004/09/12 21:30(1年以上前)
>デフラグしたら問題なくなりました。
という事はデフラグする前は問題あったんですか!?
書込番号:3256668
0点


2004/09/18 22:54(1年以上前)
最初のうちは視聴出来たのですが、そのうちフリーズして、再起動してみると「フィルタグラフの構築に失敗しました」と表示されてしまうトラブルに見舞われました。
デフラグ後、再インストールするとこの問題は解決しました。もう半年以上たちますが再発ありません。
書込番号:3282228
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


今日、GV-MVP/RZを購入しました。使用しているパソコンにTVチューナーが内蔵されていなかったので、購入したのですが‥。
説明書通りにドライバーをインストールし、本体に接続したのですが、画像が出ない上、音声も聞こえづらい状況です。設定が間違っているかと思い、mAgicマネージャーを開くとフリーズしてしまいます。仕方がなく、「強制終了するとUSBデバイスが認識されません」と表示されます。
使用しているパソコンは、SONYのPCV-HS21L5です。友人からいただいたパソコンなので詳しくは分かりませんが、Celeonの2.0GHzからPentium4の2.4GHzに入れ替えてあるみたいです。
何方か、初心者の私でも分かりやすい対処方法をご存知の方は、お返事を下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/08/26 13:29(1年以上前)
http://www.iodata.jp/pio/list/mm1_sony_d.htmでは対応している機種の
ようですので 本来なら動作するとおもいますが
メモリー増設したりして相性がでたりプログラムがおかしくなってたり
特定できないが問題があるかとおもいます 対処方法は リカバリーアップデートとメモリー増設してあるなら 外してみると うまくいくこともあります
書込番号:3186561
0点



2004/08/28 23:36(1年以上前)
ねろちゃんさん、ご返答ありがとうございます。
ところで「リカバリーアップデート」って何ですか?メモリはI-O DATA製PC3200の512MBしか付いていませんが‥。すみません、初心者で良く分からなくて。ご説明をいただければ幸いです。
書込番号:3196368
0点


2004/08/29 06:07(1年以上前)
メモリーはIOなので問題ないようですので
フリーズする原因とUSB認識の二点が残す問題ですが
USBはスタートのなかのWindowas update ここで
PCのアップデートするとUSBが認識しやすくなります
その前にmAgicマネージャーがフリーズする原因が なにかわかりません
たいていPCのリカバリーつまり 再インストールともいいますが
工場出荷にもどしてあげるのです(付属のCDで)手間はかかりますが
これで、なおるとおもいます
Windows Updateだけで なおるかどうかやってみてから りかばりーでも
いいと思いますが、駄目なら、リカバリー後のアップデートになるとおもいます
書込番号:3197364
0点


2004/08/30 01:06(1年以上前)
話の根拠が不明ですね。
書込番号:3201369
0点



2004/08/31 02:37(1年以上前)
みやnさん。
話の根拠が不明とは?
書込番号:3205760
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


録画でもTV鑑賞でもなくかなり邪道?な使い方かもしれませんが、Windows Messengerでビデオチャットするのに使えたりしますでしょうか?
USBカメラだと画質悪いので、ハンディカムつなげて使いたいのですが・・。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


この機種は日本HPnx9110(セレロン2.8メモリー256USB2対応)に対応
してますか。leadtek社製品が合わなかったので、不安なのです。
ご存知の方、教えてください。
0点




2004/08/19 23:21(1年以上前)
すばやい対応ありがとうございます。安心して購入できます。
書込番号:3162569
0点

ああ、僕の持っているDELL INSPIRON 500m では×だ。
どうりでテレビが見れないと思った。
でもなんで対応できないんでしょう?
http://www.iodata.jp/pio/list/mm1_dell_n.htm
書込番号:3190240
0点

何度もすみません。/IDVの方を見ていた。対応していました。
テレビアンテナからGV-MVP/RZまでは同じ経路で、GV-MVP/RZからPCまでも
同じUSBケーブルを使用しているのに、自作のデスクトップPCでは見れるのに、ノートPCでは画像が乱れます。
なんでかなあ?
サポートセンターに電話してもつながらないし。
書込番号:3190294
0点


2004/08/27 17:52(1年以上前)
HDDのデフラグをすると改善する時がありますよー。残り容量なども影響するようです。
書込番号:3190944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
