
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月10日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月14日 00:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月10日 03:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月7日 20:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月8日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月4日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


すみません。自分のパソコンで動くかどうか不安なので質問をするのですが、SOTECのWL2130Cっていうのを使ってまして、今年の夏に買ったのですが、USBが1.1しかありません。動くでしょうか?一部の機種では使えないって事をIO DATAさんのホームページに書かれていたので・・・。
0点


2003/11/10 02:20(1年以上前)
I・Oの備考の赤い※印ですね。あれはUSB2.0も含めた注釈なんで1.1だろうが
2.0だろうが変わりません。
でも惜しかったですね。もうちょいで自力で全部調べられたのに。
http://www.iodata.jp/pio/list/mm1_sotec_n.htm
書込番号:2111319
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


皆様始めまして。一月ほど前に、MVP/RZを購入したものです。
仕様なのか不具合なのかよくわからないので皆様のご意見を
賜りたく。
付属のUlead VideoStudioでキャプチャしたTV番組のCM部分を
カットし、さらにWMV圧縮してファイルを保存しようとしました。
ただし、デフォルトで用意されているプロファイルがVBRに
対応していなかったり、コーデックがWMV8だったりするので、
「ファイル」−「ムービーマネージャの作成」から
カスタマイズしたプロファイルを登録しようとしましたが、
使用可能なプロファイル一覧に作成したプロファイルが表示
されないんです。
因みに、カスタマイズしたユーザプロファイルはWMV9で
圧縮しようとしています。
同じような現象にあった方いらっしゃいませんか?
使用OS
winxp-home+sp1
0点

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx
これをインストールするとavi形式で保存のときwmv9が追加されることに昨日気づきました
書込番号:2123744
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
この商品の購入を検討しています。
主にBS放送の録画に使用したいので、
外部入力での予約録画が出来る事が最低条件です。
この商品は可能でしょうか?
サポートに聞いて見たところ「手動での予約なら可能」
との事でしたが、この掲示板では出来ないと
書かれていたのもありました。
一体どちらが正しいのでしょうか。
サポートを信じるのが一般的でしょうが、
確実な情報が欲しいので
この商品をお持ちの方どうか教えてください。
0点

できないと書かれた書き込み番号を教えて下さい。
手動なら普通は外部入力予約できますよ。
mAgicTVなら自分も使ったことありますし。
予約が正常に実行されるかどうかは環境によるとこもあるみたいですけど。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11601.htm
こういうのとかも。
書込番号:2103820
0点


2003/11/09 00:03(1年以上前)
かなり紛らわしい投稿が、1963340にありますが、
多分この投稿の事ではないでしょうかねぇ・・。
ちなみに、私はちゃんと外部入力での予約録画できてます。
でも、甜さんの記事は、参考にされた方が良いと思います。
書込番号:2106909
0点

[2045475]で書かれていましたが、返信を
下さった甜さんが「予約録画は出来る、
憶測で言っているけど」とそのあとに
書かれていました。
出来るのですね、安心しました。
でもMTU2400FXも気になります。
だって3DY/C分離とか、TBCも
付いているから。でも評価が低いです。
やっぱりこちらのほうがいいのかな。
とにかく疑問が解消してすっきりしました。
甜さんありがとうございます。
書込番号:2106969
0点

あ、触ったわけではないというのはRZそのもので、ソフトはきちんと見てなかったもので。(^^;
MTUはノイズの影響を受けやすいんですが、外部入力なら全く問題ありませんし綺麗です。
外部機器が電源入ってなくても録画実行されますし。
書込番号:2107124
0点

MTU2400FXでも外部入力での予約録画が可能と
理解していいのでしょうか。
実は富士通のノートNH90かNH70の購入を検討していまして。
NH90にはテレビ機能が付いているのですが
サポートに聞いてみたら付属の録画予約ソフトでは
外部入力の予約録画は出来ないと言われて。
予約ソフトが別に買うことが
出来ればいいのですが自分では見つけられず
外付けでユニットを別に買うしかないのかなと。
3Lさん甜さん情報ありがとうございました。
書込番号:2111356
0点

MTU2400のソフトは分かりかねますが、
MTU2400FXのFEATHER-Xなら外部入力を選択しての予約は可能です。
書込番号:2111377
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


初めまして。キャプチャ初心者です。
先日 RZ を購入、TV鑑賞/録画迄問題なく出来たのですが
一つだけ判らない事があります。
VIDEO の出力を RZ の「ビデオ入力」に繋いだのですが
それを「見る」「録画する」方法が判りません。
マニュアルを隅々まで読んだ(つもりな)のですが判らず
サポートの電話は話し中、メールの回答も来ず困っています。
単純な質問ですみませんが
「RZ の外部入力を見る方法」を教えて頂けないでしょうか?
0点


2003/11/07 13:44(1年以上前)
menerinさん、こんにちは。
mAgicTVを起動して(ライブモード)、画面上マウス右クリック→「チャンネル」で設定したTVチャンネルとビデオ、Sビデオが選択できます。おっしゃるとおり、マニュアルにはありませんね。私は運よくすぐに見つけられました。後、リモコン(キャンペーンプレゼントで当選!)にはちゃんとビデオ選択スイッチがついてました。
書込番号:2101947
0点


2003/11/07 20:09(1年以上前)
活用編11ページでいかがでしょうか。
書込番号:2102786
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


はじめまして。
質問です。初心者なもので、簡単なことをききますが、お許しください。
@この機械でテレビを見るとき、テレビのケーブルとつながないといけないのですか?アンテナつけたりできますか?
Awindows98seじゃ使えませんか?
Bこの機械で撮った映像をVCDにできますか?
すみませんが、よろしくお願いします。
0点


2003/11/07 10:19(1年以上前)
私も初心者ですが、アンテナがないと画像が悪いです。・・・当たり前か。。。
この機種の前面(後面?)にF型プラグというんでしょうか差込口がついてます。
ちなみに私は分配器というのをつけて、一本のアンテナ線からTV用とパソコン用に2つに分けて使っています。
書込番号:2101515
0点


2003/11/07 10:19(1年以上前)
アンテナの入力端子ありますよね?
そこのTVアンテナ付けて
映像、音声出力から
TV又は、PCの映像、音声入力に
繋げて下さい
書込番号:2101518
0点


2003/11/07 20:14(1年以上前)
この機械で撮った映像はMPEG-2ですので、そのファイルを
VCD形式のMPEG-1に変換すればVCDにできると思います。
書込番号:2102807
0点

Win98SEでは使えないはずです。
一般的に、キャプチャボードのドライバは98/Meの9x系と2000/XPのNT系では別々で、NT系のドライバは9x系Windowsには流用出来ません。
書込番号:2103691
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


初めまして。
この製品でハードディスクに録画したものを、普通の家庭用のテレビに映して
見たいのですが、どのようにしたらよいのでしょう?
ちなみに、ノートパソコンには、S-Video出力端子が付いているので、画像は映せると思うのですが、音声を出力できないので…。音声の出力は、ヘッドホーンの端子ぐらいですかね…。
テレビには、ビデオ入力端子や音声入力端子などがついています。
0点



2003/11/04 10:35(1年以上前)
こんにちは。ヘッドホンの端子からAV端子(赤白)に接続出来るケーブルが売ってますので(抵抗無しのタイプ)、それで繋いで下さいね。普通の量販店にありますよ。
書込番号:2091806
0点



2003/11/04 18:13(1年以上前)
お答えありがとうございました。むらむら6201さんのお答え通りに、先ほどコードを買ってきて、TVとノートPCをつないで見ました。映像も音声もTVから出てきました。どうも有り難うございました。
書込番号:2092786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
