GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

多分!!できない!!

2004/09/12 21:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 ココ ココさん

CPU:Intel Celeron600MHz、
Pentium III600MHz以上、Pentium 4、
AMD Athlon600MHz以上、Duron
このようにメーカーは言っていますが
Pentium Mでは使用する事はできないのですか?
あまりコンピューターはわからないので 教えてください

書込番号:3256718

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/12 21:50(1年以上前)

いえ、さらに好条件と思います。

書込番号:3256776

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/09/12 22:17(1年以上前)

使ってます。

書込番号:3256920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ ココさん

2004/09/12 22:34(1年以上前)

即答アリガトウございます
では具体的に 私は携帯用にバイオノートZを使っていたんですが
最近は家においておくことが 多くなったのでテレビなど多目的に使おうかとこころみる事しました そこで 再生や録画など スムーズにできるのかと 言う質問です
性能は ペンティアム エム 1.6 HDD 60 メモリ 512
USB2.0 グラフィックカードが・・・?(関係あるのか?)
詳細はこちらで
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1V/feat1_master.html
多分こういう質問多いと思いますが お願いします  



書込番号:3257014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ ココさん

2004/09/12 22:36(1年以上前)

今 書き込んでしまいました
ノートZでお使いになっているののですか?

書込番号:3257026

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/09/12 23:16(1年以上前)

自分が確認した機種は、

VAIO GRT55/B
VAIO TR2E
LaVie S LS700/8

今はLaVie S(PenM1.5)で使ってます。
VAIO Zで使えない利用を探す方が難しい。
RZが発売されたころはPenMが主流じゃなかったので、
動作リストから外れてるだけでしょう。
Crusoe以外なら特に問題ないかと。絶対の責任は持てませんが。

書込番号:3257252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ ココさん

2004/09/13 00:23(1年以上前)

またまたありがとうございます
NECのHPを見て多分ラヴィSとそれほど変わらない 性能を持っているので使えるかと
あっ!LaVie S

書込番号:3257644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ ココさん

2004/09/13 00:25(1年以上前)

またまたありがとうございます
NECのHPを見て多分ラヴィSとそれほど変わらない 性能を持っているので使えるかと
あっ!LaVie Sでも 録画は大丈夫ですか?変にフリーズしたり録画できないとか ないですよね?

書込番号:3257667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV視聴時のHDDアクセスについて

2004/09/10 05:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

すみません、また1点質問させてください。
この製品はTV視聴のみの時にもHDDアクセスが
定期的にあると伺いました。

システムと同じドライブにアクセスとなるとイヤだなと
思っているのですが、これはインストールドライブを
システムとは別にするなどして回避できるものなのでしょうか?
例えばネットワークドライブ(しつこい)とか、せめてDドライブとか…

また、このような点を気にする人向けの、
外付け&ハードウェアエンコード製品でいいのをご存知であれば、
ぜひぜひご紹介くださいませ。

書込番号:3245767

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くださん

2004/09/10 18:53(1年以上前)

自己レスです。

mAgicTVでテレビ視聴時に起こるHDDアクセスは、
各プロファイルのテンポラリフォルダの中に
MPEGが作成されていることで確認できました。
(各人の設定にもよるかと思いますが、私の場合は
約100MのMPEGが常にキャッシュされていました。)

このテンポラリフォルダはWindows上から割と
簡単に変更できましたが、もしかしたらこの変更のために、
他のアプリで問題が生じるかもしれません。
まして私のようにネットワークディスクを指定すると、
巨大なテンポラリファイルを作成するようなソフトでは
パフォーマンスが低下してしまうでしょうね。

というわけで、
録画と同じかそれ以上にTV視聴だけを行う私としては、
録画用にはこの製品、視聴用には今まで使用していた
古いソフトウェアエンコードボックス(オーバーレイ)
を使い分けようかと思っています。

外付けで、ハードウェアエンコードで、
「ひとつで済むよ」っていう製品をご存知の方は
引き続き、ぜひぜひご教授下さい。

書込番号:3247557

ナイスクチコミ!0


スレ主 くださん

2004/09/10 19:36(1年以上前)

またまた自己レス

TV視聴時にライブモードではなくタイムシフトモードにすると、
ライブモードでプロファイルのフォルダに作成されるキャッシュも、
mAgicTVで設定するタイムシフトモードの保存先フォルダに作成される
ようです。これだとWindows自体の設定をいじることなく、TV視聴時の
キャッシュフォルダを設定できることになります。ただ私の環境では、
タイムシフト用ファイルサイズの最小設定値が300Mですので、
3倍ほどキャッシュファイルサイズが大きくなりました。

3倍しか違わないサイズでクラッシュしても痛くない場所に
キャッシュが作れるのなら、ライブモードとタイムシフトモード
のHDD負荷の差って、(私的には)意外と小さいなと思いました。

書込番号:3247687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/09/11 14:24(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010280

外付け+ハード+オーバレイの条件を付けると↑の物くらいしか出てきませんでした。一応RZには無い3D-YC分離等が付いてるので良いキャプボだとは思います。

書込番号:3250833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問します。

2004/09/06 01:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 amposterさん

ゴーストリデューサの効果は大きいですか?
それと、USB1で接続したいと考えているのですが、
USB1でも十分綺麗な画質で見られますか?
また、USB2.0で接続した場合とでは、どのような違いがありますか?
返信お願いします。

書込番号:3229657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/06 01:16(1年以上前)

ゴーストが出ているならば効果はあります。大きいかどうかはゴーストの状態、感じ方によって違うのでなんともいえません。出ていないなら効果はありません。
またブランキングゴースト(縦縞状のゴースト)は軽減しますが除去は無理のようです。
USB1の場合高ビットレートでの録画は出来ません。画質面もその分劣りますが、十分綺麗かどうかはあなたの感じ方によるのでなんともいえません。私ならUSB2.0のあるパソコンにしますが・・・

書込番号:3229689

ナイスクチコミ!0


スレ主 amposterさん

2004/09/06 20:36(1年以上前)

素早い返信ありがとうございました。

書込番号:3231914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お教えてください

2004/09/05 11:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

初めてカキコします
すでに同じような質問をされている方が居ると思いますが、アドバイスおねがいします
この機種を使って、ビデオテープに録画した物を取り込んでDVDに焼きたいのですが、快適にできますかね?

ちなみにPCのスペックは CPU セレロン1,7 メモリ 512
HD 80G です

どうかおしえてください

書込番号:3226226

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/05 11:32(1年以上前)

快適というのは個人の主観によりますので他人の私にはわかりかねます。

CPU実クロックが高速なほどエンコードの時間は短くなります

書込番号:3226273

ナイスクチコミ!0


スレ主 N&Nさん

2004/09/05 12:11(1年以上前)

kakyさん すいません 僕の説明のしかたが悪かったですかね?

僕が言いたかった快適というのは ビデオに録画した物を 画質を落さず

に取り込んでDVDに焼くということです

エンコードの時間とかはスペックによりけりなのは 知ってます

書込番号:3226421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/05 13:13(1年以上前)

デスクトップパソコンですよね?
最高画質で取り込んだ場合、こま落ちなどが発生する可能性があります。
スペック的には微妙なところなので、周辺機器(特にUSB機器)の接続状況やセキュリティソフトなど常駐ソフトの負荷などによって違います。
やってみないとなんともいえません。

書込番号:3226667

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/09/05 13:50(1年以上前)

録画&ライティング時に他の操作をしなければ出来るでしょ。

書込番号:3226802

ナイスクチコミ!0


スレ主 N&Nさん

2004/09/05 14:38(1年以上前)

かっぱ巻さん 万舟さん アドバイスありがとうございます
やはり このスペックだとギリギリみたいですね
僕としては 画質はビデオのVHSの標準画質で コマ落ちしなければいいのですが 他に何かいいのがあったらお教えください
ちなみに機種は PC−VL100/4D NECのデスクトップです

書込番号:3226973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/09/05 23:25(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554010254

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010280

↑の二つとも良いと思いますがやはり高ビットレート(12〜15Mbps)で録画する場合はセキュリティソフト等の常駐ソフトを止めておかないとコマ落ちの可能性があると思います。N&NさんのUSB接続が1.1ではなく2.0ならどれでも(上記のことに留意すれば)問題無く使えるはずです。

書込番号:3229172

ナイスクチコミ!0


スレ主 N&Nさん

2004/09/08 08:57(1年以上前)

かっぱ巻さん 万舟さん パグウェルさん アドバイスありがとうございました 参考にします

書込番号:3238098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANDISKに録画できますか?

2004/09/04 04:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

はじめまして。

この製品を購入しようかと思っているのですが、
付属ソフトmAgicTVで、録画保存先ににネットワークドライブを
指定することはできますか?
ちなみに、録画先に指定しようと思っているのは同社のLANDISKです。

よろしくおねがいします。

書込番号:3220995

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅかさん

2004/09/04 12:34(1年以上前)

LANDISKを持ってませんので実際に試すことは出来ませんが、LAN内に共有接続されたパソコンのドライブは指定出来ました。マイネットワークからドライブが参照出来れば大丈夫なのではないでしょうか?

書込番号:3222074

ナイスクチコミ!0


スレ主 くださん

2004/09/05 02:38(1年以上前)

どうもありがとうございます。

今日お店のほうでも聞く機会があったのですが、
LANDISKの転送速度に見合う低レートであれば問題ないとのことでした。

今使っている古いチューナーボックスはローカルドライブにしか
録画できないため質問したのですが、とても参考になりました。
本当に助かります。

書込番号:3225306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

情報ください

2004/09/03 01:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 キャプチャーしたいさん

シャープのMURAMASA(PC-MM2-5NE)で使用している方おられましたらレポートください。「問題なく使用できる」、「いくらかの制約がある」、「組み合わせ自体がナンセンスである」等なんでも構いません。8mmビデオおよびDVをDVDにやきなおしたいと思い、このキャプチャーの購入を検討中です。

書込番号:3216893

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/09/04 20:42(1年以上前)

I-Oならば、各メーカーの機種ごとの動作確認表がありますから、使用出来るか?、制約があるか?、くらいは自分でも確認出来ますよ?

書込番号:3223757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る