GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 ないつ777さん

初歩的な質問で、申し訳ありませんが、
皆さんの助言をお願いします。
 
取扱説明書の指示に従い、ビデオをキャプチャーして、
付属ソフトのDVDmovieWriter2SEでDVDビデオを作成することに、
成功しました。
 しかし、家電のDVDプレイヤーにセットするとメニュー画面に
録画開始時間が画面に表示されています。
 これは消すことができるのでしょうか?消し方をおしえていただけないでしょうか?
 できれは一番はじめのメニュー画面をなくして、
プレイヤーにセットしたらすぐに再生させたいのですが、
ご指導よろしくお願いします
 

書込番号:2884816

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/05 01:56(1年以上前)

>できれは一番はじめのメニュー画面をなくして、プレイヤーにセットしたらすぐに再生させたいのですが

タイトルバーが「メニュー作成」、とか「メデイアクリップを追加編集」とかいうタイトルになる行程(ビデオファイルを取り込む画面)に「メニューの作成」という項目があるとおもいますのでそこのチェックをはずせば、メニューなしのDVDビデオになります。

書込番号:2885358

ナイスクチコミ!0


ナイツ777さん

2004/06/06 11:02(1年以上前)

ありがとうございました。
早速成功しました。
がんばってつかいこなしたいです。

書込番号:2889941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ムービー変換

2004/06/04 16:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 akisastooさん

結構使えています。

2Mbpsで記録したファイルは大きいので少し小さくしたいのです。

Windowsムービーメーカーでやると音声が1秒ぐらい遅れてしまいます。

DivXで変換しようとするとファイルが対応していないとでます。

どなたか助けてください。

書込番号:2883482

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/06/04 17:54(1年以上前)

一般的な方法としてはWindows Media EncoderでWMVに変換するのがいいと思います

書込番号:2883665

ナイスクチコミ!0


akisatooさん

2004/06/04 19:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

早速やってみましたが、”このコンテンツを開くために必要なひとつ
または複数のコーデックが見つかりませんでした”
とでて変換できません。

ファイルは普通に録画してできたMPEGファイルです。
Windows Media Playerでも普通に再生できています。

どうしてなんでしょう?

書込番号:2883963

ナイスクチコミ!0


ダバダ火振りさん

2004/06/04 20:45(1年以上前)

普通に録画したファイルを、DivXに出来ます。
そもそもパソコンにコーデックが入って無いんじゃないですか?

書込番号:2884205

ナイスクチコミ!0


akisatooさん

2004/06/04 21:05(1年以上前)

昔、DVカムからmpegに変換していたファイルを試してみると、
Windows Media Encoderで変換できました。

Windowsムービーメーカー2を使うと音声がずれますが変換できるんです。

パソコンを替えてテストしてみます。

書込番号:2884290

ナイスクチコミ!0


スレ主 akisastooさん

2004/06/04 23:24(1年以上前)

お騒がせしました。

PCを替えてやってみたらできました。
私のデスクトップPCの問題のようです。

書込番号:2884877

ナイスクチコミ!0


akisatooさん

2004/06/06 18:36(1年以上前)

無事Windows Media Encoderで変換できました。
2Mbpsを1MbpsのWMVファイルへしました。音声のずれもなく、画質もまあまあ満足しています。
これでCDへ焼けます。

書込番号:2891395

ナイスクチコミ!0


out_lawさん

2004/06/16 18:03(1年以上前)

同じような質問なんですが、普通に録画したファイルをDivxに変換するには、具体的には何をしたらいいのでしょうか?コーデックってなんですか?
それと、もう1つ質問なんですが、プレイモードでライブラリ画面を出し、そこからファイルをMPEG−2ファイルに変換したいんですが、録画した後に自分で名前をつけたファイルは表示されないのです。名前をつけたファイルをライブモードで表示させるにはどうしたら良いんでしょうか?
パソコン初心者なんで、分からないことばかりで大変申し訳ないですが、どなたかお教えいただけないでしょうか。

書込番号:2928224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネル変更時のタイムラグ

2004/06/03 13:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

教えて下さい。
先日この製品を購入し使用しているのですが、チャンネル変更時にクリックしてから3秒程経たないとチャンネルが変更されません。こんなにタイムラグがあるものなのでしょうか? 今までGV-BCTV5/PCIを使用していたのですが、チャンネルは瞬時に変更されていました。

PCは、P4 2.4GHz メモリ1G WindowsXP です。

書込番号:2879591

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/06/03 18:45(1年以上前)

1秒くらい。

書込番号:2880287

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMBさん

2004/06/04 12:14(1年以上前)

万舟さん、ありがとうございます。
どうやら3秒は異常である可能性が高いようですね、、

書込番号:2882857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVが見たい

2004/05/30 23:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

皆さま。初めまして。
初書き込みになります!
現在、この製品を購入するか迷っているんですが、ほとんど知識がないため、購入に踏み切れません。実際にはTV視聴以外にはどのような事ができるんでしょうか?すみませんがアドバイスして頂けたらと思いまして書き込ませていただきました。
また、私が使用しているのは、
VAIO TR-1B
ペンティアムM900MHz
です。
現時点では、TV視聴が目的なので、他にも何か良い製品がありましたら教えていただけると嬉しいです。
知識がないので詳しい事まで書き込めませんが、申し訳ないですが、簡単に教えて頂ければ嬉しいです。(^o^)

書込番号:2867500

ナイスクチコミ!0


返信する
(´(・)`)さん

2004/06/01 18:34(1年以上前)

RZは常時エンコでCPU負荷もかかるのでTV視聴メインには向かないかもしれません。PC-MV5DX/U2も候補に入れられては?両方とも持ってないので詳しことはわかりませんが・・

書込番号:2873489

ナイスクチコミ!0


ポンデイルカさん

2004/06/02 21:48(1年以上前)

この製品は主にテレビ視聴とビデオキャプチャ機能がついています。
テレビ視聴だけが目的ならば、テレビチューナーの購入をオススメします。
その方が、ビデオキャプチャ機能が無い分安いですしね。

また、この商品は非常にCPUを圧迫します。
ので、ハイエンドCPUでないと快適に使用することはできません。
ペンティアムM900MHZだとおそらくギリギリラインだと思われます。

書込番号:2877441

ナイスクチコミ!0


かずきち33才さん

2004/06/03 13:00(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありませんが,
カノープスのMTU2400FXでもCPUに大きな負担がかかるのでしょうか?

書込番号:2879514

ナイスクチコミ!0


ロボ3さん
クチコミ投稿数:22件

2004/06/03 21:24(1年以上前)

この製品では、TV視聴のほかに、
パソコンをビデオデッキとして使えます。
ビデオカセットにではなく、ハードディスクに録画されます。
番組予約は新聞テレビ欄と同様の画面から、
録画したい番組をクリックするだけ。
キーワードを登録しておくだけで、
勝手に録画してくれる機能もあります。
たとえば、「新撰組!」と登録すると
毎週勝手に録画してくれます。
また、テレビを見ている途中に一時停止して、
用が済んでから続きを見るといった芸当もできます。
この機能を「タイムシフト」といいます。

ちなみに、PentiumM900MHzのノートパソコンでこの製品を使ってますが、
性能的にぜんぜん問題ないですよ!

書込番号:2880803

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bredyさん

2004/06/05 08:34(1年以上前)

返信送れて申し訳ございません。
みなさま、親切なご回答ありがとうございます。
大変参考になります。(^o^)
皆様が言われている事から、TV視聴が目的でしたらチューナーを、視聴と録画でしたらビデオキャプチャをしかし、CPUに負荷がかかるんですよね。私のマシンではスペック的には快適にとはいかないようですね。
いろんなメーカーからでているチューナーにはそう大差ないんでしょうか?
また、ビデオキャプチャにも常時エンコ以外にも録画の方式としてCPUに余り負荷のかからない、方式があるのでしょうか?
重ね重ね、知識のない質問で申し訳ございません。


書込番号:2885832

ナイスクチコミ!0


TR5には対応してないけどさん

2004/06/08 11:35(1年以上前)

TR1ならコレが使えますね。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13828
ハードウェアエンコードなのでCPUへの負荷も心配いりません。

書込番号:2897442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせください

2004/05/30 21:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 うさっちさん

初めてビデオキャプチャーを購入します。これを取り付ける予定のノートPCのCPUはPenV700Mhz(アダプター接続時)、メモリが256Mです。これにこのGV-MVP/RZと外付けHDDを付けてUSBも2.0を使用できるようにPCカードを購入しようと思っています。ただPCの性能的にうまく行くか大変不安です。家電のHDDプレーヤーを買ったほうがいいのか悩んでます。
ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。<m(__)m>

書込番号:2866992

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/30 21:36(1年以上前)

最大解像度でスムーズに見るのはちょっと苦しいと思います。
half D1サイズなら大丈夫かもしれませんが、他には購入したPCカードがACPIに対応してなかったらスタンバイからの録画が行えないことにもなりますし。
個人的には家電の方をお勧めします。

書込番号:2867076

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさっちさん

2004/05/31 23:11(1年以上前)

甜さんどうもありがとうございました。やはりこのスペックでは厳しいですね。HDDプレーヤーを検討してみようと思います。

書込番号:2871072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2004/05/30 00:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 zabihageさん

昨日、購入し早速、ビデオデッキを接続してDVD MovieWriter2SEでディスクに直接記録でDVDに録画しようとしたら、キャプチャモードに切り替えることができません。キャプチャデバイズが正しく作動しているかどうか確認してください。とエラーが出ます。どなたかご教授お願いします。

書込番号:2863694

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/05/30 00:23(1年以上前)

mAgicTVで録画してから、MovieWriterでMPEGファイルを焼いてください。

書込番号:2863734

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/30 00:26(1年以上前)

アイオーのサイトに行って製品情報見てきましたが、見当たりません
DVDへの直接録画 ホントにサポートされてます?ワタシが見たところ
DVDへは手順を踏まねばいけないように書いてあったようですが・・・

ちなみに、どんなドライブでどんなメディア(種類や産地など)に
直焼きしようとされましたか?

書込番号:2863756

ナイスクチコミ!0


スレ主 zabihageさん

2004/05/30 01:39(1年以上前)

万舟さん、宇宙汰さん、ありがとうございました。わたしの勘違いでした。mAgicTVで録画してから、MovieWriterでMPEGファイルを焼かないといけなかったようです。お騒がせしました。

書込番号:2864012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る