
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月1日 15:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月27日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月3日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月25日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月21日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


復帰時なんですが、ユーザーのログインパスワードを設定してると予約開始が失敗するように思うのですが。
マニュアルをちらっとみたところ、スクリーンセーバ関連は書いてあったものの、ユーザーについては書いてないような気がします。
あるいは私が見落としてるのか・・・。
どなたか、関連情報お持ちでないでしょうか。
0点


2003/09/24 22:26(1年以上前)
たぶんマニュアル準備編のP30〜P31あたりではないでしょうか?
書込番号:1973550
0点



2003/09/26 13:23(1年以上前)
ありがとうございます。
これはすでに試してます。
メーカーに問い合わせているところなんですが、ログインパスワードを設定している状態で使えないかなと期待したんですがどうも無理そうな気がしています。
書込番号:1978076
0点


2003/09/27 14:22(1年以上前)
電源の管理のプロパティで
「スタンバイ(休止状態)から復帰するときにパスワードを求める」
のチェックを外していますか?
書込番号:1980927
0点



2003/09/28 00:38(1年以上前)
ぽんさん
ご指摘の方法で、復帰時の録画はできるようになりました。
実は、丁度メーカーからも同様な回答をいただきました。
できれば、パスワード有効状態で予約録画できれば文句ないんですが、現状はご指摘の方法で予約する方法でいきたいと思います。
いろいろお教えいただき、皆様ありがとうございました。
書込番号:1982513
0点


2003/10/01 15:10(1年以上前)
XPの「ようこそ」画面では、ビデオカードがオーバレイ占有ができないため、キャプチャすることができないようです。
これは仕様のようなので、残念ながら、おそらくこれから先もXPではできるようにはならないと思います。
書込番号:1991731
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


本日購入し、接続・インストールも無事に完了したはずです。
また、番組表をDLするための登録も済ませたんですが、DLしても番組表が表示されません。アイオーのサポートは月〜金なので、なかなか電話も出来ない状況なので、解決情報がありましたら教えてください。
0点

私も最初ダウンロードできませんでしたが、4時間後(登録して)に再度ダウンロードしたらできました、もしかしたらダウンロードできる時間帯があるのか又は登録してちょっと時間を置かないとできないのかな??
書込番号:1971605
0点



2003/09/24 22:04(1年以上前)
とむとむとむとむとむ さん レスありがとうございます。
訳が分からないのですが、今夜無事に?DLできました。しかし、何も変えていないのに不思議です。
書込番号:1973456
0点


2003/09/24 23:14(1年以上前)
私も「のきのきさん」と全く同じで、昨日購入して番組表示されませんでしたが、今夜はうまくいきました。
ちなみに今朝の8:00頃にリトライしたときはNGでした。
何か時間帯に制限があるのかどうかわかりませんが、もう少し情報開示してほしいものです。
昨夜はわけがわからずに何度もチャレンジしたため「ADAMS EPG Plus パスワード発行」のメールを4通も受信しちゃいました。(愚)
書込番号:1973747
0点


2003/09/25 21:12(1年以上前)
###
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件についてですが、恐れ入りますが9/24の夕方ごろまで情報提供元のテレビ朝日サーバ側の不具合にて情報そのものが配信されていない状況であったようです。今現在は改善されているようなので恐れ入りますがご確認いただけますでしょうか?
###
皆さんと同じ状況になっていたので、メーカーサポートにメールで
問い合わせていましたが、その回答が来ましたので一部転載します。
使い始めてすぐのトラブルで出鼻をくじかれた感じもしましたが、
今のところ性能にはおおむね満足しています。
書込番号:1976127
0点


2003/09/26 06:49(1年以上前)
おつかれさまです、情報ありがとう!
書込番号:1977534
0点


2003/09/27 10:30(1年以上前)
ぬぉ〜ん! そうだったんですか。
まったく間が悪いと言うか。
それにしてもADAMS-EPGのページは、感じ悪いですよね。
書込番号:1980440
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


こんにちは。
2つ質問があります。
お分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。
1.
予約録画時など、パソコンがスタンバイから復帰するときに、本機がパソコンに認識されないことがあります。
その結果、録画に失敗してしまいます。
ただ、常に認識されないわけではないのです。
どんなときに認識されないのか、いろいろ試してみたのですが、どうもはっきりしたパターンが分かりません。
ちなみに、認識されない時(本機のランプが緑にならない時)は、パソコンを再起動してもダメで、本機の電源ランプを入れなおすと、緑ランプが点灯します。
問題がキャプチャボックスにあるのか、パソコンにあるのかもよく分かりませんが、いずれにしてもこの状況では、大切な番組を留守録できずに不便です。
2.
メーカーサイトを見ると、この機種には「予約録画の延長機能」があると書いてありますが、この機能を使うためには、何か設定をしなければならないのでしょうか?
昨夜予約録画した際、巨人戦のために放送時刻がずれたにもかかわらず、予約録画の延長機能は働きませんでした。
上の2件について、メーカーに問い合わせてみようと思いましたが、祝日があったりして、回答を得るまでに時間がかかりそうです。
いち早く解決できればと思い、こちらに質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/09/28 00:31(1年以上前)
買おうと資料を調べている者です。
1番ですが
パソコン本体のACPI機能が動作していないようです。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s8047.htm
2番は
録画中でも、マウス操作で30分単位の延長ができるようです。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index.htm#03
●「mAgicTV4.1」その他便利機能
書込番号:1982485
0点



2003/10/03 19:52(1年以上前)
AIMI さん お返事遅くなりました。
>パソコン本体のACPI機能が動作していないようです。
パソコン本体と本機以外の周辺機器は正常に動作するのですが、本機だけが認識されないことがあるのです。
しかも、いつも認識されないのではなく、『時々』なのです。
(ここ1週間は好調なのですが)
「予約録画の延長機能」については、私の勘違いでした。
てっきり、放送時間が変更になったときに、予約の時刻等を自動的に変更してくれるものだとばかり思っていました。
とりあえず、ここしばらくは録画に失敗することもないので、一安心です。本当は失敗の原因が何だかはっきりするのが一番なんですけど。
また何かの折には教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:1997510
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


先日購入したんですが、映像がざわつくのが気になります。
以前バイオのギガポケットを使っていたんですが故障したので
GRTなどの高画質機能を期待して購入しました。
しかしどう見ても前のものよりおちる画質です。特にざわざわした
感じが非常にします。チューナーの問題かと思い外部入力で行っても
それほど変化なしでした。みなさんのものはどんな状況ですか?
0点


2003/09/23 00:06(1年以上前)
ざわつきとは、波波した感じのものが画面に出ることでしょうか。
そうなら、うちでもチャンネルによっては出ますね。
ですが、以前使用していたMTVに比べると見やすくなった気がしています・・・。
また、波波の出るチャンネルは、受信状態の悪いチャンネルで、きれいなところはきれいです。
書込番号:1967651
0点



2003/09/23 21:23(1年以上前)
MTVといえば高画質で定評があると思うんですがそれよりも良い感じですか。ざわつきは背景部分によく出ます。波波というかなんと表現したらいいのかわかりませんが、ノイズなんでしょうかねぇ?
色がくっきり出ないのもマイナスなのかもしれません。
書込番号:1970458
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

PDAで再生できるファイル形式にできれば可能です。
書込番号:1963927
0点


2004/04/25 16:33(1年以上前)
はじめまして、今頃ごめんなさい。
僕もTV番組をmpeg4で録画してPDAで見たいなって思っていますが
GV-MVP/RZはmpeg4で録画出来ましたか?
書込番号:2735410
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


昨日、購入して、一通り使い方を覚える事ができたのですが、
ひとつだけ分からない事があって書き込みします。
画質設定(ビデオビットレート)は、高画質、標準画質、長時間、
選び易いように、3段階で選択できる仕様になっていますが、
普通にテレビを視聴する時でも、高画質を選択してビットレートを
高めた方が、画質がキレイになるのでしょうか?
目を凝らして確認しても、そんなに違いがないように思えるのですが、
CPU使用率は若干高画質の方が高いようです。
どなたかご意見をお聞かせ下さい。
(P.S)
テレビ番組表との連動が非常に便利で感動してしまいました。
0点

VBR(可変)ならわかりにくいですよね
動きの激しいシーン、たとえばアニメの爆発のシーンなんかで
ブロックノイズがでるね、それ以外は見た目そんなに変わらない
でも保存する映像でブロックノイズがでてしまうと後の祭りなので
出来るだけ高画質でとるようにしてます。
書込番号:1963379
0点

ビットレートを高めた方が品質は高い。
この差をそれほど感じなければ高める必要はありません。
また高ビットレートになるほど、そのファイルは巨大化します。
書込番号:1963388
0点



2003/09/21 19:42(1年以上前)
たかろうさん、sho-shoさん ありがとうございます。
テレビを見るだけの時は、ある程度低目のビットレートでも
問題ないんですね!でも高ビットレートの方がCPUに負担は
かかるけど、ブロックノイズ等が無く、画質は良いんですね!
これからは録画する時だけは、高目のビットレートで行って、
Dvix等で圧縮、テレビを見るだけなら標準画質位にしようと
思います。
参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:1963687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
