
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月8日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月5日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月3日 18:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月3日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月14日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


通常の動作に問題は無いのですが、予約録画で困っています。
【症状】
・10分後の番組を予約しPCを休止状態にする
→時間がきたらPCが起動し正常に録画を行う(正常動作)
・数時間後の番組を予約しPCを休止状態にする
→時間がきたらPCが起動するが、録画状態が準備中のままとなり録画に失敗する(本体のランプ状態は緑色になっている)
【環境】
自作PC(ASUSTek P4B)、Windows2000SP4、Pentium4 1.6G、メモリ768M
【試したこと】
・ドライバの再インストール(サウンド、ビデオも)
・アプリの再インストール(DirectXも)
・BIOSのVer.UP(1005→1012)
・USBポートの変更
サポートにも問い合わせてみたのですが問題解決に至っておりません。
せっかくの予約録画機能なのに動作不安定で困っています。
どなたか良きアドバイスをご教授願います。
0点


2003/10/22 18:57(1年以上前)
構成は違いますが、私の場合はkadochiさんの書かれている2回目の復帰時にディスプレイに信号が来なくて録画に失敗してしまいます。
おそらく何かACPIで動作できないハードウェアがあるのではないかと疑っています。
私の場合はもしかするとビデオカードなのかもしれません。近日中に別のビデオカードで確認する予定です。
もしPCに色々な周辺機器や拡張カードが接続されている場合は、試しにそれを減らしてシンプルな状態での動作確認をとってみるのも手かもしれません。
直接の回答でなくてスイマセン。
書込番号:2052830
0点



2003/10/24 20:14(1年以上前)
chibidebuさん、ご返答ありがとうございます。
試しに別マシンを新規に構築(GIGABYTE GA-6VTX、Win2000SP4、Ceron850M)し、不要なアプリケーションやボードは追加しない状態で試してみました。
するとそのマシンでもまったく同様の症状になってしまいました。
残念ですが、今の私の環境ではうまく動作してくれないようです。
書込番号:2058756
0点


2003/10/25 19:23(1年以上前)
私も同症状です。
>時間がきたらPCが起動するが、録画状態が準備中のままとなり録画に失敗す
ですが、予約時間は短時間でも長時間でも変化なく上記状態になります。
関係あるのかないのか、マザーボードは同じASUSです。型番は違いますが。
さらに、それまで使っていた他社のキャプチャ製品では予約復帰>録画>待機できている環境で発生しました。
書込番号:2061667
0点



2003/10/31 22:42(1年以上前)
その後の報告ですが、症状は変化無しのため、予約開始時間直前にパソコンを再起動するようにタスクを設定して使っています。
面倒ですが、とりあえずこの方法で予約録画は可能となりました。
根本的な解決ではありませんが、現状ではこれぐらいしかないかなと割り切っています。
書込番号:2080433
0点



2005/02/08 21:02(1年以上前)
その後ですが・・・
パソコン再起動でも正常に動作しないことがあり、いろいろ試してみましたが、あいかわらずでした。
1ヶ月ほど前、HDDを増設して保存先をそのドライブに変更したらあら不思議!今までの不調がうそのように快適に予約録画できるようになりました。これでしばらく様子をみたいと思います。
書込番号:3902696
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
付属ソフトのムービーライターでビデオムービーの動画を取り込む再に、コマ落ち、音ずれ等が多いもので最近は直接ムービー→パソコンでは無くムービー→GV-MVP/RZ→パソコンとつなげて取り込んでいます。先日ふと思ったのですが、どちらの方法が画質がいいのでしょうか?詳しい方がいたら教えていただきたいのですが......よろしくお願いいたします。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


2005/01/17 00:00(1年以上前)
私のもそうですね。
PCが起動してからスイッチを入れなおすと正常に起動します。
予約録画時にスタンバイ状態からにしとくとほとんど失敗するので困りますね。立ち上げっぱなしなら大丈夫ですが何だかねぇ…
書込番号:3790848
0点


2005/01/17 09:04(1年以上前)
私のは繋いだままで問題ありません。PCとの相性もあるのかな?
機種は異なるのですがGV-1394TVで同様に認識が不安定でうまくいかなかったとき、付属のケーブルから市販のケーブル(GV-1394TVの場合はIEEE1394ケーブル)に変えたら良くなった経験があります。
付属のケーブルは4ピンの本体側がゆるくて接触不良のようでした。USBの場合はわかりませんが参考までに。
書込番号:3792005
0点


2005/01/28 09:07(1年以上前)
最近、この書き込みのような現象が頻繁に発生してガッカリしています。
HDD/DVDレコーダーを持っているので、主に、そちらで録画していますが、番組が重なった時には、GV-MVP/RZで予約録画しています。
PCをスタンバイにしておいて、予約時間にmAgicTVが立ち上がるのですが、「画像を取り込めませんでした」とメッセージが出てしまいます。
大切な番組を予約録画する時は、PCをスタンバイにせずに、立ち上げたままにしています。録画が完了するとスタンバイになるように設定してあるので、終わるとスタンバイに戻っています。
その後に予約録画ある時は、同様に録画出来ません。購入した当初は、ちゃんとできていたのに・・・。
PCは、PEN4 2.53GHZ メモリ 1GB HDD 300GBです。
ひょっとして仕様でしょうか?
書込番号:3846108
0点


2005/02/01 03:25(1年以上前)
複数の番組を予約する時はパソコンを立ち上げっぱなしにしています。
(設定を録画終了後、「何もしない」にして。)
GXBさんと同じで購入後1週間ぐらいは普通に使えてたんですけどねぇ…
書込番号:3865832
0点


2005/02/03 18:35(1年以上前)
私の場合も皆様と同じ現象になります。それどころか、つないだ時にドライバーの検索が始まり、毎回ドライバーのコピーが実行されます。買ったばかりのときは、こんなことは無かったのですが・・・。何が原因なのですかね?
書込番号:3877299
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


昨年11月頃に「GV-MVP/RZ」 を購入して主にTVや
VHS/DHSからのキャプチャーに使用していますが、
2台のPCでひとつの違いが生じていて困っています。
違いとは『プロパティ』の『画質』の設定で、『高画質』を
選択して『設定変更』を行おうとしたとき、ビットレートが
1台では最大の15MBまで指定できるのですが、
もう1台では、なぜか6MBしかできません。スライダーが
動かず、平均のビットレートは6MBを示したまま変更不可。
VBRなのでピークを上げてみようとしても、これも動き
ません(6MB)。
正常な方は、下記のように表示されますが、もう1台の方は
6MBまでです。
ファイル形式 : MPEG2
映像サイズ : FullD1(720x480)
ビデオビットレート : 15.00Mbps(VBR,ピーク : 15.00Mbps)
主なPC環境の違いは以下のとおりです。
●正常な方のPC:
CPU: Pentium4 2.4CGHz/MB:ECS 848P-A(USB2)/
Mem:1GB/HDD:120GB+80GB
●もう一台のPC:
CPU: Pentium4 3.0EGHz/MB:AOpen AX4SG-UL(USB2)/
Mem:512MB/HDD:80GB
以前、メーカーのサポートに電話しましたが、『判らない』
とのことでした。
何か思い当たられる方がおられましたら、よろしく
お願い致します。
0点



2005/02/03 12:34(1年以上前)
自己レスで追加情報です。
OSは、いずれもWindows2000です。もう一台のPCの方は、先週、システム
ディスクをフォーマットし直して、OSとソフトをインストし直しましたが
症状は同じです。
よろしくお願い致します。
書込番号:3876190
0点


2005/02/03 12:51(1年以上前)
6Mと言われるとUSB1.1になっているのではと疑いたくなりますね。
ちゃんとUSB2.0で接続されているか?
マザ−のUSBポートが正常に動作しているか?
へんなハブを使っていないか?
ってとこでしょうか。
一番初めに確認されていそうですが念のため。
書込番号:3876253
0点


2005/02/03 12:57(1年以上前)
USB2.0は速い方(HIGHSPEEDだっけ?)になってる?
書込番号:3876272
0点



2005/02/03 14:11(1年以上前)
タイミング悪いなさん、み〜ゆ〜さん
早速アドバイス頂き、ありがとうございました。
恥ずかしながら、ご指摘のとおりのようでした。
先ほど立ち上げてみたら、デバイスマネジャーに『USB 2.0 ルートハブ』
さえ表示されなくなっていました。PCは買ってまだ3ヶ月なのですが、
USB 2.0の機能が不安定で、USB経由の外付けや内臓のリムーバブルHDD
なども、機能したりしなかったりの状態です。外付けはリムーバブル側の
ドライバーをインストしたときのみ(次の起動時まで)機能したりする現象や、
内臓リムーバブルは、スイッチを入れると必ずフリーズする、など
起きていました。ただ、外付けもドライバーをインスト&再起動しても
機能しないことも多くなってきています。
今回は本当に馬鹿なことに、「mAgicTV」/「GV-MVP/RZ」がUSB1.0/2.0を
センスして、最高ビットレートを決めていることに気付かなかったもの
ですから、症状だけ見て質問してしまいました。申し訳ありません。
なにぶん初心者に近いので、このPCのUSB問題をどうやって解決したら
よいのか考えつきませんが、USB 2.0が機能していないときに「mAgicTV」
の最高ビットレートが6MBに抑えられることが判り、たすかりました。
ありがとうございました。
とりあえず、お詫びとお礼まで。
書込番号:3876518
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


古いビデオテープのDVD化のため、コピーガードの誤作動の少ない機種を
探していますが、これはどうでしょうか。GV-MVP/RZ2はかなりひどく、
こちらではあまり出ないという書き込みがRZ2の方にありますが。
0点


2005/01/14 00:58(1年以上前)
私も古いビデオテープをDVD化する目的で購入しました。重ね録りの境目でひどく映像が乱れる部分でも、私が使用したかぎりではキャプチャが停止することもありません。
ただ、そういう部分を含んだMPEG2ファイルを付属のVIDEO STUDIOやMOVIE WRITERでカット編集またはDVD化すると、高い確率で音ズレが起こって困っています。PC上では正常に再生できてもDVDビデオとして書き込んでみると映像の後半にいくにしたがって音がズレます。
原因がソフトなのかRZのつくるMPEGファイルにあるのかわかりません。ただRZ2になって付属ソフトが変更されたことからして...?
書込番号:3775586
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


テレビ視聴、VHS機材からの録画ともに、パソコン画面に
表示されたものの録画機能(MPEG2への)は満足してるんですが、
その「表示」そのものにブロックノイズが非常に多く出ており、
困っています。
USBも2のドライバは確認出来てますし、パソコン自体も
Pentium4 1.50GHz メモリ 512MB
なので、別に問題無いと思うんですが・・・。
スポーツならまだ分かる気もするんですが、通常のニュース番組等の
キャスターの動きですらノイズが出ます。
キャプチャそのものが初めてなのですが、せっかく購入したのに、
このレベルだとちょっと悲しくなってしまって・・・。
みなさんもそういう感じなのでしょうか?
0点


2005/01/05 08:55(1年以上前)
キャプチャカードより、圧縮設定の問題だと思う。
ハードウェアエンコードの再高画質でも同様であれば問題だけどね。
その場合は…
ソフトウェアエンコードで保存するかな…
1.5GHzでは辛いのだが。
書込番号:3731589
0点



2005/01/07 00:24(1年以上前)
>RUGERさん
早速の回答ありがとうございます。
画質の設定を変更しても、画面に表示される映像の質は
まったく変化しないため、あくまで「録画」時点での
画質選択かと思っていました。
設定を変えて保存してみると、確かにファイルの大きさに
違いはあるのですが、実際の画面表示そのものにノイズが
のっている形です。
自分でもソフトウェアエンコードだとスペック上
厳しいかなと、思い、この機種にしてみました。
表示される画面状態の保存そのものについては忠実なんですが、
いかんせん・・・。知人で他の機種を持ってる人がいないか尋ね、
借用して違いをみてみたいと思っています。
書込番号:3740494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
