GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなもんなんですか?

2003/10/29 13:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 さんもんさん

GV-MVP/RZにゲーム機をつけて遊ぶとコントローラーの動作にかなり遅れて反応します。
GV-MVP/RZでは正常にゲームはできないのでしょうか?

書込番号:2073312

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/10/29 14:43(1年以上前)

まぁこの機種に限らず、
PCで処理してウインドウとして表示してますから
タイムラグが発生してしまうのは仕方ないと思います。
どうしてもPCのモニタでゲームがしたいのなら、
アップスキャンコンバータを購入した方が良いでしょうね。

書込番号:2073402

ナイスクチコミ!0


阿修羅さん

2003/10/29 14:49(1年以上前)

これはキャプチャする為の製品なので当然だと思いますよ。
ビデオ入力してゲームするのは無理です。
ゲームは素直に家庭用TVにつなぎましょう!

書込番号:2073419

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/29 15:29(1年以上前)

カノープスのMTVシリーズみたいにモニタ画面はキャプチャ処理とは別でダイレクトにビデオカードに出力するものでなければ、モニタ時も「入力→MPEG2エンコード→CPUで展開→ビデオカードに出力→ディスプレイ出力」となりますから、普通の15フレーム1GOPの設定だとすればバッファに最低0.5秒分はたまらないとエンコードできないわけですから原理的に入出力間は0.5秒以上遅れざるをえません。思考系ゲームなら問題にはならないでしょうが反射神経系はきついでしょうね。Iフレームオンリの設定でキャプチャできるなら、改善の可能性もありますがどうなんだろう?もし設定できてやってみるなら結果を教えてほしいですね。

MTVにしたところでゲーム機やゲームソフトによって、疑似NTSC信号でどうしたこうした、とかの問題もありますのでどーしても画面をキャプチャしたいとかいう用途でなければ、 阿修羅さんが教えてくださっているとおり、ゲームは素直にテレビで楽しんだり、綺麗な画面で見たいならMIFさんの教えてくださっているようにダウンスキャンコンバーターを購入するか、ビデオ入力機能のあるディスプレイに買い換えるかした方がいいと思います。

書込番号:2073483

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんもんさん

2003/10/29 22:14(1年以上前)

MIFさん、阿修羅さん、srapneelさん、大変参考になりました!

ありがとう御座います!
やはりゲームは素直にテレビでします。。。

書込番号:2074577

ナイスクチコミ!0


@^o^@さん

2003/10/30 10:13(1年以上前)

「Monster TV2」でPS2が問題なく遊べました。ソフトはシューティング系と音ゲーです。動作の遅れはありませんが画質が悪かったので他を探していたのですが、「GV-MVP/RZ」はダメなんですか?参考になりました。

書込番号:2075977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VR認証

2003/10/24 16:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 あやねこさん

この機種を使っている方に確認をお願いしたいのですが、
mAgicTVの「エキスポート」−「ファイル出力」したときに現れる
「MPEGファイルへの出力」ダイアログにおいて、「VR認証」がグレーに
なっており、VR認証ファイルが生成できません。
そういうものなのでしょうか?
DVD MovieAlbumへ持ち込んでDVD-VRで保存したいのですが・・・

サポートへ電話を入れてもつながらず、メールを出しているのですが
回答はいつになるか・・・

書込番号:2058317

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/24 17:30(1年以上前)

同じmAgicTV採用の製品でもGV-MPG3TV/PCIみたいにMovieAlbumのチューンド版がついているものと、そうでないもので使える機能に違いがあるのではないでしょうか。

もしできなくても「MtvMagen」というフリーソフトで、キャプチャしたMPEG2ファイル用ののVR情報インポートファイル(MTVファイル)をつくってMovieAlbumでDVD-VR出力させたり、バンドルの「Ulead DVD MovieWriter 2 SE for mAgicTV」(その機能が製品版からオミットされていなければ)でDVD-VR出力ができるとおもいますよ。

MtvMagen→http://www.prco.jp/
ユーザーでもないもののさしで口で申し訳ありません。

書込番号:2058412

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやねこさん

2003/10/24 20:19(1年以上前)

返信ありがとうございました。
とりあえずMtvMagen経由でDVD MovieAlbumへ持ち込めることを
確認しました。わかったのは、「やはりDVD-VRは、いい!」

ちなみに、付属のMovieWriterではDVD-VR出力はできませんでした。
これで出力できればベスト。
でもできないから「VR認証ファイル」経由でMovieAlbumへ持ち込み
たかったのですがNG。
外部のMtvMagenを使って「やっと」というのは・・・

書込番号:2058769

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやねこさん

2003/10/24 21:42(1年以上前)

サポートより、
---
 こちらはMovieAlbumを利用してDVD-RAMに書きむ場合に必要となりましてGV-M2TV/USB2の機能となります。
 本製品では対応しておりません。
---
と回答がありました。
結論として、「これ単体ではDVD-RAMへDVD-VR保存はできない」ということになります。mAgicTVでしか使えない物だけに、できるだけの機能は持っておいて欲しいものです。

書込番号:2059028

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/27 15:10(1年以上前)

そういう機能が最初から欲しい人むけに「GV-M2TV/USB2」があるんではないでしょうかねぇ。

書込番号:2067327

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやねこさん

2003/10/28 08:50(1年以上前)

あっちは、
・外部TV出力がある。
・「ダイレクト」にDVD-RAMへ書き込める。
などの特徴があります。
で、MVP/RZでは、
・添付のMovieWriterはDVD-VRプラグインが無い物。
・mAgicTVでしかキャプチャーできないにもかかわらず、VR認証ファイルの出力もできない。VR認証ファイルが出せれば、MovieAlbumへ持ち込めるのですが・・・
→結果として、DVD-VRで書き出す方法が無いというもの。ご紹介いただいたMtvMAgenが無かったら完全にお手上げになるところでした。

I/Oのサポートは回答は返してくれるのですが、「担当者に伝えます」
「お約束できません」ばかりで色よい返事はありません。

書込番号:2069688

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/28 17:49(1年以上前)

GV-M2TV/USB2
・「ハードディスクに録画した映像を、DVD-RAMに書き込むこともできます。」とメーカーサイトに書いてある。
http://www.iodata.jp/products/video/2002/gv-m2tvusb2/point/point4.htm
・DVD-MovieAlbum 3 for I-O DATAがバンドルされている。

GV-MVP/RZ
・マーカーサイトのどこを見ても「ハードディスクに録画した映像を、DVD-RAMに書き込むこともできます。」旨の記述はない。
・DVD-MovieAlbum 3 for I-O DATAがバンドルされていない。

どんなキャプチャユニット/ボードでもMovieAlbumに渡すための情報ファイルをはき出すわけではありません。というよりそういうユニットには基本的にチューンされたMovieAlbumがバンドルされているか、アップグレードキットのような形で用意されていると思います。

チューンされたMovieAlbumがついていないのにMovieAlbumに渡すための情報ファイルをつくれそうなハードエンコーダーはCanopusのMTV/MTUシリーズくらいしか知りませんが、あれもソフトでモデルチェンジしているうちに「MovieAlbum」の文字がカタログから消えちゃいましたが、以前は「MovieAlbumforCanopus」というのがバンドルされていたり、アップグレードキット購入で入手できました。(今でもユーザー登録をすれば案内が送られてくるのかな?)

mAgicはシリーズ共通のキャプチャユニット/ボード制御ソフトのようですからハードによって使えたり使えなかったりする機能があるのは仕方がないことではないでしょうか。

MPEG2キャプチャユニットなんですからMPEG2にできない、というなら問題ですがカタログにできると書いてない機能がないからといって、メーカーを悪くいうのはどうかと思います。

書込番号:2070665

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやねこさん

2003/10/28 20:57(1年以上前)

確かに私の事前調査が甘かったのかもしれません。
しかし、
・添付のMovieWriterのDVD-VRプラグインが搭載されていない。
・mAgicTVのVR認証ファイル出力がわざわざグレーアウトされている。
 (はなからできないものであれば、つっこむつもりはありません。
  また、ハードウェア制約で無理というならあきらめます。)
などという情報はどこにもなく、買ってみないとわからないのも事実。
#今時の商品はできるのが当たり前と思ってました。

また、「担当者に伝えます」としか回答をいただけない状態では
納得がいくものではありません。

結論として、
・DVD-RAMにVR形式で書き込みたいなら、この製品は買わない方がいい。
・ただし、MtvMAgenを使えばMovieAlbumと連携することで可能。
ということです。

書込番号:2071203

ナイスクチコミ!0


YoYoYoYさん

2003/10/28 22:04(1年以上前)

何かに憤っていらっしゃるようですけど,なんだかよく分かりませんね。

>また、「担当者に伝えます」としか回答をいただけない状態では納得がいくものではありません。

メーカーからは「本製品では対応しておりません。」という回答があったのですよね?
それ以外,あとはどういう回答だったら納得がいったのですか?
「申し訳ございません。早速MovieWriterのDVD-VRプラグインをご提供いたします。」ですか?
「申し訳ございません。mAgicTVの仕様を変更いたします。」ですか?
GV-M2TV/USB2を買ったわけでもない人に対して…

>確かに私の事前調査が甘かったのかもしれません。
>#今時の商品はできるのが当たり前と思ってました。

ここまで気が付いていて,なぜそれがメーカーへの憤りに変わってしまうのかが理解できません。

今すべきことは,メーカーに対して言いがかりをつけたりするのではなく,
(1) 自分の甘さと思い込みを次の消費行動の際に繰り返さないようにする。
(2)  MtvMagenというフリーソフトを紹介してくれたsrapneel さんに感謝する。
という2点ぐらいしかないのでは?

書込番号:2071451

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやねこさん

2003/10/29 00:00(1年以上前)

みなさまに不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。

目的を達する最短ルートとして、
1)mAgicTVでファイル保存されたディレクトリへ移動。
2)MtvMAgenで、000.mpgに対してmtvファイルを生成。
3)MovieAlbumでmtvファイルを読み込む。
という方法が取れることがわかりました。
mAgicTVからmpegファイルをエクスポートする必要がなく、
(たぶん、VR認証ファイルとともにエクスポーとすると
 mpegファイルのコピーが発生する分、速度も容量も不利に
 なるのではないかと考えます。)
かなり短時間で処理できました。

改めて、srapneelさんやMtvMAgenの作者さんに感謝いたしますとともに、ご無礼申し訳ございませんでした。


書込番号:2072025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作環境

2003/10/27 11:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 TVチューナ初心者さん

はじめまして。この製品をノートパソコンに接続したいと考えています。
だた、性能がPen3 600 メモリ256です
(IBMのS30というノートパソコン使用)。
上記の様な環境で使用してもさくさく動くでしょうか。
録画は行わず、単にTVを映すことのみを考えています。

もし上記環境とよく似た環境で使用されておられる方がおられましたらお返事お願いいたします。

書込番号:2066873

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/28 15:49(1年以上前)

特に同じ構成のを持ってるわけでもないんですが、参考までに。
大画面(720*480)で見るとかなりコマ落ちするような気がします。
もともとUSB2.0(があれば)の負荷も高いんですが、低ビットレートにしたり解像度を落とせばなんとか普通に見られると思います。
似たような感じの方がたくさんいるでしょうから、検索してみた方が早く解決するかもしれません。
ついでに、製品紹介ページのUSBの注意事項も読んどいた方がいいでしょう。

書込番号:2070420

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVチューナ初心者さん

2003/10/28 23:26(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
早速購入し、つないでみようと思います

書込番号:2071827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵と外付け

2003/10/23 00:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

この様な種類のTVボードは内蔵と外付け、いろいろな意味でどちらのほうが得ですか?
また、この製品にはビデオ出力が付いていませんよね。映像を見るにはTVに出力したほうがディスプレー(液晶)よりもいいと聞きますが、
1.ビデオ付きのTVボードを買う
2.ビデオカードをTV出力可能なものにする
3.我慢する
のうちどれがいいですか?

書込番号:2054005

ナイスクチコミ!0


返信する
火盗改めさん

2003/10/23 00:18(1年以上前)

2がお勧め。
発色や3D性能などお好きな物が選べて、一石二鳥ですよ。

書込番号:2054041

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/10/23 04:52(1年以上前)

XCARDでTVに出すか、液晶でないモニタで楽しむ

書込番号:2054510

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/23 14:02(1年以上前)

内蔵の方が転送負荷がなくダイレクトオーバーレイや電源コンセントでも有利。
液晶モニターも選べば快適に視聴できます。

書込番号:2055236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

むむっ〜、助けて下さい

2003/10/19 23:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 Salmoさん

2万円前後なら、内蔵、外付けの中で一番と聞いていました。画像は確かにグーですが、チュナーの品質は???放送大学、ローカル局等、MonsterTVで映っていたチャンネルが全然映りません。まっあまり見てないのでこれは重要でないのですが、録画後、スタンバイにして録画時起動すると、ドライバがとんでいるよう。デバイスマネージャから消えています。でも何処かにあるようで、再インストールではドライバが入りません。一旦ドライバをアンインストールしその後インストールすればOKになります。
面倒です!助けて下さい!

書込番号:2044637

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2003/10/20 06:33(1年以上前)

自動録画できるのは地上波だけだよ。放送大学、MonsterTVは地上波ではありませんね、当然外部チューナーからの手動で録画は出来ますが留守録画にはなりません。

書込番号:2045475

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/20 19:01(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;822603
こういうのは試してみました?
ローカル局は地上波なので手動でチャンネル登録すれば見られるはずです。
留守録は手動で設定したら外部入力もできたはずです。
実際に触ったわけではないので憶測で言ってますが・・・。

書込番号:2046736

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/22 00:39(1年以上前)

すいません、OSは98なんですね。
勘違いしてました。

書込番号:2051017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再起動・・・

2003/10/06 22:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 novu1004さん

はじめまして。先週この商品を購入して早速使おうとしたのですが、初期設定の音声および映像画面確認の所で、映像ボタンをクリックするとなんとパソコンが再起動してしまいます。同じことを何度もやったのですが未だにサンプル映像を見れません(悲)ちなみにデバイスマネージャー上ではこの製品は正常に認識されています。このような症状が出た人がもしいましたら、解決法を教えて頂けないでしょうか。スペックは、Celeron600MHz,メモリー256MB,WindowsXPです。

書込番号:2006851

ナイスクチコミ!0


返信する
kadochiさん

2003/10/07 11:21(1年以上前)

私も最初、PCが勝手に再起動してしまいました(Win2000)。
私の場合の原因は「準備編:P28のUSB2.0に関するプロバイダが
MIcrosoftであること」でした。
メルコのUSBボードを使っているのですが、ドライバを入れ替えたら
正常になりました。

書込番号:2008001

ナイスクチコミ!0


スレ主 novu1004さん

2003/10/11 22:33(1年以上前)

kadochiさん、お返事ありがとうございました。早速ホームページでMIcrosoftのUSB2.0ドライバをダウンロードして、更新しました。けれど結果は同じみたいです・・一度メーカーに問い合わせてみます。また正常に動作したらお知らせします。

書込番号:2020166

ナイスクチコミ!0


おとっぁんさん

2003/10/14 22:35(1年以上前)

初めて書き込みします。私もmovo1004さんと同じ症状で困っています。といっても私の場合、始めはテレビを視聴できたしキャプチャーもしました、でもその時のマシンの状態が不安定と言うか、”Norton AntiVirus"とか"BlackICE"等のセキュリティソフトが全く機能しなくなりまして、それらのアンインストール、インストールを繰り返してマシンが安定した状態になったと思ったらこんどは"mAgic TV"を起動するとマシンが再起動するようになってしまいました。メーカーサイトを見て、USB2.0ドライバーですとか、サウンド関係のドライバーですとか色々トライしてみたのですが改善されませんでした。便乗書き込みですいませんが良きアドバイスをお願いします。

書込番号:2029532

ナイスクチコミ!0


スレ主 novu1004さん

2003/10/21 22:56(1年以上前)

お久しぶりです。再起動の件ですが、サポート先でも解決しませんでした。結局再セットアップを行ったところ、正常に動作しました。問題点は不明ですが・・・・・

書込番号:2050519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る