GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mAgicTV5.0で録った番組のDVD化

2006/07/01 21:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

クチコミ投稿数:166件

録った番組をDVD-VIDEOとして焼きたいのですがやり方を教えてください。DVDプレーヤーでも見たいのでお願いします。

書込番号:5218086

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/07/02 00:39(1年以上前)

製品添付のDVDオーサリングソフト「Ulead DVD MovieWriter 2」でオーサリングしましょう。
説明書は、おそらくディスク内にデジタルデータ(PDF形式とかで)として収録されていると思います。

ただ、「Ulead DVD MovieWriter 2」はもう古いソフトなので、他の新しいオーサリングソフトを買われても良いかもしれません。

なお、当然ながら書き込み用のDVD-Rドライブは別途必要です。

書込番号:5218653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/07/02 10:01(1年以上前)

mAgicTV5.0起動したままUlead DVD MovieWriter 2SEを起動してプロジェクトを作成→キャプチャしようとすると
「キャプチャモードに切り替えることができません。
キャプチャデバイスが正しく動作しているかどうか確認してください。」
と出てキャプチャの設定ができません。
読んでもわからないのでやり方教えてください。

書込番号:5219304

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/07/02 22:44(1年以上前)

> キャプチャしようとすると

「DVD MovieWriter」は、mAgicTVで録画したファイルからDVDを作成する為に添付されているだけなので、「DVD MovieWriter」側のキャプチャ関連機能は利用出来ません。
その辺は、マニュアルやメーカーサイトのFAQなどに書いてありませんでしたか?

書込番号:5221452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/07/02 22:54(1年以上前)

キャプチャではなくビデオを追加で指定したらDVDに書き込みできました。ありがとうございました。

書込番号:5221502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

クチコミ投稿数:166件

録画し終わったあとまた休止にしたいのですがなりません。
できるのであればやり方と教えてください。
それと録画時に音声と画像を表示させない方法も教えてください。
PCは東芝のTX/760LSKです。

書込番号:5155884

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/10 22:50(1年以上前)

MagicTV5LEをDLしてお使いください
ついでに説明書もDLしてお読みください

書込番号:5157785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/06/11 00:16(1年以上前)

mAgicTV5 LEの説明書はどこからダウンロードするのですか?

書込番号:5158156

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/11 00:40(1年以上前)

>mAgicTV5 LEの説明書はどこからダウンロードするのですか?

ど忘れしてました
説明書はDL出来ません そもそもPDF等ではありません
mAgicTV4と同じようにインストールして下さい

ソフト上のHELPで御確認を

書込番号:5158253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/06/15 19:51(1年以上前)

ありがとうございました。休止から録画→休止にできました。
ただ新たな問題が・・・
いったん本体の電源切って再度入れるとドライバがなくなりTVが見れません。
いちいちCD-ROMを入れてアンインストールしてまたインストールしてやっとこ立ち上がります。
アンインストールしてからインストールしないとTVが見れないのでとっさのときに困ります。
ずっとCD-ROM入れてなくてはならないし。
電源入れると青ランプですが

現象はこうです。


デバイスの操作に失敗しました。
以下のことをご確認ください。

・デバイスに電源が入っているかどうか。
・デバイスが接続されてるかどうか。
・ドライバが正常にインストールされているかどうか。

mAgicTVは立ち上がるがTVは見れない。音声も出ない。

仕方なくCD-ROMをいれドライバのアンインストール→再起動→インストールをして
本体電源を入れてると

新しいハードウェアの検索ウィザードの開始がでるので

ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)を選び

CD-ROMの検索が始まる。

I/O DATA 〜 c:\windows\inf\p2usbrz.inf
I/O DATA 〜 e:\driver\p2usbrz.inf

が出てくるのでI/O DATA 〜 c:\windows\inf\p2usbrz.infを選んで次へをクリックでイントールします。


これでようやくTVが見れるようになります。

改善方法教えてください。

書込番号:5172229

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/15 22:16(1年以上前)

>新しいハードウェアの検索ウィザードの開始がでるので
ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)を選び
選ばないでキャンセルして下さい

CD上のアプリからインストールして下さい

MVP/RXの場合(自分はこれのユーザーです)
まずTVドライバを入れて再起動
ハードをSETして再起動
念のためもう一度再起動自分はします
TVソフトを入れます
最後に再起動でしたっけ?

後入れたmAgicTVのVerは?

書込番号:5172628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

古いビデオテープが取り込めない

2005/10/13 13:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

クチコミ投稿数:1件

古いビデオテープを取り込もうとすると「プロテクト・・・」のメッセージが出て終了します。
古いために多少のノイズが出ますが「プロテクト」と勘違いして終了する機械は、いかがなものですか。
メーカーに「責任を持って直して下さい」とメールしたのですが何の連絡もありません。
皆さんは、どのように対処するか教えてください。又、メーカーの責任な無いのでしょうか。

書込番号:4500515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/10/13 13:11(1年以上前)

どのメーカーでも誤作動は起きますよ。それは。そのノイズとプロテクト信号は似てるから。

知ってる範囲ならMTV2000あたりだとアンオフィシャルでスルーパッチあったはず。

書込番号:4500528

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/13 13:11(1年以上前)

>メーカーの責任な無いのでしょうか
問題があるのは古いビデオテープで メーカーの責任は無いです

書込番号:4500530

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/13 13:57(1年以上前)

責任ねー
この問題はすでに一般的になってるのでこのメーカーが責任取るとその類、全体に広がる恐れがある。
既に但し書きなどが記されてるなら容赦するしかない。
責任という言い回しで葉っぱかけるからシカトされやすい。

書込番号:4500574

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/10/13 22:13(1年以上前)

本当は、プロテクト信号によく似た紛らわしい"不正"信号を出力してしまうビデオデッキ側の問題なんですよね・・・
つまり、キャプチャのプロテクト信号誤認問題ではなく、ビデオデッキのプロテクト信号誤送出問題(コピーガード規格の欠陥?)と言った方が良いわけです。

安いアナログ機器は精度がかなりいいかげんなので、何事にも正確なデジタル機器は苦労してしまうのです。
(アナログの利点である「あまり正確でなくても何とかなってしまう」所が拡大解釈されて、「正確でなくても(いいかげんでも)構わない」となってしまった結果)

メーカーの開発者も、この問題にはずいぶん頭を悩ませているようですね。
http://www.giworks.com/short/copygard.htm

書込番号:4501520

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/02/02 19:43(1年以上前)

デッキとボードの間に画像安定装置を入れましょう
(タイムベースコレクタ付)
きっと幸せになれます

メーカーの責任は無理でしょうね
保障期間を過ぎ去っているでしょうし

書込番号:4788047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

クチコミ投稿数:7件

CPU P4 2.4
マザボ ASUS P4S533−VM
メモリ 1G
ビデオカード オンボード(32MB)

TVを録画している(見ている)とCPU使用率が85〜95%になっています。これは正常なのでしょうか?もしくは仕様の問題ですか?あと番組のリストをダウンロードしているときも同じです。ほかのことを同時にやりたいのですが無理なのでしょうか?CPUはP4 2.8に変更予定なのですがあまり意味がないのでしょうか?
ちなみに関係あるかわかりませんがノートンのセキュリティーソフトが入っています。
初心者なので申し訳ございませんが教えてください。

書込番号:4438376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/19 00:23(1年以上前)

ソフトウェアエンコのタイプのTVキャプチャカードなら
録画してるとそれ位になるのも有ります。

>ノートンのセキュリティーソフトが入っています。
切った状態で確認してみて下さい。

>ほかのことを同時にやりたいのですが無理なのでしょうか?
>CPUはP4 2.8に変更予定なのですがあまり意味がないのでしょうか?
シングルコアのCPUだと換装しても厳しいです。
シングルでもIntelの仮想デュアルコアのHyper-Threading(HT)搭載のPentium4なら改善します。
最近登場したAthlon 64 X2のデュアルコアなら複数作業が快適に出来ます。

書込番号:4438474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 00:36(1年以上前)

ZZ−Rさん、早速のお返事ありがとうございました。
デュアルコアはまだ手に届かないのでこのまま使っていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:4438511

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/09/19 02:13(1年以上前)

録画しながら視聴しているのでなければ
録画負荷自体よりも、USBポートのアクセス負荷が
変なかたちで大きくなっている可能性があります。

たとえば、USBキャプチャーユニットから読み取りながら
USB HDDに書き込むような使い方では
問題が起きる可能性があると考えられます。
(データ量的には、ふつうそんなこと無いはずですが)

低画質録画や、別のHDDへの録画などで
状況が変わるならば、原因がわかるかもしれません。

書込番号:4438723

ナイスクチコミ!0


Come staさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 20:21(1年以上前)

ハードウェアのエンコーダーですので比較的負荷は少ないです。
アスロン1800+(メモリ512M)のノートで60から70パーセント負荷です。
この機種は、視聴のみでもハードディスクに書き込みをしている
みたいで、私のPCでは視聴のみでも録画してもほとんど負荷率は
変わりません。(mAgicTV4使用)
USBドライバーの確認(メーカーサイトで)、アンチウイルスの無
効で試してみてはいかがですか?

書込番号:4440491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/09/24 18:47(1年以上前)

私のパソもペン4、2.4C、512MB、ですが、CPU使用率は視聴・録画共に20%弱で、他の作業にも支障はないですよ。
どこか他に問題がありそうですね。
私はパソコンにあまり詳しくないので、これ以上のことはアドバイスできませんが。(~_~;)

書込番号:4452933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/30 02:49(1年以上前)

ビデオドライバを最新のものにしてみてはどうでしょうか?
オーバーレイ表示に絡む現象のようで、ビデオカードに関する所でCPU占有率が大きく変わる事を経験しています。
(古いドライバでは90%であったものが最新のものでは50%切るようになりました。)
多分、表示無しでの録画であれば5%もCPUを占有しないと思います。
場合によってはビデオカードの変更が必要かもしれません。
キャプチャソフトやドライバもIOのサイトから最新のものを入手して更新する事をお勧めします。
ちなみに我が家で最もCPU占有率の低い環境は、nForce2マザーでオンボードビデオ表示とした場合で、Semplon2400+(1.67GHz)の表示有り録画で10%占有率となっています。

書込番号:4467066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間録画番組のDVD出力について

2005/09/17 13:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

クチコミ投稿数:2件

mAgicTVで録画した3時間5分の番組をDVDMovieWriterにエクスポートしてDVDに焼きたいのですが、2時間6分36秒までしか出力されません。mAgicTVでは最後まで録画されたものを見ることができます。
ためしに、録画フォルダー内のMpegファイルを直接クリックしてウィンドウズメディアプレーヤーで見るとやっぱり2時間6分36秒までしか見れません。なぜでしょう。
録画は標準画質でMpegファイルの容量は4,194,304KBです。
2分割してでも焼きたいのですが、何かよい方法、ソフトがないでしょうか。誰か教えてください。

書込番号:4434337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/09/17 22:29(1年以上前)

少し古いですがDVDオーサリングソフト特集があるので参考程度にどうぞ
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5997

書込番号:4435496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/19 06:46(1年以上前)

結局DVDMovieWriterでなく、そういう機能のあるほかのソフトを使えばよいということなのですね。
探してみます。ありがとうございました。

書込番号:4438909

ナイスクチコミ!0


Come staさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 20:02(1年以上前)

この機種で録画したファイルのCMカット、分割には、
TransRecorderSceneCutter を使っています。
4MB以上のファイルは扱ったことはありませんが、
3.5Mぐらいまではokでした。

書込番号:4440444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TV画像が悪くなってしまいました

2005/02/10 23:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

クチコミ投稿数:6件

mAgic TV5 LEを使ったらTV画像が悪くなってしまいました(画像の下3分の1はブロックのような状態になります)4.2の時は綺麗に写っていたので何が悪いのか解かりません、OSはXP SP2です

書込番号:3912522

ナイスクチコミ!0


返信する
tytmさん

2005/02/14 18:46(1年以上前)

mAgic TV5 LEで私も同じ現象です(mAgic TV5 LEさんと同様、うまく表現できませんが、細かいブロック状のものが全体に広がった画像になっています。OSはXP SP2)。4.2ではなかった現象です。サポート対象外ということでIO DATAにも問合せできませんし、使っているのがRZ用のリモコンということもあり(試してませんがmAgic TV5 LEでは使えなさそう)、4.2に戻して使っています。RZ2を別のPCで使用しているのですが、mAgic TV5が使いやすくRZで使えるmAgic TV5 LEに期待していたので非常に残念です。IOさん、バージョンアップで対応してくれませんかね〜?それに、どなたかこの現象を回避できた方がいれば、アドバイスお願いします。

書込番号:3931928

ナイスクチコミ!0


与七さん

2005/02/15 00:04(1年以上前)

私もmAgicTV5LE 5.00.04で、tytmさんのような現象となりました(外部入力では問題無し)。5LEでも5.00.01では起きなかったように思います。とりあえず「映像入力調整」=>「チューナー」タブの「チャンネル微調整」を-10にすると改善されたように見えます…元をよく覚えてないですが(すいません)。そもそも、これって何を調整する項目なんでしょ?

書込番号:3934046

ナイスクチコミ!0


root669さん

2005/02/26 14:34(1年以上前)

俺もmAgicTV5LE 5.00.04にバージョンアップしたら同じ現象起きたよ。
どうもDNRがうまく作動していないようだ。
映像入力調整の「ノイズ低減」の空間軸を「手動設定」にして、レベルを3くらいにすると、改善された。

自動設定だとノイズがひどくてかなり気になります。

書込番号:3989715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/06 21:58(1年以上前)

情報ありがとうございます、先ほど確認したんですがバージョンが変わったようです、未確認です。
mAgicTV5 LE for GV-MVP/RZ サポートソフト Ver.5.01.00

書込番号:4031702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/06 22:21(1年以上前)

アイコン変わってしまいました、(未確認)は現在出先なので動作が未確認です、どなたか試した方いたら感想おしえて下さい。

書込番号:4031892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/07 12:56(1年以上前)

帰宅後早速ダウンロード&インストール、やっぱりだめでした。
がっかりです。

書込番号:4034371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 10:59(1年以上前)

mAgicTV5 LEさん
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが,mAgicTV5LEが 5.01.01にバージョンアップしているようです。
私もtytmさんと同様の症状でしたが,root669さんの方法で改善していました。
たまたま,GV-MVP/RZ2のサポートソフトがバージョンアップされていたので確認したところ,mAgicTV5LEも 5.01.01になっていました。
私の環境では,画面全体にあったブロック上のノイズ(?)は解消していました。
root669さんの方法と比較しましたが,画面のシャープさが自動設定に戻した方が良く見えます。
同様の悩みをお持ちの方,試してみる価値はありそうですよ。
では・・・

書込番号:4116924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/07 21:19(1年以上前)

返信ありがとうございます、ほかの書き込みを参考にマザーボードのグラフィックドライバをバージョンアップしたところ mAgicTV5 LE  で正常に写るようになりました、試してみてはいかがでしょうか。
うちのPCはintelの845GグラフィックドライバをHPよりダウンロードしました

書込番号:4149153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る