GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音ずれは映像ソースに影響する?

2005/03/17 22:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 杏仁エリクソンさん

(かなり長文です。)

数ヶ月前に、本製品を購入して最近やっと時間ができたので
自分のたまりにたまったビデオをデジタル化しようとしているのですが、
ここの掲示板にもあるように音ズレが発生しました。
ちなみに、マシンスペックは、Pen4 3Gのメモリ1G、保存しているHDDも
シリアルATA、、、
このスペックで音ズレしています。
実際の音ズレは、Xvidに作成したときに発生します。
(タイムスタンプ補正があるのでmpeg2では表向きしないでしょうが)
映像と音声を分離した状態で、1秒のズレがでているのでソースがずれているのだと思います。

ここの掲示板で、ノイズがのったりしているソースでずれるとあったので、
他のビデオを取り込んでみたら秒数的にも感覚的にもずれていないっぽいです。

元のソースは、57分で音ズレしていないソースは、40分です。
長さが違うので比較になるかわかりませんが、
ずれる方のソースは、始まりと終わりが前と後に録画してある
映像と音がかぶるなど、noisyに切り替わります。

ちなみに、キャプチャは3回やって3回ともずれてます。
もちろん、キャプチャ中はマシンには一切触らず。

やはりソースが影響するのですかね?

---

失敗ソース
時間:57分
画質:高画質

書込番号:4085763

ナイスクチコミ!0


返信する
gggggggさん

2005/03/21 00:34(1年以上前)

ビデオテープの録画状態の問題だとおもいますよ。

僕のPCは
セレロン1.6
メモリ256
で、音がズレない時もあれば、ズレる時もあります。
僕のこのスペックでキャプ中にネットやらメールやらしてても大丈夫ですから、
杏仁エリクソンさんのPCスペックの問題ではないと思いますよ。

この機会にXvidへエンコする時に音ズレを修正する勉強をされては如何でしょうか?

書込番号:4100373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVゲームを接続

2005/01/04 11:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 ワルシャワさん

このキャプチャにスーパーファミコンを接続し、パソコン上でゲームのスクリーンショットを撮りたいのですが可能でしょうか。
PCは、Pentium3 800EBMHz メモリ192MB、ビデオは810Eに内蔵。
この環境でまともに動いてくれるでしょうか。
他に良い方法があったら教えて下さい…
よろしくお願いします。

書込番号:3726915

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶりな人さん

2005/01/04 12:35(1年以上前)

この製品はダイレクトオーバーレイに対応していないので
タイムラグが発生します。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13085.htm

RPG等ならば出来ない事は無いですが、
画面に合わせてプレイしても思い通りには動きませんので
ダイレクトオーバーレイに対応している製品にした方が良いです。
(但し、ダイレクトオーバーレイ対応でも微妙にタイムラグの出る製品も有ります)

書込番号:3727191

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/04 17:12(1年以上前)

出力が2系統以上あるものをはさめばラグのある製品でも可能だと思いますが、SFCの信号を受け付けてくれるかどうかの問題もあります。
一度実際にSFCのゲームのSSをとってるページなどで何を使ってやってるか調べてみて下さい。(そういったページがあるかどうかまでは分かりませんけど)

書込番号:3728219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワルシャワさん

2005/01/04 18:39(1年以上前)

知ったかぶりな人 さん、甜 さん 返信ありがとうございます。

とりあえず甜さんの仰る通り、SFCのSSを撮ってるサイトを見つけていろいろ聞いてみたいと思います。
そしてビデオキャプチャでSFCの動作が可能だとわかったら、知ったかぶりな人さんの仰る通り、ダイレクトオーバーレイ対応のものを購入したいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:3728599

ナイスクチコミ!0


通りすがーるさん

2005/01/04 19:05(1年以上前)

ダイレクトオーバーレイとは、どういう商品があるのでしょうか?
外付けで探しています。

書込番号:3728697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワルシャワさん

2005/01/06 15:32(1年以上前)

探してみるとPCIのは見つかりますが、USBのは見つかりませんでした。(詳しく調べてないですけど)
う〜ん…、PCにPCIの空きが2つあったのですけど、1つはLANボードもう1つはUSB2.0のボードを入れてるので、もう空きがないです。

書込番号:3737792

ナイスクチコミ!0


みこおねさん

2005/01/12 11:35(1年以上前)

バッファローのUSBの定価一万円くらいのやつは普通にps2できました。

書込番号:3767755

ナイスクチコミ!0


agw1248さん

2005/03/16 22:37(1年以上前)

ファミコンやプレステ2でやってみたけどタイムラグが大きい(コントローラーのボタンを押した後ゲームキャラが3秒後ぐらいに動く)のでとてもゲームをプレイすることはできませんので無理だと思います。

書込番号:4081485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 焦げたトースト大好きさん

はじめまして。
先日、パソコンにグラフィックボードを増設したところ
問題なく動いていたmAgicTVの動作がおかしくなってしまいました。
具体的な症状として、

1、mAgicマネージャーが起動しない。
2、同じくmAgicガイドが起動しない。
3、常にCPUに50パーセント程度の負荷がかかってしまう。
 (ウイルス対策などの常駐ソフト以外は起動していない状態で)

一応、なんとかmAgicTVは起動し、テレビも映ります。が、CPUに異常に負荷がかかってしまいます。ちなみに「mAgicTV5 LE」に変えてみたところ、これらの症状は改善しましたが、今度はパソコン自体がとても不安定になってしまいました。
他のパソコンで起動できるか試しましたが、それまで通り普通に動作しているので、どうやら機械自体は正常のようです。

グラフィックボード、GV-MVP-RZのドライバのインストールのやり直しやmAgicTVの再インストールは何度か繰り返してみましたが、改善されません。(もちろん、ドライバやソフトは最新のもの。)
他にどのような策を試すべきでしょうか?よろしくお願いします。

ショップブランドPC(ドスパラ)
CPU P4 2.6GHz
メモリ 1024MB(256*4)
グラボ XIAi9550-DV128LP (AGP 128MB)

(最低限の構成を書きましたが、不足ればご指摘ください。)

書込番号:3943302

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 焦げたトースト大好きさん

2005/03/06 11:49(1年以上前)

自己レスです
その後、色々と調べて試してみました。
まず、CMOSのクリアを試してみましたが、変化無し。

その後、同じアイオーデータのキャプチャー系の掲示板でmAgicTVのアンインストール時に残るファイルを手動で消去したところ、不具合が改善されたとの書き込みを見て試してみましたが、変化無し。

さらにその後、アプリケーションのエラーの重要参考人として物理メモリを上げていた方がいらっしゃったので、memtest を使用してメモリのエラーを調査したところ・・・エラーが見付かりました。
コレが問題の原因だったのかもしれません・・・てか、これですね(笑)
グラボを増設するまでは正常に動いていたし、グラボをはずすと正常に動作する事からグラボの問題だと思っていたのですが、こういう事もあるんですね。

まあ、今のところmAgicTV以外のアプリケーションで問題もないし、新しいメモリを買うお金もないので、しばらくはこのまま行きたいと思います。メモリを交換して、問題が解決したらまた報告します。

書込番号:4028680

ナイスクチコミ!0


スレ主 焦げたトースト大好きさん

2005/03/06 19:08(1年以上前)

メモリを交換することなく解決しました!
偶然、アンインストールした後に全部消したはずのmAgicTVのファイルを見つけ、それを消去した後再インストールしたところ無事に動作しました。

前回はアンインストールした後に残った痕跡を手動で全部消したと思い込んでいただけで、実際には他にもファイルがあり、それが悪さをしていたようです。前回はprogram filesフォルダ内のファイルだけ消去しただけだったのですが、Documents and Settings内にも痕跡が残り、それが何かの拍子に壊れるとmAgicガイドが起動しないなどの誤作動を起こすようです。私と同じような症状が起きた方は試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4030722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質について

2005/02/06 21:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 yusuke641さん

こんにちわ。つい先日「GV-MVP/RZ」を購入しました。
映像はとても綺麗で満足しています。ですが、
音質が以上に悪いのです。
最初はアンテナからのケーブルかな?と思いましたが、
いままでそのアンテナケーブルでテレビを見ていたとき、
音に不満は一切なかったので、おかしいなと感じました。

パソコン:sotec WA2200C4
CPU : celeron 2GHz
メモリ : 256MB
オーディオインターフェースはUSBオーディオインターフェースで
EDIROLのUA-3FXを使っています。

症状としては、すごくノイズがかかったかんじで、電波の悪い
ラジオを聴いているようです。
ところどころ音声もノイズにかき消されてしまい、
全体的にボリュームも小さいです。(パソコン側もインターフェースも
スピーカーも全てフルボリュームにしても、少し音声が
小さく感じてしまう状態です。
みなさんもそうなのでしょうか?
同じような症状の方、アドバイスできる方、是非お願いいたします。

書込番号:3893236

ナイスクチコミ!0


返信する
おざわいどさん

2005/03/02 00:43(1年以上前)

私も同じ症状で新品と交換していただきました。本体が熱くなってませんか?修理センターに送る前に、念の為DirectXの再インストール、ボリュームコントロールでボリュームが異常に上がってないかくらいは確かめた方が良いですよ。

書込番号:4007539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 寿し膳さん

magicガイドによる番組情報のダウンロードは素直に終了するのですが、magicガイドへの番組情報反映が出来なくなりました。つい2日前までは
問題なく出来ていたのに突然出来なくなってしまいました。
何が原因か教えて頂けないでしょうか?
尚、当PC環境は下記の通りです。

CPU:Pentium4 2.8Ghz
OS:XP Home SP2
Memory:1GB
HD:80GB
Virus Soft:McAfee virus scan,spam killer

よろしくお願い致します。

書込番号:3814145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件

2005/01/22 18:46(1年以上前)

うちは問題なくいけてますが、なんででしょうね?
PCの日付をいじったとかありませんか?
また、magicガイドの表示メニューのの日付変更で今日の日付にしても反映されませんか?

書込番号:3818403

ナイスクチコミ!0


スレ主 寿し膳さん

2005/01/22 19:01(1年以上前)

今、起動して再度ダウンロードを実行してみたら
何故か普通に番組情報の反映が出来るようになっていました。
原因は未だに分かりませんが、ご返信ありがとうございました。

書込番号:3818472

ナイスクチコミ!0


かっち25さん

2005/02/01 23:39(1年以上前)

ところで、番組のダウンロードは2日間分しかできないの?

書込番号:3869585

ナイスクチコミ!0


ねこいちさん

2005/02/11 07:31(1年以上前)

かっち25さんは、どうして「2日間分しかできない」って言うの?

書込番号:3913606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2005/02/11 13:18(1年以上前)

>かっち25 さん
確かにそうですね。3,4日くらい出掛けるときに予約していきたいのにね。

>ねこいち さん
かっち25さんより、ねこいちさんの質問の方が意味がわからないのですが、どういう意味ですか?

書込番号:3914684

ナイスクチコミ!0


ねこいちさん

2005/02/12 21:04(1年以上前)

ねこいちの環境は、GV-MVP/RXLE(2個)とmAgicTV5です。mAgicTV4も少し使いました。
mAgicガイドからダウンロードボタンでADAMS-EPG+ダウンローダを呼び出すと、取得日数として当日分、2日分、全部の3種類の選択肢があって、全部の場合、1週間先までの情報がダウンロードされます。
なのでどうして「2日間分しかできない」っていう質問がでるのかわかりませんでした。
mAgicTVのバージョンの違いかもしれませんね。

書込番号:3922004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2005/02/14 22:56(1年以上前)

>mAgicTVのバージョンの違いかもしれませんね。

なるほど。そうかもしれませんね。

僕はmAgicTV4を使用しています。
なにか、mAgicTV5の評判がよくないのと、今のリモコンが使えなくなるとのことで。
で、mAgicTV4の方はそのような選択肢がなく、ダウンロードボタンを押すと自動的に2日分だけダウンロードされます。

書込番号:3933474

ナイスクチコミ!0


ども〜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/20 18:30(1年以上前)

ADAMSEPG+の制限で、地方は2日分だけしか送信されていません。
どちらの方でしょうか?

書込番号:3962379

ナイスクチコミ!0


ねこいちさん

2005/02/28 20:55(1年以上前)

ねこいちは東京都内です。

書込番号:4001424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーで再生ができません

2005/02/22 22:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 エレキ・ボーイさん

初心者ですがこの機種でTV録画したDVDが一般のDVDプレーヤーで再生できません。
どの様にしたら再生できるのでしょうか。
できるだけ分かりやすく教えていただけないでしょうか。

書込番号:3973373

ナイスクチコミ!0


返信する
37歳は50歳以下か・・・さん

2005/02/23 18:38(1年以上前)

当方もDVDプレーヤーで再生出来ない場合があります。
ご参考までに・・・

DVDプレーヤー:PS2(プレーステーション2)

1.DVD+Rを使って短時間(10分とか30分あたりまで)のものは
  再生出来ません。
  ※PS2の仕様だそうです。空書き込みをすれば大丈夫ということですが、
   やり方を調べるのも億劫なのでやってません。

2.DVD+RWを使って長時間のものは再生出来ません。
  ※相性の問題なのかな? なんちゃら方式でやればいいのかとも思いますが、
   あくまでも「操作が簡単」ということを目指してますので、デフォルトの
   設定のまま。

3.DVDドライブの性能限界の倍速で書き込みを行うと、再生出来ない時がある。
  ※メディアはRさんのメディアで、今までパソコンで使っていてもおかしな
   ことはおきたことはないです。
   ちなみに書き込み最中にインターネットを見たりしてます。(これか?)

4.メディアに秋葉原のどっかで買った特価品のDVD+Rを使ったら
  再生出来ない時がある。
  ※単純な不良品なんでしょうね。

「単純な操作でPS2で鑑賞出来るようにする為には信頼出来るメーカーの
DVD+Rで1時間以上の書き込みをする」
という縛りをつけて快適に運用してます。(短時間物は纏めて)

で、質問をする際は、DVDプレーヤーの種類やらDVDメディアの種類
やら、DVDドライブの種類やら、書き込みソフトの種類やら、
書き込み方式やら、操作手順やら等も書いておくときっと「これだ」
という答えを知っている人が教えてくれますよ。


書込番号:3976845

ナイスクチコミ!0


スレ主 エレキ・ボーイさん

2005/02/23 21:28(1年以上前)

37歳は50歳以下かさんありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:3977566

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/23 21:56(1年以上前)

古いプレーヤだと、DVD-R等の書き込み型DVDメディアそのものに対応していない場合もあります。
実際、初期のPS2ではDVD-Rに正式対応していませんでしたし、+Rや+RWに正式対応したのは比較的最近のモデルからです。

書込番号:3977729

ナイスクチコミ!0


スレ主 エレキ・ボーイさん

2005/02/23 22:48(1年以上前)

かず01さんありがとうございました。

書込番号:3978027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る