GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイからの録画

2004/01/09 12:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 タック05さん

はじめまして、タックと申します。
早速ですが、質問があります。
最近この製品を買って、ノートで使用しているのですが、
この製品は、PCがスタンバイ状態からでもキャプチャが可能なのでしょうか?箱には書いてあったのですが、取り説にはかいてありませんでした。現状はPCをスタンバイ状態にすると連動して電源OFF(赤LED点灯)になり、予約時間がきても録画できていない状態です。設定などがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2323424

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タック05さん

2004/01/10 15:09(1年以上前)

返信ありがとうございました。
参考になりました。
結局のところは、自分のPCがACPIに対応しているかどうかで、
スタンバイからの録画は可能なのですね。
もう一度試してみたいと思います。

書込番号:2327653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何とか

2004/01/06 23:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 タバコの煙さん

初心者です。
1.先日DVD-RAM購入し、テストでIEEEからVideoStudio7でビデオ取り込みしましたが、DVのままのデータからでDVDMovieWriterでDVD作成時に20時間くらい演算したようです。(Pen2.6 512M)。キャプチャのハードMPEG2で取り込みしてDVオーサリングすれば、このような再演算はさけられるのでしょうか。
2.mpeg2はファイル分割や不要部分削除や連結などが可能でしょうか。
3.USB版のキャプチャはマザーなどとの相性は無視できるのでしょうか。
4.Mpeg2から、カノープスのように連続してDivxにする方法はないでしょうか。
・・・手軽さから言えばDVDレコーダーでしょうが、無造作に録画したりするにはDivxがメディアコスト面で魅力的ですし、気合を入れたメニュー付DVD作るにはオーサリングツールがいいので、何とか「膨大な演算時間」が避けられればパソコンベースいいかと考えています。
お知恵拝借!!

書込番号:2314367

ナイスクチコミ!0


返信する
TUYさん

2004/01/09 08:37(1年以上前)

1.DV取り込みをしたことがないのでわかりませんが、テレビをMPEG2で録画したものをDVDMovieWriterでDVDにするには、そんなに時間がかからないと思います。(Pen4-2.4Gで2分を数十秒でした。あとは比率計算で目安はでると)
DV取り込みしたものは、DVD形式にエンコードしなければならないので、当然その分時間がかかります。
タバコの煙 さん「20時間くらい」といっているのは、何時間のデータを変換したのかわからないので20時間が正常かどうかはわかりませんが。
2.分割、削除、連結は可能です。付属ソフトだとVideoStudio7でできます。細かく編集したいならMPEGよりもAVIファイルの方がいいと思います。
3.全くは無視できないと思います。
4.手動でやるしかないでしょう(^^;
画質にこだわれば時間はかかります。そこそこでよければ、MPEG2で録画して、DVDMovieWriterでオーサリングが良いのではと思います。

書込番号:2322956

ナイスクチコミ!0


スレ主 タバコの煙さん

2004/01/10 14:01(1年以上前)

TUYさんありがとうございます。テストしたのは8mmテープをソニーVX2000経由でDV化し、パソコンのIEEEポートからVideoStudio7で2時間タレ流しでキャプチャし、VideoStudio7で分割した後、DVDMovieWriterにもっていたったのです。そこまでは快調でしたが最後のエンコードで20時間かかってしまった次第です。
TUYさんの時間だと、たとえばオリジナル2分が30秒で処理したとすると、2時間ものなら約30分、長くても一時間ぐらいエンコードしていて、その後は物理的なドライブ速度の書き込み時間という具合に理解すればよろしいでしょうか。もしくはDVDの書き込み時間込みの時間を意味されていますでしょうか。
2の細かい編集は、以前Premierでそれこそ1フレームごとやりましたが、トータルでは膨大な時間でしたね。Mpegは時間列のデータなのである程度の時間幅でしか切れないですね。VideoStudio7でMpeg2も可能とは知りませんでした。ありがとうございます。
3の相性は、ボード形式だけかと思いましたが、PIXELAの製品なんかはUSBコントローラの指定があるんですね。こんなものわからないですね。IOの製品はUSBコントローラーの制約は、無いとありがたいですが。
4 台湾製激安DVD-Rが安定品質なら何もDivxにしなくても良いですが、メディア安定度はCDRが上なので、あえてDivxはどうかと思いました。かといってIOのXvidボードに全部を任せるのはMpeg2が欲しいときに難しいので、何とかソフト的抜け道が欲しいと思っています。あまり貴重でない映画の保存程度ですね。

書込番号:2327499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/06 23:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 OLさとみさん

先日、購入しました。 副音声付の放送をハードディスクに取込み付属ソフトのDVD MovieWriter2でDVD+RWに書込みたいのですが、設定がよく解りません。 何方か教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:2314173

ナイスクチコミ!0


返信する
TUYさん

2004/01/09 08:56(1年以上前)

DVD MovieWriter2ではできないようです。調べが足りないかもしれませんが。TMPGEnc DVD Authorならできるようです。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda_feature.htmlの主な機能に書いてあります。15日間お試しもあるので試されてみては。

書込番号:2322991

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLさとみさん

2004/01/10 10:06(1年以上前)

TUYさん、情報をありがとうございます。 副音声に対応しているソフトは少ないのでしょうか。 私も調べてみますが、何か情報がみつかりましたら、また教えてください。

書込番号:2326794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

家庭用ゲーム

2004/01/03 01:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 M・まさとしさん

つまらない質問で申し訳ありません。こちらの製品で家庭用ゲーム(プレステ2)をPCモニタで使用することは出来るのでしょうか?あと家庭用ゲームに適している製品はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2299138

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/03 16:51(1年以上前)

キャプチャ機はタイムラグがあるし液晶は適しているとも言えないのでお勧めしません。
その上で言いますが、この製品はそこそこタイムラグがあるはずです。
PS2なら大概のもので映る可能性は高いと思いますが、ダイレクトオーバーレイ可の製品でないと実用面では苦しいでしょう。
ここまで書いといてなんですが、ゲーム機関連の話はなぜか最近多いので過去ログ検索して下さい。

書込番号:2300880

ナイスクチコミ!0


スレ主 M・まさとしさん

2004/01/05 00:01(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ハードの知識がほとんどないもので、、、
過去ログから探してみますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:2306813

ナイスクチコミ!0


自作256号機さん

2004/01/07 17:19(1年以上前)

キャプチャしたいんですかね?
なんか雰囲気的にPCモニタでPS2とかをプレイしたいという目的な気も・・・

もしそうでしたら、TVチューナーの方が手っ取り早いです。
PC起動しなくても、モニタがTVとして使えますしね。

例えばこんなのとか
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/index.htm
見当違いなコトいってたらスイマセン。

書込番号:2316608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私もDVDにしたい

2004/01/07 09:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 YandYさん

はじめまして。質問させてくだい。
カルチベーターさんの過去ログ(2087960 DVDにしたい)にて
YoYoYoYさんが丁寧に回答されてましたが、初心者にて確認の質問させてください。よろしくお願いいたします。

質問1
このキャプチャーはMpeg2ファイルで記録される。

質問2
添付ソフトではDVD-RAMに記録して、プレーヤーで見る事はできない。

質問3
MovieWriter 2を入手すれば、DVD-RAMに記録して、プレーヤーで見る事が出
きる。

この様な理解でよろしいでしょうか?

書込番号:2315416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー使用率

2004/01/05 22:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 ジェネさん

このキャプチャー機を使ってテレビを見たとき、メモリはどのくらい使いますか?
PC2700 512MB(256×2)でのDVDの編集や書き込みは無理があるのでしょうか?

書込番号:2310211

ナイスクチコミ!0


返信する
ooyanagiさん

2004/01/07 04:04(1年以上前)

TVの視聴やハードディスクへの録画には製品の動作環境をクリアーしていればメモリーのことは気にしなくていいと思いますが、DVD作成時のオーサリングにはCPU,メモリーパワーがより有った方がそれにかかる時間が短縮されるようです。ソフトウエア、画質にも関係していることかもしれませんが
ちなみに私のPCはPEN4 2.26G、1GBメモリーの環境で
オーサリングに40〜50分、ディスク書き込みに20〜30分かかります。(2時間分のテレビ番組をDVD規格でディスクに書き込む)
ただ、マシンパワーを今できる限界まで(シングルCPUで)もっていったらどのくらい時間短縮できるのか興味あります。
どなたかPC環境と作業時間が私より上の方居りましたら教えてください。
回答がそれてしまってすみません。

書込番号:2315181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る