
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月14日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月12日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月10日 17:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 21:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月2日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


BUFFALO製品と比較した結果、最終的にMTU2400FXこちらの商品で悩んでいます?メーカーに問い合わせたところ、GV−M2TV/USB2よりこちらの商品の方が画質が綺麗だと言われました。実際に使っていらっしゃる方に聞くのが一番だと思い書き込みました。アドバイスや意見などをお聞かせいただけたら幸いです。どうか、宜しくお願い致します。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


ドライバとmagicTVをインストールしたところまでは使用できていたのですが、reserMailをインストールして再起動したら、何分待ってもStatusが緑、Powerが赤のままで準備中のまま使用できない状態になってしまいました。resermailをアンインストールし、一度ドライバやmagicTVもアンインストールインストールを行いましたが改善せず。どなたか何かこのような現象の改善方法をご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


はじめまして。
GV-MVP/RZを購入して約1ヶ月になります。PC(ノート)がUSB2.0に対応していないため、USB2.0インターフェースカード(このために購入)を通して使用していました。一応USB1.1でも動く仕様なので、実際試してみたのですが、TVキャプチャ、アナログビデオキャプチャ、録画・再生いずれも何の問題もなく動作します。コマ落ちなども起こりません。キャプチャでの画質も見た目はほとんど同じです。録画時のビットレートが高画質で6MBまでしか設定できないくらいですが、例えばUSB2.0の15MBで録画したものと比較しても驚くほど画質に差があるということはないと思います。TVキャプチャや見逃しそうな番組を録画して後で見る程度(画質にそんなにこだわらない)でしたら、USB1.1使用で十分です(USBカードいらなかった?うぅ〜)。PCのスペックがそれなりというのも使える要因かと思いますが・・・。スペックは
PC:VAIO ノート
CPU:Pentium 4 1.6GHz
RAM:512MB
ビデオメモリー:32MB
OS:Windows XP Home Edition SP1
USB1.1での使用をお考えの方、参考になりますでしょうか?
0点


2003/10/10 17:16(1年以上前)
私もUSB1.1で使ってます。
使い方は長時間か標準あたりの画質での予約録画です。
マシンスペックはサポート外のK6-3(400Mhz)512MBメモリで
HDD100GB、OSはWindows2000とかなり貧弱です。
LiveでTVを見るには音声がとぎれたりしますが、録画したのを
後で見る分にはコマ落ちもなく満足です。
書込番号:2016539
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


はじめまして。先週この商品を購入して早速使おうとしたのですが、初期設定の音声および映像画面確認の所で、映像ボタンをクリックするとなんとパソコンが再起動してしまいます。同じことを何度もやったのですが未だにサンプル映像を見れません(悲)ちなみにデバイスマネージャー上ではこの製品は正常に認識されています。このような症状が出た人がもしいましたら、解決法を教えて頂けないでしょうか。スペックは、Celeron600MHz,メモリー256MB,WindowsXPです。
0点


2003/10/07 11:21(1年以上前)
私も最初、PCが勝手に再起動してしまいました(Win2000)。
私の場合の原因は「準備編:P28のUSB2.0に関するプロバイダが
MIcrosoftであること」でした。
メルコのUSBボードを使っているのですが、ドライバを入れ替えたら
正常になりました。
書込番号:2008001
0点



2003/10/11 22:33(1年以上前)
kadochiさん、お返事ありがとうございました。早速ホームページでMIcrosoftのUSB2.0ドライバをダウンロードして、更新しました。けれど結果は同じみたいです・・一度メーカーに問い合わせてみます。また正常に動作したらお知らせします。
書込番号:2020166
0点


2003/10/14 22:35(1年以上前)
初めて書き込みします。私もmovo1004さんと同じ症状で困っています。といっても私の場合、始めはテレビを視聴できたしキャプチャーもしました、でもその時のマシンの状態が不安定と言うか、”Norton AntiVirus"とか"BlackICE"等のセキュリティソフトが全く機能しなくなりまして、それらのアンインストール、インストールを繰り返してマシンが安定した状態になったと思ったらこんどは"mAgic TV"を起動するとマシンが再起動するようになってしまいました。メーカーサイトを見て、USB2.0ドライバーですとか、サウンド関係のドライバーですとか色々トライしてみたのですが改善されませんでした。便乗書き込みですいませんが良きアドバイスをお願いします。
書込番号:2029532
0点



2003/10/21 22:56(1年以上前)
お久しぶりです。再起動の件ですが、サポート先でも解決しませんでした。結局再セットアップを行ったところ、正常に動作しました。問題点は不明ですが・・・・・
書込番号:2050519
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


TVキャプチャ初心者です。
この製品の紹介ページに「Windowsのスタンバイ機能と組み合わせることで、留守録も安心してお使いいただけます」とありますが、以下の意味で可能なんでしょうか?
「Windows2000のシャットダウンオプションでスタンバイを選択し終了ししたPCが、録画予約した時間帯の録画を実行できる」
スタンバイって、メモリ以外の電源落ちると思うのですが、このようなこと可能なんでしょうか?
0点


2003/10/18 21:32(1年以上前)
Betty2さんの質問は「スタンバイ状態のままで録画が出来るの?」という
ことでしょうか。
それって無理ではないかと思います。
スタンバイ状態から起動して録画するのではないですか?
書込番号:2040916
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


初心者なんですが、アナログVHSを、取り込んで編集したいだけなんですが、殆どの商品がTV機能も付いてますよね?別に要らないのですが、高画質で保存はしたいです。どなたか、お勧めはありますか?ちなみにノートを使ってます。宜しくお願いします。
0点

キャプチャーなら、こっちの製品では?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mpeg2usb2/index.htm
でも、そのノートPC、USB2.0付いていますか?
1.1では無理ですよ。
書込番号:2005140
0点


2003/10/06 12:36(1年以上前)



2003/10/06 23:30(1年以上前)
ジェドさん メランコリックさん 有難う御座います。どちらも確認しましたが、値段がこのGV-MVP/RZとあまり変わらないみたいなのですが、全ての機能を比較して、お買い得度はどうでしょうか?ちなみにNEC LC700/5を使用しています。宜しくお願いします。
書込番号:2007020
0点


2003/10/07 19:57(1年以上前)
キャプチャのみなら私のものやUSB2対応IOデータのキャプチャキットでいいですが、そのうちTVも見たくなるような気がします(経験上)
私はノートでお使いなら、下記二つをお勧めしますが...
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index.htm
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_u4w/index.html
書込番号:2008871
0点



2003/10/08 21:43(1年以上前)
メランコリック さん 有難う御座いました IOデータに決めました
書込番号:2011917
0点


2004/02/02 11:29(1年以上前)
pixelaの方は、USBコントローラーを選びますので要注意です。私のパソコン e-yama KNC17GCB では正常に動きませんでした。数十秒で映像がストップします。それで買った店に舞い戻り、アイオーデータになんとか交換してもらいました。pixelaの箱の側面に書いてある記述に注意 intel/NEC製のコントローラのみ.... みたいなことが。
pixelaは、画質的にもアイオーデータに劣るような気がします。デザインもなんか手抜きかも。バッファロー(メルコ)の新型は結構よさそうですね。PC-MV5DX/U2
書込番号:2417787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
