GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 さく01さん

このキャプチャーを買いましたが、なんか最悪です。
まず、フォーカスが甘すぎるとおもいませんか?。まあ仕様だから、あきらめたとして、次に付属についてるVideo Studio7で、カット編集、すると、ノイズだらけだし。TMPGEncで対応できましたが、それを買う費用も余計に掛かりました。
少ししたらUPパッチが出てるので、がっかりさせられるし。

その後、なんか映像の動きの早い部分で2重に映ってる様な感じがして、エンコードソフトに入れて1コマづつ見てみると、インターレスが
解除されてない様なガタガタの映像になっています。
このキャプチャーはハードウェアエンコードなので、ドライバーのアップデートで直るのか心配です。
どなたか同じ現象の方いらっしゃいますか?

書込番号:3399796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/19 01:00(1年以上前)

キャプチャした時点でインタレ解除されてたら
そっちのほうがヤバいだろう。
なんか使い方間違ってない?

書込番号:3400305

ナイスクチコミ!0


20041019さん

2004/10/19 21:04(1年以上前)

ボケは
・カラー設定 ->シャープネスをデフォルトより大きめに
・ノイズ除去 ->空間軸を手動設定でレベル0に(空間軸は5くらいでもOK)
・3D Y/C分離 ->垂直輪郭補正のゲイン・収束点をデフォルトより大きめに
チューナーからの映像にボケを感じる場合は
・チューナー ->チャンネル微調整を弄る

Video Studio7はアップデートパッチ当てた?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12800.htm
(↑リンク切れしてるみたいだから自分で探して)

インターレス解除されてないのは普通

書込番号:3402541

ナイスクチコミ!0


20041019さん

2004/10/19 21:07(1年以上前)

ちょっと修正
×・ノイズ除去 ->空間軸を手動設定でレベル0に(空間軸は5くらいでもOK)
○・ノイズ除去 ->空間軸を手動設定でレベル0に(時間軸は5くらいでもOK)

書込番号:3402558

ナイスクチコミ!0


20041019さん

2004/10/19 21:30(1年以上前)

パッチは当ててるみたいですね、すんません。
でも、それはRZじゃなくてユーリードシステムズ側の問題ですね。

書込番号:3402648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VideoStudio7SEの修正プログラム出ました

2004/09/09 21:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 北の鮭さん

TVやVHSをGV-MVP/RZでキャプチャーし、付属のVideoStudio7SEでCMカットなど編集すると、ブロックノイズがでて画像が極端に劣化する件(No.2466351でときわはるなさんが指摘)。やっと修正プログラムが出ました。ULEADのホームページからアクセスできます。I.O.DATAの担当様お骨折り有難うございました。これで安心してDVDを作成できます。

書込番号:3244137

ナイスクチコミ!0


返信する
嬉しい限りですさん

2004/09/22 17:15(1年以上前)

久しぶりに見に来ました。
つい最近の様ですが、修正プログラム出たんですね(^^ゞ。
問い合わせ当初から「VideoStudio 8」が出ているにも関わらず修正パッチが出たのは
(株)アイ・オー・データ機器様が強く要望したのでしょうか?(^_^;)。
しかしいまだに、ユーリード(株)様からは何も回答は得られていません。

スマートレンダリングを利用しているにも関わらず画質が落ちる件は
皆さんも問い合わせや苦情を出したりされてたと思いますが
私も6月〜7月にかけて、(株)アイ・オー・データ機器様並びにユーリード(株)様へ
メールで苦情を出し、その結果解決に至らず商品を返品しましたが、
編集する前と編集した際に動画全体に起こる画質劣化データをDVDに焼き
送ったり、原因の追求を要望したかいがありました。

画質やその他の機能には満足していたので嬉しい限りです。

書込番号:3298639

ナイスクチコミ!0


くそULEADのホームページさん

2004/10/06 00:40(1年以上前)

早くも、ULEADのホームページからデーターが消えています。

書込番号:3353639

ナイスクチコミ!0


NORTHWINDさん

2004/10/16 16:34(1年以上前)

RXを使用していますが、同様の症状が出ましたのでこのパッチを当てていますが、VS7をCドライブにインストールしてないと、エラーになりますね。
うーん、ULEAD、すばらしい会社だ。

書込番号:3391265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

留守録について

2004/10/12 14:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 ポキノンさん

購入検討している者です。かなりの初心者ですので質問内容を見て笑わないでください。
まず、この製品は留守録も一つの売りだと思いますが、PCの電源を入れパスワードを入力しないとログインできない設定にしている場合でも、留守録は可能でしょうか?ちなみに本体はNEC VALUESTAR VC500/2Dです。
それと、例えばM-PEG2方式でTV番組を録画したデータを、再変換せずにDVD-Rに書き込みする事は可能でしょうか?また家庭用のDVD-R再生機で見ることもできるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3377528

ナイスクチコミ!0


返信する
GT13さん

2004/10/16 09:23(1年以上前)

>留守録
留守録に関しましては、
・スタンバイもしくは休止状態を有効にする
・スクリーンセーバーのパスワードをOFFにするorスクリーンセーバーをOFFにする
・スクリーンセーバーから復帰する際ようこそ画面に戻らないようにする
以上の3つが満たされていれば可能ですので、ログインの際のパスワードは設定したままで大丈夫です。

>再変換せずにDVD-Rに書き込み
DVDプレイヤーで見られるような形式で書き込む、という事ですよね?
残念ながらDVDの規格上、一度オーサリングが必要になります。これはどのキャプチャユニットでも同様だと思います。

MPEG2を10Mbpsを超えない設定で録画し、再エンコードしないでオーサリングソフトを使えば数分でDVD形式には出来ますが。
ちなみに当方MPEG Craft DVDを使っています。
簡単なオーサリングも出来ますし、CMカットの能力は最高かと。

書込番号:3390136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機器の相性

2004/10/10 18:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 みっくきーすさん

手元のビデオ(VHS、β)をDVDにコピーしようと考えています。
そこで、当機種を考えていますが、同時にDVDのドライブも購入しようかと思います。

そこで・・・DVDのドライブも同じIOデータの機種の方が、betterでしょうか・・? 
当たり前かも知れませんが・・・
 
と言いますのは・・近所のパソコンショップでドラゴンズ優勝セールといってメルコの16倍速ドライブを結構安価に売っているのです。。。

また、DVD・RAMというものは実際使うものなのでしょうか。。。?使われてる方、使われていない方・・・教えて下さい。

DVDをこれから活用しようと思います。初歩的で妙な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:3370303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2004/10/10 23:27(1年以上前)

キャプチャカードがA社製だから他もA社製じゃなきゃだめ。
なんてことはありません。
ただ、A社が好きだからパーツはみんなA社にする、なんて人もいますけど。

あと、RAMを使うかどうかはその人の使い方しだいです。
ただ、僕の周りでRAMを使ってる人は見たことないですけど。
DVDレコーダーにRAMを使う種類があるので、それを持ってる人は使ってるみたいですね。
僕はまったく使ってないです。
メディアが高いので、使う気にならないだけです・・・

書込番号:3371325

ナイスクチコミ!0


Zガンさん

2004/10/11 12:23(1年以上前)

RAM再生環境があれば対応ドライブ持っていても損はないですが
もっていなければとうぜん使う機会が有りませんよね
私はDVDレコーダーがRAM対応でないのでDVD-R,RWさえ対応していればいいと
思っている方です
ですがDVDレコのVR形式を読ませるためのソフトもていないのなら
RAM対応ドライブ買って(ソフト付属しているかどうか確認必須)おくのもいいでしょうね

書込番号:3373176

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっくきーすさん

2004/10/16 06:10(1年以上前)

参考に購入を検討したいと思います。

外付けより、ボードを付け替えて内蔵型にした方が良いのかなあ・・・とか・・また、考えてしまいますが・・・。

ありがとうございました。

書込番号:3389858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットができません

2004/10/01 23:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 flowfookさん

説明書どうりインストールしてテレビが見れるようになったのはいいのですが、そのせいかインターネットができなくなりました。
インストールする前まではふつうにできたのですが・・
何が原因なんでしょうか?インターネットは無線にしておりUSBを使っています

書込番号:3338305

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/10/02 00:37(1年以上前)

一般的な不具合ならメーカーサイトのQ&Aで対処法が出てます。
出てなければ、システム環境による特異な問題でしょう。
接続方法を変えるしかないかと。

書込番号:3338696

ナイスクチコミ!0


けろけろ12さん

2004/10/13 19:29(1年以上前)

私も同じような状態でしたが、
PCIのボードの取り付けの順番を変えて、
XPの再インストールをしたら、
無事、ネット、TVとも同時に使えるようになりましたよ。

書込番号:3381997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VHSをDVDに

2004/10/09 21:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 marunosotoさん

きわめて初歩的な質問ですが教えてください。
現在GV-MVP/RZを購入検討してます。
VHSテープをキャプチャしてDVDビデオにしたいのですが付属ソフトの「Ulead DVD MovieWriter 2 SE」以外でもDVD-RやDVD+Rに焼けますか?

DVDビデオにするとき付属ソフトの「Ulead DVD MovieWriter 2 SE」を使うよりも効率が良かったり画質、音質が良いソフトがあれば教えてください。編集はしないでそのままDVDビデオにしたいです。プレクスターのPX-712Aを購入したのですがあまり理解出来ていない初心者です。よろしくお願いします。

環境:WindowsXP (SP2)、AMD XP 2700+、MEM 1GB

書込番号:3367048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2004/10/10 08:53(1年以上前)

>VHSテープをキャプチャしてDVDビデオにしたいのですが付属ソフトの
>Ulead DVD MovieWriter 2 SE」以外でもDVD-RやDVD+Rに焼けますか?
取り込んだ動画は、MEPG2になるので、記録出来ます。
私は、この装置を使って、TV番組をMPEG2に記録し、XVDで圧縮しています。XVDは、CDーR、DVDに記録することが出来ます。
XVDの良い点:
・変換時間が短い。録画時間の1.8倍(アスロン1800)と超高速
・ファイルサイズが1/4になる。
XVDの悪い点:
・他の動画に変換できる市販ソフトはない。
 IO専用のmediasinkはAVIに変換できますが購入できない
・編修ソフトが貧弱

>プレクスターのPX-712A
使うソフトが対応しているか、ホームページで調べて下さい。

書込番号:3368561

ナイスクチコミ!0


スレ主 marunosotoさん

2004/10/10 13:57(1年以上前)

プレクスターのPX-712Aに付属している「PowerProducer 2 Gold」でDVD-Video にすることが可能だと分かりました。私の所有しているDVDプレーヤーはXVDに対応していないみたいです。情報どうもありがとうございました。
キャプチャソフトは「mAgicTV」しか使えないみたいですね。もう少し勉強してから再考します。

書込番号:3369427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る