
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月1日 06:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 02:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 20:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月26日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月25日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


これでPS2をやるとPS2のコントローラーを操作して、0.5秒から1.5秒遅れてPCのモニターに動作があらわれます。
環境
WindowsXP Pro Ver2002(SP1.SP2じゃない)P4-2.6GHz
DDR-SDRAM512MB
GEFORCE FX5200 128MB
USB1.1
USB1.1が関係しているのでしょうか?
USB2.0にすれば遅れはなくなるのでしょうか?
とりあえず今の環境ではPS2を満足にプレイすることはできませんでした。残念!
今はビデオ入力付きのモニターも検討しています
遅れもなく満足にプレイしている方がいましたら、やり方を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

ビデオキャプチャーを利用するとデジタル処理をするので、デジタルテレビや、アナログ放送をPCでみた場合と同じで数秒遅れますね・・・
書込番号:3315493
0点

細かく言うとmpegエンコードしたものをデコードしてるからです。
この機種ではリアルタイムでは見られません。
書込番号:3317001
0点



2004/09/28 19:14(1年以上前)
て2くんさん 、甜さん、ありがとうございます。
そうでしたかデジタル処理してるんですか・・・
ダメですねこりゃ。
実は現在PCモニターしかない状況です。
最近パチンコ・パチスロに目覚めて
PS2で練習をしようと思って、
PS2本体と北斗、猪木、新海のソフトを買いました。
北斗で目押しの練習しようと思っていたのですが、
画像も悪いし、タイミングも取れないしダメですね・・・
ビデオスキャンコンバーターでPS2やるのはあきらめました。
実は置き場所がないのです。
PCモニターでPS2をやりたいのですが、
選択肢としては、
ビデオ入力付モニター、アップスキャンコンバーター、
を考えています。
(最近アップスキャンコンバーターがあるのに気づいた)
両方とも画像はきれいに写りますよね。(完全に個人的希望)
値段のこともあるけど、
とりあえずビデオ入力付モニターにしようかなあ・・・
とりあえず自分で調べてみます。
使っている人がいましたら教えてください。スレ違いですね。
書込番号:3325509
0点


2004/09/30 12:48(1年以上前)
テレビかビデオ入力付モニターをおすすめします。
スロット系のゲームは僅かでも時間差があるとだめなので
少しでも処理を行うものは誤差が生じるので×ですね。
書込番号:3332725
0点


2004/10/01 06:37(1年以上前)
ビデオ入力付モニターを買ってみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:3335723
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


現在、会社で新しく製品紹介DVDを作成することが決まったのですが、会社にあるビデオカメラがシャープのVL-DH4000という1996年に発売されたモデルで、単独ではPCとつなげません。
予算を極力抑えろとのことで、新しいビデオカメラを買うよりはキャプチャーしてDVDに取り込んだほうが安いと判断しました。
ただ、何分古いカメラなのでキャプチャーするのにどれぐらいの性能がいいのかわかりません。
もしよろしかったらどなたかご教授ください。
PCスペック
CPU P4 2.4G
メモリ 1G DDR 333
グラボ Ti 4200
です。 よろしくお願いいたします。
0点

アイ・オーのサイトに動作環境乗ってますけど・・・。http:
//www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index.htm
HDDの容量を食うので、1時間あたり4GB位は用意した方がいいかも知れません。
この辺は画質によって変わります。
あと、USB2.0で接続できるようにした方が良いです。
書込番号:3325966
0点

USBにしたい意味が不明です。
画質はさておき予算を極力抑えるなら何でもいいからソフトエンコのボードを買って、画質の良いAVI形式で取り込み(そのスペックならhuffyuvでいけるね)
エンコード機能付きのオーサリングソフト(たぶんボードかドライブに付属)で書き込みましょう。
価格調査まではしてませんので具体的商品名は挙げられませんが。
書込番号:3327708
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


GV-M2TV/USB2のユーザーです。
GV-M2TV/USB2は冷却用のファンが装着されていて待機中でもそのファンのうなり音がやたら大きく耳障りに感じています。
GV-MVP/RZの動作音、特に待機中の動作音は如何でしょうか。ファンレスであれば乗り換えようかなとも考えているのでこちらに書き込みました。
どうぞ宜しくお願いします
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


キャプチャは全くの初心者です。今月、本機と店員に勧められたVHSforDVDを購入しました。開梱して判ったことですが他社のキャプチャソフトは使えないとありました。がHSforDVDでは編集も焼きもできません。DVD VHSを1本焼きましたがWovieWriter7seの使い勝手もあまり良くないようなのでWovieWriter3にUGしようかと思っているのですが、他のHPで大変悪い評価を見ました。どなたか情報・ご使用感をお教え下さいませんか。お願いします。
主な使用目的はVHSの編集・DVD保存です。DELL8300 Pen4 3GHz 1GBメモリ 129GB HDD
余談 ハンドルネームの変更を求められ戻るボタンを押したら全項目空白になりました。時々見かけますがこれはツライ。考えてほしいです。
0点


2004/09/24 15:47(1年以上前)
アップグレードって・・・MovieWriterとVideoStudioと混同してませんか?
編集が目的なのか、簡単にオーサリングするのが目的なのか。
どちらが主体なのかはっきりしたほうがいいでしょう。
書込番号:3307291
0点


2004/09/25 15:14(1年以上前)
動画編集ならVideoStudio8、DVDオーサリングならMovieWriter3です。
ただしこのオーサリングソフトはMPEGしか扱えないので事前に
TMPGEncなどでMPEG2に変換しておく必要があります。※Movie=動画
書込番号:3311634
0点


2004/09/25 15:15(1年以上前)
追記:戻るボタンではなくブラウザー上にある戻るをクリックすれば
問題ありませんよ(自分も苦労してました^^;)
書込番号:3311638
0点



2004/09/26 19:41(1年以上前)
皆様には色々と有難うございます。送信後、風で寝込んでしまいお礼の返信も出来ませんでした。ご容赦下さい。今も頭は重く咳をしながらです。WovieWrite7SEの画面に残すことによりカット出来るような機能を見かけたのでこのソフトで編集も書き込みもできるのかと思ってしまいました。ご指摘により良く理解できました。風邪が収まったら早速試してみます。有難うございました。今後もよろしくお願いします。
書込番号:3317324
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


GV-MVP/RZとAVLP2/DVDGの組み合わせの場合、mAgicでリンクプレーヤーより自動録画できるみたいですが、玄箱及びLANDISKをGV-MVP/RZにUSB接続した場合(出来るのかな?)、PCを起動してなくても録画出来るのでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


はじめまして、先日このキャプチャーを買ったLAXと申します。
キャプチャーをしてみて、画像は綺麗に取れているのですが、
音が段々小さくなり、しまいにはなくなってしまいます。
PCはノートのメビウスで、OSはXPです、メモリは512 セレロンの2.
いくつかを積んでいますので、性能は悪くないかと思います。
症状を詳しく説明すると
設定は何もいじっていない(デフォルト)で長時間・標準の2パターンで
とりました。
両方とも、映像は綺麗にキャプチャーできているのですが、
音がデクレッシェンドのように小さくなっていきます。
4分の映像だとすると、開始してから20秒くらいは音がします。
ですが10秒の間にどんどん小さくなり、無音状態に。
何が原因かわからないので、よろしければアドバイスをいただければと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
