GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 寿し膳さん

magicガイドによる番組情報のダウンロードは素直に終了するのですが、magicガイドへの番組情報反映が出来なくなりました。つい2日前までは
問題なく出来ていたのに突然出来なくなってしまいました。
何が原因か教えて頂けないでしょうか?
尚、当PC環境は下記の通りです。

CPU:Pentium4 2.8Ghz
OS:XP Home SP2
Memory:1GB
HD:80GB
Virus Soft:McAfee virus scan,spam killer

よろしくお願い致します。

書込番号:3814145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件

2005/01/22 18:46(1年以上前)

うちは問題なくいけてますが、なんででしょうね?
PCの日付をいじったとかありませんか?
また、magicガイドの表示メニューのの日付変更で今日の日付にしても反映されませんか?

書込番号:3818403

ナイスクチコミ!0


スレ主 寿し膳さん

2005/01/22 19:01(1年以上前)

今、起動して再度ダウンロードを実行してみたら
何故か普通に番組情報の反映が出来るようになっていました。
原因は未だに分かりませんが、ご返信ありがとうございました。

書込番号:3818472

ナイスクチコミ!0


かっち25さん

2005/02/01 23:39(1年以上前)

ところで、番組のダウンロードは2日間分しかできないの?

書込番号:3869585

ナイスクチコミ!0


ねこいちさん

2005/02/11 07:31(1年以上前)

かっち25さんは、どうして「2日間分しかできない」って言うの?

書込番号:3913606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2005/02/11 13:18(1年以上前)

>かっち25 さん
確かにそうですね。3,4日くらい出掛けるときに予約していきたいのにね。

>ねこいち さん
かっち25さんより、ねこいちさんの質問の方が意味がわからないのですが、どういう意味ですか?

書込番号:3914684

ナイスクチコミ!0


ねこいちさん

2005/02/12 21:04(1年以上前)

ねこいちの環境は、GV-MVP/RXLE(2個)とmAgicTV5です。mAgicTV4も少し使いました。
mAgicガイドからダウンロードボタンでADAMS-EPG+ダウンローダを呼び出すと、取得日数として当日分、2日分、全部の3種類の選択肢があって、全部の場合、1週間先までの情報がダウンロードされます。
なのでどうして「2日間分しかできない」っていう質問がでるのかわかりませんでした。
mAgicTVのバージョンの違いかもしれませんね。

書込番号:3922004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2005/02/14 22:56(1年以上前)

>mAgicTVのバージョンの違いかもしれませんね。

なるほど。そうかもしれませんね。

僕はmAgicTV4を使用しています。
なにか、mAgicTV5の評判がよくないのと、今のリモコンが使えなくなるとのことで。
で、mAgicTV4の方はそのような選択肢がなく、ダウンロードボタンを押すと自動的に2日分だけダウンロードされます。

書込番号:3933474

ナイスクチコミ!0


ども〜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/20 18:30(1年以上前)

ADAMSEPG+の制限で、地方は2日分だけしか送信されていません。
どちらの方でしょうか?

書込番号:3962379

ナイスクチコミ!0


ねこいちさん

2005/02/28 20:55(1年以上前)

ねこいちは東京都内です。

書込番号:4001424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーで再生ができません

2005/02/22 22:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 エレキ・ボーイさん

初心者ですがこの機種でTV録画したDVDが一般のDVDプレーヤーで再生できません。
どの様にしたら再生できるのでしょうか。
できるだけ分かりやすく教えていただけないでしょうか。

書込番号:3973373

ナイスクチコミ!0


返信する
37歳は50歳以下か・・・さん

2005/02/23 18:38(1年以上前)

当方もDVDプレーヤーで再生出来ない場合があります。
ご参考までに・・・

DVDプレーヤー:PS2(プレーステーション2)

1.DVD+Rを使って短時間(10分とか30分あたりまで)のものは
  再生出来ません。
  ※PS2の仕様だそうです。空書き込みをすれば大丈夫ということですが、
   やり方を調べるのも億劫なのでやってません。

2.DVD+RWを使って長時間のものは再生出来ません。
  ※相性の問題なのかな? なんちゃら方式でやればいいのかとも思いますが、
   あくまでも「操作が簡単」ということを目指してますので、デフォルトの
   設定のまま。

3.DVDドライブの性能限界の倍速で書き込みを行うと、再生出来ない時がある。
  ※メディアはRさんのメディアで、今までパソコンで使っていてもおかしな
   ことはおきたことはないです。
   ちなみに書き込み最中にインターネットを見たりしてます。(これか?)

4.メディアに秋葉原のどっかで買った特価品のDVD+Rを使ったら
  再生出来ない時がある。
  ※単純な不良品なんでしょうね。

「単純な操作でPS2で鑑賞出来るようにする為には信頼出来るメーカーの
DVD+Rで1時間以上の書き込みをする」
という縛りをつけて快適に運用してます。(短時間物は纏めて)

で、質問をする際は、DVDプレーヤーの種類やらDVDメディアの種類
やら、DVDドライブの種類やら、書き込みソフトの種類やら、
書き込み方式やら、操作手順やら等も書いておくときっと「これだ」
という答えを知っている人が教えてくれますよ。


書込番号:3976845

ナイスクチコミ!0


スレ主 エレキ・ボーイさん

2005/02/23 21:28(1年以上前)

37歳は50歳以下かさんありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:3977566

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/23 21:56(1年以上前)

古いプレーヤだと、DVD-R等の書き込み型DVDメディアそのものに対応していない場合もあります。
実際、初期のPS2ではDVD-Rに正式対応していませんでしたし、+Rや+RWに正式対応したのは比較的最近のモデルからです。

書込番号:3977729

ナイスクチコミ!0


スレ主 エレキ・ボーイさん

2005/02/23 22:48(1年以上前)

かず01さんありがとうございました。

書込番号:3978027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約録画で準備中のまま

2003/10/21 14:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 kadochiさん

通常の動作に問題は無いのですが、予約録画で困っています。

【症状】
・10分後の番組を予約しPCを休止状態にする
 →時間がきたらPCが起動し正常に録画を行う(正常動作)
・数時間後の番組を予約しPCを休止状態にする
 →時間がきたらPCが起動するが、録画状態が準備中のままとなり録画に失敗する(本体のランプ状態は緑色になっている)
【環境】
自作PC(ASUSTek P4B)、Windows2000SP4、Pentium4 1.6G、メモリ768M
【試したこと】
・ドライバの再インストール(サウンド、ビデオも)
・アプリの再インストール(DirectXも)
・BIOSのVer.UP(1005→1012)
・USBポートの変更

サポートにも問い合わせてみたのですが問題解決に至っておりません。
せっかくの予約録画機能なのに動作不安定で困っています。
どなたか良きアドバイスをご教授願います。

書込番号:2049230

ナイスクチコミ!0


返信する
chibidebuさん

2003/10/22 18:57(1年以上前)

構成は違いますが、私の場合はkadochiさんの書かれている2回目の復帰時にディスプレイに信号が来なくて録画に失敗してしまいます。
おそらく何かACPIで動作できないハードウェアがあるのではないかと疑っています。
私の場合はもしかするとビデオカードなのかもしれません。近日中に別のビデオカードで確認する予定です。
もしPCに色々な周辺機器や拡張カードが接続されている場合は、試しにそれを減らしてシンプルな状態での動作確認をとってみるのも手かもしれません。

直接の回答でなくてスイマセン。

書込番号:2052830

ナイスクチコミ!0


スレ主 kadochiさん

2003/10/24 20:14(1年以上前)

chibidebuさん、ご返答ありがとうございます。
試しに別マシンを新規に構築(GIGABYTE GA-6VTX、Win2000SP4、Ceron850M)し、不要なアプリケーションやボードは追加しない状態で試してみました。
するとそのマシンでもまったく同様の症状になってしまいました。
残念ですが、今の私の環境ではうまく動作してくれないようです。

書込番号:2058756

ナイスクチコミ!0


iso_kaniさん

2003/10/25 19:23(1年以上前)

私も同症状です。
>時間がきたらPCが起動するが、録画状態が準備中のままとなり録画に失敗す
ですが、予約時間は短時間でも長時間でも変化なく上記状態になります。
関係あるのかないのか、マザーボードは同じASUSです。型番は違いますが。
さらに、それまで使っていた他社のキャプチャ製品では予約復帰>録画>待機できている環境で発生しました。

書込番号:2061667

ナイスクチコミ!0


スレ主 kadochiさん

2003/10/31 22:42(1年以上前)

その後の報告ですが、症状は変化無しのため、予約開始時間直前にパソコンを再起動するようにタスクを設定して使っています。
面倒ですが、とりあえずこの方法で予約録画は可能となりました。
根本的な解決ではありませんが、現状ではこれぐらいしかないかなと割り切っています。

書込番号:2080433

ナイスクチコミ!0


スレ主 kadochiさん

2005/02/08 21:02(1年以上前)

その後ですが・・・
パソコン再起動でも正常に動作しないことがあり、いろいろ試してみましたが、あいかわらずでした。
1ヶ月ほど前、HDDを増設して保存先をそのドライブに変更したらあら不思議!今までの不調がうそのように快適に予約録画できるようになりました。これでしばらく様子をみたいと思います。

書込番号:3902696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質についてお伺いしたいのですが

2005/02/05 18:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 diegonatsuさん
クチコミ投稿数:4件

付属ソフトのムービーライターでビデオムービーの動画を取り込む再に、コマ落ち、音ずれ等が多いもので最近は直接ムービー→パソコンでは無くムービー→GV-MVP/RZ→パソコンとつなげて取り込んでいます。先日ふと思ったのですが、どちらの方法が画質がいいのでしょうか?詳しい方がいたら教えていただきたいのですが......よろしくお願いいたします。

書込番号:3886789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動するときに..

2005/01/16 16:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 しんじさん
クチコミ投稿数:308件

コレってUSBで繋ぎっぱなしで電源入れてもPCに認識されません。
先に電源入れてからUSBケーブルをつながないと..
けっこうじゃまくさいよね、私のだけ??

書込番号:3788162

ナイスクチコミ!0


返信する
owl19さん

2005/01/17 00:00(1年以上前)

私のもそうですね。
PCが起動してからスイッチを入れなおすと正常に起動します。
予約録画時にスタンバイ状態からにしとくとほとんど失敗するので困りますね。立ち上げっぱなしなら大丈夫ですが何だかねぇ…

書込番号:3790848

ナイスクチコミ!0


バリブルーンさん

2005/01/17 09:04(1年以上前)

私のは繋いだままで問題ありません。PCとの相性もあるのかな?

機種は異なるのですがGV-1394TVで同様に認識が不安定でうまくいかなかったとき、付属のケーブルから市販のケーブル(GV-1394TVの場合はIEEE1394ケーブル)に変えたら良くなった経験があります。

付属のケーブルは4ピンの本体側がゆるくて接触不良のようでした。USBの場合はわかりませんが参考までに。

書込番号:3792005

ナイスクチコミ!0


GXBさん

2005/01/28 09:07(1年以上前)

最近、この書き込みのような現象が頻繁に発生してガッカリしています。
HDD/DVDレコーダーを持っているので、主に、そちらで録画していますが、番組が重なった時には、GV-MVP/RZで予約録画しています。

PCをスタンバイにしておいて、予約時間にmAgicTVが立ち上がるのですが、「画像を取り込めませんでした」とメッセージが出てしまいます。

大切な番組を予約録画する時は、PCをスタンバイにせずに、立ち上げたままにしています。録画が完了するとスタンバイになるように設定してあるので、終わるとスタンバイに戻っています。

その後に予約録画ある時は、同様に録画出来ません。購入した当初は、ちゃんとできていたのに・・・。

PCは、PEN4 2.53GHZ メモリ 1GB HDD 300GBです。

ひょっとして仕様でしょうか?

書込番号:3846108

ナイスクチコミ!0


owl19さん

2005/02/01 03:25(1年以上前)

複数の番組を予約する時はパソコンを立ち上げっぱなしにしています。
(設定を録画終了後、「何もしない」にして。)
GXBさんと同じで購入後1週間ぐらいは普通に使えてたんですけどねぇ…

書込番号:3865832

ナイスクチコミ!0


ダメかい?さん

2005/02/03 18:35(1年以上前)

私の場合も皆様と同じ現象になります。それどころか、つないだ時にドライバーの検索が始まり、毎回ドライバーのコピーが実行されます。買ったばかりのときは、こんなことは無かったのですが・・・。何が原因なのですかね?

書込番号:3877299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 イーグルパークさん

昨年11月頃に「GV-MVP/RZ」 を購入して主にTVや
VHS/DHSからのキャプチャーに使用していますが、
2台のPCでひとつの違いが生じていて困っています。

違いとは『プロパティ』の『画質』の設定で、『高画質』を
選択して『設定変更』を行おうとしたとき、ビットレートが
1台では最大の15MBまで指定できるのですが、
もう1台では、なぜか6MBしかできません。スライダーが
動かず、平均のビットレートは6MBを示したまま変更不可。
VBRなのでピークを上げてみようとしても、これも動き
ません(6MB)。

正常な方は、下記のように表示されますが、もう1台の方は
6MBまでです。
  ファイル形式 : MPEG2
  映像サイズ : FullD1(720x480)
  ビデオビットレート : 15.00Mbps(VBR,ピーク : 15.00Mbps)

主なPC環境の違いは以下のとおりです。
●正常な方のPC:
  CPU: Pentium4 2.4CGHz/MB:ECS 848P-A(USB2)/
  Mem:1GB/HDD:120GB+80GB
●もう一台のPC:
  CPU: Pentium4 3.0EGHz/MB:AOpen AX4SG-UL(USB2)/
  Mem:512MB/HDD:80GB

以前、メーカーのサポートに電話しましたが、『判らない』
とのことでした。

何か思い当たられる方がおられましたら、よろしく
お願い致します。

書込番号:3876175

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 イーグルパークさん

2005/02/03 12:34(1年以上前)

自己レスで追加情報です。
OSは、いずれもWindows2000です。もう一台のPCの方は、先週、システム
ディスクをフォーマットし直して、OSとソフトをインストし直しましたが
症状は同じです。
よろしくお願い致します。

書込番号:3876190

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2005/02/03 12:51(1年以上前)

6Mと言われるとUSB1.1になっているのではと疑いたくなりますね。
ちゃんとUSB2.0で接続されているか?
マザ−のUSBポートが正常に動作しているか?
へんなハブを使っていないか?
ってとこでしょうか。
一番初めに確認されていそうですが念のため。

書込番号:3876253

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2005/02/03 12:57(1年以上前)

USB2.0は速い方(HIGHSPEEDだっけ?)になってる?

書込番号:3876272

ナイスクチコミ!0


スレ主 イーグルパークさん

2005/02/03 14:11(1年以上前)

タイミング悪いなさん、み〜ゆ〜さん

早速アドバイス頂き、ありがとうございました。

恥ずかしながら、ご指摘のとおりのようでした。
先ほど立ち上げてみたら、デバイスマネジャーに『USB 2.0 ルートハブ』
さえ表示されなくなっていました。PCは買ってまだ3ヶ月なのですが、
USB 2.0の機能が不安定で、USB経由の外付けや内臓のリムーバブルHDD
なども、機能したりしなかったりの状態です。外付けはリムーバブル側の
ドライバーをインストしたときのみ(次の起動時まで)機能したりする現象や、
内臓リムーバブルは、スイッチを入れると必ずフリーズする、など
起きていました。ただ、外付けもドライバーをインスト&再起動しても
機能しないことも多くなってきています。

今回は本当に馬鹿なことに、「mAgicTV」/「GV-MVP/RZ」がUSB1.0/2.0を
センスして、最高ビットレートを決めていることに気付かなかったもの
ですから、症状だけ見て質問してしまいました。申し訳ありません。

なにぶん初心者に近いので、このPCのUSB問題をどうやって解決したら
よいのか考えつきませんが、USB 2.0が機能していないときに「mAgicTV」
の最高ビットレートが6MBに抑えられることが判り、たすかりました。

ありがとうございました。
とりあえず、お詫びとお礼まで。


書込番号:3876518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る