このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年11月28日 17:43 | |
| 0 | 0 | 2003年11月27日 17:02 | |
| 0 | 12 | 2003年11月27日 00:00 | |
| 0 | 7 | 2003年11月26日 22:29 | |
| 0 | 0 | 2003年11月26日 21:42 | |
| 0 | 7 | 2003年11月25日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
教えてください、この製品で取ったMPEG2ファイルをMOなんかにコピーして別のPCでWMP9などで見ることはできるのでしょうか?
録画したPCで無いと絶対に見れないなんて制限はないですか?
それとTEMPEGでMPEG1に変換できますか?
0点
移動先PCがmpeg2を見られるようになってれば可能ですが、たぶん何もインストールしてなかったら無理でしょう。
mpeg1には普通に変換できるはずですが、できないんでしょうか?
変換のどの辺でつまずいてるかも書いて下さい。
書込番号:2169168
0点
2003/11/27 15:08(1年以上前)
移動先にmpeg2デコーダをいれていれば可能
書込番号:2169205
0点
2003/11/27 15:08(1年以上前)
すいません。
まだ、購入していないので試していません。
購入の参考にしたかったのです。
それとついでにマルチですいません。
USBドライバはMSのでないといけないのですか?
私はメルコのIFC-CB2U2を使っています。
ドライバは製品付属のUSBドライバを利用しています。
書込番号:2169207
0点
MSのドライバでないとHullSpeedでアイソクロナス転送ができない場合があります。
試してみないと分かりませんが、PCカードの説明書にその辺のことが書かれてないでしょうか?
書込番号:2169686
0点
HullSpeed?
マイクロソフトのドライバだと、機能制限をクリアできる場合がある。
たとえば、2.0でハブを使うことをサポートしてるドライバでもあります。
(一部のサードパーティ製)
書込番号:2171494
0点
2003/11/28 11:16(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
MSドライバ試してみます。
書込番号:2171947
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
この製品をI-O DATAのUSB2.0のPCカード(CBUSB2)で日立のPRIUSノート200A4TMに繋ぎ、部屋を移動して使ってます。
そんな使い方の事情で「USB2.0のケーブルはどこまで延長できるんだろう?」と試してみたところ、Arvelの5mのケーブルを2本、継ぎ手を使ってつないだのが最高の長さでした。(つまり10m)
ひょっとすると、もっと高品質のケーブルならさらに距離をのばせれるかもしれません?(ちなみに使用してる製品はすべてUSB2.0仕様です)
あとUSB2.0のPCカードの空きの方にUSBハブを繋げると、mAgicTVは起動すらしませんでした。私は、ここに外付けのハードディスク等を繋いでmAgicTVと同時使用を想定してたので、ちょっとアテがハズレてしまいました。よく見ると?それらしき事が説明書に載っていますが…買わなきゃ判らんやん(泣)
それからmAgicTVで録画予約できなくて困った人の参考になればいいんですが、私の場合、予約の時間になるとソフトが起動はするんですが「〜フィルタグラフが…」とか何とか出てきて録画予約に失敗していました。
それでPCにインストールしてた「劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ」の 一時ファイルの最大値やスケール、レートなどを下げてやったところ正常に作動するようになりました。キャプチャー系のソフト等を使っておられて、うまく録画予約できない方は試してみてください。
この製品は使っていて大変便利ですから(笑)
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
先日パソコンを買い換えたのですが、今までのパソコンがテレビキャプチャーボード搭載のものだったので、同じことができるようにGV-MVP/RZを購入しました。
ところがテレビは普通に見れるのですが、mAgicマネージャーの動作が不安定で、アイコンをクリックしてもマネージャー自体は起動しません。
mAgicガイドからも連動して起動せず、普通のiEPG予約からはかろうじてウィザードが出現し予約できましたが、録画は最初にいくつかできただけです。
マネージャーが起動しないので、予約の確認もできません。
その後「実行できなかった予約データがあり消去されました」と表示されるだけでとうとうiEPGからも予約ができなくなりました。
何回アンインストールを繰り返しても症状は同じです。
どなたか同じ症状を経験された方はいらっしゃいますか?
過去ログみてもなさそうでしたが…。
ちなみに、パソコンはソフマップのショップブランドパソコンでペン4の2.4GHz、メモリは512MBありスペック的に問題はなさそうですけど。
前のテレビキャプチャーボード搭載のパソコン(ソーテック)もそうでしたが、なかなか家電の様な信頼性はまだまだ実現できそうにないですね!
0点
2003/11/13 13:17(1年以上前)
USBドライバがMSのか否かとかー、変だと思ったらクリーンインストールしな。何が悪そうなのか誰も判らない記事内容で悪評しても、投稿者が馬鹿だと思われるだけっすよ。
書込番号:2121950
0点
2003/11/14 00:26(1年以上前)
私の場合はこの製品がいい悪いとか批評する前段階であって、個別の評価云々をいうつもりはありません。
電源を入れてGコードを入れれば誰でも録画予約できる家電のビデオデッキに比べれば、OSのバージョンや、ドライバー、その他のアプリケーションの影響や、設定の煩雑さからくる間違いだったり、うまくいかない理由がどれなのかが素人に特定しにくいと言っているんです。
オヤジのぼやきが聞き苦しいのは、他の人には申し訳ないところではありますが、中途半端な知識を頼りに奮闘している身には切実な本音ではあります。
ビデオデッキにはOSをクリーンインストールする必要はありませんしね。(それならビデオで録画しろよとは言わないでくださいね!)
とりあえず、アイオーデータのホームページから最新のドライバーを入れてみたりしましたが、症状は変わりません。
やっぱり、OSから入れ直すしかないのかな〜。
書込番号:2123829
0点
2003/11/14 00:58(1年以上前)
kirikirikiriさん。その後直りましたか?僕の場合も同じでした。今はまともに動作しております。行ったことは、XPのアップグレードだけです(原因はわかりませんが)。2回くらいまともに動いていたのですが、昨日の予約が取れていなかったので、確認をしようとしてもマネージャーが起動しないので、予約の確認もできません。いちどMSサイトにてスキャンしてみてはいかがですか。参考まで。
書込番号:2123961
0点
2003/11/14 01:21(1年以上前)
すみません。アップグレートじゃなくアップデータでした。
書込番号:2124022
0点
2003/11/14 11:45(1年以上前)
Update 更新 ところで、お使いのPCのチップセットと、USBドライバ、IRQの状態はどうなんですか? サポートセンタに助けてもらうにしても、詳しい機器構成をPCの販売店に聞いておいたほうがいいですよ。 取扱説明書準備編P.46 http://www.iodata.jp/support/
書込番号:2124739
0点
2003/11/15 00:25(1年以上前)
お二人ともご心配頂きありがとうございます。
今のところ順調にドツボにはまっています!
ドライバーやソフトウェアの更新をしてみましたが(もちろん事前に前のバージョンは削除して)あいかわらずマネージャーは起動しません。
詳細に話すとソフトの再インストールをした後の初期設定の時には出てくるのですが、設定後は「実行されなかったデータがあるため、消去しました」という表示のみ現れます。この表示のOKボタンを押すと1分ぐらいして消えて消えてしまいます。
その後iEPGによる予約をすると「初期設定に失敗しました。正しくインストールされてない可能性が…。」と表示されて、後はそれっきりとなります。
OSのアップデートも、未更新のところはつぶして見ましたが変化なしです。
残るはサポートセンターに泣きつくか、OSから再インストール。
今週は土日も仕事なので、月曜日あたりにまずはサポートへ連絡してみようと思います。
もちろんその前にソフマップにパソコンの仕様の確認をしないとね。→(*^_^*)vさん、bandiroさんありがとう。
経過はまた報告します。
書込番号:2126757
0点
2003/11/15 01:43(1年以上前)
kirikirikiriさん、僕の場合は自作のパソコンでマザーを入れ替えたためOS(XP.pro−SP1)をインストールしなおしました。その後GV-MVP/RZをインストールして確認のために、番組を予約してテストしてみました。あくる日に確認すると正常に録画されていたために、次の予約をいれ、明くる日に核にすると、「実行されなかったデータがあるため、消去しました」というメッセージがでて、状態はまったく同じです。ソフトの再インストールの甲斐もなく、マネージャーも立ち上がりません。その後に行ったことは、マザーについているCDにてドライバーの再インストール(これもだめでした)、OSのUpdata後再起動にてやっとマネージャーが動くようになりました(昨日)。予約をして今日確認してみると正常に録画されていました。故障の原因も、直った原因もなぜかわかりません。きっと些細なところでひっかかっていると思いますよ。OSの再インストールは大変ですので、周りをもう一度確かめて渡来してみてはどうですか?
書込番号:2127005
0点
2003/11/15 01:55(1年以上前)
読み返して見ると誤字がひどくてすみません。
明くる日に核にすると---あくる日に確認すると
渡来---トライ
書込番号:2127042
0点
2003/11/15 10:20(1年以上前)
初歩的なことなんで、もう試されてるかもしれませんが、
mAgicマネージャーが常駐になってないと、そんな症状がでるような気がします。
タスクバーに時計の様なアイコンが表示されてますでしょうか?
またスクリーンセーバーなどは「なし」にしてみて下さい。
書込番号:2127636
0点
2003/11/16 01:51(1年以上前)
同じ症状がでているのは今のところbandiroさんだけですか…。
二人とも、いわゆるメーカー系のパソコンではなく、自作系のパソコンで症状が出ているというのが引っかかりますね。
パソコンを買ってきて最初に試したのがこのTVキャプチャーユニットだったので、なにか特殊な割り込みがあって正常な起動を阻害しているわけではないと思っているのですが、必ずしもそうとは限らないわけですよね?
ただOSの再インストールは少し躊躇しているんですよね。だって、面倒なんですもの(笑)
ケチって環境バックアップソフトの類は持っていないので、一つ一つアプリを入れて設定をしています。だから、とても仕事のある日の夜にはできません。
こんなこと言ってると上級者の方から怒られそうだな。そんなヘタレなことを言ってるから万年初級者だって。
書込番号:2130650
0点
2003/11/26 15:17(1年以上前)
kirikirikiri さん ,私も購入早々同じ症状に出くわしています。
タイマー録画で確実にブットビ!。通常録画はもちろんTVとしてもOSを
吹き飛ばす激しい症状です。
(当方、自作PIII機、Win2K)
で、吹っ飛ぶ際のDUMP等を参照した結果、USBインターフェースに問題
が有るらしいことが疑われました。
USBは同じく、IOのUSB2-PCI3です。
これを附属のドライバまたはIOのサイトにある最新ドライバで使用した
場合、確実に現象を再現できました。
対処としては、Win2K標準のUSBドライバを素直に採用することで
私の環境では解消しています(今の所.......)。
もし、参考になればよいのですが......
書込番号:2165876
0点
2003/11/27 00:00(1年以上前)
現状報告です!
サポートに電話をかける前にできるところまで抵抗してみようといろいろ試してみました。といっても以前に書き込んだことの繰り返しなんですが…。
最後にUSBのポートを変えて差し込んだところ、今まで出現することのなかったmAgicマネージャーがあっさりとインジケータに表示されました???
同じポートでの抜き差しは何度も試したけれど、隣のポートに差し込んだのは今回が初めてでした。
再起動をかけても今のところ安定して出現しています。
予約もしっかり作動しているみたいです。
こんなことで動いちゃうなんて、この二週間ってなんだったんだろう………。
書込番号:2167689
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
この機種にするか、MTU2400FXにするか迷っているものです。
今日ヨドバシに行ったら週末限定で20800円+20%ポイント還元
でした。MTU2400FXとの差がかなり出てしまいました。
値段で選ぶこともありなら、買いでしょうか?
0点
2003/11/22 23:49(1年以上前)
わたおいさんへ
アドバイスでなく逆質問ですいません。
書き込み見てヨドバシのインターネット通販を見たのですが、22800円+20%ポイントでした。
いつもは22800円+15%だと思うので、ポイントが5%アップだけでもお得とは思うのですが、
わたおいさんが提示された20800円+20%ポイントはかなり魅力的です。
どちらのヨドバシカメラだったのか教えていただけませんか?
書込番号:2153153
0点
2003/11/23 02:22(1年以上前)
同じくどちらにしようか迷ってます。
東京にお住まいなら、IOプラザで1週間の無料レンタルがありますね。
MTU2400FXも来月から10日のレンタルがはじまりますよ。
このレンタルを、地方の私は申し込みました。
実際に使ってみるのがよい気がします。
書込番号:2153628
0点
MTUは環境によってはノイズが出る場合があるもののソフト側で休止やスタンバイに対応し高ビットレートに強く、RZの方はあまりノイズは聞かないし低ビットレートに強いけどソフト側で休止やスタンバイに対応してなかったと思います。(間違ってたらすいません)
バンドルソフトも考慮しておくと後々困らないでしょう。
書込番号:2153695
0点
2003/11/23 21:19(1年以上前)
ひゅうわんさんへ
ヨドバシの横浜店です。ここだけかどうかわかりませんが。
24日までの限定特価となっていました。まだ在庫はありそうでした。
で、今日値段につられてついに購入しました。ゲットしたポイントで
オプションのリモコンを購入しまだ余りました。いい買い物をしたと
思っています。購入するにはどこかで割り切らないといけないと思い
ました。機能のことについては、安いからということである程度目を
つぶるつもりです。安くて高機能というのは普通ありえないですから。
使い勝手についてはまたレポートします。
書込番号:2155967
0点
2003/11/25 09:24(1年以上前)
RZ スタンバイOKすよ
書込番号:2161584
0点
デカデカとそのように書かれてますね・・・よく見ずに言ってしまってすいませんでした。
書込番号:2162952
0点
2003/11/26 22:29(1年以上前)
わたおいさんへ
ご返事ありがとうございます。私も翌日に近所のヨドバシカメラに電話した
ところ3連休限りの特価で書き込みとおりの価格でしたので、すぐに購入し
てしまいました。まだセットアップはしていませんが今から楽しみです。
私も使用感などレポートしたいと思っています。
書込番号:2167197
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
現在CATVに加入しており専用のチューナがあり、それの外部出力端子から接続していますが普通のチャンネルはオートスキャンで見つかるのですが、サンテレビ、テレビ大阪(関西駐在です)等の放送が受信出来ません。操作設定で受信できるようになりますか?よろしくお願いします。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ
GV-MVP/RZがパソコンに接続されてないと使えないんでしょうか。
キャプチャ−するときは必要ですが、撮りためた映像をPLAYモードで見るときは接続の必要がないと思うのですが。
WMPなどで見られるので不自由はないんですが・・・
0点
2003/11/18 14:27(1年以上前)
メーカーサイト見ると
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index.htm
対応機種のところにテレビってのが無い(笑)ので無理っぽい気はしますが…。
書込番号:2138444
0点
2003/11/18 14:57(1年以上前)
世の中ね(以下略) さん 早速のレス有難うございます。
やっぱり無理っぽいのでしょうか。
私の場合ノートPCを使っているのですが、キャプチャーの時はアンテナの近くの不便な場所。見る時は好きな場所に移動。このときPCを持ち運ぶのはいいですがGV-MVP/RZまで運んでさらに接続までしなくてもいいのではないかと思いましたので。
書込番号:2138484
0点
2003/11/18 15:17(1年以上前)
ちょっと自分のコメントに失望。完全に意味を取り違えてる…スミマセン…(笑)。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index2.htm
この辺りを読んでみればヒントはあります…。
書込番号:2138522
0点
2003/11/18 15:39(1年以上前)
こっちもだ………_| ̄|○
スミマセン。直上のレスのメール欄は気にしないで下さい。
Cookie有効にしてたんでそのままになってしまいました。失礼しました。
書込番号:2138572
0点
2003/11/20 07:17(1年以上前)
直接、MPGファイルを開けば、見れます。
書込番号:2144036
0点
2003/11/20 07:26(1年以上前)
勘違いしてました。_| ̄|○
今、USB端子を抜いて確認てみたら、やはりmAgicTVが起動せず、gensenseiと同じでした。
PLAYモードの方が、目的のファイルが探しやすいんですよね。
書込番号:2144043
0点
2003/11/25 17:02(1年以上前)
世の中ね(以下略) さん、 3L さん 色々情報有難うございます。
このmAgicTVはキャプチャーしたそのままの状態で使うのはいいのでしょうけど、例えば編集したりするとmAgicTVでは管理できなくなると言う話もありました。
まだまだ使い勝手はこれからなのか、あるいは使い勝手はあまり重視してないか・・・
スナップショットの機能が気に入ってるのですが。
書込番号:2162590
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

