GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

衛星放送なんかが見たいです

2004/11/20 07:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 なんか最近物忘れがさん

ビデオキャプチャを使ってパソコンを見たいです。方法ありますか。

書込番号:3522272

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なんか最近物忘れがさん

2004/11/20 07:05(1年以上前)

やばいっす。自分で返信して修正します。ビデオキャプチャを使ってパソコンで衛星放送とかが見れますかという質問でした。

書込番号:3522275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/11/20 07:25(1年以上前)

この掲示板は、親切な事にメーカーリンクが掲載されています。
ご自分で調べて見てくださいな。
それを見れば、疑問は一発で解決します。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/

書込番号:3522294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LIVEモードで音が出ないんです。

2004/11/19 14:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

先日このボードを買って取り付けました。
LIVEモードで音が出ないのです。ダイレクトオーバーレイOFにすると音が出ますが、ONにして再起動すると音が出ません。ちなみにTIMEモードではダイレクトオーバーレイONでもOFでも問題なく音は出ます。TV録画した物も、問題なく音が出てます。サウンドドライバーも最新の物にしましたがだめです。どなたか、解決方法をよろしくお願いします。I-OのHPでQ&A探しましたがありませんでした。宜しくお願いします。

使用環境
 OS  : WinXP Home
 CPU   : P4 3.2GHz FSB800
 M/B  : intel BOXD925XCVLK
 VIDEO : Geforce pcx6600gt-A128C 
 メモリ : PC4200 500M*2
 HDD   : 日立 HDS722516VLAT20 160GB
 DVD   : I-O DATA DVR-ABP4
 Sound : オンボード
 LAN  : オンボード
 電源 : TAO-470MP 470W
 TV-tuner : I-O DATA GV-MVP/RX

書込番号:3519331

ナイスクチコミ!0


返信する
轟太郎さん

2004/11/20 05:09(1年以上前)

合性かな?

書込番号:3522190

ナイスクチコミ!0


しるこサンドさん

2004/11/20 19:53(1年以上前)

配線忘れはありませんか?ほとんどの製品がPCIスロットに挿すだけではLIVEモードの音声が出ません。
この場合カードの音声出力端子とボードの音声入力端子を接線する必要があります。(この製品は持っていないので推測)

書込番号:3524515

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENMIOさん

2004/11/20 20:37(1年以上前)

ん〜やっぱり合性なんですかね〜。
とりあえず、PCIスロットルの位置をかえてみようかなと思っています。

しるこサンドさん
LIVEモードは別に配線する必要があるのですか?
知りませんでした。そこの所ももう一度調べてみます。

書込番号:3524692

ナイスクチコミ!0


石川慢さん

2004/11/21 16:15(1年以上前)

エーオープンのVA1000と相性悪く、今日このボードに
買い換えて来ました。
安定しているし、LIVEモードで特にアンテナケーブル
以外接続無しで音が出ます。
音が出ないのは別の原因でしょう。

書込番号:3528301

ナイスクチコミ!0


nooneknows3さん

2004/11/22 00:29(1年以上前)

しるこサンド さん
このボードは音声ケーブルを接続する必要のない
カードですのでケーブル接続が原因ではなさそうです。

ダイレクトオーバーレイがらみだと
ドライバが原因のような気がします。
再度コントロールパネルからデバイスマネージャーで
確認して下さい。

ドライバのバージョンも要注意ですのでサポートから
最新のドライバ等をダウンロードしてインストールしなおして
見てください。
特にダイレクトオーバーレイ対応前のドライバだと
不具合があるかも知れません。

ちなみにダイレクトオーバーレイが働くのは
LIVEモードのみと思われますので
ダイレクトオーバーレイの時に音が出ないようですね。
(ドライバに原因があるような気がするのはこの理由でです。)



書込番号:3530648

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENMIOさん

2004/11/22 09:09(1年以上前)

nooneknows3さん
ありがとうございます。ドライバーも最新の物が入ってまして、一応I-Oからダウンロードしてもう一度入れ直してみましたが音が出ません。
こまりました。せっかくですので、ダイレクトオーバーレイONできれいな画像が見たいのですけれど・・・

書込番号:3531454

ナイスクチコミ!0


nooneknows3さん

2004/11/22 21:49(1年以上前)

そうですか。

後、考えれる事はサウンド用のドライバーですが
過去の書き込みにもありますが、最新の物にする
とかですね。

そちらはサウンドカードとかは複数使用しているとかも
ないですよね。マザーボードにオンボードで載っている
物ですか?

他には考えにくいですが、ボリュームコントロールとか
オーディオのプロパティなんかですかね。
ここらあたりがミュートになっているとか。

的外れかも知れませんがみてみて下さい。

でどうしても解決がつかないなら後はサポートセンターですね。



書込番号:3533716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVの視聴で・・・

2004/11/18 22:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 まもなくパパさん

このボードに限った質問ではないので申し訳ないのですが、
ここで質問させていただきます。
新しくデスクトップパソコンを購入予定なのですが、
TV視聴もできるようにしたいと思います。
そこで、質問なのですがメーカーのTVチューナー内蔵パソコンなんかは
インスタントTV機能のような感じでパソコンを起動しなくても、リモコンのボタンひとつでTVの視聴が可能になるようですが、後から増設したボードでもそのようなことは可能なのでしょうか?
できるのであれば、具体的な商品であるとかお薦めを教えていただきたいです

書込番号:3517155

ナイスクチコミ!0


返信する
20041119さん

2004/11/19 00:09(1年以上前)

http://aopen.jp/products/baresystem/avea65-ii.html
とか、etBIOSを搭載したキューブ型ベアボーンなら
OSを起動せずにTV視聴出来るのではないでしょうか?

書込番号:3517646

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/19 00:37(1年以上前)

厳密には、あれは単にHDDからOSを起動しなくても
フラッシュメモリー上の組込みOSによる
マルチメディアシステムが起動するというだけの話。

現在の段階では、それはごく一部のM/Bでしかできません。
たぶん、普通のATXやmicroATXのM/Bでは存在しないかと…


このへんが全然進まない原因がどこにあるかというと
Windowsの寡占の結果、組込みOSによるマルチメディアシステムが
けっして採算性の高いものでは無い現状があって
PCメーカーやM/Bメーカー自身が、商品の付加価値を高めるために
取り組み出したばかりだからと言えます。

身も蓋もない言い方をすると
組込みLinuxやGPLで公開されたソフトを組み合わせることで
組込み用CPUで動くファイルサーバーやルーターを作ることは
比較的容易なのに対して…

組込みOSとしてはマルチメディア対応が進んでいるLinuxでさえ
TV放送をリアルタイムハードウェアエンコードしたり
動画編集を簡単に行なったりと言ったことは実現しておらず

組込みOSによる録画システムなんてものは、自社でやらないと
話が進まないし、動作検証とかも全部…な感じだから。

まぁ、そのへんは家電HDDレコーダー等が
惨澹たる信頼性を発揮している現状からもわかったり…
2ch家電板あたりが詳しいんだっけ。

書込番号:3517792

ナイスクチコミ!0


ねんねこやさん

2004/11/20 07:59(1年以上前)

録画したいなら話は別ですが、みるだけならTV機能の付いているディスプレイを導入すればよろしいのでは。録画したいとなるとさらにPCにもTVキャプチャーボードつけないとだめですけどね。

書込番号:3522341

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/11/20 21:06(1年以上前)

とりあえず試聴だけでキャプチャできなくても良いのなら、以下のようなチューナーBOXを買えばPCの電源を付けなくてもTVが見られますよ。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/index.htm

書込番号:3524817

ナイスクチコミ!0


スレ主 まもなくパパさん

2004/11/28 22:40(1年以上前)

こんばんは。皆さんたくさんの意見ありがとうございます。
基本的にTVは見るだけでいいので、現在もビデオで録画ということはほとんどしていませんので、パソコンの新規購入を考えており、あと、プレステでドラクエ8をやりたいだけなので、ゲームを始めるとTVを独占してしまうことになり、もう1つTV視聴が可能なものをということで考えていました。
もう1台TVを買うのが一番いいのかもしれませんね。

書込番号:3560587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバをインストールできません

2004/11/18 04:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 トニーjaさん

メーカーHPからmAgicTV SCV Ver.4.91.00(評価版)を落としてみたんですが、ドライバのインストールのやり方がわかりません。
以下やった事。

mAgicTV SCV Ver.4.91.00(評価版)を任意のフォルダに解凍、CDに焼き付ける。
mAgicTV SCV Ver.4.91.00(評価版)の中の「Readme.txt」中、「●注意事項 :本アプリケーションインストール時は事前に製品添付のmAgicTV4.xをアンインストールしてください。」とあるので、初めから付属のアプリ「mAgicTV4.2」はインストールしていません。

[1]
1:GV-MVP/RXを2枚差してパソコン起動

2:起動後、
「新しいハードウェアの検索 ウィザードの開始
このウィザードでは、次のハードウェアに必要のソフトウェアをインストールします
I-O DATA GV-MVP/RX Series
インストール方法を選んでください」で、「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」にチェック。

3:CDに焼いたmAgicTV SCV Ver.4.91.00(評価版)をCDドライブに入れて→「次へ」、自動でインストール開始されるが、終了間際に「'p2.InstallDisk'のラベルの付いたCDをCD-ROMドライブに挿入して[OK]をクリックしてください」と表示されそこでインストールが止まる。
仕方がないので、元から付属してた「サポートソフトVer.1.21」をCDドライブに入れ直して[OK]をクリック。インストール再開。が、直後、パソコンが再起動でインストール失敗。何度試みても同じ。

[2]次に試したやり方は、2枚挿してあるRXボードに直接1枚づつドライバを入れようと、

1:mAgicTV SCV Ver.4.91.00(評価版)をCDドライブに入れる。

2:「スタート」→「マイコンピュータ」→「プロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャー」→2つ表示されている「マルチメディアコントローラ」の内から任意で1つを選び、ドライバを入れようとするが、何度やってもパソコン自体がフリーズして、インストールできない。

[3]

1:mAgicTV SCV Ver.4.91.00(評価版)フォルダを開き、「Driver」→「DDSetup.exe」をクリックしてドライバをインストール。直後、再起動を求められるので再起動させる。

2:再起動後、「新しいハードウェアの検索 ウィザードの開始
このウィザードでは、次のハードウェアに必要のソフトウェアをインストールします
I-O DATA GV-MVP/RX Series
インストール方法を選んでください」の表示が出るので、「スタート」→「マイコンピュータ」→「プロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー」を開くと、2つ表示されてる「マルチメディアコントローラ」の1つに「!」が付いたままで、2つあるボードの内1つのドライバのインストール失敗。が、構わず「mAgicTV」ソフトをインストール、TVチャンネル設定を終え、↓で「[3512991]itouonsen さん 2004年 11月 17日 水曜日 21:38 」の「一つ目のTVビューアを開いたままもう一度TVビューアをダブルクリックして起動してください。」のとおりWクリックするが、2枚のボードの内、1枚のみにドライバが入っているので、やっぱり1つだけ視聴&録画が出来る。

以上です。
どのようにすれば、mAgicTV SCV Ver.4.91.00(評価版)のドライバを2枚共インストールできるんでしょうか?
どなたか、お教え願います。m(_ _)m



書込番号:3514538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/18 07:56(1年以上前)

>2:起動後、
「新しいハードウェアの検索 ウィザードの開始
このウィザードでは、次のハードウェアに必要のソフトウェアをインストールします
I-O DATA GV-MVP/RX Series
インストール方法を選んでください」で、「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」にチェック。
チェックをはずしPCにドライバーを捜させるのではなくこちらでドライバーの保存先を指定してみてもインストールできませんか?

書込番号:3514712

ナイスクチコミ!0


轟太郎さん

2004/11/20 05:06(1年以上前)

初期不良とも考えられるから、一度購入店にでも相談するのが良かろう。

書込番号:3522187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mAgicTVのウィドウサイズについて

2004/11/16 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 もろみさんさん

先日、衝動買いしてしまいまいた。
初めて買ったキャプチャカードでよくわかってない点もあるのですが
画質などは悪くなく
PC上でテレビが見れるのも気分いいなーと思っていたら
ウィンドウのサイズが任意に変更できないようで・・・・
(変更できるのはフルスクリーン、中、小の3段階のみ)

キャプチャってどのカードでもそういうもんなんでしょうかね。
画面のサイズを自由に変更させる方法ってないでしょうか?

書込番号:3509796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/17 00:59(1年以上前)

このボードは3段階しか変更できません。しかしこいつを使えば無段階にサイズ変更可能です。ボードは1枚からでも作動します。
http://www.iodata.jp/sp/magictv_preview/
他のメーカーの再生ソフトはNEC、BUFFALO、Canopusともに無段階に変更可能です。

書込番号:3510131

ナイスクチコミ!0


34倍速@HOMEさん

2004/11/17 01:05(1年以上前)

ぶらりぶらりさんの仰るとおり、サーバーコンセプトバージョンにすると一応出来るようになります。
ただし任意のサイズに出来る機能が増えた分、違うことが色々と出来なくなります。何が出来なくなるかは、実験して確かめてみて下さい。

書込番号:3510160

ナイスクチコミ!0


スレ主 もろみさんさん

2004/11/17 22:48(1年以上前)

ぶらりぶらりさん、34倍速@HOMEさんありがとうございます
なるほど、サーバーコンセプトバージョンはできるんですね。
ふむむ、評価版ですか。ぜひためしてみますね。
ありがとうございました^^

書込番号:3513402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2枚挿しが・・・

2004/11/16 14:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 もう1台組もうかなさん

初めまして
いつもこの掲示板で勉強させていただいてます。
先日、この製品を追加購入(今まで1枚で使ってました)して、2枚挿しに挑戦してみました。
チャンネルの設定も終わり、さあテスト!と思ったら2枚目がテレビ映像が映りません。
試しに先に使っていた方を抜いて試すと無事に映ります。
同じような状態になった方がいましたら、解決法を教えてください。
よろしくお願いします。

当方の環境は以下のとおりです。
OS:WindowsXP SP2
マザボ:ギガバイトGA-81G-1000G
メモリ:2G

書込番号:3507707

ナイスクチコミ!0


返信する
hm4649さん
クチコミ投稿数:94件

2004/11/16 19:18(1年以上前)

各ボードにアンテナの線は一本ずつ繋いでますか?

書込番号:3508451

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう1台組もうかなさん

2004/11/16 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
はい、2本繋いでいます。
サポートに電話してみたのですが、2枚挿しはサポート外なのでとのことでしたし、初期不良も考えられるのでしょうか?

書込番号:3508929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/11/16 21:45(1年以上前)

http://www.iodata.jp/sp/magictv_preview/

このソフトウェア入れたんですよね?

書込番号:3509014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/17 01:03(1年以上前)

1枚ずつ単体で、どちらでも付属のソフトで動作できれば初期不良ではないでしょう!

書込番号:3510151

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう1台組もうかなさん

2004/11/17 10:43(1年以上前)

ぱぱぐま様
はい、このソフトを入れてみたのですが、そうすると一枚ずつ単体では視聴できなくなるのでしょうか?

ぶらりぶらり様
仰るとおりとは思いますが、2枚挿した時にそれぞれ単体で視聴できない点が気になったものですから

書込番号:3511107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/17 19:43(1年以上前)

もう一度インストールしなおす。システムの復元がある場合にはそれで、またない場合には1度アンインストールし直してから、それでもだめなら以前の環境にして1枚ずつサポートのあるドライバー、ソフトで動作確認する。

書込番号:3512507

ナイスクチコミ!0


itouonsenさん

2004/11/17 21:38(1年以上前)

SCVの「TVビューア」はカードの枚数だけ起動しますよ。一つ目のTVビューアを開いたままもう一度TVビューアをダブルクリックして起動してください。
ただし、録画中のカードの分は開けません。
しかし、SCVのTVビューアはいかにも急ごしらえの間に合わせといった感じですね。動作も安定していませんし、そろそろアップデートがないものでしょうか。

書込番号:3512991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る