GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

縦縞ノイズについて

2004/11/10 12:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 華音工房さん

はじめまして。初めて質問させていただきます。
先日この製品を購入しました。
ところがmAgicTVを起動させ、Liveでテレビを視聴していると、時々縦縞状のノイズが現れるのです。
チャンネルを変えてもその状態は続きます。
また、mAgicTVを再起動させても状態は続きます。
OSを再起動させれば直るのですが、いささか手間がかかってしまいます。
何か良い解決策はありませんでしょうか?
ちなみに、ノイズが現れる時、同時起動させているアプリはInternet Explorerです。

画像はこちらです。
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20041110122331.jpg

接続ケーブルは24金メッキ加工の新品です。
ドライバのバージョンは最新のものです。
ドライバの設定はすべてデフォルトのままです。

PC環境は以下の通りです。
OS:WindowsXP
CPU:Athlon64 3000+
マザー:Asus K8V
メモリ:1G
HDD:120G

皆様お忙しいと思いますが、どなたかご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:3483233

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2004/11/10 20:35(1年以上前)

私もK8V+MTV2000Plusで全く同じ症状出てました
どーしても治らないのでM/BをnForce3 250GbのK8Nに交換したら治りました
もう一台のK8N Neo Platinum+MTV2000の方も全く問題ありません
おそらくK8V特有(ロットによってかも?)かK8T800の問題かと思います

ちなみに私はInternet Explorerも起動させていません
そのまま録画したファイルには問題無いんですけど視聴だけだと厳しいですね

書込番号:3484431

ナイスクチコミ!0


スレ主 華音工房さん

2004/11/11 00:47(1年以上前)

>MR2-SW20さん
返信ありがとうございます。

そうですか、ノイズが出るのはK8Vマザーボード特有の問題なのかもしれないということですね。
とてもとても参考になりました。

K8V自体、USBに負荷がかかると高周波のノイズ音を出すなど、個人的には不満のあるマザーでしたので、近いうちに買い替えを検討しようとMR2-SW20さんのコメントを見て、そう思いました。

重ね重ね、返信ありがとうございました。

書込番号:3485712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/11/11 18:48(1年以上前)

華音工房 さんの画像を見て、
「あ、これだ。」と思いました。
Asus K8Vだけの問題なのでしょうか。
私のマシンでも同じ症状が出ています。
やはり、リブートしなければ直りません。
Asus P4P800E-Deluxe Pen4 3G(北森)
メモリ 1G
昨日突然出てきた症状です。
この掲示板を眺めていたら、全く同じ症状があるではないですか!!!

書込番号:3487849

ナイスクチコミ!0


まんげきょうさん

2004/11/11 21:08(1年以上前)

購入してから約2ヶ月、私も同じ症状に何度か見舞われました。
以前はケース内温度のせいかなと思っていましたが、涼しくなった今日この頃でも時々なりますので、温度のせいではないことがわかりました。
PC環境は以下の通りです。
OS:WindowsXP
CPU:AthlonXP 2500+
マザー:Asus A7V600
メモリ:512MB
HDD:40G

共通点はASUSマザー?

書込番号:3488355

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/11/11 22:41(1年以上前)

>共通点はASUSマザー?
ってか、AMD用VIAチップのASUSマザーですね
元々VIAチップはキャプチャに関しては相性・PCIの弱さなど色々ありましたが…
でも今回の場合はちょっと訳が違いますね
ASUSのAMD用VIAチップM/Bはキャプチャ環境にとって地雷ってことかな?

書込番号:3488844

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/11/11 22:50(1年以上前)

あら?
intel環境でもダメなのか…(^^;
私もP4P800使ってましたがエンコ専用だったので気が付きませんでした
こーなってくるとASUS製M/Bが悪いのかな?

確かに最近のASUS製M/Bって使ってみて「ちょっとなぁ〜」ってのが多いですね
最近のASUSは個人的になるべく避けるようにはしてますが…

書込番号:3488900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/11/12 00:54(1年以上前)

最近、同上の症状に見回れました。
最近というのは、色々と外部入力を使っており、
特定の機器で発生します。
M/BはGIGABYTEですが
M/Bの問題では無いのでは?と思っています。
現在自分なりに自分の環境では調査中ですが
輝度信号が高めの場合に起こるのかなぁ?
等と思っていますが、まだ分かりませんん^^;

書込番号:3489583

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/11/12 18:52(1年以上前)

>M/Bの問題では無いのでは?と思っています。
イヤ、M/Bの問題だと思いますよ
実際M/B交換すれば治るし、キャプボ交換を含むその他の変更では改善されませんでした
ただ、少なくともASUS特有では無いってことだけは分かりました
情報ありがとうございます

それにしても昔は良いと思われてたM/Bメーカーの製品が最近は良くないことが多いですね
個人的にはMSIとEPoXとECSが気に入ってます
ABITとALBATRONのM/Bにも興味があるんですが、製品の仕様が私の用途に合わない為、まだ購入したことがありません
機会があったら使ってみようと思っています

ちなみに避けてると言いつつASUSのM/Bを多く持ってるのは人から貰ったものを使ってたり、緊急に必要だった時にそれしか選択肢が無かったためですw

書込番号:3491666

ナイスクチコミ!0


スレ主 華音工房さん

2004/11/13 11:10(1年以上前)

>think_blackさん、まんげきょうさん
>MR2-SW20さん、なかにゃんこさん
返信と情報ありがとうございます。
とても参考になりました。

私と同様の症状が発生しているのが少なくないことから、駄目でもともとIODATAのサポートセンターの方にメールで問い合わせをしてみました。

そこで得られてた回答は次のようなものでした。
・グラフィックドライバの更新をしてください。
・DirectXの再インストールしてください。
・PCIバススロットの変更か、一度ボードの取り外しをしてください。

回答の内容自体はある程度予想できたものでしたが、もしかしたら状況が改善されるかもしれないので、試してみるのも良いと思います。

皆さんがおっしゃられる様に、マザーボード同士との相性という可能性もありますので、私自身はマザーボードを(ASUS以外でかつVIAチップセット以外)に変えて、OSやDirectX、ドライバなどのクリーンインストールをしようかと思いました。もしそれで駄目ならPCIバススロットの変更をしたいと思います。

皆さんからの情報ありがとうございました。
この記事が以後同様の症状に見舞われた方の参考になれば幸いです。

書込番号:3494507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/11/13 11:29(1年以上前)

その後の経過。
その後、特定機器での画像異常ですが
自分の場合は、中間に画像安定装置をかませることが有るのですが
それをかませると水平方向に時々ずれが生じていました。
水平にビビル感じです。
その機器だけがそのような症状になるので、現在その機器は使いませんが
外部入力の何かの弾みでなる事も有るようです。
ちなみに内臓チューナー、その他の機器では
一度もそのような症状は出ませんでした。

参考までに^^

書込番号:3494565

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/11/13 18:37(1年以上前)

>・グラフィックドライバの更新をしてください。
>・DirectXの再インストールしてください。
>・PCIバススロットの変更か、一度ボードの取り外しをしてください。

私も勿論PCIスロットの変更やIRQの確認はしてましたし、ドライバやDirectXに関しても同様です
新しいものから古いものまで色々試して、最終的にはOSの再インストールまで行いましたが改善はされませんでした
ハードの方もキャプボやグラボまで交換して再びOSの再インストール…結果は変わらず

で、M/B交換であっさり解決
私にはもうM/Bのせいだったとしか考えられませんw

>水平にビビル感じです。
あれ? 
なかにゃんこさんは私たちと同じ症状では無かったのでしょうか?
ちなみに私たちの症状と言うのは華音工房さんが画像のリンクを貼ってくれてますが「横方向のみのモザイク」ってな感じの症状です
これがASUS製M/B特有の症状かどうかを確認したいので、ご迷惑で無ければ返信おねがい致します m( _ _ )m

書込番号:3495864

ナイスクチコミ!0


・・・悩んでますさん

2004/11/13 23:50(1年以上前)

失礼します。
当方マザーはASUS P4C800E DELUXEなのですが、皆様の言われている様な縦縞ノイズは出てしまうのでしょうか?
ちなみに“GV-MVP/RX”では無く、USB接続タイプの“GV-MVP/RZ”ならどうなのでしょうか?

書込番号:3497342

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/11/14 01:43(1年以上前)

イヤ…必ず出ると言っているわけでは(^^;

上でも言ってる通りM/Bの機種やそのロット次第、もしくはチップセット次第なのかも知れませんし、更に言えばthink_blackさんのカキコを見る限り、特定のM/BやチップセットでWindowsの特定のUP DATEを行った場合だけ起こる症状なのかもしれません

これからご購入なさるならまだしも、既に所有されている場合はある意味しょうが無いのではないでしょうか?
それにお使いのM/Bで同じ症状が出るものと決まったものでもありません

キャプチャをなさりたいと言う事でしたら遅かれ早かれキャプチャ機器はご購入されるんだと思います
それで上手くいかない場合に考えれば良いことでしょう
少なくともキャプチャ機器より先にM/Bを買い換える必要は無いかと…

ただおっしゃるUSB接続の機器という事になれば多少は事情も変わってきますのでこの限りでは無いのかもしれませんね
とは言え、それによって回避出来ると決まったものでもありませんw

結論としては同じ環境でご利用なさってる方のご発言が無ければ話が先に進まないかも知れませんね
ただ、以前の私と同じ環境で不具合出てない方もいらっしゃるようですので、それすらも絶対とは言い切れ無いのが辛いところですが…

お役に立てずスミマセン

書込番号:3497904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FreeBSDでの使用感が知りたい

2004/11/09 23:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 gunoさん

皆さんはじめまして、gunoと言います。
FreeBSDでもこのカードが使えるようになたみたいですが、
試された方にWindowsXP、Linuxと比べてどうですか? 教えてください。
持っているのでいずれ時間が有れば全て試すつもりでいますが、
仕事が忙しいのと2500+のシステムをクロックダウンで時間が取れないので
結果だけ早く知りたいので、よろしくお願いします。
試される方の為に
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/81498
http://www.h7.dion.ne.jp/~teragen/

書込番号:3481554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合が多いのですか??

2004/11/09 15:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 無糖珈琲♪さん

こんにちは。
この製品を購入予定なのですが、
付属のソフトに不具合が多いとの書き込みがあるので、
購入に踏み切れないでいます。
ボード(ハード)のスペックはとても良いと思いますが、
ソフトに問題があっては使い物にならないかもしれないという不安があります。
そこで質問なのですが、
・ゴーストリデューサ
・3D Y/C分離
・ノイズリダクション
の機能が付いていて、
同じ種類の入力端子が付いている機種は他にありますか??
ハードウェアエンコーダーでおすすめを教えてください。
ど〜かよろしくお願いします。

ちなみに、OSはXPpro、メモリーは512MBです。

書込番号:3479838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/11/09 21:42(1年以上前)

↓の物がRXと大体同じ性能です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010258
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010300
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554510243
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551510290
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554010252

3D-YC分離とノイズリダクションが同時に使えるのが
MTVX2004HF(選択可)、SmartVisionHG2/R(強制)、
GV-MVP/RX(選択可だがノイズリダクションは2Dで精度はあまり良くない)
で他の物は排他利用となっています。
それ以外での画質やソフトの使いやすさはそれぞれなので
メーカーのHPやここの掲示板で確認してみて下さい。
ただこのRXとNECのSmartVision、CanopusのMTVX2004
がコストや画質等で多くの人に好まれているようです。

書込番号:3480996

ナイスクチコミ!0


スレ主 無糖珈琲♪さん

2004/11/09 22:57(1年以上前)

パグウェルさん、ありがとうございます。
検討してみた結果、やはりIOデータに決めました。
ソフトの性能に不安がありますが、
近所の量販店に在庫があるので、
安くはないですが、購入します。

書込番号:3481387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDに落とせません

2004/11/08 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 モモトロさん

初めて、質問します。
何分、キャプチャーボードを使うのが初めてなので教えてください。
録画は指定したドライブに入りますが、これを、WinDVDCreatorでDVDに
エラーメッセッジがでて、できません。
まず、mAgicTVの画面に表示されている「PLAY」がクリックできません。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:3477520

ナイスクチコミ!0


返信する
運がいい?さん

2004/11/09 19:54(1年以上前)

モモトロさんへ
書き込みの内容が漠然としすぎて想像がつきません。
この書き込みを見ているみんなも助けづらいと思います。
以下の点に注意して書き込みをされてはどうでしょうか?
・動作環境
使用OS・機種名(自作ならM/B名やCPUなど)
・どのように録画したか
標準設定で録画したとか、ビットレートは幾つなど
・エラーメッセージ
エラーメッセージがでているならそれを端折らず記載

ちなみに録画は指定したドライブに入るとありますが、それはmAgicTVではなく
メディアプレーヤー等で見ることは可能ですか?

書込番号:3480554

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモトロさん

2004/11/09 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
内容不足ですみません。
再度、録画をして、試して見ると操作ができました。
もしかしたら、録画したホルダーの題を変更したからかもしれません。
これからいろいろと、操作してみます。
ところで、説明書には、事細かく記載していませんが、操作方法などは
どのように、覚えればいいのでしょうか?
例えばCMカットなど・・・
初歩的なことだと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:3480931

ナイスクチコミ!0


運がいい?さん

2004/11/09 22:44(1年以上前)

操作方法はやはりマニュアルを見て、実際やってみるのが一番いいのではないでしょうか?
以下にPDFでマニュアルがあります。
http://www.intervideo.co.jp/support/s_download.html

あと、CMカット方法でしたら書き込み番号[2997287]を参照すれば記述されています。

書込番号:3481312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsXP MCE2005では無理?

2004/11/08 01:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 char1986jpさん

WindowsXP MCE2005に対応していないのよね、残念。何とかなりませんかね?一応MCE2005のGV-MVP/RXも持ってますが。MCE対応品は色々不具合があるらしいけど、買い換えるとしたどれがお勧めでしょうか?暫く様子見たほうがいいですか?

書込番号:3474313

ナイスクチコミ!0


返信する
茶釜MkIIさん

2004/11/08 16:36(1年以上前)

この製品は対応ドライバを提供予定のはずですので焦らずにもうしばらく待ってみてはいかがでしょうか?
どうしても待てないと仰るならば、ピクセラのがお勧めのようです。
他の製品は付加機能(3DY/C等々)の設定が出来ないらしいので・・。
対応ドライバが出たらこの辺も機能してくれるといいのですけど。
まぁ、IODATAなら大丈夫かなと思っています。

書込番号:3476004

ナイスクチコミ!0


pop001さん

2004/11/11 23:09(1年以上前)

茶釜MkIIさん 
ご返事ありがとう御座います。もうしばらく待ってみます。

書込番号:3489007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動しなくなった

2004/11/07 00:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 運がいい?さん

このキャプチャーボードを使用し始めて1ヶ月が過ぎました。
この1ヶ月は順調に予約録画もでき、画質も十分なので満足いくものでした。
しかし、本日予約録画がmAgicTVの起動エラーで正常に行われませんでした。
まあ1回ぐらい仕方ないと思っていたのですが、いざTVを見ようとmAgicTVを起動しても
エラーが出て起動できません。
mAgicガイドで録画予約するときもエラーが出て予約することもできません。
何回も再起動しましたが駄目で、mAgicTVのアンインストール→再起動→再インストールを行いましたが駄目でした。
どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

エラーメッセージ
tvctl.exe
問題が発生したため、TvCtl.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
(Microsoftに報告する等のメッセージがでてます)

環境
CPU:Pentium4 3EG(HT機能ON)
メモリ:512MB(256×2)
M/B:P4P800E-DX
ドライバ:Ver.1.02
mAgicTV:Ver.4.21.00

書込番号:3469379

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 運がいい?さん

2004/11/07 00:07(1年以上前)

すみません。OSを書くのを忘れていました。
OSはWindowsXP SP1です。

書込番号:3469416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/11/07 00:21(1年以上前)

最近インストールしたものが怪しいですね。
一応IOのホームページで最新のドライバとソフトを
ダウンロードしてインスト。
それで駄目ならちゃんと録れていた時期にシステムの復元で
戻してみるというのはどうでしょうか?

書込番号:3469482

ナイスクチコミ!0


スレ主 運がいい?さん

2004/11/07 01:47(1年以上前)

パグウェルさん早急な回答ありがとうございます。
確かに10/31に幾つかのソフトウェアのインストールは行いました。
が、その後の動作については全く問題ありませんでした。
正確に言えば11/5の25:10〜(11/6の午前1:10)の予約録画は出来ており
11/6の17:30〜の予約録画起動がエラーとなりました。
11/1以降は何もインストールは行っていません。
この状態でもシステムの復元をやってみた方がいいでしょうか?

後、最新のドライバとソフトをインストールしましたがやはり駄目でした。

書込番号:3469842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/11/07 08:53(1年以上前)

う〜ん・・・ならばその間(11月6日)にウイルスやら何らかの
問題が生じたということは無いでしょうか?

その可能性が無いならやはりシステムの復元で
録れていた時期に戻したほうが良い様に思えます。
一応インストール前に一気に戻すのでなく11月4日or5日
ぐらいに戻して様子を見てまた問題が起こるようなら
10月31日にインストールしたものを疑ってみてください。

それと「マイコンピュータ」の「プロパティ」を開き
「ハードウェア」のタブの中のデバイスマネージャで
GV-MVP/RXのドライバが正常に動作し競合を起こしていないかを
確認してみてください。

書込番号:3470461

ナイスクチコミ!0


G-FANKさん

2004/11/08 00:35(1年以上前)

はじめましてこんばんは。
上記の方同様、私は起動できない状態になり2ヶ月たとうとしています。
はじめはXPサービスパック2をインストールしたせいかアンインストールすると元通りに起動したり、しかしながらたびたび起動しなくなり終いには起動出来なくなりました・・・
復元も当時試みましたが初めは元通りになり、しかしながらたびたび起動しなくなり終いには起動出来なくなりました・・・
私自身自作のパソコンなので相性かほかのソフトとのバティングが原因だと思いますが、お手上げ状態です。
皆さんはこういった状態になった方解決法お願いいたします。
スペックは下記の通りです。
OS:XP
メモリ:512M
CPU:PEN4 2.4G
パソコンに詳しいかた最善を尽くしましたが原因が不明のためよろしくお願いいたします。

書込番号:3474180

ナイスクチコミ!0


M雄さん

2004/11/08 04:11(1年以上前)

G-FANKさん、こんばんは。

>はじめはXPサービスパック2をインストールしたせいかアンインス>トールすると元通りに起動したり、しかしながらたびたび起動しなく>なり終いには起動出来なくなりました・・・
>復元も当時試みましたが初めは元通りになり、しかしながらたびたび>起動しなくなり終いには起動出来なくなりました・・・

私はカノープスのボードを使ってるんですが、SP2をインストールした後同じような事になり、復元やソフト・ドライバのアンインストールを繰り返した経験があります。
結局、HDDを初期化してOSを再インストールしてから、再度キャプチャボードのドライバやソフトをインストールする事で元通りにする事ができました。
いくら、復元やソフト・ドライバのアンインストールして、HDD内を綺麗にしたと思っていても、探知されない所で何かしらゴミとして残っていて邪魔をするんじゃないかな。と、思っています。
もしされてなかったら、一度HDDを初期化して、OSを再インストール、それからキャプチャボードのドライバやソフトをインストールし直せば、もしかしたら直るかもしれませんよ。

書込番号:3474656

ナイスクチコミ!0


スレ主 運がいい?さん

2004/11/08 09:52(1年以上前)

皆様色々と情報ありがとうございます。
>パグウェルさんへ
一応ウイルスバスター(最新)を導入していますので、ウイルスの可能性は少ないと思われます。
対応していないウイルスだとアウトですが・・・
あと、GV-MVP/RXのドライバは競合なしに正常動作していました。

>G-FANKさんへ
復元してもまた再発しているのですか。貴重な情報ありがとうございます。
しかし、復元で駄目なら厳しいものがありますね。。。

>M雄さんへ
OSの再インストールで直りましたか。IOデータのボードも同様で
なにかアプリケーション側ではなくてOSに近い所での設定ファイルみたいなものが破壊されているのでしょうかね???
OSの再インストールは最終手段と考えております。

とりあえず、もう少しあがいてみてシステムの復元をしてみたいと思います。

書込番号:3475019

ナイスクチコミ!0


スレ主 運がいい?さん

2004/11/10 17:03(1年以上前)

色々あがいてみましたが、結局駄目でした。
一応システムの復元を行うことによって起動できるようにはなりましたが、原因がわからずじまいに
なったのがちょっと怖いです。。。。

皆様ありがとうございました。

書込番号:3483806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る