GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CS録画について

2003/12/10 11:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ふかし芋さん

皆様、こんにちは!
当方、キャプチャ新人です。
このたびCS導入につき、このボードを入れようかと思っております。
環境は以下の通りです。

WIN2000 pro
Asus A7N-266N(N-FORCE)
メモリ 768MB
HDD 40+80+120GB
サウンド オンボード

この構成でなにか注意することはありますでしょうか?
個人的にはN-Forceが大丈夫かな? と思ってます。

ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください

書込番号:2215733

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふかし芋さん

2003/12/10 11:29(1年以上前)

すみません
CPUは1800+です

書込番号:2215743

ナイスクチコミ!0


ソブレメンヌイさん

2003/12/10 11:54(1年以上前)

その前に多分1月の中〜末ころまで買えませんよ。

書込番号:2215796

ナイスクチコミ!0


売ってるよさん

2003/12/10 23:33(1年以上前)

今日、梅田の祖父マップちょっとよってみたら
たくさんおいてたけど。

環境はかなり違いますが、
P4-2.4C P4P800
で動作はすごく安定してるね。
画質面では、いろいろ言われてるけど。
ま、実際そうだし。

書込番号:2217855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WinDVD Creator2でのCMカット

2003/12/10 08:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:109件

このボードでキャプチャしたテレビ番組のCMカットを付属のWinDVD Creator2で試してみました。「スマートレンダーを有効」にチェックを付けたにもかかわらず再エンコード(再レンダリング?)にいってしまいます。

キャプチャする際の設定に何かコツがいるのでしょうか?
当方magicTVのデフォルト設定の「標準(4Mbps:VBR)」を使っています。
どなかた時間のかからないCMカットの方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:2215383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/12/10 09:49(1年以上前)

定番はMpegClaftかな。

書込番号:2215549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2003/12/10 11:09(1年以上前)

1.インタービデオから出ている、WinDVD Creator2の修正パッチを充てていますか?
http://www.intervideo.co.jp/support/download/info_WCreator2Patch_IOD.htm

2.DVD化しないなら、編集からそのままファイル出力で MPEG化。
僕の場合は30分の番組からCMを切り取って25分番組で8分前後です。

書込番号:2215701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/12/10 12:52(1年以上前)

御剣冥夜さん、ままっぽ (@^_^@)さん、早速のアドバイスありがとうございます。

ままっぽ (@^_^@)さん
1. WinDVD Creator2の修正パッチは既に当ててあります。
2. DVD化はしたいと思っています。

御剣冥夜さん
MpegClaft試してみます。このソフトに関する知識はまったく無いので、フリーソフトなのかどうかから調べ始めようと思います。

ここの掲示板での他の方の書き込みですとWinDVD Creator2でもスマートレンダリングにすれば「単なるファイルの編集だから時間はかからない」とのことですので、なんとかWinDVD Creator2で実現したいと思っています。

書込番号:2215940

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/12/10 14:57(1年以上前)

大海のしらすさん
「スマートレンダリング」を一部誤解されていないでしょうか。
 MPEGファイルのフレーム単位編集をおこなえば再エンコードはかならず必要です。
 ただ「スマートレンダリング」という機能をつかえば「編集部分以外は再エンコードをおこなわないで、できますということです。
 普通なら全編を再エンコードするけれど、「スマートレンダリング」を使えば、編集した部分(前後どのくらいにわたってエンコードするかはソフトによって違うと思いますが最小前1gop後1gop)だけの再エンコードでつじつまを合わせることができる、ということですね。
 あと、バンドルのCreator2も対応するかどうかは知りませんが、メーカーでは、音声をAC-3化する場合も、画像側はエンコードせず音声だけを再エンコードできるのでその機能も「スマートレンダリング」の範疇に入れているようですね。
「単なるファイルの編集だから時間はかからない」というのはMPEGファイルをGOP単位で編集した場合です。(Creatorで明示的に後p編集できるかどうかは知りませんが)

 MpegClaftは、カノープス社が出しているMP2音声MPEGファイル用の編集ソフトで、メーカー価格は4,800円ですが実売は3,500〜4,000円程度だと思います。GOP編集、編集部分のみ再エンコードのフレーム編集、全編再エンコードのフレーム編集を自由に選んでできます。

書込番号:2216194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/12/10 17:04(1年以上前)

srapneelさん

DVR-ABH4の掲示板での別質問に引き続き、度々のアドバイス恐縮です。ご指摘のとおり「スマートレンダリング」に関して誤解していました。もう少し勉強します。

MpegClaftは市販ソフトなのですね。せっかくハードウェア添付の動画編集ソフトを2種類も持っているのに、望みのこと(不必要な再エンコードなしにCMカットする)ができないのは、なんとも歯がゆいです。手持ちのソフトをもう少し調査してみます。

ありがとうございました。

書込番号:2216461

ナイスクチコミ!0


キラキラ星2さん

2003/12/10 18:34(1年以上前)

ついでに質問させてもらって、申し訳ありません。WinDVD Creator2
のパッチを当てた方にお尋ねします。私の場合バージョンが 2.0B014.254CAEになってしまっています。なんででしょうね。本当は
2.0B014.230のはずなのに。同じ症状の方いらっしゃいますか。

書込番号:2216680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/12/11 22:23(1年以上前)

私もバージョンが2.0B014.254CAEになってました。
230よりも大きな番号ですから「まあいいかな」と思っています。

書込番号:2220941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画予約について

2003/12/09 22:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ま・めぞんさん

こんばんは.
予約の方法ですが,iEPGでなく,時間指定でライン入力の映像を撮ることはできないのでしょうか?(HPを見ると無さそうですが)
宜しくお願い致します.

書込番号:2213945

ナイスクチコミ!0


返信する
slippersさん

2003/12/10 05:16(1年以上前)

mAgicマネージャを開いて、予約管理のタブから新規予約を選択し、開いた予約ウィザードの画面でチャンネルを接続されているビデオかSビデオにして、次の画面で時間を選択すれば出来ます。

書込番号:2215231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま・めぞんさん

2003/12/10 21:17(1年以上前)

返信ありがとうございます.年末年始,CSのビデオ録画の取りまわしが困難なので対策を考えていました.今持ってるカードはそういったことはできないので買い替えを検討したいと思います.ありがとうございました.

書込番号:2217162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま・めぞんさん

2003/12/10 21:45(1年以上前)

うーむ,しかし品薄ですね・・・( ̄O ̄;

書込番号:2217275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サポートソフトのインストールについて

2003/12/09 13:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 初めてのキャプチャさん

サポートソフト1.01を適用したいのですがどの様な手順で行えば良いのでしょうか?

購入時の初期設定は、マニュアル通り
@ドライバをインストール
AGV-MVP/RXを取り付ける
BmAgicTVをインストール
で行いました。

サポートソフト1.01の適用は、
@mAgicTVをアンインストール
AGV-MVP/RXを取り外す
Bドライバをアンインストール
を行い、最初からインストールすれば良いでしょうか?

よろしくしくお願いします。

書込番号:2212274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2003/12/09 13:51(1年以上前)

@の「mAgicTVをアンインストール」させおこなえば充分です。少なくともボードの取り外しは必要ないと思います。私の場合はドライバは上書きでインストールしました。今は適用後正常に動作しています。

書込番号:2212409

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのキャプチャさん

2003/12/09 21:48(1年以上前)

大海のしらすさん、お返事ありがとうございました。
教えて頂いた通りで、無事インストール出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:2213793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追記

2003/12/09 11:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 チカセ・アラカハンさん

OSは、Win2000Proです。

書込番号:2212003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画できない!

2003/12/09 10:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 チカセ・アラカハンさん

休止状態からの予約録画が出来ない。マニュアルにかかれていた、パスワードははずしているのに〜!当方のシステムといえば、P3-850、i-815MSIマザー、メモリ512MB、HDD30G+80G+80G、DVD+R/RW,CD-R/RW,DVD(読み取りのみ)、PCIスロットは6箇所中5箇所埋めてます。XVDボードを埋めてます。
これでは、一日中PCをつけてなくてはならない。うるさいし、金もかかる。
すみません、誰か教えてください。

書込番号:2211988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2003/12/09 12:22(1年以上前)

私はこのキャプチャ・ボードで休止状態からの予約録画に成功しています。ここの書き込みで別の方の情報によりますと、この件はマザーボードとの相性に影響されるようですね。

[2139956]の記事に対する返答([2140961])で休止状態の判定をするソフトが紹介されているようですので、そちらを試されてはいかがですか?(私はこのソフトを試したことがないので詳細はわかりません。ごめんなさい)

あとは「休止」でこの掲示板を検索すると他にも有用な情報を得られると思いますよ。

書込番号:2212170

ナイスクチコミ!0


スレ主 チカセ・アラカハンさん

2003/12/09 12:33(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく調べてみます。

書込番号:2212197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2003/12/09 13:02(1年以上前)

mAgicマネージャーは常駐していますか?
mAgicマネージャーのその他の設定で「Windows起動時にmAgicマネージャーを起動する」にチェックを入れておかないと予約録画しないですよ。

書込番号:2212282

ナイスクチコミ!0


ka53kaさん

2003/12/13 09:45(1年以上前)

その後どうなりましたか?
私もMSIのマザー使っているので気になります。

書込番号:2225747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る