
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月3日 20:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月3日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月1日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 01:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月3日 08:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月3日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


はじめまして。
今までMPEG動画をTMPGEncで分割してB'sRecorderGOLD7.0でMPEG(VCD)変換しビデオCD形式で焼いていたんですが、WinDVD Creatorで同じようなことはできるんでしょうか?
昨日このボードを購入して試しにビデオCDを作ってみたんですが、ファイル出力でも直接焼きでもクリップの分割は無効になってしまうようです。
解決策をご存知でしたら教えてください。
0点

> 今までMPEG動画をTMPGEncで分割してB'sRecorderGOLD7.0でMPEG(VCD)
> 変換しビデオCD形式で焼いていたんですが、WinDVD Creatorで同じような
> ことはできるんでしょうか?
今までそれで上手くいっていたのなら、同じ手順でやれば良いのではないでしょうか?
何か、WinDVD Creatorを使わなければいけない特別な理由でもあれば別ですが・・・
書込番号:2416916
0点



2004/02/02 07:25(1年以上前)
かず01さん、おはようございます。
TMPGEncだとチャプタ位置がコンマ数秒ずれるので(GOP?)、きっちり分割できたらなぁと思ってます。
細かいことを気にするなと言われればそれまでですが。
書込番号:2417398
0点

> TMPGEncだとチャプタ位置がコンマ数秒ずれるので(GOP?)、
> きっちり分割できたらなぁと思ってます。
チャプタはGOPの先頭にしか打てませんから、チャプタを打ちたいフレームがちょうどGOPの先頭ではない場合、コンマ数秒前後のズレがでるのはDVD-Video規格の仕様上仕方ありません。
現在の所、TMPGEncは分割だけでビデオCDへのエンコードにはB'sをお使いのようですが、ビデオCDへのエンコードにもTMPGEncを使い、チャプタを打ちたいフレームがGOPの先頭に来るように指定すれば、好きなフレームにきっちりチャプタを打てるようになります。
具体的には、TMPGEncの設定で「GOP構造」タブにある「強制ピクチャタイプを設定する」をチェックします。
そして、その隣の「設定」を開いて、チャプタを打ちたいフレームに対しマーキングしていきIピクチャに指定すれば良いのです。
こうする事で、指定のフレームがGOPの先頭に来るようにエンコードされます。
書込番号:2421545
0点

おっと、間違えました・・・
× DVD-Video規格の仕様上
○ Video-CD規格の仕様上
書込番号:2421548
0点



2004/02/03 20:06(1年以上前)
かず01さん、ご丁寧な説明ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
書込番号:2423386
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


TVチャンネルを設定する際、都道府県と地域の設定があります。
現在、東京都の多摩市(かなり八王子市寄り)に住んでいるのですが、
設定にて、
東京都→多摩と設定すると、アンテナ線がつながっていないなどのエラーメッセージが表示される。
東京都→八王子と設定すると、エラーはでないもののほとんど映像としては成り立たない画面が表示される。
東京都→23区と設定すると、自宅で受信できるチャンネルがはっきりときれいに見えました。
この設定はすんでいる地域とは関係ないのでしょうか?
0点



2004/02/01 22:05(1年以上前)
ありがとうございました。
やはり23区で設定ですか。
書込番号:2416015
0点


2004/02/03 12:56(1年以上前)
今さらですが。
私も、最初自分が住んでいる茨城県に設定したらだめで、東京にしたらうまくいきました。
どこに住んでいるか、ということではなく、どこの電波を受信しているか、ということを設定することになっているんですね。
書込番号:2422188
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX




2004/02/01 12:06(1年以上前)
お使いのディスプレイが液晶の場合はディスプレイのせいです。
液晶ディスプレイは動画には向いていません。
静止画にしても写真などの再現性は最悪ですし。
書込番号:2413727
0点

高い液晶ならそんなこともないですよ。
だからといって高いブラウン管に勝てるとは思いませんが。
「ざらつき」の内容によるでしょう。
うまく説明できなければ画像をどこかにアップしたほうが話が早い。
書込番号:2413967
0点



2004/02/01 17:33(1年以上前)
ありがとうございます。使っているモニターが7年前くらいにかった液晶のやつなのでたぶんそのことが原因なんだとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:2414767
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


1.02にバージョンアップしたらPLAYモードで音が出なくなりました。
LIVEやTIMEモードでは音が出ます。
録画で作成されたファイルを他のソフトで見ると音が出るので
mAgicTVでのみ音が出ないようです。
同じような症状になった方、いますか?
0点

同様な症状が他でも起きているとしたら、メーカーサイトのQ&Aに載ると思います。
メーカーに問い合わせてみるか、とりあえず旧バージョンに戻してみたら如何ですか。
書込番号:2411928
0点


2004/02/01 01:32(1年以上前)
本日、このカードを手に入れまして、1.02にバージョンアップいたしましたが、特に問題はでていません。
書込番号:2412510
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


普通にキャプチャー(この時MPEG2というのを確認)→フリーソフトでそれを見る
という事が何故か不可能なのです。
フリーソフトによる警告は「サポートしてません。もしくはMPEG2ではありません」と出ます。
他複数のフリーソフトで試してみましたが、どれも全て同じ結果に。
これは何が原因なんでしょうかね・・・Divxに変換して容量押さえたいんですが、これではDivxに変換出来ません・・・:-)
0点

とあるファイル種別鑑定ソフトでキャプチャしたMPGファイルを確認したところ、「vob」と出ました・・・・
似て非なるものなんですかね
容量も4.8Gとか出た奴をオーサリングしてみたら3.7Gぐらいになったりしました
やっぱり、ちょっと特殊のようです
書込番号:2410615
0点


2004/02/01 19:21(1年以上前)
便乗して質問になりますが、WMV形式(WINDOWS MEDIA)形式にコンバートするために、WINDOWS MEDIA ENCORDERでは認識されない形式でしょうか?
書込番号:2415182
0点


2004/02/01 20:02(1年以上前)
>ウメキ さん
DVD再生ソフトは導入してますか?
Mpeg2のデコーダは特許の絡みでWindowsには標準搭載されていません。
DVD再生ソフトにはMpeg2のデコーダが含まれているので、
Mpeg2再生可能になるはずです。
>遊び人?M さん
極窓ですね。
VOBはMpeg2と同じです。
DVDの映像などはストリーミング形式がMpeg2なVOBファイルです。
書込番号:2415343
0点

ドップラーさんへ
レスどうもです
おっしゃるとおり「極窓」使用です
vobがmpeg2ってことは知ってんですが、厳密に言うと確か少しばかり余分な情報とか持ってんじゃなかったかな、と思いまして
要するに、くだんのソフトでmpegと出ないからには、少し変わってるんだろう、と言いたかったわけです
以上
書込番号:2415681
0点

> vobがmpeg2ってことは知ってんですが、厳密に言うと
> 確か少しばかり余分な情報とか持ってんじゃなかったかな、と
そうです。
厳密に言えばイコールではありません。
(VOBは音声ストリームを複数持てたり、と音声関係のフォーマットが少し違います)
なお、TMPGEncのMPEGツールで多重化をやりなおせば、その余分な情報が削られ普通のMPEGファイルになると思われます。
書込番号:2417004
0点


2004/02/03 08:09(1年以上前)
MVPシリーズで出来るMPEG2は複数の市販ソフトで不具合がでてますね。MPEG2の規格に完全には準拠してないってことでしょう。 過去ログ参照。
書込番号:2421512
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


価格や機能的に、MVP/RXとMV5DX/PCI(バッファロー)のどちらかにしようと検討しています。
いずれも一長一短がありますが、どうも掲示板の書き込みをみていると、MVP/RXの方が評判がいいみたいです。
ただひとつ気になるのが、MVP/RXは今発売が中断されてますよね。
これって原因は何なんでしょうか?
致命的な不具合が見つかって、なかなか直せないとか。
だとすると発売を再開したからといって、すぐに買うのは控えたほうがいいですよね。
でもそんなにいつまでも待っていられないし。
どなたかそのあたりの事情をご存知ありませんか?
0点


2004/01/31 13:46(1年以上前)
過去レスを参照。 タイムスタンプ矛盾の点など、MPEG2作成に不具合がいろいろあるようですが、私としては予約録画の間隔3分を早く解消してほしいですな。
書込番号:2409539
0点

中断されてたんですか。
サクセス2号店では見かけたんですが・・・。
書込番号:2409836
0点


2004/02/01 13:20(1年以上前)
ヨドバシ、ビックで普通に売ってたけどなぁ
書込番号:2413945
0点



2004/02/03 00:26(1年以上前)
>(*^_^*)vさん
すみません。過去レスも読んだつもりだったんですけど、
明確な理由が見つからなかったもので。
>甜さん、にこにこぷんぷんさん
そうですか?そんなに売ってるんですか?
うちの近くにはパーツを売っている店がなく、いつもヨドバシ
ドットコムで買っているんですけど、今は販売休止中になってます。
ヨドバシもお店に行けばあるんですね。
でもそこまで行くのが大変で・・・
もう少し待ってみます。
書込番号:2420721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
