GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RXとRZの違い?

2003/12/30 15:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 SHOCKSHOCKさん

RX(内蔵)とRZ(外付け)どれを買うかをかなり迷っています。
両者のチューナーが違うって聞いてますが、
そうしたら、基本的には、TV番組を録画するなら、RXはRZよりいいっていうことですか?なお、外付けのRZに「3次元Y/C分離が無い」というのは、どこに差があるのか?もし外部からのキャプチャがしない限り、この「3次元Y/C分離」の機能がそれほど重要ではないでしょうか。

当方のマシンスペックは以下のようです。
CPU: Duron 1G
RAM: 512M
HDD: 80G*2
VGA: Matrox G550

使用目的:主にテレビの予約録画だけ

書込番号:2287969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

わたしだけ?

2003/12/30 13:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 あれー??さん

WinDVD Creator2のアップデートプログラムがダウンロードできないのは私だけ?
ファイル情報取得中で止まっちゃう。

書込番号:2287692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ver1.01のドライバについて

2003/12/29 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ルージュ スティアン//さん

I/OデータのサイトよりDLし、ドライバの更新をかけましたが、ドライバ
のバージョンが1.00のままです。みなさんも同じでしょうか?

書込番号:2285500

ナイスクチコミ!0


返信する
MZAさん

2003/12/29 22:33(1年以上前)

私もみてみましたが、1.00のままですね。

書込番号:2285711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中

2003/12/29 16:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

このボードはダイレクトオーバーレイに対応していますでしょうか?
現在検討中の候補は、
この「GV-MVP/RX」,「ELSA EX-VISION 1000TV」とNECの「SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R」などですがどうでしょうか?

書込番号:2284478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2003/12/29 16:43(1年以上前)

していません。

書込番号:2284485

ナイスクチコミ!0


ANGEL WINGさん

2003/12/30 09:54(1年以上前)

オーバーレイには対応していると思われます
直接ではないですが、この製品のF&Qの中に
オーバーレイを使うような記述がありました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11176.htm

書込番号:2287092

ナイスクチコミ!0


ANGEL WINGさん

2003/12/30 10:01(1年以上前)

すいません、ダイレクトオーバーレイでしたね
ただのオーバーレイならなんでも使ってましたね
ダイレクトーオーバーレイのことはわかりませんでした

書込番号:2287110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinDVD Creator の不具合

2003/12/29 13:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 パレットXさん

WinDVD Creator2の修正バージョンでムービ作成を行っていますが、
1.「ムービー作成」は右にチェックマークが付いて完了。
2.フォーマットは黄色の棒が右端までいくがチェックマークが付かず、10分以上経過しても画面状態は変わらず。
プロセスは70%以上使用中
3回パソコンを変えてみるが同じ状態。

年末で特集番組が多く、ハードディスクの容量が少なくなるのでDVDに書き込みたいのですが、全くできません。
WinDVD Creator はまだ、実績が少ないんでしょうか?
別のソフトに乗り換えるのが賢明でしょうか?

書込番号:2284052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2003/12/29 16:44(1年以上前)

DVDのオーサリング時間は使用環境により大きく左右されるので、できれば使用環境を書いてください。
パレットXさんの場合、HDDがネックになっている気がします。

WinDVD Creator2の推奨環境は、
Pentium4 1.6GHz以上
メモリー:256MB以上
HDDの一時フォルダ:2GB/時間(4時間なら8GB)
4時間で4GBのMPEG2ファイルなら
MPEG2ファイル4GB + 一時フォルダ8GB =12GB必要です。

ちなみに、4Mbps2時間3.87GBのファイルからCMを切り取って1時間45分3.76GBでDVD化した場合でも、
ムービー作成中のメモリー使用量:380MB
一時フォルダ使用量:9.5GBでした。
最近は120GB 7200rpmのHDDでも1万円を切っているので増設されては?

書込番号:2284492

ナイスクチコミ!0


スレ主 パレットXさん

2003/12/29 18:39(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@) さん RESありがとうございます。
すみません、動作環境は

WinDVD Creator2の推奨環境は、
Pentium4 2.0GHz
メモリー:256MB
ハードディスクは120GBを使用していて、空き容量は20Gあります。
ままっぽ さん RESありがとうございます。
すみません、動作環境は
WinDVD Creator2の推奨環境は、
Pentium4 2.0GHz
メモリー:256MB
ハードディスクは120GBを使用していて、空き容量は20Gあります。

あの後、WinDVD Creator2はやめてDVDドライバーDVR-ABH4Sを購入した時に添付されていたDVD MovieWriter2 でやってみましたら、やはり書き込み途中で止まってしましました。
そうなるとGV-MVP/RXのキャプチャーソフトのMPGの書き込み内容が間違っているような気がします。
こうなるとGV-MVP/RXのキャプチャーも信頼できない状態です。

ただ、WinDVD Creator2はDVD MovieWriter2と比較してDVDの書き込みの事前処理が長すぎます。
DVD MovieWriter2はMPGからVOBの変換処理だけで、時間は単純にファイルの変換の時間しかかかりませんが、WinDVD Creator2それに2,3倍近くかかってしまいます。

WinDVD Creator2はCMカットの編集操作が凄く簡単なので気に入っていますが、その後の処理時間がかかりすぎるので、今まで使用していたDVD MovieWriter2に戻ろうかと思っています。

WinDVD Creator2にMPGからCMカットして単純にVOBに変換してDVDに書き込む機能があれば助かります。



書込番号:2284852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2003/12/29 20:27(1年以上前)

>ハードディスクは120GBを使用していて、空き容量は20Gあります。
足らないと思います。
ごみ箱用に5%〜10%カットされるので、10%カットされていると残り8Gしか無い事になります。
また、Cドライブならスワップ用の仮想ディスクに使用されるので、ますます足らなくなります。
(ごみ箱のプロパティで確認、設定ができます)

>WinDVD Creator2はDVD MovieWriter2と比較してDVDの書き込みの事前処理が長すぎます。
たしかに書込みは長いですね。スマートレンダリングを有効にしても、いらない場所で再エンコードしているみたいです。
前にも書きましたが一時フォルダを別のHDDにしたら時間が約半分になりました。
僕もMovieWriter2 SEは持っていますが、使いにくいのとオーサリングの自由度が低いので使っていません。

書込番号:2285156

ナイスクチコミ!0


kame-gorohさん

2003/12/29 22:07(1年以上前)

下の方でままっぽさんが、コメントされていますが。 DVD作成の時画質を
標準にするとスパートレンダリングが効かないですよね、ここでこのことを知るまでこれは使えんなぁと思ってました。
このあたりわかりにくいし、予想時間とかが表示されないのも改善して欲しいと思います。

書込番号:2285599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画が出来ない

2003/12/29 12:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 のみしゃんさん

初めまして、正月前に運良く購入でき喜んでいたところ、画像、音声ともきちんと出ますが録画が出来ずに困っています、サポートセンターも正月休で手も足も出ません、何方かよろしくお願いします。
 CPUスペック
 CPU Pen4 2.4B
M/B MX4GER(845GE)
Mem 512MB
HDD 80GB(空き60GB)
 OS  Win2000

書込番号:2283823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2003/12/29 12:59(1年以上前)

「録画出来ない」症状に関してもう少し詳しく書いていただけると、みんなアドバイスしやすいと思いますよ。

例えば、XXXというエラーメッセージが出るとか、ライブ鑑賞中に録画ボタンを押しても何も起こらないとか、予約録画だけできないとか。

それらの情報が無い段階で推測すると、録画先のHDD残量が足りないとか、magicManagerによる録画先フォルダの指定が間違っているとかでしょうか。

書込番号:2283883

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみしゃんさん

2003/12/29 14:32(1年以上前)

申し訳ありません、気持ちだけ先走ってしまって。
 ライブで画像、音声ともきちんと確認で来ますが録画ボタンを押しても何の変化もありません。 テレビはCATVなのでビデオ入力でこのボードに接続していますが、あとエラー等の文字は出て来ません。

書込番号:2284149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/12/29 15:38(1年以上前)

私は外部入力での録画はしたことがないので、あまり有効なアドバイスはできなさそうです。すみません。

ただ、他の方がアドバイスしやすくするためにも以下の情報もあわせてお知らせいただきたいです。

@もしRFケーブル(アンテナ線)もこのボードに接続されているようなら、CATVによる外部入力ではなく、VHFもしくはUHFのOnDemand録画(録画ボタンを押すことによる録画)が可能かどうかを試してみてください

AOnDemand録画ではなく、mAgicManagerによる予約録画(外部入力に対する予約録画も可能なはずです)で録画できるかどうかを試してみてください。

もし@に成功するようなら、外部入力固有の問題と切り分けられます。
もしAに成功するようならOnDemand録画固有の問題と切り分けられます。
@もAも成功するなら外部入力のOnDemand録画固有の問題、
@もAも失敗するなら録画全般に関する問題ということになります。
↑これでないことを祈っています。

書込番号:2284318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2003/12/29 16:46(1年以上前)

大海のしらすさんのアドバイスと共に、以下も調べて下さい。
・mAgic TVの上で右クリックした時に出るメニューで、プロパティの「保存」の画像ファイル保存場所は空いているフォルダを指定していますか?
・録画ボタンは赤くなっていますか?
 赤くなっていなかったら画像ファイル保存場所を指定しなおしてください。

書込番号:2284497

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみしゃんさん

2003/12/29 21:24(1年以上前)

録画のボタンは最初から赤かったんですが、しかし言われた通り空きの多いハードにフォルダを作り保存場所に指定したら無事、録画可となりました。

しかし、再生時にスピーカーより甲高い雑音がしますが(動きも少しぎこちないかな)、スライダを動かすと正常にもどります。 初めから再生すると何の問題もありません、正月前に録画が出来るようになったのでまずは良しとして後はボチボチ行こうかなと思います、なにか情報が有りましたらまた、お願いします。

書込番号:2285385

ナイスクチコミ!0


おせっかい屋さん

2004/01/04 02:12(1年以上前)

私も購入してきて早速動作させましたが画像、音声とも問題なく出力しました。しかし録画再生をさせるとスピーカーより甲高い雑音がします。画像もスローである様です。スライダーを動かすと正常になります。また再起動してしまうこともあります。
どなたか経験された方がおりまいたらご教授願います。

書込番号:2303024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る