GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ナオッタケさん

先日この商品を買いました。
ビデオ入力端子でビデオをキャプチャーして、そのキャプチャーしたMPG動画をノートパソコンのメディアプレーヤーで見たところ、明るすぎて白くなります。(TVを録画した動画も同様)
デスクトップのCRTで見やすいように明るさなど入力調整しています。
デスクトップのメディアプレーヤーでキャプチャーしたMPG動画再生したら、普通の映像です。
ためしに入力設定をデフォルトしても、まだ明るく白いです。
やっぱりノートパソコンの液晶画面のせいでしょうか?

書込番号:3536089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/11/23 13:01(1年以上前)

1:ノートのメディアプレイヤー外が明るすぎなら
ノードの液晶自体がおかしい
対策:修理もしくわ交換してもらう

2:メディアプレイヤーのみ表示が変なら液晶のドライバー
に以上があるかも
対策:そのノートのメーカーでドライバの最新版
をチェック

3:MPEGデコーダーに異常がある
対策:DVD再生ソフトを入れてみる

上記の三つしか思いつきませんが以前、富士通
のパソコンで2のようなことがあったので、まず
メーカーのサポートを見たほうが良いと思います。

書込番号:3536374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオッタケさん

2004/11/23 14:49(1年以上前)

パグウェル さん 早速返答ありがとうございます。

WinDVDで再生してみたところ、かなりマシで再生されました。
おそらくノートパソコンメディアプレーヤーが悪いようです。
ノートパソコンではWinDVDを使って見るとします。
お騒がせしました。

書込番号:3536722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオッタケさん

2004/11/23 21:15(1年以上前)

ここの掲示板、古いとこにカキコしても上に上がらないですね・・・
一応、音声のズレで検索かけて、そこに書いてあったとこにカキコしたんですが、記事が古くて・・・
書き込み番号は 3537666 で、音声のズレについてです。
詳細はそこに書いてありますので、よろしくお願いします。
お手数かけて、すみません・・・

書込番号:3538286

ナイスクチコミ!0


nooneknows3さん

2004/11/24 03:43(1年以上前)

メディアプレーヤーのバージョンはいくらでしょうか?
9などでしたら明るさの調整などもできますので
試されてはどうでしょうか?

書込番号:3539900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:202件

予約録画の後、スタンバイモードに入るときにmagicTVが終了せずに
準備中....で固まってしまいます。
 毎回じゃなく、数回に1回固まります。
スタンバイ又は休止状態から予約録画は必ず成功しますが、終了時に固まることがあるので、連続した録画ができません。
何が原因かご存知の方居られましたら教えて下さい。

書込番号:3450016

ナイスクチコミ!0


返信する
ベルαさん

2004/11/24 01:27(1年以上前)

最新のサポートソフトを入れてますか?
http://www.iodata.jp/lib/

私自身、MagicTV4.1の頃のドライバ等で
同様の現象が発生していましたので。

書込番号:3539656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

mAgicTV4.2の録画予約

2004/11/22 12:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 バーバぱぱパート2さん

mAgicTV4.2のチャンネル設定で、テレビは映るが、どうしても番組情報が表示されないチャンネルがいくつかあります。
その場合、mAgicガイドでの録画予約が思うように出来ません。
チェンネル設定は、パーフェークトに出来るものなのでしょうか?
ちなみに、マンションのCATV環境です。






書込番号:3531898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2004/11/23 01:41(1年以上前)

チャンネル名を既存にあるもの以外に変更されていませんでしょうか?
例えば「NHK(総合)大阪」等とあるものを、NHK(総合)と言う感じで。
自分もCATVですが、本来のチャンネル番号と違いますが
全てmAgicガイドにて表示されていますよ^^

書込番号:3534918

ナイスクチコミ!0


naonaonoさん

2004/11/23 12:40(1年以上前)

私も同じ現象です。
CATV環境で「BSフジ」だけが番組表示されません。
チャンネル名はあっていると思うのですが。
チャンネル名は「BSフジ」でいいですよね?

書込番号:3536307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/11/23 18:11(1年以上前)

BSフジはありません。
よって、番組名にBSフジと入力した場合
mAgicガイドには番組表示しません^^;
番組表示されるのはあくまでmAgicマネージャーのチャンネル設定で
放送局名に表示される物のみから拾っているようです。
よって放送局名で表示される以外のものを選んだ場合
mAgicガイドには何も表示されないです。
私も外部入力でBS,CS等を録画していますが
それらの番組表もあれば良いと思いますが^^;

書込番号:3537449

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーバぱぱパート2さん

2004/11/23 18:50(1年以上前)

チャンネル名を正しい名称に変更したら、番組情報が表示されるようになりました。ずいぶん前から、疑問に思っておりました。どうもありがとうございました!!

書込番号:3537629

ナイスクチコミ!0


naonaonoさん

2004/11/23 19:22(1年以上前)

なかにゃんこ さん
ありがとうございます。

「番組表示されるのはあくまでmAgicマネージャーのチャンネル設定で
放送局名に表示される物のみから拾っているようです。」

そうだったのですか。
どうりで表示されないわけですね。
納得しました。

ありがとうございます。

書込番号:3537788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル変換

2004/11/23 15:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 うっちー777さん

初めまして。おたずねしたいことがあるのですが。
このボードは、DVデータをDVD用のデータ(拡張子m2p)に変換することはできるのでしょうか。カノープスのボード(MTVX系)とこのボードで購入を迷っています。

書込番号:3536769

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/23 15:18(1年以上前)

アナログ入力すれば可能だと思いますが、DVファイルをmpeg2に変換するということならRXもMTVXもできません。
付属のソフトではできます。

書込番号:3536828

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちー777さん

2004/11/23 16:06(1年以上前)

甜さん,なんとも素早い回答ありがとうございます。

実は私、自分のパソコンにMTV1000とDVStorm-RTを刺していまして、MTV1000を使ったDVデータのハードウェアエンコを行っておりました。

しかしこの品質に不満があり、MTV1000の代わりになるハードウェアエンコのボードを探しております。それともソフトエンコで時間をかけるしかないのかなあと悩んでおります。

書込番号:3536996

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/23 16:45(1年以上前)

代わりになるものというとDigitalVideoRecorderかMTVを探してみるくらいだと思います。(MacならPixelaにもそういうのがありますが)
ソフトウェアエンコードでもソフトによって変わってきますから、こういうのとかどうでしょうか。
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html

書込番号:3537119

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちー777さん

2004/11/23 17:18(1年以上前)

甜さん、またまた素早い回答ありがとうございます。
ほかのウェブサイトをゆっくり巡回していたので、返事が遅れました。
相談にのっていただいて感謝しています。
ご紹介頂いたCINEMA CRAFT ENCODER Basicも候補の一つなんですが、
TMPGEnc 3.0 XPressやProCoder 2.0も考えております。ソースの画質をできるだけ損ないたくないのですが、値段が高かったり時間がかかったりで、どこで折り合いをつけるか、いまだに決めかねている状況です。どなたか同じ悩みの方で、ソフトエンコを「これに決めた!」という方、おられませんか。どなたかの決め手を聞いて、参考にしたいです。

書込番号:3537239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LIVEモードで音が出ないんです。

2004/11/19 14:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

先日このボードを買って取り付けました。
LIVEモードで音が出ないのです。ダイレクトオーバーレイOFにすると音が出ますが、ONにして再起動すると音が出ません。ちなみにTIMEモードではダイレクトオーバーレイONでもOFでも問題なく音は出ます。TV録画した物も、問題なく音が出てます。サウンドドライバーも最新の物にしましたがだめです。どなたか、解決方法をよろしくお願いします。I-OのHPでQ&A探しましたがありませんでした。宜しくお願いします。

使用環境
 OS  : WinXP Home
 CPU   : P4 3.2GHz FSB800
 M/B  : intel BOXD925XCVLK
 VIDEO : Geforce pcx6600gt-A128C 
 メモリ : PC4200 500M*2
 HDD   : 日立 HDS722516VLAT20 160GB
 DVD   : I-O DATA DVR-ABP4
 Sound : オンボード
 LAN  : オンボード
 電源 : TAO-470MP 470W
 TV-tuner : I-O DATA GV-MVP/RX

書込番号:3519331

ナイスクチコミ!0


返信する
轟太郎さん

2004/11/20 05:09(1年以上前)

合性かな?

書込番号:3522190

ナイスクチコミ!0


しるこサンドさん

2004/11/20 19:53(1年以上前)

配線忘れはありませんか?ほとんどの製品がPCIスロットに挿すだけではLIVEモードの音声が出ません。
この場合カードの音声出力端子とボードの音声入力端子を接線する必要があります。(この製品は持っていないので推測)

書込番号:3524515

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENMIOさん

2004/11/20 20:37(1年以上前)

ん〜やっぱり合性なんですかね〜。
とりあえず、PCIスロットルの位置をかえてみようかなと思っています。

しるこサンドさん
LIVEモードは別に配線する必要があるのですか?
知りませんでした。そこの所ももう一度調べてみます。

書込番号:3524692

ナイスクチコミ!0


石川慢さん

2004/11/21 16:15(1年以上前)

エーオープンのVA1000と相性悪く、今日このボードに
買い換えて来ました。
安定しているし、LIVEモードで特にアンテナケーブル
以外接続無しで音が出ます。
音が出ないのは別の原因でしょう。

書込番号:3528301

ナイスクチコミ!0


nooneknows3さん

2004/11/22 00:29(1年以上前)

しるこサンド さん
このボードは音声ケーブルを接続する必要のない
カードですのでケーブル接続が原因ではなさそうです。

ダイレクトオーバーレイがらみだと
ドライバが原因のような気がします。
再度コントロールパネルからデバイスマネージャーで
確認して下さい。

ドライバのバージョンも要注意ですのでサポートから
最新のドライバ等をダウンロードしてインストールしなおして
見てください。
特にダイレクトオーバーレイ対応前のドライバだと
不具合があるかも知れません。

ちなみにダイレクトオーバーレイが働くのは
LIVEモードのみと思われますので
ダイレクトオーバーレイの時に音が出ないようですね。
(ドライバに原因があるような気がするのはこの理由でです。)



書込番号:3530648

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENMIOさん

2004/11/22 09:09(1年以上前)

nooneknows3さん
ありがとうございます。ドライバーも最新の物が入ってまして、一応I-Oからダウンロードしてもう一度入れ直してみましたが音が出ません。
こまりました。せっかくですので、ダイレクトオーバーレイONできれいな画像が見たいのですけれど・・・

書込番号:3531454

ナイスクチコミ!0


nooneknows3さん

2004/11/22 21:49(1年以上前)

そうですか。

後、考えれる事はサウンド用のドライバーですが
過去の書き込みにもありますが、最新の物にする
とかですね。

そちらはサウンドカードとかは複数使用しているとかも
ないですよね。マザーボードにオンボードで載っている
物ですか?

他には考えにくいですが、ボリュームコントロールとか
オーディオのプロパティなんかですかね。
ここらあたりがミュートになっているとか。

的外れかも知れませんがみてみて下さい。

でどうしても解決がつかないなら後はサポートセンターですね。



書込番号:3533716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NetMeetingの使えるボード

2004/11/14 22:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 きししーさん

この製品はNetMeetingと併用できないのですが、他のボードで対応しているもを教えていただけないですか?
機能は同等程度でPCIでもUSB接続でもかまいません。
3D Y/C分離とノイズリダクションの同時使用は不可でもかまいません。
よろしくお願いします。

書込番号:3501251

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/11/20 21:21(1年以上前)

NetMeeting対応製品というと非常に限られてきて選ぶほど機種がありませんが、同社製品の「GV-VCP3/PCI」は対応しているようです。

書込番号:3524870

ナイスクチコミ!0


スレ主 きししーさん

2004/11/22 00:15(1年以上前)

かず01さんお返事ありがとうございます。
残念ながら、GV-VCP3/PCIは希望のスペックを満たせてないです。
現在WIN2Kのマシンに本ボードを使用してまして、netmeetingで制御しようと思ってたのですが、だめだったので(説明書にも思いっきり書いてました)。
WindowsXP Proのリモートデスクトップでも同じことでしょうか?

書込番号:3530530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る