GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が途切れる。

2004/12/25 15:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 「初心者」さん

PCでTVを見ている時、時々音声が途切れる事があるんですが、原因としてなにが考えられますか?教えて下さい。

書込番号:3683679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2004/12/25 22:38(1年以上前)

常駐ソフトが有り(ウィルス駆除ソフトなど)にCPUパワーを撮られているとか?
その場合タスクマネージャーのCPU使用率なんかを確認して
何が動くときに音切れがするか等を確認してみればと思います。
まぁ上記は、お使いのPCによっても違ってくるとは思うんですが^^;
また、カードを挿す位置を変えてみるとか
サウンドドライバーを変えてみるとか

書込番号:3685533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/27 20:49(1年以上前)

私も途切れますが、なぜか録画したものは途切れていません。

書込番号:3694276

ナイスクチコミ!0


じゃじゃもりさん

2004/12/30 10:54(1年以上前)

ウチのも途切れます。
でもMSNメッセンジャー終了したら途切れません。
こんなちょっとした負荷でも!?と思ったのですが。
まぁそういうことです。

書込番号:3706394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVゲームはできる?

2004/12/26 21:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:4件

すんごい初心者質問なのかもしれませんが、
こういったPCでTVが見れるといった物=PCでTVゲームもできる
という風に解釈してもいいのでしょうか?
コレにプレステとかつないで、パソコンのディスプレイを使ってゲーム。
そういう事をしたければまた違うパーツを買わないといけないのでしょうか?

書込番号:3690142

ナイスクチコミ!0


返信する
movie初心さん

2004/12/26 23:51(1年以上前)

ちょっときついと思います。
タイムラグが激しいので・・・。
タイミングもなにもありませんからねぇ・・・
ゲームなんかは安くて作りが単純なソフトウェアエンコードのボードの方が良いかも?

書込番号:3691074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/27 20:04(1年以上前)

掲示板は人に聞くためにだけあるのではない!定期的に出る疑問・・・平凡、調べなさい!

書込番号:3694081

ナイスクチコミ!0


愛のペペロンさん

2004/12/29 15:04(1年以上前)

タイムシフト機能がついているとラグが発生して画面には少し(0.何秒か)遅れて表示されます。
自分が持っているメーカーPCに標準でついていたものはタイムシフト機能をオフにするとラグが発生しませんでした。たぶんこのカードもタイムシフトの有無を切り替えられるようになってるのではないでしょうか?
取り扱い説明書をダウンロードして確認してみてください。
ただしこのカードのタイムシフトをオフにできたとしてもラグが発生しないという自信はありませんので、メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:3702297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/29 15:07(1年以上前)

そういうことならCanopusのMTVシリーズが一番。

書込番号:3702307

ナイスクチコミ!0


海-青いさん

2004/12/30 02:10(1年以上前)

よくある質問ですね
オススメは液晶TVモニターです
これなら遅延もなにもないですよ

書込番号:3705414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RXとRX2

2004/12/23 21:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:46件

発売から1年もたつのになぜいまだにRX2よりRXが順位が上で1番人気なのでしょうか?
どこかRX2よりRXのほうが優れているのでしょうか?
今から買う場合でもRX2よりRXをかうほうがいいんでしょうか?
素朴な疑問です....
誰かお答えいただければ幸いです。

書込番号:3676348

ナイスクチコミ!0


返信する
ウイリアム・デフォーさん

2004/12/24 13:52(1年以上前)

中身は同じ、付属ソフトが新しくなっていると言うのが
大勢の見方です。もしかしたら、何か新しい機能が
付いているかもしれません。不安でしたら新しいほうを
買ったほうがいいと思います。売れてる理由は、
安いからだと思います。

書込番号:3679206

ナイスクチコミ!0


かるかんかんさん

2004/12/24 17:39(1年以上前)

どちらのソフトも一長一短ある様なのでこちらで情報収集してから合うほうを買うのがいいと思いますよ。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102373493/l50
RX2ソフトのライト版のmAgicTV5 LEを使ってみた感じでは、毎週録画設定が出来ないのが痛いのでソフト戻しました。
(地上波はおまかせ録画で代用出来るが、スカパー等外部入力だと毎週手動で予約するのはめんどう。RXのmAgicTV4だと可)

書込番号:3679754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/12/25 11:36(1年以上前)

RESありがとうございます。
2ch見てきましたがハードはほぼ同じ、ソフトは新しいmagicTV5のほうが毎週録画できないではかなりがっかりですね。
あと自分としてはHDDがいっぱいのとき古いものから順に消していってくれる機能が必須です。
1年もたっているわりには進化してない(むしろ退化?)。
いまだにRXのほうに人気があるわけがわかったような気がします。

mAgicTV5のUpdateに期待するしかなさそうですね。
お願いしますよI/O DATAさん!
ハードと価格はいいんですから後はソフトです。

書込番号:3682886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 新宿2丁目さん

3、4年ぐらい前には発売したVL700R/6と言うパソコンなのですが、このパソコンでテレビを見たり録画したりする事は可能ですか教えて下さい。スペックはこんな感じです↓↓↓↓
CPU AMD Duron(TM) プロセッサ
クロック周波数 700MHz
メモリ 64MB(SDRAM-DIMM、PC133対応)
ハードディスクドライブ 内蔵(約30GB*14)Ultra ATA-66対応
インストールOS
Windows(R) Millennium Edition*42*43

サポートOS
Windows(R) Millennium Edition*43、Windows(R) 2000 Professional*43

書込番号:3677782

ナイスクチコミ!0


返信する
スリッポンポンさん

2004/12/24 01:52(1年以上前)

>このパソコンでテレビを見たり録画したりする事は可能ですか
と、質問されたら『可能です』と回答します。
しかしお使いのPCでは、特に録画に関して不満が出てくると思います。
まず30GBのHDDは容量が少ないです。それからWindowsMeではファイルシステムが
NTFSになりません。
先ずPCを買い替えることを勧めます。

書込番号:3677816

ナイスクチコミ!0


九龍禅師さん

2004/12/24 03:57(1年以上前)

可能、ですか・・・。
実際に動くか動かないかは知りませんがメーカー的には
128MB以上のメモリを要求してますがね。
もちろん増設して動作環境を満たしたところで
非常に厳しいことに変わりはないのですが。

書込番号:3678071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/12/24 07:01(1年以上前)

TVチューナーを古めのたとえばNECスマートビジョンプロ2(USB接続)などなら問題なく見るだけなら可。かつてK6U500MHzのPCで会社のPCでTV代わりに見てた事あります。OSは2Kですが。中古品では5.000円位でヤフオクならソフマップであると思います。

書込番号:3678209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作初心者でなにもわからないのですが

2004/12/23 18:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 バファリンさん

みなさんこんにちわ
今度自作PCをしようと考えています
質問なのですが SONYのTVを使いPCの表示を行おうかと思っています。
TVの入力にはD−SUB端子が一つあります そのTVの掲示板には
PCのHDDを使ってのTVの録画はできないとみなさん言っています。
もし TVキャプチャーカードを通うしてTVを表示した場合 TVの番組をPCのHDDに録画できないでしょうか?わかりにくい質問だとおもいますがよろしくお願いします。

書込番号:3675443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/23 18:40(1年以上前)

接続するモニタは関係ないと思いますが。
そちらの掲示板の内容は知りませんが、キャプチャカードを使わずにテレビとPCのみで録画しようとしたのではないでしょうか?

書込番号:3675509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/23 20:38(1年以上前)

[3471606]ですね、i.LINK経由で録画する機能があるとは知りませんでした。
ですがVAIOの特定の機種のみですね、自作機では出来ないでしょうがキャプチャカードを使えば関係ないです。
テレビのチューナーを利用しての録画はできないということです。

書込番号:3676045

ナイスクチコミ!0


スレ主 バファリンさん

2004/12/23 22:56(1年以上前)

こんばんわ 口耳の学さん ご返信ありがとうございます。
ご返信からすると キャプチャーカードを使えばPCのHDD
で録画できるということですね。

ご返信本当にありがとうございました。

書込番号:3676812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズの嵐

2004/12/21 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 修理あけさん

このボードを購入して喜び勇んで取り付け。チャンネル設定も順調。
しかし、いざmAgicTV4.21で見ているとフリーズ。
それも不定期にフリーズ、1分くらいの時もあれば20分くらい動いているときもあり。
フリーズとはPCが丸ごとフリーズ。キーボード及びマウスいっさい入力を受け付けずに仕方なくリセット。
スロットの差し位置を変えて動作させるも変わらず。
OSの再インストールでも変わらず。

IRQの競合かとも思い、サウンドボードをはずし、マザーのサウンドを利用するも状況は変わらず。
マザーのBIOS、ドライバ、グラボのドライバも最新

何か忘れていることはないでしょうか?
何かヒントになるようなことはないでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃればと思い書き込みました。


構成
MSI K8N Neo Platinum
グラボ MSI GeforceFX5600
メモリ サムソン製512MB
サウンド Sound Blaster Live! 5.1
HDD maxtor SATA 80GB 他
OS WINXPPRO SP1a

書込番号:3667267

ナイスクチコミ!0


返信する
トド親父さん

2004/12/22 00:48(1年以上前)

私もフリーズに悩まされなした。修理あけさんと同じように考えられる事全てやったのですが×でした。MagicTVをアンインストールしてhttp://www.iodata.jp/sp/magictv_preview/こちらの評価版ソフトを入れ、オーバーレイをオンにして使用して見て下さい。評価版なので機能が制限されますが、フリーズしなくなりました。後こちらもご参考にhttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10817.htm

書込番号:3668208

ナイスクチコミ!0


スレ主 修理あけさん

2004/12/22 22:55(1年以上前)

トド親父さんありがとうございます。
試しにインストールしてみました。
使える時間が増えたような感じがしますが、根本的な状況に変化はありません。メーカー送りにするしかないかな。
この前のマザーボードといい、2連チャンだなあ・・・。

あと、SBとオンボードサウンドのドライバは最新になっています。

書込番号:3671904

ナイスクチコミ!0


のりおよしおきよしさん

2004/12/23 01:17(1年以上前)

ボクも買ったときかなりフリーズしましたが、グラボのドライバを削除してから最新のドライバを入れ直したら直りました。

グラボのドライバは削除しないで上書きでアップデートすると、よくないことが起こりますよ。

グラボドライバを最新にするときは、旧ドライバ削除→新ドライバインストールがオススメです。

僕の場合は、Nvidiaのボードで、Nvidiaのソフトごと、コントロールパネルの「追加と削除」から削除しました。

書込番号:3672660

ナイスクチコミ!0


スレ主 修理あけさん

2004/12/23 12:19(1年以上前)

のりおよしおきよしさん ありがとうございます。
言われた方法を試しましたがだめでした。
関係するドライバルの削除、再インストールも行ったのに状況は変わらず・・・。

そういえばトド親父さんに言われた「オーバーレイをオン」ですが、オンにするとブロックノイズがでてまともに画像がでなくなります。
ということはキャプチャーボードのハードウェアエンコード部が異常と言うことなのかな?。

書込番号:3674063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る