
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年5月20日 19:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年9月20日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月27日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月22日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月16日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月31日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
win xpのPCが使えなくなったので、win7 64bit版を購入しました。
これまでデジアナ変換の放送を録画、通勤途上でIpodで見たりしていたのですが
デジアナ変換の放送が終了するまで、使えるなら使いたいです。
どなたか教えてください。
0点

IODATA > GV-MVP/RXの対応OSがWindows XP、Windows 2000 ProfessionalですからWindows7 ProfessionalでXPモード若しくはWindows XPとのデュアルブートなら使えるかもしれません…。
書込番号:14584555
0点

Windows 7のxpモードでは動作しない確率が高いと思います。
2年程前になりますが、GV-MVP/RX3でWindows 7 64bit用のドライバーがI/Oデータから
提供されていなかったので、xpモードで使用出来ないかと思い試してみましたがダメでした。
Windows xpのインストールディスクが手元にあれば、
デュアルブートにする事で、 使用は可能だと思います。
録画する度に切り替えが必要で、あまり実用的ではありませんが・・・
書込番号:14584898
1点

連投、失礼します。
デュアルブートよりもVMware等の仮想化ソフトを試されてはいかがでしょうか?
書込番号:14584952
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
XP HomeにてmagicTV Ver.4をインストールしたところ、I-O DATAフォルダが自動的に表示されて、その瞬間にシャットダウンしてしまいます。特に予約等は必要ないので、EPG取得などは必要ないのですが、何かいい方法というか、同じような症状で困っている方はいらっしゃいませんか? もう古い製品なので、誰も使用していないかもしれませんが?
0点




PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
Vistaで使える用にGV-MVP/RX2のドライバを
インストールしたのですが、録画してDVD
に書き込もうとしましたが、GV-MVP/RXの付属の
ソフトがVista対応ではないため書き込みが、
出来ません。
どうすればいいのですか?
0点

RXの対応OSはXP/2000だけだし、RXとRX2はまったく別物だから無理でしょ。
書込番号:7859510
0点

Vista対応の書き込みソフトを使えばよいでしょう。
フリーソフトでも色々あります。
http://basic.blog17.fc2.com/blog-category-34.html
書込番号:7859654
0点

平さん、ツキサムanパンさんあがとうございます。
Vistaの書き込み機能で出来ました。
TV観るのも録画するのも問題なく動くのに、
RXとRX2は別物と言われた時は、びっくりしました。
これでVistaでもGV-MVP/RXが使えて安心しました。
書込番号:7863439
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
他の方も書き込んでおられますが、GV-MVP/RXはVISTAで
使えるのでしょうか? RX2はI-Oデータが正式に保障し
ている様ですが、RXは対応の予定は無い様です。
現在XPで使用してますが、VISTAを試してみたいんです
よね。過去の書き込みを見るとRXとRX2はハード的には
全く同じ物と思えます。何とかならないですかね〜?
0点

メーカの対応リストにはありませんね・・・
キャプチャカード関連は、XP→Vistaで最も問題になっている
部分ではあります。MTV系はほぼ全滅ですからね。
試しに、RX2のWinVista関連ドライバ&ソフトで環境を
作ってみる→NGなら買い換えを検討というのでは駄目でしょうか?
書込番号:6139785
0点

そうです、そのRX2のドライバー等を試してみたいの
です。でもI-Oの場合、製品のシリアル番号が無いと
ダウンロード出来ないんですよ。
どなたかRX RX2両方持っている方、検証してもらえ
ないでしょうか? う〜ん困った!!
書込番号:6144520
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
mAgicTV5 LEをインストールすると、GV-MVP/RX2ののドライバがインストールされます。GV-MVP/RX2なら、Vistaに対応してるのだけど、GV-MVP/RXは、Vistaでは使用できないのでしょうか?
誰か、使っている人いませんか?
0点

はじめまして私の環境ではやり方が悪かったのかドライバ入れても認識されませんでした。
構成は以下の通りです
OS:Vista Ultimate 64bit
CPU:Core2DuoE6300
M/B:ECS P4M900T-M
G/B:GALAXY 7300GTファンレス
Mem:DDR2-667 1G*2
HDD:HITACHI HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)
ケース:XFX PV-EPC-B1
電源:PV-EPC-B1に附属の物
書込番号:6073226
0点

Vista Business32bitですがなんとか使用可能です。64bitですとさらに厳しいかもしれません?
>mAgicTV5 LEをインストールすると、GV-MVP/RX2ののドライバがインストールされます。
いきなりmAgicTV5 LEではだめかも、わたしの手順ですが、まず、デバイスマネージャでドライバーを指定すると認識しました。
そのあとmAgicTV4をインストール。しかし。初期設定のアイコンがでますが、起動しませんというか厳密には動きましたが。magicTVはでましたのでなんとかうごかせます。ただしmAgicガイドは動きません。←かなり痛い。ただしなんとか使えますよ。
書込番号:6122647
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
本製品GV-MVP/RXを以前より使用しています。最近気がついたのですが2時間以上の番組で予約を行うと2時間6分ぐらいで終了してしまいます。パソコンの画面上(画面表示して録画)は、時間通り、録画モードになっている(見かけ上)のですが実際に再生すると2時間と6分までしか録画できていない状態です。
再チャレンジしましたがいずれも2時間6分34秒で録画が完了してます。
パソコン環境の電源オプションもシステムスタンバイやハードディスクの電源を切るも’なし’で設定しています。
パソコン上のシステム環境や関連ソフトの仕様(不良含む)が関係するのでしょうか。どなたか有識者の方、ご教示下さい。
0点

保存先のディスクのフォーマット形式がNTFSになっていないのでは?
書込番号:5824456
0点

追記
FAT32だと1ファイル4GBの壁があると思いますので、これが該当するのでは?
書込番号:5824647
0点

外付けディスクに格納先を変えてから意識してませんでした。
NTFSにフォーマットして試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5824864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
