GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えません

2004/12/11 15:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 Augqqqさん

winXP SP2
グラフィックボードXIAIX600XT-DV128、チップセット Intel925X+ICH6R です。
昨日、買ったのですが突然に固まり、その後セーフモードになり、
「RV380ドライバに問題が…」と表示されます。
以後、何度か差し替えたり色々試したのですが改善しません。
このカードを外すと全く問題なしです。
何とか使いたいのですが方法はあるのでしょうか?

書込番号:3616114

ナイスクチコミ!0


返信する
ムナゲ王子さん

2004/12/12 19:23(1年以上前)

私の場合は、カードをつけるとLANが機能しなくなり、
サウンドカードを外すと直ると言うわけの分からなさでした。
一度全部外して、何が相性問題を起こしているのか
調べてみてはいかがですか?
後は、ドライバーを入れ直してみて、それでも駄目なら
メーカーサポート(あんまり当てにならない)
に聞いて見るしかないと思います。

書込番号:3622679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キューブ

2004/12/08 02:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

これって青ペンのXCUBEに入りますか?^_^

書込番号:3601415

ナイスクチコミ!0


返信する
C.C.Queenさん

2004/12/09 11:56(1年以上前)

Xcubeにもいろいろあり、すべてを見たわけではありませんが、内部構造がEZ65と同等であれば入りますよ。

ちなみに大きい基盤が一枚のNEC SmartVision HG2/RはHDDのステーに干渉する可能性があるので注意が必要。私が使っているEY65(台湾・アメリカ向け製品?)は干渉しました。

書込番号:3606902

ナイスクチコミ!0


スレ主 aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

2004/12/12 09:39(1年以上前)

EZ65なので大丈夫ですね。
どうもありがとうございました。^w^

書込番号:3620110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画面がぼやける

2004/12/09 18:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 FuturePaPaさん

グラボ:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
モニタ:Acer AL1721h
解像度:1280X1024

上記をデジタル接続していますが、mAgicTVでテレビ映像などを最大表示すると文字がにじんでいます。テレビと比べると全体にぼやけた感じです。

テレビみたいにクッキリ表示させる方法はありますか?

書込番号:3608112

ナイスクチコミ!0


返信する
朝昇竜拳さん

2004/12/09 18:59(1年以上前)

>テレビと比べると全体にぼやけた感じです。
私も以下の環境で使用していますが、テレビと比べると画質はやはり劣ります(仕方が無いでしょうね)。全体的に内臓のスマートビジョンよりは、輪郭、画質共にくっきりしているように思います。ドライバを変えてみては如何ですか?

ビデオカード:5900XT(ドライバ56.72)、
モニタ:SDM-HS74PB(デジタル)
解像度:1280X1024

書込番号:3608241

ナイスクチコミ!0


朝昇竜拳さん

2004/12/09 19:25(1年以上前)

内臓のスマートビジョン

今現在内臓で使用しているスマートビジョン(V,2.2 )

書込番号:3608323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/09 21:23(1年以上前)

記録される解像度は720X480
表示される解像度は1280X1024
拡大表示するわけですから本来であれば1ピルセルあたりが2ピクセルくらいになるかな?
ブロック状な感じになると思うんですが
DirectXのせいなのかなぁ?
ピクセル間を補完してる為なのかなぁ?

そして一番は、パソコンモニターはテレビではないということだと思いますよ?
結構このボードの真白は輝度が高いほうだと思いますが
自分で確認した範囲ではRBGで、241、241、241
まぁ、本来で有ればデジタルビデオ規格よりも明るい方なんでしょうが^^;
ちなみに本来であれば真白はRBGで235,235,235らしいです。
パソコンでの真白は255,255,255ですしね。
まぁ、パソコンで見ているのはビデオデータであって、ビデオ画像じゃないって感じかなぁって思いますが。

ちなみに自分はオーバーレイの方で輝度、コントラスト、ガンマカーブを通常画面とは別に調整していますが
ビデオドライバーの方でオーバーレイの調整は出来ませんでしょうか?
かなり変わると思いますよ^^

書込番号:3608795

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuturePaPaさん

2004/12/10 08:18(1年以上前)

朝昇竜拳さん ご回答有難うございます。
GV-MVP/RX、5900XTともにドライバーを変えてみましたが、
見違える変化はありませんでした。

なかにゃんこさん ご回答有難うございます。
オーバーレイ調整などの調整は出来るのですが、
色合いなどを変える事は容易いのですが、クッキリにじみなくするのは
ムリみたいです。

パソコンのアプリなどの文字はクッキリしているのに、
テレビ映像はダメですねぇ〜。

書込番号:3610695

ナイスクチコミ!0


ムナゲ王子さん

2004/12/10 16:25(1年以上前)

テレビに出力すれば同じくらい、綺麗に出ますよ。
(でもそうなると、パソコンでみる意味ないかも)

書込番号:3611959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/10 23:13(1年以上前)

>パソコンのアプリなどの文字はクッキリしているのに、
>テレビ映像はダメですねぇ〜。

パソコンの文字データー等の出力を見るのがPCモニターですので当然です。
録画されたファイルはビデオデータですので、アナログビデオ信号のキャプチャーデーターはそんな物です^^;
が、通常のTVで見るとコントラスト比やガンマカーブ等の違いで比較的シャープに見えますよ。
PCで見る場合カノーブスが結構人気のようですが
自分も色々調べ、他の方の感想を見たりしましたが
カノーブスMTVX2004 物はPCでは綺麗だがテレビで見るとノイズっぽく汚い感じがするらしいです。(自分で確認したのではないですが^^;)

また、TV再生に適したモニターを選んでは如何でしょうか?
きっとPCでは使い物になりませんが、、、。

またシャープな画像でTV画像を見るのでしたら、地デジをデジタルのままキャプチャーすると良いと思います。
MPEG-TSのキャプチャーがで出来ればですが、、、、。

書込番号:3613462

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/12/11 01:58(1年以上前)

> 最大表示すると文字がにじんでいます。
> テレビと比べると全体にぼやけた感じです。

「なかにゃんこ」さんも書かれていますが、最大表示する時にはWindowsの画面解像度に合わせて拡大処理されています。

ただし、単純に1024x768や1280x1024などに拡大処理(スケーリング)した場合、ドットが目立って映像の輪郭がガタガタ(ジャギー)になり見苦しいので、オーバーレイでの拡大表示時には輪郭の補間処理(ようするに輪郭をぼかす)をしてドットが目立たないようにしていますが、弊害としてクッキリさが失われてしまいます。
これは、斜めの線が階段状にデコボコしてしまうよりは、多少ぼけてもスムーズなほうが人間の目には自然に映るからです。
(クッキリさが失われないように高度なスケーリングをする事は技術的には可能だが、そのような高性能な回路を内蔵すると価格が一気に跳ね上がってしまう)

アプリなどの文字がクッキリしているのは、そういう拡大時の補間処理(ぼかし処理)がないからです。

それと、テレビ放送の映像は、テレビモニタで最も綺麗に映るように調整されています。
動く映像専用に調整されているテレビモニタと、文字や静止画を見るのに調整されているPC用モニタとではチューニングの方向性が全然違いますから、もしPC用モニタでテレビ用の映像を綺麗に見ようと思えば、以下のようにPC用モニタに合うように元の映像データを加工する必要があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0701/ubiq71.htm
今後、もっとPCの性能があがれば、これらの処理がソフトウェアだけで可能になり、低価格で実現出来る日が来るのも近い事でしょう。


> カノーブスMTVX2004 物はPCでは綺麗だがテレビで見ると
> ノイズっぽく汚い感じがするらしいです。

PCで良くてテレビだとノイジーという事は、シャープネスが結構強めに調整されているのかもしれませんね。

書込番号:3614369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/11 13:02(1年以上前)

こんにちは>かず01さん
ん〜〜説明の表現が上手ですね^^

>PCで良くてテレビだとノイジーという事は、シャープネスが結構強めに調整>されているのかもしれませんね。

自分なりにはそのボードは結構シャープを上げる為に輝度信号はちょっと上がり気味、色が浅めだなぁと言う感じです。
まぁ、Y/C分離でシャープな感じのものはそのような傾向にあると思いますが。
で、ノイズっぽいという感じで言われてる人の想像ですが
輝度が結構高めなので通常のTVではガンマカーブがずれてしまいノイズが目立たない帯域まで強調してしまう為かなぁと。
まぁ想像ですが^^;

書込番号:3615742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCIスロット

2004/12/10 22:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 しゅん一さん

すいません、初歩的な質問だと思うのですが
マニュアルを見ましたら家のパソコンのPCIは
ハーフサイズ(200oまで)と書いてあったのですが
このボードは取り付ける事は可能なのでしょうか?

書込番号:3613306

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/12/11 00:53(1年以上前)

> ハーフサイズ(200oまで)と書いてあった

ハーフサイズが何か分からないと言うほどならともかく、そこまで分かっているのであればメーカーサイトに行って仕様の外形寸法を調べれば簡単に分かると思いますよ。
せっかく、メーカーの製品説明ページへの直接リンクも貼ってある事ですし・・・

書込番号:3614064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

行方不明

2004/12/06 19:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 酒飲み・高血圧さん

1月からこの製品を使っています初心者です。
先日何らかのはずみで、mAgicマネジャーが、タスクバーから消え、録画するのに難儀しております。
いったん削除し、再インストールしても同じです。
スタートボタンをクリックすればスタートメニューに表示されますので
残っていると思うのですが・・・。
それと、画像が固まってしまいます。タスクマネジャーを見ればCPU使用率100%と表示されます。ハードディスクのクリーニング、最適化をしても同じです。
どう対処すればよいのかお知恵をお貸しください。
使用しているPCは富士通PC-21C(CPU Athlon XP2100+、768MB、HDD120GB)です。

書込番号:3594641

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 酒飲み・高血圧さん

2004/12/06 19:58(1年以上前)

申し訳ありません。
使用しているPCは富士通PC-21CではなくCE21Cの誤りです。

書込番号:3594664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/06 21:42(1年以上前)

リカバリーをするのが1番では?大変ですが以前は問題なかったのであれば・・・・ちなみにI-O DATAによればAthlonはサポート外だそうです。でも私もAthlon環境で使用していますが、視聴、録画時に音切れなどありますが、キャプチャーされたファイルの再生では問題ありません。

書込番号:3595197

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒飲み・高血圧さん

2004/12/07 05:56(1年以上前)

ぶらりぶらり さん

お答え、有難うございます。
私もリカバリは考えましたが、実家で契約している税理士の
会計ソフトが入っているため難しい状況です。

書込番号:3597058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/12/07 21:14(1年以上前)

調子が悪くなる前の時点に「システムの復元」で
戻ってみるというのはどうでしょうか?

書込番号:3599538

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒飲み・高血圧さん

2004/12/09 22:02(1年以上前)

ぶらりぶらり さん

 現行2代目のPCも富士通製のCE50H7(Athlon XP2800+、768MB、DD160GBと外付けHDD120GB)のTVキャプチャを外し、GV-MVP/RXを付けていますが問題なく使えます。
ただ、現在居住地は民放が2局しかなくせっかくの高性能も宝の持ち腐れといった感じです。
ありがたい事に、今日税理士事務所に問い合わせましたら、リカバリ可、会計ソフト再インストールのご返事を頂きました。
実家に来週帰省し、リカバリ後年末番組に対応しようかと思います。

パグウェル さん

CE21Cの「システムの復元」は当月を含め2月しか対応していないようです。しかし上述の通りですので何とかなりそうです。

お二方とも、適切なお教えまことに有難うございます。
もっと精進しなくては。

書込番号:3609004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

番組情報がダウンロードできない

2004/09/05 14:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 つかぼうさん

どなたか教えてください。
昨日(9/4)このボードを購入して使いはじめていますが、番組情報のダウンロードがうまくいきません。

mAgicガイドのダウンロードボタンを押すと、ユーザ登録をしてくれというメッセージがでます。
ADAMS-EPG+へのユーザ登録はすでに済んでいるにもかかわらず、そうなってしまいます(ユーザ登録はIEでやりました)。
表示されるADAMS-EPG+ダウンローダ画面上は、登録メールアドレスが「ユーザ未登録」となっていて、そこを修正しようにも触れない状態になっていいます。
同じ画面上にある「ユーザ登録サイト」へ飛んで登録情報の確認をするとすでに登録済みとなっていて、
 ・登録情報の確認が完了致しました。
 ・EPG+のダウンロードが有効になりましたので番組情報の取得が可能です。
と表示されます。

でも、やっぱり状況は変わりません。
なにか手順が抜けているのでしょうか?

ちなみに
・TV朝日は見れています(EPG+には関係ないですかね)
・ユーザ登録はIEでやりました。
 ⇒後述のSP2を当てた直後の状態ですがインターネットオプションのどこかをいじった上で再登録しなければいけないのでしょうか
・WinXPのSP2を当てています。
 ⇒上記のような状態だったので、念のためmAgicマネージャ、ガイド、ADAMS-EPG+ダウンローダ、およびIEについてはWindowsファイア
  ウォールの例外プログラムとして登録しています。
  でも状況変わらなかったです。

マシンはショップオリジナルで
CPU:Pentium4 2.4G
OS:WinXP HOME SP2
サポートソフト:9/4時点でのサイトダウンロード版

書込番号:3226893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/09/05 14:17(1年以上前)

つかぼうさん、こんにちは。

一度、IEのインターネット一時ファイルを削除してみてください。
これで、ダウンロードできる場合があります。

書込番号:3226907

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/05 14:37(1年以上前)

セキュリティソフトを使ってるなら一時的にとめて見る。

書込番号:3226964

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかぼうさん

2004/09/05 16:15(1年以上前)

40歳のパパさん返信ありがとうございます。
クッキー含めて一時ファイル削除してリトライしてみましたが、状況かわらずでした。
sho-shoさんからのアドバイスどおり、アンティウィルスソフトもリアルタイム保護を解除してみたのですがやはり同じ状態です。
ADAMS-EPG+ダウンローダはユーザ登録されたかどうかをどうやってチェックしてるんでしょうかね。一時ファイルのどこかにあってそれを見つけきれないんでしょうか。
それともセンタ側に問い合わせが飛んでセンタではそれに応答しているんだけど、どこかでブロックされているんでしょうか。
絞り込んでいく手立てが何かあればいいんですが・・・。

書込番号:3227310

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/05 18:00(1年以上前)

私はまだSP2を導入してないので恐縮ですが、セキュリティシステムが大幅に変更された事を雑誌で知りました。ここらの設定確認も検分したいと感じてます。

メールアドレスがIDとなると思いますが、一度アイン、再インストをお勧めします。

書込番号:3227668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/09/05 18:06(1年以上前)

私はSP2を入れましたが、問題なく出来ています。

sho-shoさんの言われる様に、一度インストールし直した方が早いかも知れませんね。

ところで、ADAMS-EPG+へのユーザ登録したあと、確認のメールは来ましたか?

書込番号:3227688

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかぼうさん

2004/09/05 18:30(1年以上前)

ADAMS-EPG+ユーザ登録後の確認メールは来ています。
インターネットオプションいろいろ触ったのですがダメだったので、もとに戻しました。SP2で支障無く動いているということのようなので、サポートソフトの再インストールをしてみることにします。

書込番号:3227781

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかぼうさん

2004/09/05 20:28(1年以上前)

再インストールしても状況変わらずでした。IEのセキュリティレベルをうんと下げたりもしたのですがやはりだめです。
現在これまでの経緯を整理してサポセンに問い合わせしています。
動きがあったらこの場でまた報告させてもらいます。
40歳のパパさん、sho-shoさん、せっかくの日曜日なのにアドバイスしてくれてありがとうございました。

書込番号:3228272

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかぼうさん

2004/09/08 02:45(1年以上前)

サポセンから回答があり、問題点解消しました。
同様な現象でお困りの方いたら以下の方法をお試しください。
ただしレジストリを直接触ることになるので、自己責任のもとでお願いします。

 mAgicガイドにおいてユーザ登録がされているかどうかの判断は以下のレジストリで管理されてる。
 スタート→ファイル名を指定して実行→Regeditと入力してレジストリエディタを起動する。

以下のアドレスを参照。

\HKEY_CURRENT_USER
\Software
\I-O DATA
\Kilimanjaro
\EPGViewer

EPGViewerを選択すると、レジストリエディタの右側のウィンドウに色々な項目が表示される。この中に「MailAddress」という項目があるか確認する。
本来正しくユーザ登録が反映されると、この「MailAddress」という項目が追加され、その項目の内容は登録したユーザアドレスになる。

上記によりmAgicガイド上にメールアドレスが反映されていない、という状況であれば上記のレジストリにもアドレスが登録されていないものと思われる。
手動で登録すればmAgicガイドにも登録できる。

EPGViewerを選択した状態にて、右側のウィンドウにて以下の操作を行なう。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 1. マウスを右クリックし、「新規」→「文字列」とします。
>
> 2. 「新しい値#1」という項目が追加されます。
> 作成終了時点では青色反転状態で文字の入力が可能ですので、「MailAddress」
> と入力・ENTERとします。 ※ 大文字・小文字は間違えない様。
>
> 3. 入力が終わったら、今作成した「MailAddress」という項目を右クリックし「修正」を選択。
>
> 4.「文字列の編集」というウィンドウが表示されるので、値のデータ(V)という部分に登録したメールアドレスを入力し「OK」ボタンを押下。
>
> 5. 入力完了後、名前:MailAddress 種類:REG_SZ データ:(登録に用いたメール
>
> アドレス) となっている事を確認の上、レジストリエディタを終了。
>
> 6. mAgicガイドを起動し、メールアドレスが反映されている事を確認する。
>
> 7. 反映されていれば、「ダウンロード開始」ボタンも押下可能になっているはずなので、ダウンロードできるか確認。


以上、必要な方は試して見てください。

書込番号:3237642

ナイスクチコミ!0


あずおさん

2004/09/12 23:53(1年以上前)

アイオーの外付けを使っていますが全く同じ症状だったのでやってみたらできました。
助かりました。
つかぼうさんありがとう!!!

違うメルアド2つで登録しても同じ現象だったので、PC側の問題なんですかね…。

書込番号:3257484

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかぼうさん

2004/09/15 02:35(1年以上前)

あずおさん、よかったですね。
お役に立ててこちらもうれしいです。

書込番号:3266389

ナイスクチコミ!0


ssssssssssさん

2004/10/13 16:03(1年以上前)

ボクも同じ症状だったのですがつかぼうさんの通りにやったら
ダウンロードすることができました( ゜ー゜)ありがとー!

書込番号:3381461

ナイスクチコミ!0


15TJさん

2004/12/09 14:06(1年以上前)

自分の場合現時点ですでにユーザー登録は廃止されているのですが、ユーザ登録サイトのボタンを押してもなにも反応せず困っていました。ここに書いてあるとおりやると見事ダウンロードできました(>_<)どうもありがとう!!

書込番号:3607316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る