GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU負荷について

2004/11/12 10:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ぴこたろうさん

現在メーカー製PCで
Cpu:Duron1G
メモリ:512M
OS:XPSP2
を使用しているのですが
このボードでHP見ながら録画などを楽しむ場合
CPU負荷はきついでしょうか?
コマ落ちなどしないか心配です。

ちょっと話がズレますが自分でAthronなどにCPUを
変更することはメーカー製PCでも可能でしょうか?

書込番号:3490482

ナイスクチコミ!0


返信する
と・とおりすぎたさん

2004/11/12 12:07(1年以上前)

ハードエンコだからまず大丈夫でしょう。ソフトエンコと違いハードは
CPUの依存度は少ないですから。

メーカー製の物はCPUを返るのはまず無理じゃないかなー(絶対ではないが)。
サポート対象外や保証外になるでしょうし・・・。

書込番号:3490657

ナイスクチコミ!0


ぺぷしま〜んさん

2004/11/13 00:13(1年以上前)

>AthronなどにCPUを
>変更することはメーカー製PCでも可能でしょうか?
ケースバイケースです。
具体的な型名の記載が無いと的確なレスは期待できません。

書込番号:3493156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴこたろうさん

2004/11/13 09:14(1年以上前)

と・とおりすぎたさん
アドバイスありがとうございます。
買ってみようかと思います。

ぺぷしま〜んさん
機種はPriusの530B5です。
できますでしょうか?

書込番号:3494189

ナイスクチコミ!0


と・とおりすぎたさん

2004/12/02 16:01(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 DVD早く作成したいさん

先日発売されたばかりの「TMPGEnc DVD EASY PACK」をインストール
したのですが、「TMPGEnc DVD Author1.6 Easy Edition」がmAgicTVの
エクスポートに登録されません。

以下の実行ファイルをエクスポートに登録する方法がありましたら
教えて下さい。確かTMPGEnc DVD Author 1.6(体験版)は自動的に
エクスポートに登録された記憶があるのですが?

C:\Program Files\Pegasys Inc\TMPGEnc DVD Easy Pack\TMPGEnc DVD Author 1.6 Easy Edition\TMPGEncDVDAuthor16.exe

書込番号:3561508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2004/11/29 23:34(1年以上前)

先ずはですが
C:\Program Files\Pegasys Inc\TMPGEnc DVD Easy Pack\TMPGEnc DVD Aut
hor 1.6 Easy Edition\TMPGEncDVDAuthor16.exe
この実行ファイルがTMPGEnc DVD EASY PACKのエクスポートができるファイルかどうかがわからないのですが
できるようであれば一度レジストリよりの入力となりますが
入れてみてはどうでしょうか?
しかし、例えばB'sにもエクスポートできますが
エクスポート用に渡すファイルは
IfBsGOLD.dllのようです。

もしかするとインストールされたTMPGEnc DVD EASY PACK中に
IF○○と言うファイルがありませんでしょうか?
それがエクスポート用のファイルかもしれません。
それに渡るようにレジストリの項目を増やしてみてはどうでしょうか?

以上の項目は自己責任で御願いします。

書込番号:3565147

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD早く作成したいさん

2004/11/30 00:53(1年以上前)

残念ながらTMPGEnc DVD EASY PACK中にIF○○というファイルは
ひとつもありませんでした。もし存在すれば
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\I-O DATA\Kilimanjaro\Export内
に新規作成すればよかったのでしょうか?
ちなみに「IfTMPGEnc」というキーが作成できません。
TMPGEnc DVD Author 1.6(試用版期限切れ)がインストールされて
ある為でしょうか?

書込番号:3565670

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD早く作成したいさん

2004/11/30 01:26(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author 1.6(体験版)をアンインストールしたら
「IfTMPGEnc」というキーが作成できました。
という事はTMPGEnc DVD Author 1.6は自動的にエクスポート
に登録されてたのでしょうか?

書込番号:3565817

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD早く作成したいさん

2004/11/30 16:40(1年以上前)

訂正です。
TMPGEnc DVD Author 1.6(体験版)が自動的にエクスポートに
登録されたといのは間違いでした。
別環境で確認したところ私の間違いでしたm(_ _)m
でも付属のWinDVD CreatorやB's Recorder GOLD(別売り)が
登録できるのだからTMPGEnc DVD Author 1.6も何とか登録でき
ないものでしょうか?

書込番号:3567497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/11/30 22:54(1年以上前)

WinDVD CreatorやB's Recorder GOLDの両者が使えるようになるのは
多分ですが、mAgicをインストールしたときに
WinDVD Creatorのエクスポート用のファイルが
B・H・Aのエクスポートファイルがインストールされているからなのでは無いでしょうか?
IFBSGOLD.DLL、IfWdc.dll
TMPGEnc DVD EASY PACKはペガシスのものなので
それようのライブラリが無いからではないでしょうか?
mAgicのためのTMPGEnc DVD EASY PACK用のエクスポートできる為に作られた
DLLなり何なりがあれが出来そうですが
そういう仕様に作られているかどうかも不明です。
エクスポートに関しては何でもできると言う事で仕様設計されていないと思いますし、カタログ等にも書いて有りません。
違法覚悟で逆コンパイルなりして研究されては如何でしょうか?
逆コンパイルなんてやった事無いですしどこまで分かるかも分かりませんし^^;
これらの発言に関しての責任は一切負いませんので。

書込番号:3569034

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD早く作成したいさん

2004/12/01 01:10(1年以上前)

なかにゃんこさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
私は逆コンパイル等は全く無知なのでできません。
どうやらmAgicTVの仕様上の問題のようですからあきらめるしか
ありません。
ところで皆さんはmAgicTVで録画した0000.MPGをオーサリング
する時にTMPGEnc DVDの画面上で「ファイル追加」もしくは「D&D」
でファイル読み込みされてるのでしょうか?
0000.MPGをTMPGEncDVDAuthor16.exe等に関連づける事ができれば
まだいいのですがエラーでうまくいきません。

書込番号:3569886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/01 20:28(1年以上前)

何か勘違いされているようですが
mAgicから「TMPGEnc DVD」へのエクスポートに対応しています。
と言う触れ書きで販売しているにも関わらず
それが出来ないのであれば何かインストール、設定などに問題が有るかもしれません。
が、現状 WinDVD Creatorでのエクスポートが出来る、ファイル書き出しができるようであれば、肩を持つわけではありませんが
このボードに付属のソフトなどは正常に動いていると思います。
問題があるとすればできない事をやろうとしている事です。
できない事をやろうとするには色々と調べなければいけませんし
プログラムの解析も必要になってきます。
運よければレジストリの設定などで何とかできる事も有ると思いますが
その辺は色々と検索してみてください。
以前にこのアプリケーションなどでのレジストリに関して調べましたが
色々有るようです。

そして関連付けですがTMPGEncDVDが関連付けに対応していますか?
自分は持っていないので分かりませんが、、、。

関連付けでの起動は何でもできる物ではありません。
通常であれば、TMPGEncDVDのプロジェクトファイルなどであれば関連付けは
できるように思いますが。

書込番号:3572307

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD早く作成したいさん

2004/12/02 04:42(1年以上前)

まず付属のWinDVD Creator2等はエクスポートに登録され問題なく
使用できてます。
私がこの掲示板でいう「エクスポート」とは・・・
mAgicTVの「ライブラリ」で録画ファイルを右クリックした時に表示
される「エクスポート」を指します。
しかしTMPGEnc DVD Author1.6 Easy EditionとTMPGEnc DVD Author1.6
(体験版)がこの「エクスポート」に登録できないので悩んでる次第
です。登録以外はどちらのTMPGEnc DVDも問題なく使用できてます。
ただmAgicTVの録画ファイル名が全て0000.MPGの為、どんな内容の
録画ファイルかわからないので上記のように録画内容のわかる
「ライブラリ」から直接エクスポートできたらいいと思い質問した
次第です。これが可能ならTMPGEnc DVDから0000.MPGを「ファイル追加」もしくは「D&D」で読み込みするよりわかりやすいし簡単ですからね。

書込番号:3574314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 レクサス!さん

mAgicTVの予約録画で「画面表示せずに録画する」に
チェックを入れたときに、
録画開始直前
(→準備中というステータスだったと思います)に
音声だけが聞こえてきます。
約1分後に録画がスタートすると音声は消えるのですが、
なぜなんでしょう?
同じような現象が発生する方はおられませんか?

書込番号:3568950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2004/12/01 20:33(1年以上前)

症状は違いますが
■Ver.1.20 → Ver.1.21(2004/06/14)
5.画面なし録画終了時に一瞬音が出る問題を修正しました。
と、画面なし録画時の音対策がなされていますが

こちらに更新されてないようでしたら一度試してみては如何でしょうか?

書込番号:3572339

ナイスクチコミ!0


スレ主 レクサス!さん

2004/12/02 00:51(1年以上前)

なかにゃんこさん、ご回答ありがとうございました。
ただ、先月購入したばかりですので、
使用した添付ドライバはver.1.21でした。
なかにゃんこさんのご指摘の通り、
症状が出るのは、
画面なし録画「開始前」なのです。
画面なし録画「終了時」には
音声は出ません。

書込番号:3573897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画中ぼやけてしまうシーンがあります

2004/11/30 17:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 NANDさん

ドラマなどを録画しても映像がぼやけてしまうということは無いのですが、アニメを録画すると時々、局所的にぼやけてしまったりします。
どう対処したら良いでしょうか?

書込番号:3567603

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NANDさん

2004/11/30 17:21(1年以上前)

追記です。
入力調整はデフォルトです。

書込番号:3567606

ナイスクチコミ!0


20041130さん

2004/11/30 23:21(1年以上前)

入力調整 -> ノイズ除去の空間軸が自動設定になっていませんか?
もしそうであれば手動設定でレベル0にして下さい
時間軸も手動設定でレベル5あたり(残像が気になる場合はもう少し小さく)
に合わせておいた方が良いと思います

書込番号:3569242

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANDさん

2004/12/01 21:34(1年以上前)

20041130さん
お返事ありがとうございます。早速、時間軸と空間軸を手動に変更しました。
改善が確認できたら結果を報告させていただきます。

書込番号:3572636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画開始のタイムラグ

2004/08/03 18:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

少し前にプログレ表示でお世話になったものです。
最近購入しててれぱそ生活を送っているのですがひとつ困ったことが・・
予約のとき必ず最初の方が録画されないというのに気づきました。
どうやら4〜5秒(ムラがあるみたいですが)みなさんはどのようにしていらっしゃるのでしょうか?
私はPC内の時計を若干早くしたものの、終了時に早くなるので一分早くいつも録画しています。

書込番号:3103190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/08/03 19:17(1年以上前)

GNEさん、こんばんは。

何時の時期か解りませんが、サポートソフトのバージョンが
上がってから発生している様な気がします。
なので、私も1分早くして録画をしています。

書込番号:3103371

ナイスクチコミ!0


tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/03 19:58(1年以上前)

そうですか? 休止状態→録画→休止状態で録画していますが、設定時刻通り、正確に指定した時刻に録画が始まっています。

Windowsの「日付と時刻」→「インターネット時刻」→「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」にチェックしていれば、自動的に一週間に一回、時刻が秒単位で正確に合います。それをしていないだけではないでしょうか?

書込番号:3103494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/08/03 20:08(1年以上前)

私は桜時計を使っていますので、10分毎に時間のチェックをしています。

実際に、録画時間の3分?位前にmAgicTVが起動して録画スタンバイ状態になり、指定した時刻なるとmAgicTVが「準備中」となり録画開始になります。
その、「準備中」と表示されている数秒が録画されていません。
ちなみにNHKのプロジェクトXを録画していますが、最初の数秒間の「X」と表示される部分は、最初のサポートソフトでは録画されたいましたが、ある時期から録画されなくなりました。

書込番号:3103523

ナイスクチコミ!0


tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/03 20:36(1年以上前)

そうですか。今朝8時半からNKHを録画したものを確かめてみましたが、再生すると8時半の2秒ほど前から録画されており、「8時半になりましたニュースをお伝えします...」と正確でした。
 ちなもに、私のPCの場合、一週間で4秒ほど進みます。PC本体の電源は入れっぱなしで休止状態にしているだけです。

書込番号:3103629

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNEさん

2004/08/06 20:14(1年以上前)

40歳のパパさん tobotyさん 返信ありがとうございます。
私も時計を最初に疑いましたが、ズレを修正しても症状は変わりませんでした。
40歳のパパさんのおっしゃる通り準備中と出ている間の映像が取れていません。

結構重要問題なのでIOのサポートにでも聞いてみます
結果届き次第報告に参ります。
みなさんありがとうございました

書込番号:3113906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/08/06 21:10(1年以上前)

GNEさん、こんばんは。

是非、結果を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:3114116

ナイスクチコミ!0


JZX100横浜さん

2004/08/29 21:18(1年以上前)

私の録画時に約2秒ほど遅れてしまいます。時間ももちろん正確に合わ
せています。(ネットの時間が違っていたら。。。)それ以外に、TVを
LIVEにして本当のTVと見比べても2秒ほど遅れています。よって
、やはりソフトの問題が有ると考えています。すいませんが、今回のメ
ーカーの回答は如何でしたでしょうか。ちなみにVer.は、4.21です。

書込番号:3200234

ナイスクチコミ!0


レクサス!さん

2004/11/30 21:31(1年以上前)

私も、JZX100横浜さんと全く同じ条件&症状です。
些細なことですけど、気になりますよね?
何が原因なのでしょうか??

書込番号:3568537

ナイスクチコミ!0


レクサス!さん

2004/11/30 22:01(1年以上前)

自己レスです。
ダイレクトオーバーレイをONにしたら、
「ほぼ」改善されました(調査不足でした。反省)。
まだ若干(0.2秒位?)遅れますが、
まぁこんなもんかな、というところです。

書込番号:3568684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ?????ありゃさん

OSをXP メディアセンターエデョションにて動作しますでしょうか?教えてください。この構成で注文してしまいました!

書込番号:3563107

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ?????ありゃさん

2004/11/29 23:03(1年以上前)

教えてください!

書込番号:3564924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/11/29 23:54(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/10/02/651835-000.html

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/mediacenter/evaluation/faq.mspx#EGAAA

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/index.htm

この辺を参考にしてください。
確かピクセラの物は対応が早かったようです。
というか、なんか手をくんだかぁ?(笑)

これに関しての記事は多数あります。
自分で調べてみて分からないようでしたら質問をと思います。
もしも調べるのがいやだ〜〜と言うようであれば
メーカー製のメディアセンターエディションでキャプチャーボード付を購入された方が良いと思います。

書込番号:3565304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ?????ありゃさん

2004/11/30 07:00(1年以上前)

ありがとうございました。
もう少し調べてみます。

書込番号:3566188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る