GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合が多いのですか??

2004/11/09 15:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 無糖珈琲♪さん

こんにちは。
この製品を購入予定なのですが、
付属のソフトに不具合が多いとの書き込みがあるので、
購入に踏み切れないでいます。
ボード(ハード)のスペックはとても良いと思いますが、
ソフトに問題があっては使い物にならないかもしれないという不安があります。
そこで質問なのですが、
・ゴーストリデューサ
・3D Y/C分離
・ノイズリダクション
の機能が付いていて、
同じ種類の入力端子が付いている機種は他にありますか??
ハードウェアエンコーダーでおすすめを教えてください。
ど〜かよろしくお願いします。

ちなみに、OSはXPpro、メモリーは512MBです。

書込番号:3479838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/11/09 21:42(1年以上前)

↓の物がRXと大体同じ性能です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010258
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010300
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554510243
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551510290
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554010252

3D-YC分離とノイズリダクションが同時に使えるのが
MTVX2004HF(選択可)、SmartVisionHG2/R(強制)、
GV-MVP/RX(選択可だがノイズリダクションは2Dで精度はあまり良くない)
で他の物は排他利用となっています。
それ以外での画質やソフトの使いやすさはそれぞれなので
メーカーのHPやここの掲示板で確認してみて下さい。
ただこのRXとNECのSmartVision、CanopusのMTVX2004
がコストや画質等で多くの人に好まれているようです。

書込番号:3480996

ナイスクチコミ!0


スレ主 無糖珈琲♪さん

2004/11/09 22:57(1年以上前)

パグウェルさん、ありがとうございます。
検討してみた結果、やはりIOデータに決めました。
ソフトの性能に不安がありますが、
近所の量販店に在庫があるので、
安くはないですが、購入します。

書込番号:3481387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDに落とせません

2004/11/08 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 モモトロさん

初めて、質問します。
何分、キャプチャーボードを使うのが初めてなので教えてください。
録画は指定したドライブに入りますが、これを、WinDVDCreatorでDVDに
エラーメッセッジがでて、できません。
まず、mAgicTVの画面に表示されている「PLAY」がクリックできません。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:3477520

ナイスクチコミ!0


返信する
運がいい?さん

2004/11/09 19:54(1年以上前)

モモトロさんへ
書き込みの内容が漠然としすぎて想像がつきません。
この書き込みを見ているみんなも助けづらいと思います。
以下の点に注意して書き込みをされてはどうでしょうか?
・動作環境
使用OS・機種名(自作ならM/B名やCPUなど)
・どのように録画したか
標準設定で録画したとか、ビットレートは幾つなど
・エラーメッセージ
エラーメッセージがでているならそれを端折らず記載

ちなみに録画は指定したドライブに入るとありますが、それはmAgicTVではなく
メディアプレーヤー等で見ることは可能ですか?

書込番号:3480554

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモトロさん

2004/11/09 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
内容不足ですみません。
再度、録画をして、試して見ると操作ができました。
もしかしたら、録画したホルダーの題を変更したからかもしれません。
これからいろいろと、操作してみます。
ところで、説明書には、事細かく記載していませんが、操作方法などは
どのように、覚えればいいのでしょうか?
例えばCMカットなど・・・
初歩的なことだと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:3480931

ナイスクチコミ!0


運がいい?さん

2004/11/09 22:44(1年以上前)

操作方法はやはりマニュアルを見て、実際やってみるのが一番いいのではないでしょうか?
以下にPDFでマニュアルがあります。
http://www.intervideo.co.jp/support/s_download.html

あと、CMカット方法でしたら書き込み番号[2997287]を参照すれば記述されています。

書込番号:3481312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windowsムービーメーカーで読み込めない

2004/10/31 04:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ssssssssssさん

WindowsムービーメーカーでGV-MVP/RXで録画したファイルを編集したいのですが、「ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないため、ファイル C:\Documents and Settings\0000.mpg を読み込むことができません」とでて
読み込めません。 他のmpgやmpegやaviのファイルだと
普通に読み込めるのですが、GV-MVP/RXで録画したファイルだけが
読み込めないのです。 いったい何が悪いのでしょうか(´・ω・`)
どうしたら読み込めるのですか?
ご指導よろしくおねがいします_(。_。)_

書込番号:3442603

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/10/31 13:05(1年以上前)

このボードでキャプチャーしたものはいろんなソフトで不具合が報告
されていますね。試しにまるも製作所のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
を入れてみてください。違っていたらすみません。
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/

書込番号:3443558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssssssssssさん

2004/11/01 05:40(1年以上前)

返信ありがとうございます(・∀・)
 試してみましたがダメでした(ノ∀`)

書込番号:3446842

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/11/01 23:43(1年以上前)

ダメでしたか・・・Windows Movie Makerは使ったことがないですが
もしプロジェクトファイルが読み込めればTMPGEnc無料版で読み込んで
プロジェクトファイルで保存してから読み込めばいいですが、
対応してなかったらそのプロジェクトファイルをVFAPICodecで擬似AVI
にすれば確実に読み込めます。ソフトを検索して使ってみてください。

書込番号:3449689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssssssssssさん

2004/11/08 01:10(1年以上前)

@MAX@さんたびたび返信ありがとうございます。(ノ∀`)
 試してみます。

 返事が遅れてもうしわけありませんです_(。_。)_

書込番号:3474334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ東京系

2004/11/06 16:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 あんどぅーさん

テレビ東京系列の番組だけが移らないってのはどういうことでしょうか??
ちなみに大阪なので、テレビ大阪などがうつらないのですが・・・。

書込番号:3467448

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/11/06 17:39(1年以上前)

質問文だけから判断すれば
テレビ大阪のチャンネルへの設定が行なわれていない。
と考えるしか無い。

手動設定でチャンネルを合わせても映らないとしたら
そこではじめて別の原因が考えられるけど
大阪の電器店等で相談したほうが良いかも知れない。

テレビ東京であれば、VHF帯のはしっこという
周波数事情が関係する場合もあるけど
この場合テレビ大阪がテレビ東京系であることはまったく無関係。

書込番号:3467698

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんどぅーさん

2004/11/06 21:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。手動で設定を行ったのですが、うまくいきませんでした。
一度電気店などで確認してみたいと思います。

書込番号:3468438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2枚挿した時のCPC使用率は

2004/11/06 17:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 もぐりこさん

このボードを2枚挿して使いたいんですが、その時のCPUの使用率はどれくらいになりますでしょうか?

書込番号:3467582

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もぐりこさん

2004/11/06 17:14(1年以上前)

2枚同時視聴中と録画中のCPU使用率です。

書込番号:3467599

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/11/06 18:04(1年以上前)

あなたのPCのスペックが分からないので具体的にはいえませんが
単純に1枚のときの2倍程度の負荷はかかると思います。

書込番号:3467792

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/06 18:21(1年以上前)

週刊アスキー2004-11-09号(先週号だっけ)によると
100%付近まで行ったりはしていないねぇ。

でも、CPU使用率って、率、割合の話だから
必要な処理量が一定であっても、分母である
CPU性能がわからなければ、答えようが無いねぇ。

書込番号:3467844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どういうことが起きてるのでしょうか?

2004/10/15 00:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 enikusuさん

ドライバ、ソフト共に最新バージョンのものを使っています。
別の目的があり、「ふぬああ」を落とし、設定方法を見ながらプロファイルを作ったところ、デバイス設定を行なったらテレビ映像が映りました。チャンネルはmAgicTVで設定されているチャンネルです。音声は設定しても聞こえてきませんが、これって何が起こっているのでしょうか?
なお、ビデオデバイスには「Python 2 Capture」が選択されています。

書込番号:3386265

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 enikusuさん

2004/10/15 00:52(1年以上前)

追加です。
試しに、ふぬああでテレビ(映像のみ)をみながらmAgicTVを起動して(もちろんテレビ再生は失敗)チャンネルを切り替えたところ、ちゃんとふぬああのチャンネル切り替えが行なわれました。

書込番号:3386319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2004/11/02 16:45(1年以上前)

このボードは、マジックTVしか使えないんじゃないかな

書込番号:3451735

ナイスクチコミ!0


T1859さん

2004/11/04 18:59(1年以上前)

片方がステレオミニプラグで,もう一方が赤・白のピンプラグのオーディオケーブルが必要ではないかと思います.ピンプラグをビデオ側でミニプラグをパソコンのマイク側につなげると聞こえるのではないかと思います.「ふぬああ」でのキャプチャに成功したら教えてください.

書込番号:3460075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る