
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月13日 10:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月11日 23:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月11日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
何を言っているのか判りません。
市販の映画DVDビデオ等なら当然ソフト側にコピーガードがかけてある。
(plane)
書込番号:2331889
0点


2004/01/13 10:50(1年以上前)
マジック側でなく、ボード側でしょう。
書込番号:2340024
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


付属ソフトのWinDVDCreator2を使ってCMカット、オーサリング
ライティングを行ったDVDを見るとチャプタにズレが生じます。
WinDVD Creator2には最新パッチを当てています。
具体的には
1.番組1
2.CM開始(CMの先頭)
3.CM終了(CMの終わり)
4.番組2
このようなファイルの2,3の部分をカットするとオーサリングプレビューでは
チャプタ1が番組1の先頭、チャプタ2が番組2の先頭になるのですが
ライティング後のDVDを見ると、チャプタ1が番組1の先頭は問題ないのですが
チャプタ2が番組1の最後になってしまいます。
音ズレなどはないのですが、チャプタを選んで見るときに若干気になるので
できればオーサリングプレビューと同様の内容のDVDを作りたいです。
どなたか解決策をご存知の方はいないでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


GV-MVP/RXを購入考え中です。
現在、IO-DATAさんのGV-MPEG2/USB2を使用しています。
このキャプチャボードは、明るい所は極端に明るくなり、暗い所は極端に暗くなります。
GV-MVP/RXは、どうですか?
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


mAgicマネージャーのTVチャンネル設定でもやってみたんですが、だめでした。頼りにならない業者ですが、共同アンテナの会社に週明けに再度問い合わせてみます。
WinDVD Creator2ですが、2ファイルをオーサリングしてみたんですが、1つしか焼けていませんでした。マニュアルをダウンロードしてみましたが、内容は貧弱で、参考にはなりませんでした。
私の使い方が悪いからだとは思うんですが、さらに時間もかかったので、結局DVDmovieWriter1.5SEにもどしてしまいました。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


mAgicTV起動時に「オーバーレイミキサーの接続に失敗しました」と表示されます。マニュアルのとおりグラフィックドライバを最新にしたり、ダイレクトX9を再インストールしても駄目で、Trueカラー32BitをHighカラー16Bitに変更したら動きました。
ここで何方か御教示願いたいのですが、
Trueカラー32Bitで使うためにはビデオグラフィックカードがネックになっているのだろうと思いますが、最低どの程度のカードを使えば良いのでしょう?
使用環境は
M/B:ASUS CUSL2,VGカード:ELSA ERAZORVVT(TNT2VANTA)16MB,
CPU PV 1G,Mem 512MB です。
ERAZORVVT(TNT2VANTA)はダイレクトX9未対応なのかな?
予算無いしゲームもやらないので今や最低のGF2MX400〜64MB等の5千円程度の物ではと思っていますがどうでしょう?
0点

待望のキャプチャーマンさん、こんにちは。
現在お使いのVGAがどうかは解りませんが、
私は昨年末まで、ApenのGeforce4 MX440 64Mを使用していました。
全く問題ありませんでしたよ。
書込番号:2313551
0点

私も40歳のパパさん同様ApenのGeforce4 MX440 64Mを現在使用中ですが、問題なくTV鑑賞できています。但し、MediaPlayer等の動画再生ソフトやWinDVD Creator等の動画編集ソフトを起動していると「オーバーレイミキサーの接続に失敗」のエラーが出ますが、待望のキャプチャーマンさんの抱えている問題は色設定によっては常にエラーが出る、ということなのですよね?
書込番号:2315355
0点



2004/01/07 23:11(1年以上前)
40歳のパパさん、大海のしらすさん 早速の御返事ありがとう御座います
Geforce4では問題なしですか・・
当方のTNT2VANTAってそれより4世代も前のやつですからね(すこしグラフィックカードの事勉強しました)
大海のしらすさん 接続に失敗の時バックグランドで動作している他のソフトはwindows基本関連以外のは有りません。
正直なところ何が原因なのか解りません ただ状況からしてグラフィックカードかな?ってところでカードをGeforce4程度に交換して解決できたらよいのですが・・・近日中にゲットしてカード交換してみます。
書込番号:2318131
0点

裏で動画関連のソフトを稼動させているわけではないということでしたら、やはりご推察のとおりグラフィックカードの問題なのだと思います。
GeForce4MX440搭載カードであれば\5,000以下で購入できると思いますよ。
書込番号:2319263
0点


2004/01/10 09:36(1年以上前)
グラボのメモリが足りないのが原因なんで、3700円くらいで買えるGeF2MX400 64Mで解決。
書込番号:2326705
0点



2004/01/11 22:26(1年以上前)
こんばんは その後 16Mでもメモリーは足るハズとの思いから、いろいろ試してみましたが駄目。 あきらめてグラボ買いに行きました。こんどはATIを使ってみるか・・とにかく安いのを・・とPowerColorのRADEON9200SE64MBを付けたら、難なくTrueカラー32Bitで動きました。 やっぱしメモリ不足か・・3年ぶりにグラボ買ったら最近のは映りがはっきりしている。一件落着。 皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:2333741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
