GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/05 17:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 htformulaさん

はじめまして
今回始めてキャプチャボードを買おうと思っていろいろ下調べをしていてGV-MVP/RXかSknetのPH-GTRかに絞ったのですがどうもPH-GTRの方が発売が延びまくって年を越すのがほぼ確定らしいのでGV-MVP/RXを買おうかと思っています.
そこで質問があるのですがこちらの商品はPCIバス経由でサウンドを送る?という風になっているんでしょうか?PH-GTRの方はDirectSoundとかいう風な名前でそれが可能らしいので.ELSAの1000TVも.
当方USBオーディオ(ONKYO SE-U55X)を使っていまして他の製品のスレでTVを見るときはオンボード,録画したものを見るときはUSBオーディオと付け替えているという人の書き込みをみてしまったのでちょっと不安になりましたのでどなたか教えていただけませんでしょうか?
USBオーディオで問題なく使えるのであれば皆さんの評価も結構高いですし,Sknetの方よりも1万円ほど安く買えるようなのでこちらに決めたいと思っています.
用途はケーブルTVを受信機経由でつないでPVや映画,スポーツなどを録画して気に入ったものはDVDにしたいと思っています.

マシンスペックは
MB GIGABYTE GA-7VAXP
CPU Athron XP 2100+
memory DDR2700 512MB
Graphic Geforce4 Ti4200 DDR128
HDD 80+120GB
OS Windows2000 Pro SP4
audio ONKYO SE-U55X

です.よろしくお願いいたします.

書込番号:2198222

ナイスクチコミ!0


返信する
カノプー嫌いのMTV-2000ユーザーさん

2003/12/05 17:52(1年以上前)

USB オーディオで問題が発生しないかどうかは判りませんが、サウンド信号は PCI
バス経由で流れています。

# PC 内部のオーディオ入力と接続する必要はありません

その結果、Live 視聴時もオーディオ信号は Windows のミキサー上では WAV を使用
することになるのですが、ここで問題が一点。

普通に TV を見たり、録画したファイルを再生する分には問題ありませんが、サイ
レント録画中は、Windows のミキサー でボリュームコントロールをミュートしてし
まいますので、例えば、他の動画や音楽の再生も音は出ません。

ミュートを手動で解除することは可能ですが、そうすると、録画中の音声も再生さ
れてしまう訳でして、GV-MVP/RX のオーディオ出力だけを停止することは出来ませ
ん。

私は普段、PC で作業している間は、だいたい BGM を流していますので、GV-MVP/RX
で一番気に入らないのがこの点です

書込番号:2198319

ナイスクチコミ!0


スレ主 htformulaさん

2003/12/05 18:09(1年以上前)

カノプー嫌いのMTV-2000ユーザーさんありがとうございます.
そうですか,WAVで流れるなら大丈夫そうですね.
弊害としてでてくるのが録画中等,別のBGMを流すことができないといことですか.ちょっと困りますね.
でもまぁその間はコンポでCD聞いたりってのもできますしね.評価もよさそうだし値段も手ごろなのでこのボードを買おうかと思います!
どうもありがとうございました.

書込番号:2198363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/12/03 12:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 SHUNJUNさん

はじめまして、キャプチャボードを初めて買おうと思ってるんですが質問があります。ホームページを見ると『3ステップで簡単DVD作成』とありますが、
@リアルタイムにDVDに録画することはできないのでしょうか?
A2時間の映画を録画し、編集せずに家庭用のプレーヤーで観れるようにDVDに焼くにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
Bこの製品は低ビットレートでの画質が良いようですが、その画質を維持したままDVDにすることはできるのでしょうか?
初心者ですいませんがどなたか回答お願いします。
私の環境は
P4 2.26Ghz
PC-800 RDRAM 256MB
WinXP Home sp1
です。
メーカーのサポートセンターの電話が話し中で全然つながらないの質問させていただきました。

書込番号:2190649

ナイスクチコミ!0


返信する
aio-さん

2003/12/04 03:10(1年以上前)

@リアルタイムでDVDに書き込むことはできません
A2時間の映画を録画するのに2時間+付属のツールで書き込むまで30分くらいの合計2時間半くらい(てきとーですいません
B可能です

書込番号:2193612

ナイスクチコミ!0


TRANSGEAR 5000TVさん

2003/12/04 03:48(1年以上前)

ちなみに・・

長瀬の5000TV(ハードエンコ、GR,3DY/C分離搭載)ならリアルタイムでDVDに録画できますよー
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/transgear5000tv.html

ただ・・・記録方法が+VR形式となりますので、
1.DVD+R/+RWで書き込めるドライブを持っている
2.+R/+RWが読める民生機を持っている
ことが前提となります。。
私の場合はRICOHのMP5240AとパナのDVD-S75ですが、問題なく視聴できてます。

書込番号:2193647

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNJUNさん

2003/12/04 08:32(1年以上前)

aio-さん、TRANSGEAR 5000TVさん返信ありがとうございます。この製品ではリアルタイムにDVDに録画することができないんですね。それに、DVDに焼くのにも結構時間がかかるみたいなので、TRANSGEAR 5000TVは魅力的ですねぇ。
TRANSGEAR 5000TVさんすいませんが、使用されているようなので付属ソフトの機能(録画予約は簡単ですか?、携帯電話からの予約はできるのでしょうか?)や画質について詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:2193866

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNJUNさん

2003/12/04 09:05(1年以上前)

すいませんまだ発売されてないんですね・・・

書込番号:2193918

ナイスクチコミ!0


TRANSGEAR 5000TV です。さん

2003/12/04 14:46(1年以上前)

付属ソフトはhttp://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/transrecorder.htmlと同様です。魅力的な機能が備わってますね。録画予約はiEPGで行います。

そうそう・・肝心なことをいい忘れてました・・
そうなんです。5000TVはまだ発売前なんです。。(ココ重要でしたね。。^^;)
でも、私の場合はソフトエンコカード+TransRecorder DVDでDVDダイレクト録画をしておりましたので、レスをしてみた次第です。

上記構成でちょっと気になることがあったので、ついでに言っておきますと、DVDへのダイレクト録画中はプレビューをONにしていると、その時の映像がコマ送り状態になります。これはプレビュー画面だけの話であって、できあがったDVDを民生機で視聴する分にはまったく問題ありませんが・・
それと、画質についてですけど、HDD上に書き込んだ映像をオーサリングしてDVDに焼いたものとくらべて、ちょっとザラザラした感じになります。まぁ5000TVは画質向上機能を搭載してますし、ハードエンコなのでビットレートを上げてもCPUにそれほど負荷をかけないと思いますから、あまり心配することではないかもしれませんが・・

「ハードエンコ板+DVDダイレクト録画」については、私もいろいろと調べましたが、ほとんどないんですよね・・私が知っている限りでは、これの他に、カノープスのMTVシリーズ+オプションのムービーアルバムforカノープス」しか見つかりませんでした。
あ、実は後者の組み合わせでもダイレクト録画を試しましたが、この時もザラザラ画質でした。。^^;

読みづらい長文でゴメンナサイね。

書込番号:2194619

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/04 20:03(1年以上前)

どの種類のメディアに書きたいか、もしくはどのドライブを使っているのかくらいは書いて下さい。
2.26GHzならソフトエンコも十分使えると思います。

書込番号:2195428

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNJUNさん

2003/12/05 02:13(1年以上前)

TRANSGEAR 5000TVさんありがとうございます。参考になりました。
もう少し検討してみたいと思います。
甜さん返信ありがとうございます。説明が足りなくてすいません。ドライブはDVR−ABH4を使用しており、家にある民生機で再生ができた+RWか±Rに書き込みたいと思っています。ソフトエンコも考えていますが、ソフトエンコだと他の操作ができなくなるのではないかという不安があり、無難なハードエンコがいいのではと思っています。実際、ソフトエンコだと画質(ハードエンコと比べて)やCPU使用率(100%ですか?)などはどうなのでしょうか?

書込番号:2196866

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/05 17:39(1年以上前)

したい作業にも依ると思いますが、無難といえば無難なので5000TVを待った方がいいでしょうね。
ソフトエンコにしても圧縮によりますし、ソフトウェアmpegは所持カードでできない(AVIは可能)ので分かりませんが、720*480のmpeg2がセレロンだったかの1.7GHzで正常に録画できてた人を見た記憶があります。
ハードも物によりけりですし殆ど同じ条件なら無論ハードの方が低負荷高画質が期待できます。
ただ、用途的に最適と思われるのはDVDレコーダーですが。

書込番号:2198289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinDVD Creator2

2003/12/04 02:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 はなげーさん

この製品で作ったMPEG2ファイルを付属のWinDVD Creator2でDVDVIDEOにする時に再エンコードされるのでしょうか?また音声をAC3で圧縮することが出来るのでしょうか?もしよければ教えていただきたいのですが。

書込番号:2193571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2003/12/04 10:48(1年以上前)

>WinDVD Creator2でDVDVIDEOにする時に再エンコードされるのでしょうか?
オプション設定で「スマートレンダー」にチェックを入れておけば、トランジションなどの編集が加えられた部分のみレンダリングし、それ以外の部分は再エンコードは行わないと思います。

>音声をAC3で圧縮することが出来るのでしょうか?
添付のバージョンのWinDVD Creator2の音声だけの圧縮はWMAだけです。
ただ、「製品のバージョンによっては、AC-3フォーマットが選択できることがあります」との事です。

書込番号:2194130

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなげーさん

2003/12/05 00:46(1年以上前)

ままっぽさんどうもありがとうございます!
付属のソフトでも設定で再エンコードほとんどされないですむ
ということが分かりました!
この価格帯のTVキャプチャーボードは良さそうな物がいろいろあり
付属ソフトも重要かと思い質問させていただきましたが使えそうで
安心しました、ほんとうにありがとうございました!

書込番号:2196591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて!

2003/12/03 22:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 メチャンコさん

今回、初めてキャプチャーボードを購入しようと思っています。
使用目的は今まで貯まっていたVHSをDVDにしようとしています。
GV-MVP/RXを候補にあげていますが、どうでしょう?
元が古いテープですので、できるだけきれいにDVD化したいのです。
ほかの製品でもお勧めがあれば教えてください。

書込番号:2192511

ナイスクチコミ!0


返信する
たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2003/12/04 01:42(1年以上前)

主な用途が古いVHSをDVD化したいという事であれば、古いビデオによく出る横方向のブレを補正してくれるラインタイムベースコレクタ機能を備えたカノープスのMTV2000Plusのほうが良いかもしれませんね。やや高価なのが難点ですが。

書込番号:2193422

ナイスクチコミ!0


スレ主 メチャンコさん

2003/12/04 19:43(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
でも MTV2000Plus は値段が高いですしね・・・!
予算がキツイです。

書込番号:2195367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTV1000とどちらが良いでしょうか?

2003/12/04 12:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 にゃもさんさん

どなたかご意見お願いいたします。カノープスのMTV1000と比べて本製品はどうでしょうか? オークションでの新品購入を考えています。用途としては昔の8MMビデオ、DV、TV番組をDVDに焼きたいと思っています。宜しくお願いいたします。

書込番号:2194302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遅れて表示

2003/12/03 19:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 黒い龍さん

こんにちは、はじめまして。
GV-MVP/RXを使っていて、テレビと同時にスイッチをオンにしてみると、GV-MVP/RXの画像と音声がテレビと比べて2秒ほど遅れて表示されているのですが、これはこの製品の仕様なのでしょうか? ご教授をよろしくお願いいたします。

スペックは
CPU: Pen4 2.8C
M/B: Intel 865PE
メモリ: 1024MB
HARD: 180GB
OS: WinXP HOME SP1
です。

書込番号:2191806

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすさん

2003/12/03 19:44(1年以上前)

GV-MVP/RXは録画していないときでも常時エンコードして表示しているのでテレビに比べると送れて表示されます。
というわけで仕様です。
おそらくたぶん

書込番号:2191821

ナイスクチコミ!0


いで〜さん

2003/12/04 00:41(1年以上前)

自分も同じ疑問を持ったのでIOデータに聞いてみました。
やはり仕様とのことです。

書込番号:2193180

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒い龍さん

2003/12/04 10:55(1年以上前)

遅れて表示されるのは仕様なのですか。
ありがとうございました。疑問が解決できてとても助かりました。

以前使っていたソフトウェアエンコードのキャプチャーカードではタイムラグがなくゲーム機を繋げてPCでゲームが出来ていたので、GV-MVP/RXでもゲーム機を繋げたいと思っていたのですが、2秒しかないとはいえタイムラグがあるのでゲームは厳しそうですね。
ターン制のRPGくらいなら出来るかもしれませんが。
でも、それ以外の性能にはとても満足しています。

書込番号:2194142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る