GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CATVユーザーに朗報

2003/12/13 18:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 2Kの男さん

メーカーサイトの「受信TVch」項目が変更されていました。

旧明記「VHF:1〜12ch、UHF:13〜62ch」
変更後「VHF:1〜12ch、UHF:13〜62ch、CATV:C13〜C63ch」

これで、CATVユーザーも一安心ですね。

書込番号:2227137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/12/14 16:09(1年以上前)

私のところはCATVはスクランブルが懸かり且つ受信チャンネルも3桁ですから外部入力端子接続になります。
したがってCATV:C13〜C63chは無意味になります。
つまり、キャプチャーボードのチューナーがCATV対応の有無は関係ないです。
現在のCATVは地域にと言うか局(各CATV会社)独自の方式がとられている為に全国共通方式が通用しない場合が多いのですよ。

書込番号:2230558

ナイスクチコミ!0


スレ主 2Kの男さん

2003/12/14 19:45(1年以上前)

CATVで伝送に使用している周波数帯域は、VHF(90〜108MHz,170〜222MHz)、MID(108〜170MHz)、SHB(222〜468MHz)、UHF(470〜770MHz)です。しかし、770MHzまで対応し、チャンネルに余裕のあるCATV施設の数は、全体の約2割程度と少なく、残りの約8割が450MHzまでの施設です。
つまり全国の8割にあたるCATV利用者は「CATV:C13〜C63ch」という明記は有益な情報となるわけです。

また、製造メーカーの責任として、明記の義務も有るわけでして、あくまでも情報提供という観点で受け止めていただけるとありがたいです。

「初期不良にご注意を」さんの情報もかなりの有益な内容だと思います。
今後のメーカー対応に期待ですね!

書込番号:2231392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/15 09:00(1年以上前)

私の加入しているCATV局の状況で説明不足していましたので補足します。
従来のアナログ放送(BS及びCS含む)のチャンネルは2桁です。
しかし、この場合でも13チャンネル以上はスクランブルが懸かっているのでキャプチャーボードにはCATVのホームターミナル経由で外部入力端子の接続となります。
(ですからボード内蔵のチューナーには関係なくなりキャプチャー機能のみの利用となります)
デジタル放送(地上デジタル、BS及びCSデジタル等専門チャンネル)のチャンネルは3桁になっています。
つまり、スクランブルが懸かっているチャンネルがほとんどでキャプチャーボードのチューナー機能は事実上使用していなくて、ただのキャプチャー機能のみの利用となります。
ただし、VHF:1〜12ch、UHF:13〜62ch分はキャプチャーボードのアンテナ入力端子接続でボード内蔵のチューナーは利用出来るシステムは組めます。(スクランブルが懸かっていないチャンネル相当分)

書込番号:2233568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/15 09:19(1年以上前)

一部訂正します。
UHF:13〜62ch該当放送局分は1〜12Chの空き部分にCh変換していますので、いかなる場合でも13Ch以上はアンテナ入力接続では録画は勿論の事視聴も出来ません。
ですから私の加入しているCATV局の場合は
ボードのCATV:C13〜C63chだけでなくUHF:13〜62chも意味なさなくなっているのが実情です。
再三お断りしていますが、これは私が加入しているCATV局の場合です。
ですから他局のCATVの実情は知りません。

書込番号:2233605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート

2003/12/04 18:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 どかーんさん

サポートソフト1.01が、出ています。

書込番号:2195163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinDVD Creator2の修正パッチ

2003/12/03 00:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

インタービデオで、GV-MVP/RXに添付されている、WinDVD Creator2の修正パッチが早くもアップロードされていますよ〜。
こんなに早くパッチを出すなら、直しといてくれればいいのに〜(^_^;)

改善個所は、
「スマートレンダリング時におけるリップシンク品質の向上」
だそうです。 なんのこっちゃ?
対象バージョンは、
・バージョン 2.0B014.224CAE
・バージョン 2.0B014.230CAE
が、
・バージョン 2.0B014.254CAE
になりますよ〜。

http://www.intervideo.co.jp/support/download/info_WCreator2Patch_IOD.htm

書込番号:2189686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件

2003/12/03 11:53(1年以上前)

改善点が分かったよ〜(^_^)

・3Mbpsで取り込んだ2時間20分で3.6GのMPEG2データを編集とオーサリングしてDVD化すると5Gになってしまい書き込めなかったのが、3.9Gに減り書き込めるようになった。
・遅かったエンコード速度が速くなった。
・チャプターがおかしくなってたのが正常になった。

ただ、エンコード中のモニタ画像はエンコード内容と一致しなくなり、後半は真っ暗のモニタ画像になる。(エンコード内容は正常だよ)
このソフトは[使えね〜バグだらけ]と思ってたが、やっと使えるようになったよ〜(^o^)v

GV-MVP/RXは、価格の割に良いですね。待ってて良かったです。
皆さんのお勧めの編集・オーサリングソフトは何ですか?

書込番号:2190599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RXのQ&A集

2003/11/29 11:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 YONERONさん

ここに GV-MVP/RXの質問に対する回答集がたくさん出ています。
私も早く見ればよかった(^^;)

http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?idxname=faq&sort=field%3Asubject%3Adescending&result=short&query=GV-MVP/RX

書込番号:2175529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

留守録

2003/11/28 23:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 YONERONさん

mAgicマネージャーの設定で、
スタンバイ→録画→スタンバイ
休止→録画→休止
どちらも可能でした。
録画の3分前に起動して、録画終了後にスタンバイや休止になります。

気になった点は、ビデオの再生の時、画面の下に数mmのちらつきが現れます。
もっとも取扱説明書には「画面下部に数ミリのちらつきが表示されることがありますが、異常ではありません」
と書いて有りました。充分異常だと思うんですがね〜(T_T)

書込番号:2174010

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/11/29 00:22(1年以上前)

あれは、アナログビデオデッキの機構的な問題で発生する「スイッチングノイズ」と呼ばれるノイズです。
スイッチングノイズは、あくまでデッキ側で発生している物ですからキャプチャ機器側の問題ではありません。
(この製品に限らず、どこのメーカーの製品でも発生する物)

TVでは、オーバースキャンされ実際の映像信号の9割前後の領域しか映っていないので、ちょうどノイズの部分が画面外になって見えませんが、キャプチャボードは元の映像信号を100%表示してしまうためノイズが出ている部分まで見えてしまうのです。

書込番号:2174232

ナイスクチコミ!0


スレ主 YONERONさん

2003/11/29 11:13(1年以上前)

かず01さん、詳しくご説明くださいまして、ありがとうございました。
ビデオキヤプチャーカードは初めて導入したので、画面下部のちらつきの事は知りませんでした!
トラッキングの調整やデッキの交換までやってしまいました(^^;)

書込番号:2175432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発送完了!

2003/11/28 01:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 電化城主さん

発表直後に予約入れていたのですが、
ようやく今日、商品発送の通知が来ました。
購入先はムラウチです。
来週と思っていたのですが、週末にテストできそうです。
たのしみ!!

書込番号:2171209

ナイスクチコミ!0


返信する
ganchanさん

2003/11/28 16:19(1年以上前)

同じくムラウチに予約してました。
先程、発送案内のメールが届きました。
30日の発売と聞いていましたが、
さすがムラウチの入荷は速いですね。

書込番号:2172566

ナイスクチコミ!0


kamui_bbさん

2003/11/28 17:55(1年以上前)

そうですか?うちの近くのPCショップでも
今日入荷したらしく、早速ディスプレイしてありましたよ。
地方なんで価格が17700円でしたけど・・・・・

書込番号:2172794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る