
このページのスレッド一覧(全50スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX


カノープス製品はどれもCPU占有率が他社製品より低い.このカードもCPU占有率が低ければ良いのだが・・・
あと,ドライバやアプリの不具合にもすぐに対応してくれるとカノープス製品より買いかな.
0点



2003/11/10 07:43(1年以上前)
さらに,カノープス製品よりカードサイズが大幅に小さいので省スペース型のPCにも入るのがいいね.
書込番号:2111522
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX
まだ発売前ではありますが、IO-DATAのHPで見る仕様からすると
『費用対性能』という点では、かなりいい商品ではないでしょうか。
みなさんはどのようなご意見をお持ちでしょうか?
0点

カノープスはますます苦しくなりそうな
スペックと価格ですね。
これで画質が良ければ・・。
書込番号:2095574
0点


2003/11/06 12:19(1年以上前)
購買意欲湧きまくりですね。
あと、どこでも話題になる例の「ダイレクトオーバーレイ」の方はどうなんでしょう?エルザの1000TVと同じチップということですが、エルザの方は非圧縮データが送られるのでCPU使用率がそれほど高くないという話のようです。
この製品も同じ仕様だとすれば、ソフトの数と価格でアイオーの勝利。
書込番号:2098637
0点


2003/11/07 13:08(1年以上前)
オーサリングソフト等、どのキャプチャ機器にも付いてるようなのが一切付いてない製品も同時に出してほしいなぁ。ユーリードとか特に。
書込番号:2101886
0点


2003/11/07 19:29(1年以上前)
この値段で「ダイレクト・オーバーレイ」に対応してたら文句ないですが、
残念ながら仕様にはそういう説明は見受けられませんでした。しかし、私が
いま使っているピクセラのP4Wより、ソフトの使い勝手はこちらが上です。
肝心の画質ですが、これは誰かに人柱をお願いするしかありませんな。
P4Wとの併用は、仕様に「他のビデオキャプチャ機能を搭載した
環境では併用できません」とあるので無理っぽいですね。
◎ピクセラ・P4Wロードテスト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8804/
書込番号:2102653
0点


2003/11/08 01:59(1年以上前)
ハードエンコで高画質化機能までついてこの価格とはすごいですね。
発売されたら即買ってしまいそうです。
現在、GV-BCTV5使ってますが、
mAgicTVのリモコンから休止・スタンバイ状態に入ることってできるのでしょうか。
GV-BCTV5ではWindowsの終了しかできませんが、それだと録画予約実行できないので不便です。
録画終了後に自動的に休止・スタンバイに移行できるのかも気になります。
GV-BCTV5は無理なのでパソコンつきっぱなしで不便です。
書込番号:2103938
0点


2003/11/10 03:00(1年以上前)
うたやんさんがなぜまだ発売されていないものをもって、P4Wより使い勝手が良いといえるか理解はできませんが、確かに購買意欲が湧いてくるボードですね。
ちなみにP4WはCPUの使用率が高いといっても2Gを超えるCPUを使えば、他の作業をしながらでも視聴ができますよ。
書込番号:2111360
0点

ELSAの1000TVのところにも書き込んだ者ですが、同じチップを使っていますね。
非圧縮のデータを送る仕様のチップなので、ダイレクトオーバーレイというか非圧縮データをわざわざバイパスさせる必要はないようです。
ただ、ELSAサポセンによるとドライバでチップから非圧縮データを通すように書かないといけないそうなので、CX23416を使っていても製品によるとのことでした。
私も気になる点ですのでI-Oに問い合わせています。
大海のしらすさんおっしゃるとおり、良さそうな製品ですね。
あとは評判とかソフトの使い勝手などのカタログスペックではない部分ですね。
書込番号:2111464
0点


2003/11/10 14:34(1年以上前)
ばんぞうさん、問い合わせの結果、どうでした?
エルザと同じような仕様(ドライバーが非圧縮データを送らせる)になっているという話ですか?
書込番号:2112243
0点

tabukenさん、もうちょっとだけ待ってください。
I-Oサポセンから返事がまだなので友人に聞いています。(社内の人です)
適当な答えは返したくないのでキチンと調べます。
たぶん今晩に友人と話せるかと..明日にはなんとか、すみません。
書込番号:2113085
0点


2003/11/11 05:59(1年以上前)
うたやんさんが、ソフトの使い勝手がいいとおっしゃっているのは、
I・OのmAgicTV4のことなので、これはI・Oのすでに発売されている
ほかの製品でも採用されてますし。
ピクセラのPixeStationTVが使いにくいってことですよね。
ハードウェアに関してはなにも触れていないので、柿沼さんがおっしゃるような、まだ発売されていない製品うんぬん・・・というのはどうかと。
書込番号:2114589
0点


2003/11/12 02:22(1年以上前)
おう、失礼なことを言ってしまったようです。すみませんでした。
ところで私もP4Wを持っているのですが、mAgicTVを使ったIOのハードウェアエンコードのボードと同時使用は可能ですか?
書込番号:2117808
0点

やはり非圧縮データをスルーさせる仕様になっているとのことでした。
確認はとれていたんですが、ちょっと私用で忙しく遅くなってしまいました。
tabukenさん、ごめんなさい。もう見てないか..
書込番号:2129680
0点


2003/11/17 14:44(1年以上前)
首を長くして待っていました。ありがとうございました。ばんぞうさんと私はhほぼ同じ商品を候補にしているようですが、多分私はこれを買いそうです。
多分、ね.....
書込番号:2135223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
