GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

行方不明

2004/12/06 19:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 酒飲み・高血圧さん

1月からこの製品を使っています初心者です。
先日何らかのはずみで、mAgicマネジャーが、タスクバーから消え、録画するのに難儀しております。
いったん削除し、再インストールしても同じです。
スタートボタンをクリックすればスタートメニューに表示されますので
残っていると思うのですが・・・。
それと、画像が固まってしまいます。タスクマネジャーを見ればCPU使用率100%と表示されます。ハードディスクのクリーニング、最適化をしても同じです。
どう対処すればよいのかお知恵をお貸しください。
使用しているPCは富士通PC-21C(CPU Athlon XP2100+、768MB、HDD120GB)です。

書込番号:3594641

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 酒飲み・高血圧さん

2004/12/06 19:58(1年以上前)

申し訳ありません。
使用しているPCは富士通PC-21CではなくCE21Cの誤りです。

書込番号:3594664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/06 21:42(1年以上前)

リカバリーをするのが1番では?大変ですが以前は問題なかったのであれば・・・・ちなみにI-O DATAによればAthlonはサポート外だそうです。でも私もAthlon環境で使用していますが、視聴、録画時に音切れなどありますが、キャプチャーされたファイルの再生では問題ありません。

書込番号:3595197

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒飲み・高血圧さん

2004/12/07 05:56(1年以上前)

ぶらりぶらり さん

お答え、有難うございます。
私もリカバリは考えましたが、実家で契約している税理士の
会計ソフトが入っているため難しい状況です。

書込番号:3597058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/12/07 21:14(1年以上前)

調子が悪くなる前の時点に「システムの復元」で
戻ってみるというのはどうでしょうか?

書込番号:3599538

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒飲み・高血圧さん

2004/12/09 22:02(1年以上前)

ぶらりぶらり さん

 現行2代目のPCも富士通製のCE50H7(Athlon XP2800+、768MB、DD160GBと外付けHDD120GB)のTVキャプチャを外し、GV-MVP/RXを付けていますが問題なく使えます。
ただ、現在居住地は民放が2局しかなくせっかくの高性能も宝の持ち腐れといった感じです。
ありがたい事に、今日税理士事務所に問い合わせましたら、リカバリ可、会計ソフト再インストールのご返事を頂きました。
実家に来週帰省し、リカバリ後年末番組に対応しようかと思います。

パグウェル さん

CE21Cの「システムの復元」は当月を含め2月しか対応していないようです。しかし上述の通りですので何とかなりそうです。

お二方とも、適切なお教えまことに有難うございます。
もっと精進しなくては。

書込番号:3609004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows XP Media Center Edition 2005について

2004/12/05 20:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 初心者1111さん

この製品はWindows XP Media Center Edition 2005に対応していますか。

書込番号:3590198

ナイスクチコミ!0


返信する
嫌いな台詞は『初心者ですが』さん

2004/12/05 20:25(1年以上前)

対応していません。

書込番号:3590254

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者1111さん

2004/12/05 20:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:3590296

ナイスクチコミ!0


gunoさん

2004/12/05 20:47(1年以上前)

対応、非対応のカードが載ってます。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0929/ubiq79.htm

書込番号:3590359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャについて教えて下さい

2004/12/05 01:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

全くの素人です。誰か教えて下さい。
最近パソコンを購入しました。シャープのPC−AL50Fです。テレビ、ビデオをパソコンで見たい。DVDに録画したいと思っています。テレビキャプチャを購入しようと思うのですが、いろいろあり過ぎてさっぱりです。『ハードウェアとソフトウェアの違い』『USBとPCIの違い』『どの商品が良いのか?』誰か教えて下さい。

書込番号:3586639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/12/05 01:27(1年以上前)

ソフトウェアはPCのCPUを使ってエンコードする方式で
DV形式で高画質に録ったりDivXで軽量で録画できるという
自由な点が魅力ですがCPUに依存するのでスペックによっては
安定しません。
一方ハードウェアはMPEG2が主流ですが、ボードのチップが
エンコードするためCPUのスペックに影響されにくく安定した
録画が出来ます。

PCIとUSBの違いはPC内に収めるか外に出すかの違いでUSBの
ほうがノイズの影響が受けにくいことで有利です。

最後に良さそうな商品はお使いのPCがノートのようなので
USBのアイオーのGV-MVP/RZ(もう少し待ってRZ2のほうが良さそう)
か、カノープスのMTVX2004USB当りが良いのではないかと思います。

書込番号:3586749

ナイスクチコミ!0


スレ主 Likakoさん

2004/12/05 13:48(1年以上前)

丁寧な説明、本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:3588526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価で12800円でした

2004/12/04 18:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 K´さん

今日、秋葉原で購入しました。PCサクセスで特価セール中で12800円でした。
 今月中にRX2が出るわけですが、電気店で問い合わせたところ画質はRXと同じだそうです。だから当分これを使います。

書込番号:3584537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画したMPEG2が変?

2004/12/04 14:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 キャプチャ16号さん

PC環境 OS XP CPU PEN4 1.7GHz

GV-MVP/RXをインストして一応正常に動作してるのですが、録画した番組のCMカットをしたくて
ムービーメーカー2に取り込んだら、画面が真黒なのです。
(音はします、それとメディアプレイヤー9では普通に再生できます)

インストールに失敗したのかなあ?と思い、アイオーのサポートに聞くと
「ムービーメーカー2はサポート対象外です」と。
でも、BCTV-5(ソフトウエアエンコの奴)で録画したMPEG2は、普通に編集できるのです。

GV-MVP/RXで出力したMPEG2は特殊なのか? どなたか同じ様な現象になりませんか?

書込番号:3583540

ナイスクチコミ!0


返信する
やさぶさん

2004/12/10 21:27(1年以上前)

私も同じ現象になり、苦肉の策でAVIに変換した後、ムービーメーカー2でWMVに変換しています。

書込番号:3612999

ナイスクチコミ!0


キャプチャ16号パスワード忘れさん

2004/12/16 16:08(1年以上前)

すいません、キャプチャ16号です。自己解決しました。。。

結果: ムービーメーカー2は基本的にMPEG2は扱えないようです。

対処; MPEG CRUFT 2 DVD を購入し、CMカット編集を行った後、
    WMEF というフリーのプログラムでWMVにバッチエンコ。
    これで快適にエンコできるようになりました。

書込番号:3641393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PentiumV8OOMHZで大丈夫?

2004/12/04 14:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 デジマルコさん

Stec380AVを使っていますが、XPを入れたら標準のTVが見れなくなったので、XP対応のキャプチャーボードを探しています。

スペックは満たしていますが、実用的に果たしてどんなもんか...?

ハードウェアエンコードだから大丈夫だとは思いますが。

PentiumV8OOMHZ(メモリ256MB、60GBDISK)です。


書込番号:3583515

ナイスクチコミ!0


返信する
ムナゲ王子さん

2004/12/06 13:48(1年以上前)

私の環境は、河童ー1Gですが、単独で動作しているときは
CPUの使用率は、50パーセント位です。
ですので、録画と視聴は多分出来ると思いますが、
編集は、軽いソフトを使わないとかなり厳しいです。
(録画専用機として使って下さい、、、)

書込番号:3593467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る