GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

終了時にエラー発生

2005/02/15 22:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 もなかアイスさん

OS再インストールしてまたGV-MVP/RXをHP上のサポートのところから
落としてきてGV-MVP/RXを使えるようにしたのですが、
終了時に
Executable: TvCtlexe Pid f20 Tid f24 Module qdvd.dll, 4 objects left active!
At line 317 of d;\builds\nt32_chk\multimedia\published\dxmdev\base\dllentry.cpp
Contiue?(Cancel to debug)

というメッセージが出てきます(はいを押すと一応終了させることはできます)。
このメッセージを解決するにはどうしたらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3938141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

寒いと、予約録画に失敗します。

2005/02/08 23:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 インフルエンザXさん

寒いと、予約録画に失敗することが多くなり、困っています。

失敗するところを目撃したこともあり、状況はだいぶわかってきました。
予約録画時間になって、
一旦休止からの復帰に成功してWindowsの画面がでるところまで
行ったにも関わらず、10秒後くらいに突然、電源のリセットが
かかってしまうことがあります。再度休止からの復帰と
いう動作まで行くのですが、「ファイルを削除して再起動〜」か
「再起動を試みる〜」のような選択画面になってしまいます。
こうなると、PCは起動も停止もしなくなり、無人の間は、予約録画は
すべて失敗してしまいます。失敗確率は50%くらいです。

こうなった後は、PCも温まるのでどちらを選択しても
正常に立ち上がります。

問題は2つあると思うのですが、切り分け方法もひとつひとつ部品を
交換していくのもお金かかりますしねぇ。

問題その1
 寒いと起動後突然電源リセットが発生する。
 ※リセットはせいぜい1回であとは温まると安定稼動します。
  安定稼働中に突然リセットされることはありません。

問題その2
 休止からの復帰に失敗し、選択画面となる。

最善の解決策
全く切り分けも必要ない以下のような解決策があると思うのですが、やり方がわかりません。
とにかく何回でもブートすりゃあいいので、休止からの復帰で選択画面が出なければいいのですが、そんな解決方法ないでしょうか?
選択画面を消す方法とか、休止からの復帰だけど、hiberfil.sysとか
全く読み込まないでブートする方法とか、何かないでしょうか?

問題その1については、あやしいのは電源か、M/Bでしょうか。
問題その2については、あやしいのはたくさんあるでしょうから、
切り分け大変そうで、避けたいんですが。

長々と書いてしまいましたが、以下の私の環境です。

Case:Enermax CS-115-W/350W
M/B:MSI KT6DELTA-LSR
VGA:玄人志向GF2MX400-AGP64
CPU:Athlon2800+
MEMORY:No-Brand PC3200 512MB
BOOT-HDD:MAXTOR 7Y250P0 他IDE,SATA各1
DVD-ROM:SONY DDU1621
DVD-R:IO-DATA DVR-ABN8

本日、とりあえずM/Bを交換してみようと
思ったんですが、女房からの許可がもらえず...
どなたかよいお知恵を。

書込番号:3903884

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 インフルエンザXさん

2005/02/09 17:08(1年以上前)

苦肉の策が見つかりました。
BootTimerなるものを使用すると、M/Bの対応も必要ですが、
休止−復帰でなく、シャットダウン−ブートができるようです。
これだと、登録が2重になってめんどくさいのですが、
信頼性は高そうなので、ひとまず、これを使おうかな。

書込番号:3906518

ナイスクチコミ!0


スレ主 インフルエンザXさん

2005/02/09 17:21(1年以上前)

休止からの復帰に失敗したときの選択画面を正確に書いておきます。

「システムは休止状態からの復帰に失敗しました。もう一度再起動しますか?」
「復元データを削除してシステムブートメニューにすすみます」
「続けてシステムを再起動します」

というものです。

書込番号:3906568

ナイスクチコミ!0


mochimochi_さん

2005/02/13 13:29(1年以上前)

私も同じ症状があります。ビデオキャプチャカードは違います(SKNET Monster TV2)が、大体10℃前後で、しかも1回だけ起動後にリセットがかかります。(100%起こります)
おそらくマザーボードが原因でしょうね。私もMSIのKT6 Delta-LSRを使っていますので。以前はAlbatronのKX400+を使っていましたが、このような症状は全くありませんでした。あれはあれで別の問題がありましたが…。

どこかの掲示板で、「このリセット現象の問い合わせが多いので、MSI側で症状が再現しなくても、新品と交換している」というのを見たことがあります。
このマザーボードを使っている人が少ないせいか、ネット上ではなかなかこの情報は見つかりません。

一度MSIに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:3925505

ナイスクチコミ!0


スレ主 インフルエンザXさん

2005/02/20 07:08(1年以上前)

mochimochiさん、貴重な情報をありがとう。

マザーボードの問題なんですね。
あとは、MSIと連絡がつくかですね。

ま、でも、切り分けがついたので、
それだけでもありがたいです。

書込番号:3959911

ナイスクチコミ!0


スレ主 インフルエンザXさん

2005/02/28 02:38(1年以上前)

MSIと連絡がとれました。
現象を説明し、M/Bを送って調べてもらうことにしました。
2週間くらいかかると言っていました。

2週間録画ができないのは不便なので、
ASUS A7V880を買いました。
すでに、ASUSのマザーで2、3日経ちますが、
休止での予約録画で安定しています。
このマザーはBOOT TIMERは使えないようです。

まだ、結論を出すのは早いですが、
2週間後、もし、ASUSで一度も失敗がなければ、
MSIのマザーの問題だと切り分けできるわけで、
MSIが何と言っても交換してもらおうと思っています。

書込番号:3998642

ナイスクチコミ!0


スレ主 インフルエンザXさん

2005/03/19 04:16(1年以上前)

新品ではありませんが、MSIからM/Bの交換品が送られてきました。
が、ASUS A7V880が100%安定稼動するので、こちらを使おうと思います。MSIの交換品は売りに出そうと思っています。
mochimochiさん、どうもありがとうございました。

書込番号:4091368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像がゆっくりになって止まる

2005/02/07 17:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 レホチさん

録画中や視聴中に映像がだんだんスローになって止まる時があります。一度止まるとmagictvを起動しなおしただけでは映らず、PCを再起動しないと映りません。止まる時は録画開始後1時間40分あたりから2時間前後(例えばサッカーを録画してる時に後半終了間近や延長戦途中)が多いです。全く止まらない時もあるので原因がわかりません。
 ドライバの入れ直し、OS再インストール、PCIスロットの変更をしてみましたが効果はありませんでした。Athlon64を使っていてcool'n'quietをOFFにしても起こります。
 CPU:Athlon64 3000+
 M/B:Gigabyte GA-k8vt800pro
 メモリ:512MB x 2
を使っています。 対処方などありましたらご教授ください。

書込番号:3897088

ナイスクチコミ!0


返信する
アクゥゥさん

2005/02/17 15:09(1年以上前)

レスがつかないようでしたので、
思いつくことを二つ書きます。

デフラグは試し見る価値ありだと思います。
スワップファイルの設定を大きなサイズに変えてみる。

以上です。

書込番号:3945888

ナイスクチコミ!0


スレ主 レホチさん

2005/02/26 08:02(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらく見てませんでしたのでレスが遅れてしまいました。
早速試してみたいと思います。

書込番号:3988513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

acー3

2005/02/05 20:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 まりまみまゆさん

カタログをみるとacー3が使えるみたいなことが書いてあったのですが、実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:3887270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

視聴ソフトについて

2005/02/02 19:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ロベルトと本郷さん

magicTVが使いにくくて仕方ないのですが、
何かフリーで手に入るこのボードに対応した
視聴ソフトはありますか?
それとも視聴ソフトってボードに依存するんですか?
誰か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3872928

ナイスクチコミ!0


返信する
siamnekoさん

2005/02/03 12:59(1年以上前)

こんにちは。

視聴ソフトというのはTV放送を見る為のmAgicTVの
事でしょうか?
それとも番組表を見たり録画予約をする為の
mAgicガイドの事でしょうか?
また録画した動画ファイルを見るmAgicPlayerの
事でしょうか?

基本的に多くのTVキャプチャーボードは独自の
コントロールになっていて独自のソフトを
使うようになっています。

書込番号:3876286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GNOが作られない

2005/02/01 11:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

RXを3枚使用。mAgic5LEでもmAgic4SVCでもいつからか
GNOファイルが吐き出されず、mpgファイルのみしか吐かれなくなります。
これは何が原因かお分かりの方いますでしょうか?

書込番号:3866632

ナイスクチコミ!0


返信する
siamnekoさん

2005/02/01 23:16(1年以上前)

mAgic4SVCでもGNOファイルがありましたか?
(あまり使ってなかったので間違っていたらすいません。)

両方同時の使用(インストールも含む)はできないと思うので
一度、両方をアンインストールしてまた
ProgramFiles¥以下にI-O dataフォルダーが残ってないか
(あれば削除して)それと
Documents and Settingsの中のユーザ名の中のAplication Dataの
I-O DATAフォルダーを削除して
クリーンな状態でmAgicTV5LEだけをインストールしてみては
どうでしょうか?

他に原因がある可能性もありますから
どのようにインストールしているか今のファイル構成を
教えてください。
この意味はドライブ構成、どういうドライブがありどの
ドライブのどのフォルダーに上記mAgicTVがインストール
されているか、また録画したファイルを保存しているのは
どのドライブのどのフォルダーかという事です。

ちなみに録画するファイルを保存する所は、ドライブに
フォルダーを作りそこを指定しないといけないようです。
要はドライブのルートは指定できないと言う事です。

書込番号:3869399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る